説明

国際特許分類[H04W28/18]の内容

国際特許分類[H04W28/18]の下位に属する分類

国際特許分類[H04W28/18]に分類される特許

11 - 20 / 278


【課題】1つの無線フレームに変調方式や伝送データを多重して送信する場合には、特許文献1に記載された無線通信装置は、変調方式を規定する符号を比較的同符号が連続する符号として送信することがある。その結果、同符号連続である信号を許容以上受信した受信機は、精度の良い検波ができず、受信信号の品質が劣化する課題があった。
【解決手段】適応変調を採用した、無線回線を介して通信を行う無線通信装置であって、送信機2100は、送信する信号2300の内、変調方式を規定する符号を、その最大の同符号連続長が、前記送信機が適用される伝送系の許容する同符号連続長以下である符号に変換する符号変換手段を備え、受信機2200は、復調処理をした信号2400の内、無線フレーム内の所定の位置にある信号を、伝送データのデスクランブル処理に先立ち、所定の規則で変換する符号逆変換手段を備える。 (もっと読む)


【課題】ハンドオーバを頻繁に行う場合に調整の効率を向上する。
【解決手段】通信方式記憶部306は、軌道に沿う各地点で使用すべき通信方式を記憶する。また、測位部105は、移動体が存在する地点を測定する。そして、切り替え制御部307は、測位部105が測定した地点に関連付けられた通信方式を通信方式記憶部306から読み出し、車両100と基地局200との間の通信方式を当該読み出した通信方式に切り替える。 (もっと読む)


【課題】QoS保証方法及び装置を提供する。
【解決手段】送信側からデータを受信中の受信側の通信環境が変更されるにつれて、変更された通信環境を表す情報を生成するステップと、生成された情報を送信側に伝送するステップと、を含むことを特徴とするQoS保証方法。これにより、受信側と送信側終端との間の通信プロトコルを利用した通信環境を表す情報の交換で受信側の資源についての情報、リンク特性、通信経路上のリンク特性を送信側に知らせて、受信側と送信側との間のデータ通信のQoSを保証しうる。 (もっと読む)


【課題】演算量を抑制し、かつマルチユーザダイバーシチ効果が得られやすいように、ユーザに対して無線チャネルを割り当てることができる無線通信装置を提供する。
【解決手段】本実施形態によれば、無線通信装置100の割当部104は、各ユーザについて、最大通信品質となる未割当無線チャネルを第1無線チャネルとして求め、前記第1無線チャネルでの通信品質を用いて通信状態に対応した第1メトリックを計算し、前記第1メトリックに基づいて前記複数のユーザから1ユーザを選択し、この選択ユーザに前記第1無線チャネルを割り当てる。また、割当部104は、前記選択ユーザに割り当てられている無線チャネルに周波数軸上で隣接した未割当無線チャネルの割り当てを、所定条件を満たす限り繰り返す。 (もっと読む)


【課題】スループットや周波数利用効率を向上すること。
【解決手段】第1の送信装置に割り当てられた周波数帯域と、当該周波数帯域と一部が重複する周波数帯域を使用する少なくとも1つの第2の送信装置の少なくとも1つに割り当てられた周波数帯域と、に基づいて、前記第1の送信装置の変調方式及び符号化率の少なくとも一方を決定する。 (もっと読む)


【課題】送信側と受信側の負荷が共に低い適応変調符号化方式を提供する。
【解決手段】送信側である測定端末102と受信側である測定情報集約局101で独立に測定可能な、共通の伝搬路品質情報を指標とする変調符号化方式の遷移条件を作成し、受信側から送信側に送信(502)し、遷移条件を送信側と受信側で共有する。これら品質情報と遷移条件に基づいて送信側と受信側が各々の判断で変調符号化方式を切り替え、受信側は候補となる変調符号化方式のうちの一部のみを受信処理(504)の対象とすることで、送信側と受信側の負荷が共に低い適応変調符号化方式を提供する。 (もっと読む)


【課題】通信品質の低下を回避する移動局装置、基地局装置、制御信号生成装置、通信システム、送信方法、制御信号生成方法及び送信プログラムを提供する。
【解決手段】移動局装置UE1において、受信処理部202は、基地局装置が送信した複数のストリームの信号を受信し、制御情報生成部210は、前記受信処理部202が受信した信号の前記ストリーム間の電力の差に基づいて前記送信に係る制御情報を生成し、無線部214は、前記制御情報生成部210が生成した制御情報を前記基地局装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】周波数利用効率を向上させつつ、所望無線信号成分への干渉を効率的に除去可能とする。
【解決手段】移動局UEが、基地局NBからの受信品質に基づいて複数の階級CLのいずれかに分類される。1つの階級CL内の1つの移動局UEへのデータ信号成分DSCの送信に使用されるリソースブロックRBが、その階級CLに属する他の移動局UEへのデータ信号成分DSCの送信に使用されるリソースブロックRBとは重畳されず、かつ、その階級CL以外の階級CLに属する移動局UEへのデータ信号成分DSCの送信に使用されるリソースブロックRBと重畳されるように、基地局NBにて割当てが実行される。移動局UEは、リソースブロックRBの割当てに基づいて、低質移動局LUEに対応するデータ信号成分DSCをキャンセルした後に、その移動局UEに対応するデータ信号成分DSCを復調する。 (もっと読む)


【課題】不連続受信(DRX)とタイミングをとるチャネル品質指標(CQI)伝送を提供する。
【解決手段】ユーザ機器UEは、DRX動作モードのオン持続時間の開始前に、割り当てられた周期的CQI報告リソースを使用して、CQI伝送を開始するように構成されている、プロセッサを含む。プロセッサは、DRX動作モードのオン持続時間の前のリードタイムの直前の割り当てられた周期的CQI報告リソースを使用してCQI伝送を開始するように構成され、該リードタイムは、UEから拡張ノードB「ENB」まで進行するようにCQI伝送を送信する伝搬遅延と、CQI伝送を受信および処理し、それに基づいて通信パラメータを適合させるENBの処理遅延時間との合計として決定される。 (もっと読む)


【課題】無線通信装置の周辺状況に応じて適切な通信パラメータを選択する。
【解決手段】利用する通信パラメータを周辺状況に応じて変更可能な無線通信装置であって、無線通信装置の周辺状況と、ある通信パラメータを用いて通信した場合の通信性能とを関連づけて記憶する学習データベースと、複数のセンサと、前記複数のセンサから得られる情報から、無線通信装置の周辺状況を決定する周辺状況決定手段と、前記学習データベースを参照して、決定された周辺状況において適切な通信パラメータの候補を決定する通信パラメータ候補決定手段と、通信に求められる要件に基づいて、前記通信パラメータ候補決定手段が決定した候補の中から通信に用いる通信パラメータを決定する通信パラメータ決定手段と、前記通信パラメータ決定手段によって決定された通信パラメータを用いて通信を行う無線通信手段と、を備える。 (もっと読む)


11 - 20 / 278