説明

国際特許分類[H01L31/052]の内容

国際特許分類[H01L31/052]の下位に属する分類

光が吸収され,かつ集光装置により異なる波長で再放射されるもの,例.ルミネッセンス材料を用いることによるもの

国際特許分類[H01L31/052]に分類される特許

21 - 30 / 296


【課題】 導光技術を利用した集光型太陽電池モジュールにおいて、装置の大型化を招くことなく、導光中の光の損失を低減することができる集光型太陽電池モジュールを提供する。また、太陽追尾システムへの要求性能を軽減し、又は、太陽追尾システムを設けない場合にも一定の集光機能を維持することができる集光型太陽電池モジュールを提供する。
【解決手段】 集光型太陽電池モジュール1は、太陽光を集める複数の集光手段2と、複数の分枝路3を有する枝状に形成され、前記集光手段2毎にそれぞれ設けられる複数の入射端面3a、及び当該入射端面3aに入射した太陽光が合流して導かれる少なくとも1つの射出端面7を有する平面導波路4と、前記射出端面7から射出する光を受光して、電力に変換する太陽電池素子8と、を備える。 (もっと読む)


【課題】欠陥の少ない良質の量子ドットを3次元的に均一分布させることができる量子ドット構造体の製造方法、およびこの製造方法による量子ドット構造体を有する波長変換素子および光電変換装置を提供する。
【解決手段】2種以上の半導体または金属元素と酸素からなり、かつ酸素に対し、2種以上の半導体または金属元素の組成比率が多い組成の第1のアモルファス層と、第1の半導体または第1の金属元素と酸素からなる組成の化学量論的誘電体材料層と、第1の半導体または第1の金属元素と酸素からなり、第1の半導体または第1の金属元素の組成比率が多い組成の第2のアモルファス層とを相互に積層した積層体を加熱処理し、第1の半導体または第1の金属元素によりマトリクスが形成され、マトリクスの中に第2の半導体または第2の金属元素からなる結晶質の量子ドット、または2種以上の半導体または金属元素の混晶の量子ドットを形成する。 (もっと読む)


【課題】集光型太陽光発電装置用光学素子に用いられるガラスであって、耐候性に優れ、かつ、複雑な形状に容易に加工することが可能なガラス、それを用いた集光型太陽光発電装置用光学素子、および、集光型太陽光発電装置を提供する。
【解決手段】集光型太陽光発電装置用光学素子に用いられるガラスであって、質量%で、SiO 30〜80%、B 0〜40%、Al 0〜20%、LiO 0.1%以上およびZrO 0.1%以上を含有することを特徴とするガラス。 (もっと読む)


【課題】量子ドットを3次元的な周期性を有し、量子ドットが高密度に均一に分布に配列された量子ドット構造体、ならびに経時により、光光変換効率の低下、光電変換効率の低下を生じさせない波長変換素子、光光変換装置および光電変換装置を提供する。
【解決手段】量子ドット構造体は、マトリクス層と、マトリクス層内に設けられた第1の量子ドットと第2の量子ドットとを有する。第2の量子ドットはマトリクス層の厚さ方向において第1の量子ドットに挟まれるようにして周期的に配置されており、第1の量子ドットは第2の量子ドットよりも小さい。また、第1の量子ドットと第2の量子ドットとは組成が異なり、第1の量子ドットの電気陰性度をAとし、第2の量子ドットの電気陰性度をBとするとき、A<Bである。 (もっと読む)


【課題】 波長変換材料及び太陽電池に関し、ランタノイド原子を用いた有機金属サンドイッチ錯体の大気暴露に伴う劣化を防止する。
【解決手段】 ランタノイド原子を、2個のシクロオクタテトラエン或いはシクロオクタテトラエン誘導体のいずれかからなる配位子で挟んだ有機金属サンドイッチ錯体或いは前記ランタノイド原子と前記配位子が交互に複数個積み重なった多層有機金属サンドイッチ錯体を酸素の透過率が1cc/m・day・atm以下且つ水蒸気の透過率が0.2g/m・day以下の特性を持つ樹脂材料に分散または前記樹脂材料で被覆する。 (もっと読む)


【課題】発電設備において太陽エネルギを利用して発電を行う際の発電効率を向上させる。
【解決手段】本発明の発電設備1は、太陽エネルギを利用して発電を行う第1発電部2と、第1発電部2で発電に寄与しなかった太陽エネルギを熱媒体に伝えて熱回収する熱回収手段3と、熱回収手段3で熱回収した熱媒体を利用してバイナリサイクルで発電を行う第2発電部4と、を有していることを特徴とする。好ましくは、第1発電部2は、太陽光を集光して太陽エネルギを集める太陽エネルギ集中手段5と、太陽エネルギ集中手段5により集められた太陽エネルギを電気エネルギに変換して発電を行う太陽エネルギ発電部6と、を有しているのがよい。 (もっと読む)


【課題】積重ねができ、光の方向、障害物などに影響されにくい太陽電池モジュールを提供する。
【手段】樹脂・ガラスの光透過層と各種太陽電池による太陽電池層を、n層、積層した内部構造を、光透過層で覆った立体で、形状に合せた組合せが可能。光透過層{パネル2(21〜25)}と太陽電池層(太陽電池シート1)を、交互に重ねて立体に積層し、太陽電池層を並列、直列に配線し、太陽電池層と積層断面の露出部分を光透過層で覆う。全てを樹脂で一体に成形し、全面に外部電極5を設ける。立方体(立体モジュール3)などは、前後左右上下に隙間なく組合せ、外部電極5で接続、樹脂で接着され、反射板などを伴い設置される。光が、内部の反射伝導で隅々まで行き渡り、内部反射光の折り重なりで増強され、太陽電池層に安定して受光される。本発明の「立体型の太陽電池モジュール」である。 (もっと読む)


【課題】改善された光電変換効率を有する太陽電池を提供する。
【解決手段】太陽電池1は、光電変換部10と、第1及び第2の電極14,15と、反射抑制層16と、保護層19aとを備える。光電変換部10は、第1の主面10aと、第2の主面10bとを有する。第1の主面10aは、受光面を構成している。第1及び第2の電極14,15は、光電変換部10の上に配されている。反射抑制層16は、第1の主面10aの上に配されている。保護層19aは、反射抑制層16の上に配されている。保護層19aは、ポリパラキシリレンまたはその誘導体を含む。 (もっと読む)


【課題】太陽電池装置を製造する新規な方法を提供する
【解決手段】貫通孔を有するフォトレジストによりビニルシラン層の一部を被覆し、フォトレジスト層に被覆されなかった部分のビニルシラン層を除去して水酸基を形成した後に、フォトレジスト層に被覆されなかった部分のビニルシラン層にフッ素を添加する。あるいは、フォトレジスト層に被覆されなかった部分のビニルシラン層にフッ素を添加した後に、フォトレジスト層に被覆されなかった部分のビニルシラン層を逆マルコフニコフ法則に従って水を添加する。 (もっと読む)


【課題】安定的に高効率な集光が可能な集光器を提供する。
【解決手段】集光器1は、環状の受光面Aと、受光面Aに近づくにつれて漸次拡径する略平行な逆テーパー状の外周面14a及び内周面14bと、を有する集光部11と、受光面Aとは逆側に外周面14aが延出した、円柱状の導光部12と、を備える。 (もっと読む)


21 - 30 / 296