説明

国際特許分類[H03F3/21]の内容

電気 (1,674,590) | 基本電子回路 (63,536) | 増幅器 (10,074) | 増幅素子として電子管のみまたは半導体装置のみをもつ増幅器 (6,434) | 電力増幅器,例.B級増幅器,C級増幅器 (2,000) | 半導体装置のみをもつもの (844)

国際特許分類[H03F3/21]の下位に属する分類

国際特許分類[H03F3/21]に分類される特許

81 - 90 / 164


【課題】グランドバウンスに基づくノイズが少ない増幅回路を提供する。
【解決手段】入力信号を増幅した出力信号を出力する増幅回路30において、入力信号が入力される入力部INと、出力信号が出力される出力部OUTとを有する増幅部32が設けられ、増幅部32を駆動して出力信号を生成させるための直流電源34が設けられ、
直流電源34の正極36と負極38との間において接続され、正極側と負極側とで同一容量となる中点が形成されるように複数個のコンデンサ42a,42b,46a,46bが設けられ、入力信号のグランド側が接続される入力側グランド端子41または出力信号のグランド側が接続される出力側グランド端子47の少なくともいずれか一方が、複数個のコンデンサの中点に設けられている。 (もっと読む)


【課題】高効率特性を有する小型の逆F級増幅器を提供する。
【解決手段】入力信号に応答して,基本角周波数ω0の成分及びその高調波成分を含む出力信号を出力するトランジスタSと,外部負荷に接続される出力端子と,出力信号が入力される入力ノードと,出力端子に接続される出力ノードとを有する負荷回路とを備え,負荷回路は,入力ノードに接続された第1リアクタンス二端子回路と,第1リアクタンス二端子回路の他端と接地端子との間に接続された第2リアクタンス二端子回路とを含み,第1リアクタンス二端子回路は,角周波数2ω0,4ω0,…,2nω0において開放になり,且つ,3ω0,5ω0,…,(2m+1)ω0において短絡になるように構成され,第2リアクタンス二端子回路は,角周波数3ω0,5ω0,…,(2m+1)ω0において短絡になるように構成された逆F級増幅回路。 (もっと読む)


【課題】入力信号に可聴帯域を超える高域成分が高レベルで含まれている場合に、スピーカや出力トランジスタを破壊から保護する音響信号用電力増幅装置を提供する。
【解決手段】ハイパスフィルタ部51、ローパスフィルタ部52は、カットオフ周波数が可聴帯域の上限(18kHzないし22kHz)以上の設定値に固定設定されて周波数特性がクロスオーバする特性を有している。ハイパスフィルタ部51は入力信号(1)の周波数成分の内、高域成分を抽出し、ローパスフィルタ部52は低域成分を通過させる。ハイパスフィルタ部51の出力信号(2)は、レベル制御部53に入力され、ここで、高域成分のレベルが所定値を超えないようにゲイン(利得)が制御された出力信号(4)となり、加算器54において、ローパスフィルタ部52の出力信号(5)と加算(混合)され、高域制限部26の出力信号(6)となる。 (もっと読む)


広帯域電力増幅装置はクォータウェーブトランスフォーマ自体を出力整合回路又は入力整合回路として用いて実質的に2段出力整合回路又は2段入力整合回路を実現することで構成される。前記広帯域電力増幅装置はクォータウェーブトランスフォーマの低い特性インピーダンスによって集積化及び小型化に有利であり、回路構成が単純であるため、チップ及び回路の大きさが小さいだけでなく、受動素子の数を減らして単価が低くなる。 (もっと読む)


【課題】複数の機器が並列接続される車載用オーディオ増幅装置において消費電流の増加が原因となって、バッテリの内部抵抗や電源ラインの配線抵抗による電圧降下が著しくなり、バッテリの電圧が装置動作保証電圧から外れることを防止する。
【解決手段】オーディオ増幅装置本体14の消費電力が互いに異なる2つの状態における前記増幅装置本体14の電源端子に印加される電源の電圧および前記増幅装置本体14の消費電流に基づいて、前記増幅装置本体14の動作保証電圧を確保することが可能な前記消費電力の最大値を算出し、この算出結果に基づいて、前記消費電力が前記最大値を超えないようにすることが可能なオーディオ信号の信号レベルの制限値を算出し、前記増幅装置本体14に入力されたオーディオ信号の信号レベルを、前記制限値を超えないように制限する。 (もっと読む)


本発明は、一般的には、MRI配電システムの安定化に関する。一態様において、MRI配電システムと電気的に連通する安定化モジュールを提供する。この安定化モジュールは、閉ループ制御システムを含む。この閉ループ制御システムは、入力信号の少なくとも1つの特性を修正するために用いられる。修正された入力信号は、MRI配電システムに供給される。一実施形態では、安定化モジュールは開ループ制御システムおよび閉ループ制御システムの双方を含む。 (もっと読む)


パッケージングされたRFトランジスタデバイスは複数のRFトランジスタセルを含んでいるRFトランジスタダイを含む。複数のRFトランジスタセルのそれぞれは制御端子と出力端子を含む。RFトランジスタデバイスはさらにRF入力リード線、およびRF入力リード線とRFトランジスタダイとの間に接続されている入力整合ネットワークを含む。入力整合ネットワークはそれぞれの入力端子を有する複数のコンデンサを含む。コンデンサの入力端子はRFトランジスタセルのそれぞれの制御端子に接続されている。
(もっと読む)


【課題】グランド電位の近くにゲートバイアス電圧を設定することができ、FET増幅素子を飽和領域近くで動作させた場合でも、ゲートバイアス電圧の変化を抑え、その出力電圧の低下を抑制することができるマイクロ波信号の増幅回路を提案する。
【解決手段】ゲート端子にゲートバイアス電圧を供給するように接続されたバイアス回路が、正電圧の供給を受ける第1電圧端子と前記ゲート端子との間に接続された正側電流増幅トランジスタと、負電圧の供給を受ける第2電圧端子と前記ゲート端子との間に接続された負側電流増幅トランジスタと、前記正側増幅トランジスタおよび前記負側電流増幅トランジスタに対する共通バイアス回路と、前記ゲートバイアス電圧に対応するゲートバイアス設定電圧を前記共通バイアス回路に供給するバイアス設定回路を含む。 (もっと読む)


【課題】従来のアナログアンプは、出力電圧Voutが小さくされる際に降下電圧Vpが大きくされるので、このときに流入電流Icが大きいとパワー素子4の損失が極端に増え、エネルギー効率が悪くなっている。
【解決手段】本発明によるアナログアンプは、出力電圧Voutを制御するための制御信号5が電圧設定器2に入力され、前記電圧設定器2が、駆動電源1からの一定の第1電源電圧Vaを前記制御信号5に基づいて変圧し、前記出力電圧Voutの増減に対応して第2電源電圧Vbを増減させる構成である。 (もっと読む)


【課題】電源電圧や出力部の音声信号のモニタを不要にし、且つ調整ノイズが音声信号に混入しないようにする。
【解決手段】音声入力端子11に入力する音声信号Vの利得を利得調整部15で調整して音声増幅部16に入力させ、該音声増幅部16の出力電圧Vによりスピーカ17を駆動する。音声増幅部16には電源供給端子12,13と電源コンデンサ14から電圧Vが供給される。利得調整部15は、入力する音声信号Vの値と利得調整部15の利得Gと音声増幅部16の利得Gから求まるスピーカ17の入力電圧V(=V・G・G)に基づいて、要求される電圧Vを演算予測し、該予測した電圧Vの値がV≧Vを保持するよう、その利得Gを調整する。その調整による利得Gの変化が可聴域の周波数の範囲外になるようにする。 (もっと読む)


81 - 90 / 164