説明

国際特許分類[H05B33/08]の内容

電気 (1,674,590) | 他に分類されない電気技術 (122,472) | 電気加熱;他に分類されない電気照明 (50,146) | エレクトロルミネッセンス光源 (27,371) | 細部 (7,361) | 特殊な用途に適しない回路装置 (585)

国際特許分類[H05B33/08]に分類される特許

541 - 550 / 585


【課題】
有機エレクトロルミネッセンスが低電圧でも発光し、極めてエネルギー効率がよいことに着目し、電源を搭載することなく極めて簡単な構成の発光表示装置を提供する。
【解決手段】
電力無線供給式表示装置は、少なくとも搬送高周波の発振器17と、これを駆動する電源19とを備えた電力送信機200、および電力送信機200が送信した搬送波RFを受信するアンテナ1と、アンテナ1に繋がる検波回路3と備えた受信機100を有し、受信機100の出力に、エレクトロルミネッセンス7が接続されている (もっと読む)


【課題】
蛍光灯照明器具と同時に使用する場合にも蛍光灯照明器具に用いられる調光信号によって調光が統一できるような固体発光素子を用いた照明装置を提供する。
【解決手段】
蛍光灯照明器具の調光に用いられ、光源の調光比とオンデューティー比が逆比例の関係にある調光信号を調光手段3に備えられた反転回路3aにより反転し、反転した該信号をスイッチング素子3bのスイッチングに用いることで固体発光素子1を発光させる。 (もっと読む)


【課題】 有機EL素子を利用した発光装置において、定電流源を用いて有機EL素子に逆方向電圧を印加する。
【解決手段】 本発明の発光装置10は、定電流源12と、定電流源12に接続された第1有機エレクトロルミネッセンス素子16と、定電流源12から第1有機エレクトロルミネッセンス素子16に印加される電圧の方向を切換えるスイッチ14,20を備える。発光装置10は、さらに、第1有機エレクトロルミネッセンス素子16と並列に接続され、電流が流れると電位差を発生する電位差発生手段18を有する。 (もっと読む)


【課題】
互いに直列に接続された複数の固体発光素子を用いた照明装置において、素子の短絡故障時にも他の素子に安定した電流又は電力を供給できる照明装置を提供する。
【解決手段】
互いに直列に接続される複数の固体発光素子1と、固体発光素子1に直流電力を供給し出力電力を可変とする直流電源2とを備えた照明装置であって、固体発光素子1に供給される直流電流を検出する電流検出手段3と、検出された直流電流を受けて固体発光素子1に供給される直流電流を所定の値に一致させるように制御する電流制御手段4とを設ける。 (もっと読む)


【課題】 保守性が向上した照明装置を提供する。
【解決手段】 有機薄膜32と有機薄膜32の厚さ方向の両側に設けられた電極31,33とを有し電極31,33間に通電されることにより発光する固体発光素子としての有機EL素子3と、有機EL素子3の電極33に電気的に接続され直流電源に電気的に接続される端子43と、有機EL素子3と端子43とを保持する基板2と、をそれぞれ有し直流電源に対し互いに並列に接続される複数個の発光ユニット1を備える。各発光ユニット1において端子43と電極33との間には、過電流により溶断して有機EL素子3への給電を遮断する溶断部43aが設けられている。電極31,33間に短絡が発生した場合には、発光ユニット1を交換すれば、点灯する発光ユニット1の総数を復元することができるから、1個の基板2に全ての有機EL素子3を設ける場合に比べて保守性が向上する。 (もっと読む)


【課題】 携帯端末装置が複数のELシートを備える場合の部品点数の増加と音響ノイズの増加を、低減することが可能な携帯端末装置を提供すること。
【解決手段】 複数のELシート31、32と、各ELシート31、32に印加する交流電圧を発生させる交流電源回路20と、各ELシート31、32の点灯および交流電源回路20の動作を制御する制御回路10〜12とを備えた携帯端末装置において、交流電源回路20が、CPU10の制御に応じて、発生する交流電圧の周波数を切り替え、制御回路10〜12が、携帯端末装置の動作および状態に応じて、複数のELシート31、32のうちのいずれか1つを選択すると共に、交流電源回路20を制御して、選択したELシート31、32に交流電圧を印加し点灯させ、携帯端末装置が通話モードで動作しているとき、交流電源回路20を制御して交流電圧の周波数を切り替えさせて低下させる構成を有している。 (もっと読む)


【課題】混合色による白色発光のエージイング中の色変化を保証する簡易な方法を提供する。
【解決手段】複数の異なった色の発光材料を含む有機層(1c)、および該有機層に電気的制御パルスを印加する電極配列(1a、1b)を含む有機発光部品(1)において、該有機発光部品を、約25Hz以上の作動周波数でパルス操作する工程、パルス化された作動の進行中に、該有機層から放射される該混合色光の、エージングにより誘発されて変動する色変化を少なくとも部分的に補償する工程、およびパルス化された作動の進行中に、該有機層からの混合色発光の予め決められた輝度を調整する工程を有し、該混合色光の変動する色変化を補償する工程を、該エージングにより誘発されて変動する色変化が既知である、操作パラメータを記録し、変動する色変化との間の大体既知である依存関係に従って、該電気的制御パルスのパルス高さを調節することにより行う。 (もっと読む)


【課題】 有機エレクトロルミネッセンス素子を利用した発光装置において、逆方向電圧の印加を簡易な構成で実現することが可能な技術を提供する。
【解決手段】 本発明で具現化される発光装置は、電源と、有機エレクトロルミネッセンス素子と、コンデンサとを備えている。その発光装置では、点灯時に、前記電源を用いて前記有機エレクトロルミネッセンス素子に順方向電圧を印加すると共に前記コンデンサを充電し、消灯時に、前記電源を用いることなく前記コンデンサを用いて前記有機エレクトロルミネッセンス素子に逆方向電圧を印加する。 (もっと読む)


【課題】任意の数の負荷を隣接させて同時に使用できるような、複数の負荷と駆動源の新規な接続方法を有する駆動装置を提供する。
【解決手段】電源部1の電源部コネクタ3に3本の平行な信号線L11〜L13を有する第1のケーブルC1を介して第1の照明部S1の第1コネクタ8が接続され、第1の照明部S1の第2コネクタ9が3本の信号線L21〜L23を有する第2のケーブルC2を介して第2の照明部S2の第1コネクタ8に接続される。第2のケーブルC2の信号線L21及びL23は互いに交差しており、第1の照明部S1及び第2の照明部S2の面発光装置7の有機EL素子6のアノード電極はそれぞれ電源部1の電流制御回路D1及びD2の正極に接続される。第1の照明部S1及び第2の照明部S2の面発光装置7の有機EL素子6のカソード電極は電源部1の電流制御回路D1及び電流制御回路D2の負極に接続される。 (もっと読む)


【課題】経時変化の進行具合が同じである発光素子とモニター用発光素子を用いることにより、発光素子電位の補正を正確に行うことができる表示装置、電子機器を提供することを課題とする。
【解決手段】第1の発光素子と、第2の発光素子と、定電流源と、アンプとを有する。第1の発光素子と第2の発光素子の各々は、一対の電極の間に、有機化合物と無機化合物を含む第1の層と、発光物質を含む第2の層とを有する。第1の層と第2の層は積層して設けられており、第1の層上に第2の層が設けられているか、または、第2の層上に第1の層が設けられている。 (もっと読む)


541 - 550 / 585