説明

国際特許分類[H05K1/16]の内容

電気 (1,674,590) | 他に分類されない電気技術 (122,472) | 印刷回路;電気装置の箱体または構造的細部,電気部品の組立体の製造 (64,965) | 印刷回路 (15,851) | 印刷電気部品,例.印刷抵抗器,印刷コンデンサまたは印刷インダクタンス,を備えるもの (587)

国際特許分類[H05K1/16]に分類される特許

131 - 140 / 587


【課題】貫通電極を有する多層セラミック基板上に受動素子が形成された電子部品において、小型化を可能とすること。
【解決手段】本発明は、貫通電極12を有し、上面に受動素子が設けられた多層セラミック基板20と、多層セラミック基板20上に設けられ、貫通電極12上に開口部を有する絶縁膜26と、絶縁膜26上に設けられ、開口部を覆うように設けられ、貫通電極12と電気的に接続された第1接続端子92と、開口部以外の絶縁膜26上に設けられた第2接続端子90と、を具備する電子部品である。 (もっと読む)


【課題】特に電子部品の保護コーティングを提供するための、組成物およびそのような組成物の使用方法の提供。
【解決手段】ポリベンゾオキサゾールポリマーおよび有機溶媒を含む、プリント配線板中に埋め込まれていてもよい電子部品をコーティングするためのスクリーン印刷可能な組成物。 (もっと読む)


【課題】はんだリフロー処理等の加熱処理にも適応可能な熱駆動タイプのアクチュエータ素子を備えたフレキシブル回路基板およびその作製方法と、この回路基板に用いることのできるアクチュエータ素子を提供する。
【解決手段】フレキシブル回路基板の絶縁性基板は、熱膨張係数が金属導体と略同一の第1の領域と、熱膨張係数が第1の領域と異なる第2の領域とを有する。第2の領域において、絶縁性基板に金属導体が設けられ、この金属導体と反対側の面に、発熱抵抗体層と、この発熱抵抗体層に通電する電極と、が設けられ、第2の領域は、その周囲が切り欠かれて形成された自由端を有する。第2の領域は、電極から発熱抵抗体層を通電して加熱することにより変形するアクチュエータ素子として動作する。第2の領域の熱膨張係数は、絶縁性基板を加熱することにより、第1の領域の絶縁性基板の熱膨張係数と異なるものとなっている。 (もっと読む)


本発明は、ディスペンシングプロセスを用いて基板(16)に少なくとも1つのペースト(13)、特に厚膜ペーストを被着することによって電気的な導体路(10)を製造するための方法に関している。ここではペースト(13)が少なくとも1つのストランド(19,19.1,19.2,19.3,19.4,19.5)に被着されている。
(もっと読む)


【課題】抵抗素子の抵抗値公差(バラツキ)を低減し得る新規な抵抗素子内蔵プリント配線板及びこれを利用した電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る抵抗素子内蔵プリント配線板は、絶縁部材の表面上に形成されてなる第1電極と、前記第1電極に対向して設けられてなる第2電極と、前記第1電極と前記第2電極との間に形成される抵抗体充填部と、前記抵抗体充填部に充填される抵抗材とよりなる抵抗素子を有し、前記抵抗体充填部は、前記第1電極及び前記第2電極により実質的に閉鎖されてなる。 (もっと読む)


【課題】小型化、薄型化が可能であり、かつ、低コストで製造が可能な多層プリント配線板を提供する。
【解決手段】多層プリント配線板10は、第一絶縁部11と、この第一絶縁部11の一面11aに形成された第一導電部21と、この第一導電部21と接するように、第二導電部22からなる層間導通部23が厚さ方向に貫通して配された第二絶縁部12とを備えている。第一導電部21は、抵抗体として機能する第一部位21aと、第二導電部22との導通を図る電極として機能する第二部位21bとが平板状に連続してなる。そして、第一導電部21は少なくとも第二導電部22との接合部分が平坦になるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】コンデンサの吸湿を抑制し、電流リークを低減した多層プリント配線板等を提供する。
【解決手段】多層プリント配線板10は、コア基板21と、第1の層間樹脂絶縁層36aと、高誘電体層43と第1及び第2層状電極41,42とを有する層状コンデンサ部40と、第2の層間樹脂絶縁層36bと、電源プレーン層52Pと、最外の層間樹脂絶縁層36dと、各層間樹脂絶縁層を貫通する複数のビア導体と、半導体素子を実装するグランド用パッド61及び電源用パッド62を有する実装部60とを備え、ビア導体はグランドビア導体61aと電源ビア導体62aとを有し、第1層状電極41はグランドビア導体61aを介してグランド用パッド61に接続され、第2層状電極42は電源ビア導体62aを介して電源用パッド62に接続される。 (もっと読む)


【課題】キャパシタ電極の面積に対するキャパシタ全体の占有面積を小さくすることができ、配線の高密度化を図ることができる多層プリント配線板及び多層プリント配線板の製造方法を提供する。
【解決手段】片面に配線パターンをなす導体2が設けられた絶縁性基材1が複数枚積層され各絶縁性基材1に設けられたビアホール6に充填された導電性ペースト4により各絶縁性基材1に設けられた導体2間が層間導通された多層プリント配線板の製造方法であって、内蔵キャパシタ8は、直上において導電性ペースト9により導通がとられている。 (もっと読む)


【課題】 安価な構成でレーザドライバICをノイズ源として発生する不要輻射を抑制可能なプリント基板を提供することである。
【解決手段】 レーザ素子と、レーザを駆動する第1の回路と、第1の回路を前段で駆動する第2の回路と、第3の回路とを備え、前記各回路が有する各電源・GND端子とが内部的に分離されたICにおいて、このICを搭載するプリント基板に、レーザ素子と第1及び第2の回路の電源・GND配線から第3の回路及びプリント基板の電源・GND配線へと導かれる経路に設けられるインダクタを備え、そのインダクタによりレーザ素子と第1及び第2の回路の動作によって発生した高周波の電位変動を抑制する。 (もっと読む)


【課題】高精度の抵抗部を容易に形成する。
【解決手段】基板P上に電極パッド及び配線パターン20、21が設けられる。配線パターンは、電極パッドの表面から樹脂突起の表面を越えて、電極パッドと逆側の方向に延び、且つ逆側において一部の配線諸元を、他の部分と異ならせて抵抗素子Rを形成する。 (もっと読む)


131 - 140 / 587