説明

国際特許分類[H04W28/18]の内容

国際特許分類[H04W28/18]の下位に属する分類

国際特許分類[H04W28/18]に分類される特許

21 - 30 / 278


【課題】複数のアンテナを用いてデータを送信する際のデータ伝送効率を向上させること。
【解決手段】基地局装置201は、互いに同じデータが含まれた変調信号Aと変調信号Bとを複数のアンテナからそれぞれ送信する送信方法Xと、互いに異なるデータが含まれた変調信号Aと変調信号Bとを複数のアンテナからそれぞれ送信する送信方法Yのいずれかの送信方法のうち、データ送信中は送信方法を変更せず、変調方式のみを変更する。基地局装置201は、決定した送信方法と変調方式を適用して、変調信号A及び変調信号Bを通信端末装置251に送信する。 (もっと読む)


【課題】ワイアレス通信において、基地局が資源分配を可能にする方法を提供する。
【解決手段】端末は、ワイアレス通信環境におけるチャネル品質および他の情報を測定し、VCQIレポートを作成することができる。レポートは、サービング基地局および/または非サービング基地局に送信されることができる。レポート情報は、資源割り当てを行ない、および/またはワイアレス通信環境内でのハンドオフを円滑に行なうために、基地局によって利用されることができる。 (もっと読む)


【課題】「Equivalent Band Indicator」を適切に使用する。
【解決手段】本発明に係る移動通信方法は、無線基地局BSが、バンド19を通知する「Band Indicator)」と共に、バンド19に重複するバンド5/B26を通知する「Equivalent Band Indicator」を報知する工程と、移動局UEが、受信した「Band Indicator」によって通知されたバンド19に対応可能でない場合で、かつ、受信した「Equivalent Band Indicator」によって通知されたバンド5又はB26に対応可能である場合、バンド5又はB26にて接続処理を行う工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】基地局と端末が通信する通信システムにおいて、基地局が端末に対する制御情報を効率的に通知することができる端末、基地局、通信システムおよび通信方法を提供する。
【解決手段】複数の送信アンテナポートを持つ基地局と通信する端末は、複数の送信アンテナポートから送信される伝送路状況測定用参照信号に基づいて、基地局と端末との間の伝送路状況を推定し、伝送路状況に基づいて、複数の送信アンテナポートの一部である送信アンテナポートのグループ間に対する電力差を示す電力差情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】端末が移動状態評価を実行するプロセスにおいて、評価パラメーターが変化する際に、有効的に制御処理を行って、端末の移動状態をどのように設定するかを特定できない問題の出現を回避できる端末の移動状態を設定する方法を提供する。
【解決手段】端末が移動状態評価を行うプロセスにおいて、当時点で採用された評価パラメーターと異なる新しい評価パラメーターを受信したなら、前記端末の移動状態を正常移動状態に設定することを特徴とする端末の移動状態を設定する。 (もっと読む)


【課題】適切にCAを設定する。
【解決手段】本発明に係る移動通信方法は、移動局UEが、無線基地局eNBに対して、「CA band combination」のうち、移動局UEが対応している「CA band combination」を通知する工程と、無線基地局eNBが、キャリアアグリゲーションで用いているバンドに対応する「NS」が、受信した「CA band combination」によって特定される「NS」に含まれているか否かに基づいて、移動局UEに対して、キャリアアグリゲーションを設定するか否かについて判定する工程とを有することを要旨とする。 (もっと読む)


【課題】既存の無線ネットワークの基地局の機能を、無線ネットワークに属する既存の基地局以外の無線通信装置の通信を切断することなく、より基地局に適する無線通信装置に移管することができる無線通信装置を提供する。
【解決手段】複数の無線通信装置により構成され、前記無線通信装置間での通信を行うための無線ネットワークを構成する無線通信装置であって、かつ、前記無線ネットワークの基地局として機能する度合いを表す基地局指数を有し、前記数値に基づいて基地局として機能する無線通信装置を決定する無線通信装置であって、既に形成された前記無線ネットワークの基地局として機能する第一の無線通信装置の前記数値に対し、新たに加入しようとする第二の無線通信装置の前記数値が高いとき、前記第一の無線通信装置から前記第二の無線通信装置に、前記基地局の機能を移管する基地局移管手段530を有する、無線通信装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】受信信号のBER劣化を自動的に検出し、受信電界レベル落ち込みに対して、任意のマージンを持たせて、変調方式を迅速且つ適切に切り替えることができるようにすること。
【解決手段】受信信号D1に対して雑音発生部17で発生させたノイズを印加した信号を復調する復調処理部2(13)の出力である受信参照用データD5(参照用信号)と、受信信号D1に対してノイズを印加しないで復調処理する復調処理部1(12)の出力である受信データD2(復調信号)とを比較部14にて比較することで、受信信号のBER劣化を自動的に検出し、受信電界レベル落ち込みに対して、比較部14から、送信変調方式判定部15に対して、任意のマージンを持たせて変調方式を迅速かつ適切に切り替えるように指示する情報C1を送出する。 (もっと読む)


【課題】移動局の移動速度に応じて、ネットワークより通知された測定処理の測定頻度を調整する。
【解決手段】本発明に係る移動局UEは、移動局UEの移動速度を検出するように構成されている速度検出部13と、検出された移動速度に基づいて、移動局UEが測定処理を行う頻度である測定頻度(具体的には、測定頻度を算出するために用いるパラメータ)を決定するように構成されているパラメータ・スケーリング選択部14(決定部)とを具備する。 (もっと読む)


【課題】適応変調の結果、基地局側と端末側とで伝送速度が異なる場合に、大きい方の伝送速度に揃えることもできる無線中継装置を提供することである。
【解決手段】本発明に係る無線中継装置10は、無線基地局と無線端末との間で送受信されるデータを中継し、ダウンリンク信号を受信する基地局側通信部200と、アップリンク信号を受信する端末側通信部300と、基地局側通信部200および端末側通信部300へのチャネル割り当てを決定する制御部100とを備え、制御部100は、ダウンリンク信号に基づいて基地局側通信部200の各チャネルが適応可能な変調方式を判定し、アップリンク信号に基づいて端末側通信部300の各チャネルが適応可能な変調方式を判定し、判定した基地局側通信部200および端末側通信部300の各チャネルが適応可能な変調方式に基づいて、チャネル割り当てを決定することを特徴とする。 (もっと読む)


21 - 30 / 278