説明

国際特許分類[H04M11/00]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 電話通信 (58,612) | 他の電気システムとの結合のために特に適合した電話通信方式 (13,904)

国際特許分類[H04M11/00]の下位に属する分類

国際特許分類[H04M11/00]に分類される特許

1,031 - 1,040 / 11,411


【課題】電話機や通信回線の接続種別に応じて構内交換機単独で通話音声レベルや通話品質の調整を可能とする構内交換機を提供する。
【解決手段】通話用に接続する電話機種別、回線種別のグループごとの組み合わせに応じて最適な通話音質が得られるゲイン回路112,122やエコーキャンセラ回路121の音質調整値を記憶する音質特性構成DB116と、通話用に接続する電話機、通信回線の組み合わせにより決まる接続経路に関する情報を記憶する接続経路DB117とを備え、電話機または通信回線からの接続要求があった際に、接続経路DB117を参照して決定した接続経路上に存在するゲイン回路112,122やエコーキャンセラ回路121に対して設定すべき音質調整値を、音質特性構成DB116を参照することにより取得して、ゲイン回路112,122やエコーキャンセラ回路121に対して設定する。 (もっと読む)


【課題】電話網に接続されていない場合でも、他の通信装置のアドレス情報を取得してデータ通信を行うことができる通信システム、通信装置、通信方法、及び通信プログラムを提供する。
【解決手段】端末機器16,17が通信を行う場合、電話網25に接続されていない第一通信装置3は、電話網25に接続されている第二通信装置7を捜索し、第二通信装置7のうちの一を選択する。第一通信装置3は、選択した第二通信装置7に、第三通信装置8の最新のIPアドレスを取得して送信することを依頼する。第二通信装置7は、電話網25を介して第三通信装置8の最新のIPアドレスを取得し、第一通信装置3に送信する。第一通信装置3は、第二通信装置7から送信された、第三通信装置8のIPアドレスを使用し、IP網23を介して第三通信装置8と通信を行う。これによって、端末機器16,17が通信を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ出力装置によってユーザに伝達される双方向性コンテンツの触覚的に強化された双方向性を提供する。
【解決手段】双方向性コンテンツが周辺機器を操作するユーザに提供される。この周辺機器の位置に関連する一又は複数の状態パラメータが決定される。この周辺機器は、複数の周辺機器の候補の中から識別される。双方向性コンテンツは、一又は複数の位置パラメータ及び/又は前記周辺機器の識別情報に少なくとも部分的に基づいて調整される。ユーザに提供されるハプティックフィードバックは、一又は複数の位置パラメータ及び/又は前記周辺機器の識別情報に少なくとも部分的に基づいて決定される。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに接続された電化製品の機器識別を行う装置、方法、サーバを提供する。
【解決手段】電化製品20がネットワーク2により通信可能に接続された情報処理装置50は、電化製品20から、パッシブパケットを含む少なくとも二種類のパケットを受信する。情報処理装置50は、予め電化製品20ごとに定められた定義ファイルを記憶しておき、受信したパケットと電化製品ごとの定義ファイルを比較し、得点化し、得点が高い定義ファイルを抽出し、抽出した定義ファイルの電化製品情報を、電化製品20の電化製品情報とする。 (もっと読む)


【課題】移動端末へのコンテンツ配信スケジュールの伝達
【解決手段】配信スケジュールを移動端末に伝達する方法および装置。一態様では、コンテンツクリップが配信ネットワーク上で利用可能になる時間間隔を記述するコンタクトウィンドウを受信することと、関心の1つ以上のクリップを決定することと、上記のコンテンツクリップが上記関心の1つ以上のクリップのうちの少なくとも1つに一致することを決定することと、上記時間間隔内で上記コンテンツクリップを受信するように受信時間をスケジュールすることと、を含む方法が提供される。あるコンテンツクリップが関心の1つ以上のクリップと一致することを決定するように、またあるコンタクトウィンドウ内で上記コンテンツクリップを受信するように受信時間をスケジュールするように構成されたスケジューリングロジックを含む装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】対象者がメッセージを聞き逃さない位置で音声を再生する。
【解決手段】装置内に人感センサ、制御部、ネットワーク接続部を持ち、POP動作にてメールを受信する装置において、人感センサの反応をトリガにメールを受信して、受信した内容を音声に変換し、再生する。人感センサ部が対象者の動作を検知すると、制御部は、その検知情報をメモリに溜めると共にネットワーク部を利用してメールのPOP受信を行う。メールサーバから取得したINDEX(索引)の中に、特定のSUBJECT(件名)のメールがあった場合、そのメールをメモリ部へ保存し、制御部は、音声再生部を利用して、メモリに保存したメールの内容を読み上げる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが、出先で、携帯端末装置のディスプレイの映像を通じてセキュリティ設備を目視しながら、セキュリティ設備の設定・解除等が行えるセキュリティシステムを提供する。
【解決手段】被監視拠点A〜Dにセキュリティ設備2〜5及びコントローラ1が配置され、各コントローラはルータ6及びハブ7を通じ、インターネット9を介して管理サーバ10に接続される。インターネットに携帯端末装置12a〜12dが接続される。被監視拠点で異常が検知された場合、関係する携帯端末装置に異常が通報される。携帯端末装置によりセキュリティ設備の設定・解除等が行われる。監視カメラ8a〜8eが被監視拠点に配置され、ルータ及びハブを介してインターネットに接続される。携帯端末装置を関係するルータに接続し、携帯端末装置によって監視カメラを直接操作し、撮影された映像データを携帯端末装置で直接受信してディスプレイ表示する。 (もっと読む)


【課題】サービスを受けられる発信元通信キャリアを選択して、安価な料金で発信することのできる端末発信制御装置を提供する。
【解決手段】発信先端末と通信可能な複数台の発信元端末と送受信を行う送受信部と、前記発信先端末と通信する1台の前記発信元端末を選択する発信元端末選択部と備え、選択した前記発信元端末を制御して前記発信先端末に発信する端末発信制御装置において、前記発信先端末の通信キャリアにかかる発信先通信キャリア情報と、前記複数の発信元端末の通信キャリアにかかる発信元通信キャリア情報とを取得する通信キャリア情報取得部を備え、前記発信元端末選択部は、取得した前記発信先通信キャリア情報と前記発信元通信キャリア情報とを対比し、前記発信先端末と通信を行う際の利用料金が最も安価な前記発信元端末を選択する。 (もっと読む)


【課題】利用する場所に応じて柔軟に動作モードを変更する。
【解決手段】移動通信端末100が、無線LANアクセスポイント200から取得したアクセスポイント識別情報に基づいて、サーバ300からサーバ設定モードとサーバ設定優先度とを取得し、アクセスポイント識別情報と対応付けて記憶部にあらかじめ記憶している端末設定モードと端末設定優先度とを該記憶部から読み出し、サーバ設定優先度が端末設定優先度よりも高い優先度を示すものである場合、移動通信端末100の動作モードをサーバ設定モードへ変更し、それ以外の場合は、移動通信端末100の動作モードを前記端末設定モードへ変更する。 (もっと読む)


【課題】テレビ放送の電波の弱い場所においても、良好な受信品質でテレビ放送を受信できるようにすると共に、テレビ放送を誰も視聴していない状況において、テレビ放送の送信を停止して、無駄な消費電力を削減し、帯域を開放して電波の有効利用を図る。
【解決手段】TVチューナー部16は、放送局からテレビ放送のコンテンツを受信し、フォーマット変換部17は、受信したテレビ放送の情報を、移動通信網で伝送するためのフォーマットに変換する。無線部11,12は、フォーマット変換部17で変換されたテレビ放送のコンテンツをブロードキャストで送信する。また、無線部11,12は、フェムトセルに位置登録している携帯通信端末がフェムトセルの圏外に移動した場合は、テレビ放送のコンテンツの送信を停止し、圏外に移動した携帯通信端末が一定期間内に再度位置登録してこない場合は、テレビ放送で使用していた帯域を開放する。 (もっと読む)


1,031 - 1,040 / 11,411