説明

国際特許分類[H04R1/06]の内容

国際特許分類[H04R1/06]に分類される特許

61 - 70 / 310


【課題】ユーザの不快感を軽減することができる無線通信機器を提供する。
【解決手段】無線通信機器100は、スピーカ装置200に対してストリーミングデータを無線により送信するとともに、当該無線通信機器100のバッテリ140及びスピーカ装置200のバッテリ240のうち少なくとも一方のバッテリに関するバッテリ情報を取得する。そして無線通信機器100は、当該バッテリ情報に基づき、当該無線通信機器100がストリーミングデータを送信完了した場合に、バッテリ残量が低下した旨の報知を行うことにより、ユーザの不快感を軽減することができる。 (もっと読む)


衣類上のポケットは、オーディオ再生装置を格納するために構成される。デバイスドックは、前記ポケットと関連している。前記デバイスドックは、前記オーディオ再生装置に接続可能なオーディオコネクタを含む。ジャックドックは、衣類上に存在する。前記ジャックドックは、ヘッドホンに接続するために構成されたヘッドホンジャックを含む。細長い伸縮性織物のデータ/電力バスは、前記デバイスドックと前記ジャックドックとの間で衣類と一体化される。
(もっと読む)


【課題】スピーカと左右のマイクの保持部材への組付効率を向上させるとともに、低コストでマイク出力信号へのノイズの重畳を抑えることができる電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器は、スピーカ102a及び左右のマイク102bL,102bRが実装される片面フレキシブル配線基板102と、スピーカ102aを保持する開口104a及び左右のマイク102bL,102bRをそれぞれ保持する開口104bを有する保持部材104とを備える。保持部材104は、前記配線基板102のスピーカ102aの実装部分が折り返された状態でスピーカ102a及びマイク102bL,102bRがそれぞれ開口104a及び開口104bに保持される。また、マイク102bLの出力信号線202は、スピーカ102aの信号線206に隣接して配置されると共に、出力信号線202と信号線206との間に、マイク102bLのグランド線201が配置される。 (もっと読む)


【課題】送信機側であるマイクロホンのみで自動的にゲインの設定を行うことができるゲイン自動設定装置およびゲイン自動設定方法を提供する。
【解決手段】ゲイン自動設定装置が適用されたワイヤレスマイクロホン1は、各部の制御を行うマイクロホン制御部141と、音声信号中のピークの検出を行うピーク検出部142と、ゲイン自動調整のための所定の演算処理を行ってゲインを設定するゲイン設定部143とから構成される制御部14を備える。第1の所定の時間にマイクロホン1から暗騒音が入力され、暗騒音の入力レベルの平均値が算出される。さらに第2の所定の時間に使用者からの音声が入力され、ピーク検出部142により音声のピーク値が検出される。その後、そのピーク値の平均値が算出される。そして、暗騒音の入力レベルの平均値とピーク値の平均値から設定すべきゲインが決定される。 (もっと読む)


スピーカーは、ユーザーのパフォーマンスに従い、バイワイヤリング又はバイワイヤリングしないことが可能である。スピーカーは、それぞれ複数のオーディオネットワークにより信号が供給される複数のオーディオドライバが設けられたケースを備え、前記ネットワークはそれぞれ複数の入力端子のペアが(同様に)設けられており、さらにスピーカーは、異なるペアの端子をブリッジし、それぞれ異なるペアの入力端子管を互いに接続するように構成されたスイッチを少なくとも1つ備える。
(もっと読む)


【課題】コストの低減を図りつつ、非接触に電力伝送と音声信号の伝送とを可能とする送信装置、音声出力装置、および音声出力システムを提供する。
【解決手段】第1発振周波数の第1発振信号とアナログ信号の第1音声信号とが入力され、第1音声信号で第1発振信号を変調して第1変調音声信号を出力する第1変調部と、第1変調音声信号を受信された信号に応じた電流をボイスコイルに流すことにより音声を出力する音声出力装置へ非接触式に送信する送信部とを備え、送信部は、第1変調部から入力される第1変調音声信号に応じた交流電流が流れ電磁誘導により入力される第1変調音声信号を送信する第1送信アンテナと、第1送信アンテナと物理的に分離して設けられ、第1共振周波数を有し、第1送信アンテナにより発生した振動電磁場の誘導により第1共振周波数の振動電磁場を発生させて第1変調音声信号を送信する第1共振回路とを備える送信装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】 家庭でのテレビやステレオを使用する場合、無線イヤホーンを今までにない低価格で実現することが目的である。
【解決手段】 そこで、市販されているFMトランスミッターという商品に注目してみる。FMトランスミッターは、本来、自動車用品でFMラジオさえあれば携帯型CDプレイヤーやMDプレイヤー及びミュージックプレイヤーの音声がFMトランスミッターを通して聴ける物である。このFMトランスミッターを家庭内で使用することに置き換えると、テレビやステレオのヘッドホーン端子にFMトランスミッターのピンジャックを差し込むことで、低コストで携帯型FMラジオが受信機となり無線イヤホーンが実現できます。 (もっと読む)


【課題】ボーカルマイクとして電波方式のワイヤレスマイクを使用するカラオケ装置に関し、とくに、熱心なカラオケ愛好者が個人所有する特注品のマイクをカラオケ店に持参して使用するという状況を想定したカラオケ装置を提供する。
【解決手段】リクエスト曲の演奏に先立ち、その楽曲IDに利用者IDが対応づけされている場合、利用者データベースにおいて当該利用者IDとチャンネルIDの対応づけが存在するか否かを調べ、存在する場合は利用者に向けてパーソナルマイクを使用するか否かを質問する表示を行うとともに、使用するか否かを特定する利用者入力を受け付け可能とし、使用する場合には前記利用者IDに対応するチャンネルIDを含んだチャンネル指定信号をワイヤレスマイク受信手段に出力する。 (もっと読む)


【課題】品質および信頼性の向上を図ることができると共に、薄型化にも対応可能なスピーカ装置、並びに、その配線構造を提供すること。
【解決手段】平面状の振動板10と、振動板10に装着される駆動用コイル16と、駆動用コイル16を含み振動板10を駆動する磁気回路14と、を有するスピーカ装置1の配線構造において、振動板1と磁気回路14との間に形成される空間に、駆動用コイル16への入力用リード線17を配置し、駆動用コイル16を保持する駆動用コイル保持部15にて、該入力用リード線17の先端と駆動用コイル16の先端とを電気的に接続することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ボーカルマイクとして電波方式のワイヤレスマイクを使用するカラオケ装置に関し、とくに、熱心なカラオケ愛好者が個人所有する特注品のマイクをカラオケ店に持参して使用するという状況を想定したカラオケ装置を提供する。
【解決手段】リクエスト曲の演奏に先立ち、その楽曲IDに利用者IDが対応づけされている場合、利用者データベースにおいて当該利用者IDとチャンネルIDの対応づけが存在するか否かを調べ、存在する場合は当該利用者IDに対応するチャンネルIDを含んだチャンネル指定信号をワイヤレスマイク受信手段に出力して監視処理を行い、存在しない場合はワイヤレスマイク受信手段に対してデフォルトチャンネルに設定するように指示するチャンネル指定信号を出力する。 (もっと読む)


61 - 70 / 310