説明

国際特許分類[H04S7/00]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | ステレオ方式 (2,651) | 指示装置;制御装置,例.バランス制御 (707)

国際特許分類[H04S7/00]に分類される特許

151 - 160 / 707


【課題】本発明は、番組音声を出力していない子画面の番組映像におけるユーザ所望のシーンを見過ごさせることのないようにする。
【解決手段】本発明は、親画面SG1及び子画面SG2を生成して表示し、親画面SG1に対応した親画面音声だけをスピーカ出力し、子画面に対応した子画面音声の音声レベルが示された子画面音声レベルバーマークLBCMを子画面と対応付けて表示することにより、子画面音声の音声レベルに合わせて子画面音声レベルバーマークLBCMが変化して表示されたとき、子画面SG2に対するユーザの注意を引き、親画面SG1から子画面SG2へ視線を導くことができるので、子画面SG2におけるユーザ所望のシーンを見過ごさせることなくユーザに目視確認させることができる。 (もっと読む)


ユーザの両耳に音声信号を提供するための受話器において、当該受話器が、音声信号を提供するためのオーディオインターフェイスと、当該オーディオインターフェイスに接続され、出力信号を出力するための骨導スピーカと、可変インパルス応答を有する適応フィルタであって、耳内スピーカによってユーザの第2の耳に再生されるとすぐに、ユーザの第2の耳の漏れ信号の音響を低減するフィルタ信号を提供する適応フィルタと、オーディオインターフェイスに接続された耳内スピーカであって、フィルタ信号および第2入力信号に応じて、ユーザの第2の耳に耳内音声信号を提供するための耳内スピーカと、感知音声信号を感知するための耳内マイクロホンと、感知音声信号への漏れ信号の寄与を低減するために適応フィルタのインパルス応答を更新するためのプロセッサとを具える。 (もっと読む)


【課題】搭乗者が映像を見ていない状況下であっても、音響を通じて乗り物酔いを防止することが可能な音声処理装置及び音声処理方法等を提供する。
【解決手段】本願は、複数のスピーカの拡声により形成される音場空間を有する移動体における各前記スピーカに出力されるべき音声信号に対する処理を行う音声処理装置であって、前記移動体の挙動に関する情報を取得し、当該移動体の挙動に関する情報に基づいて、音像の定位位置を制御する。 (もっと読む)


【課題】
簡易な構成で、音響加工態様の変更時における聴取者の違和感の発生を抑制する。
【解決手段】
jチャンネルにおける加工態様を変更するに際して、まず、制御処理部111が、jチャンネルに対応するスピーカへのjチャンネル信号の振分率を、1から連続的に減少させるとともに、他スピーカへのjチャンネル信号の振分率を、0から連続的に増加させる。この振分率制御により、jチャンネルに対応するスピーカへのjチャンネル信号の振分率が所定値以下となった時点で、制御処理部111が、第1段階制御を終了し、jチャンネル用の加工演算部における加工態様の変更を設定する。その後、制御処理部111が、jチャンネルに対応するスピーカへのjチャンネル信号の振分率を、1まで連続的に増加させるとともに、他スピーカへのjチャンネル信号の振分率を、0まで連続的に減少させる。 (もっと読む)


【課題】イコライザの数の増大を抑えながら、複数のチャンネルの音声信号を、より所望の特性に近くなるよう調整できるようにする。
【解決手段】車両10に搭載され、車両10の室内で出力される複数のチャンネルの音声信号を、音声信号の周波数特性を調整する複数のパラメトリックイコライザを用いて調整する音声出力装置1は、各々のパラメトリックイコライザをいずれかのチャンネルの音声信号に割り当てて、各チャンネルの音声信号を調整させ、各チャンネルの出力音量のバランスが設定された場合に、設定された各チャンネルの出力音量のバランスに基づいて、各チャンネルに割り当てるパラメトリックイコライザの数を変更する。 (もっと読む)


【課題】リモートコントローラの簡単なスイッチ操作によって特定の出演者の話を聴きやすくする。
【解決手段】複数のマイクロホンMIC1〜MICnの出力信号が音声調整装置10に供給され、レベルコントロール装置1によって各マイクロホンの音声信号に対するゲインが調整される。リモートコントローラ20または30において、特定のマイクロホンがスイッチ操作によって指定され、指定されたマイクロホンの識別情報が音声調整装置10に供給される。指定されたマイクロホン以外の出演者のマイクロホンの音声信号に対するゲインを減少され、指定された出演者の話が聞き取りやすくなる。選択されたマイクロホンの近傍の表示灯の点灯によって当該マイクロホンが選択されていることが表示される。 (もっと読む)


【課題】受信装置の能力や機能に応じて、画面の一部(放送局が指定する代表画面やユーザが選択する画面)を切り出して視聴しても、切り出し視聴している画面の位置や画角に応じてマルチチャンネル音像を適切に保つことができる受信装置およびその制御方法を提供する。
【解決手段】受信装置が、複数チャンネルの音声を伴う第1の映像を受信する受信部102と、前記第1の映像の一部を切り出して第2の映像を出力する映像出力制御部109と、前記第2の映像と共に出力するための出力音声を生成する音声出力制御部111と、を備える。受信装置は、前記第2の映像の切り出し位置に基づいて、前記第1の映像の音声である複数チャンネルの入力音声の中から、前記出力音声の合成に用いる入力音声の組み合わせを決定し、決定した組み合わせの入力音声を合成して前記出力音声を生成する。 (もっと読む)


【課題】表示するコンテンツを切替える際に、コンテンツの切替をより円滑にし、かつ、ユーザに与える臨場感を一層向上させることができる表示装置及び表示方法を提供すること。
【解決手段】この表示装置10は、映像及び音声の少なくとも一方を含むコンテンツを再生する再生部14と、上記再生部14に再生させるコンテンツを選択する選択部12と、上記選択部12が選択するコンテンツが一のコンテンツAから他のコンテンツBへと切替わる場合に、上記再生部14が再生している上記一のコンテンツA及び上記他のコンテンツBの少なくとも一方の映像の表示位置を移動させる表示制御部15と、上記表示制御部15による表示位置の移動に応じて、上記一のコンテンツA及び上記他のコンテンツBの少なくとも一方の音声による音像が定位する定位位置を移動させる音声制御部17と、を有する。 (もっと読む)


【課題】サブウーファとスピーカ間の再生能力の差に起因する音像定位、音質劣化の問題を解決する放音装置を提供する。
【解決手段】
ユーザがサブウーファの音量を上げる(または下げる)操作を行った場合に、サブウーファ信号の出力レベルの変更量に応じてLPF163のフィルタ特性を変更し、クロスオーバ周波数以上のサブウーファの出力レベルを維持する。例えば、クロスオーバ周波数が150Hz、レベル変更量が12dBであり、フィルタ次数が2次であった場合、カットオフ周波数を約75Hzに設定する。 (もっと読む)


【課題】報知すべき方向となる音像定位された方向を、運転者が明確に認識できるようにする。
【解決手段】運転者の前方視状態の頭部Dを基準として、平面視において、運転者の頭部Dの左右対称位置に配設された左右一対のスピーカ7L、7Rおよび前後対称位置に配設された前後一対のスピーカ7f、7rが設けられる。自車両1の周囲にある警報対象物の方位に音像が定位されるように、複数のスピーカ7L、7R、7f、7rからの出力が制御される。 (もっと読む)


151 - 160 / 707