説明

国際特許分類[H01M4/80]の内容

国際特許分類[H01M4/80]に分類される特許

51 - 60 / 284


【課題】 強固かつねばりがある多孔体、及び、多くのエネルギーと高額の設備を必要としない、その多孔体の製造方法を提供すること。
【解決手段】 本発明は、セル膜が除去されセル骨格のみを備える三次元網状構造のウレタンフォームに、無機バインダーと導電性フィラーを含むスラリーを含浸し、前記スラリーを含浸したウレタンフォームを乾燥させることにより、前記セル骨格表面上に無機層を形成し、前記無機層を有するウレタンフォームのポリウレタン樹脂が熱分解する温度以上であって、前記無機層が熱分解する温度未満の温度において、前記ウレタンフォームを熱分解し、前記無機層からなる三次元網状構造の多孔体に電気めっきを行うことにより、前記無機層表面上に金属層を形成し、導電性を有する無機層と金属層を有する骨格を備える三次元網状構造の多孔体の製造方法及びその多孔体に係る。 (もっと読む)


【課題】 特定の部分に応力の集中を起こさず、仮に金属層が薄い場合であっても、強度のある金属多孔体及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】 本発明は、セル膜が除去されセル骨格のみを備える三次元網状構造のウレタンフォームに、チクソトロピー性を有するスラリーを含浸し、そのスラリーを含浸したウレタンフォームを乾燥させることにより、セル骨格表面上に骨格層を形成し、その骨格層を含む三次元網状構造の多孔体にめっきを行うことにより、骨格層表面上に金属層を形成し、ウレタンフォームを熱分解する、三次元網状構造の金属多孔体及びその製造方法に係る。 (もっと読む)


【課題】電気導電性にむらが少なく、捲回しても短絡しにくく、取り扱い易い強度を有する導電性不織布、それを構成要素とする活物質との密着性に優れた集電体、及びその集電体を構成部材として有する二次電池を提供する。
【解決手段】(1)平均繊維径が0.01〜5μmの極細長繊維により構成される不織布であって、該不織布を構成する前記極細長繊維の表面が導電膜で被覆され、該導電膜により前記極細長繊維同士の接触部分又はその隣接部分が連結した3次元網目構造を有しており、空隙率が25%以上である、導電性不織布、(2)該導電性不織布を構成要素として有する集電体、及び(3)該集電体を構成部材として有する二次電池。 (もっと読む)


【課題】電極中へ電解液を十分に含浸させることによりイオン導電性の向上を図り、これによって負荷特性等の電池特性を飛躍的に向上させることができるリチウム二次電池用電極、及びその電極を用いたリチウム二次電池を提供することを目的としている。
【解決手段】アルミニウム繊維5をシート状に成型したものを正極集電体1に用い、この正極集電体1に正極活物質が担持される構造のリチウム二次電池用電極において、上記正極集電体1の表面には溝2が形成されており、この正極集電体に正極活物質が担持された状態で溝内に空間3が存在していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】溶融塩電池の電極として用いることに適した金属多孔体として三次元網目構造を有しアルミニウムからなる金属多孔体およびその製造方法、さらにそれを用いた溶融塩電池を提供することを目的とする。
【解決手段】中空骨格により三次元網目構造をなす金属多孔体であって、該中空骨格は1μm〜100μmの厚さのアルミニウム層で形成され、前記アルミニウム層の内側表面および外側表面に錫層を備えた金属多孔体とした。かかる金属多孔体は三次元網目構造を有する樹脂成形体の表面に錫層を形成する内側錫層形成工程と、前記内側錫層の表面にアルミニウム層を形成するアルミニウム骨格形成工程と、前記アルミニウム骨格の表面に錫層を形成する外側錫層形成工程と、前記アルミニウム骨格形成工程の後または前記外側錫層形成工程の後に、前記樹脂成形体を除去する樹脂除去工程とにより得られる。 (もっと読む)


【課題】SOC50%においても、あるいはSOC20%においても、共に高い放電出力密度を有する円筒型ニッケル水素蓄電池を提供する。
【解決手段】本発明のアルカリ蓄電池10は、長方形状に形成されたニッケル正極11の短辺の長さをXとし、長辺の長さをYとした場合、短辺の長さに対する長辺の長さの比(Y/X)が25以上で40以下(25≦Y/X≦40)であるとともに、短辺の長さが25mm以上で45mm以下(25mm≦X≦45mm)であり、かつ、電池容量が3Ah以上で7Ah以下になるように規制している。 (もっと読む)


【課題】導電性を有する樹脂層を含む集電体の内部へのリチウムイオンの吸蔵を抑制しうる手段を提供する。
【解決手段】導電性を有する樹脂層と、前記樹脂層の表面に配置されるイオン遮断層と、を含む二次電池用集電体であって、前記イオン遮断層は扁平状の導電性フィラーを含み、前記扁平状の導電性フィラーの長辺方向が前記樹脂層の面方向に配置される、二次電池用集電体である。 (もっと読む)


【課題】 発泡メタル板からなる正極基板にリード部材を付着させた正極集電部を備える正極板を用いた電池の製造方法及びこのような電池を提供する。このような電池に用いる溶接前正極板の製造方法及び溶接前正極板を提供する。
【解決手段】 発泡メタル板からなる正極基板にリード部材を付着させた正極集電部を含む正極板と、正極板の正極集電部に溶接された正極集電板と、を有する電極体を備える電池の製造方法である。溶接前の正極板である溶接前正極板を、溶接前の正極集電部である溶接前正極集電部から突出した突起部を有するよう形成する溶接前正極板形成工程と、溶接前正極集電板を溶融させることで、溶接前正極板の溶接前正極集電部の突起部に溶接する溶接工程と、を備え、溶接前正極板形成工程において、溶接前正極板の突起部は、その幅をW、周長をSとしたとき、S≦1.3Wを満たす形状に形成される。 (もっと読む)


【課題】電池用電極として用いることが可能な、特に、ナトリウムを用いた溶融塩電池の負極電極として用いることが可能な金属多孔体を得ることを主な目的とする。
【解決手段】ニッケルまたは銅を主成分とする金属層からなる中空の金属骨格と、金属骨格の少なくとも外表面を覆うアルミニウム被覆層とを備えた金属多孔体とした。さらにアルミニウム被覆層を覆う錫被覆層を設け、電池用電極として用いる。かかる骨格は三次元網目構造を構成する骨格により連続気孔が形成されてなり、気孔率が90%以上であるとよい。 (もっと読む)


【課題】高い容量と優れたサイクル特性を備えた電池を得られる電極及び非水電解液電池を提供すること。
【解決手段】本発明の二次電池用電極は、導電性を有する材質により形成された多孔質集電体と、多孔質集電体の細孔内に配置された、リチウムを可逆的に吸蔵・放出可能な第一の活物質を有する第一の活物質層と、多孔質集電体の表面に配置された炭素材料よりなる第二の活物質を有する第二の活物質層と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


51 - 60 / 284