説明

アイドリングストップ制御装置

【課題】勾配が大きな場所で車両が停止した場合であっても、運転者が意図しない不用意な車両の前進又は後退を確実に防止することができるアイドリングストップ制御装置を提供する。
【解決手段】車両が停止したことを条件としてエンジンの駆動を停止させてアイドリングストップさせ得るアイドリングストップ制御装置において、車両の傾斜角度を検知する傾斜角センサ3を具備するとともに、車両が停止したときの当該車両の傾斜角度が所定角度以上であることを当該傾斜角センサ3にて検知されたとき、エンジンを継続して駆動させてアイドリングストップさせないものである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、車両が停止したことを条件としてエンジンの駆動を停止させてアイドリングストップさせ得るアイドリングストップ制御装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
燃費向上及び環境問題の観点から、従来より、自動車などの車両が停止したことを条件としてエンジンの駆動を停止させてアイドリングストップさせ得るアイドリングストップ制御装置が提案されるに至っている。より具体的には、かかるアイドリングストップ制御装置は、車速が0又は0に近くなって車両が停止したことが検知されると、エンジンの駆動を自動的に停止させてアイドリングストップさせることにより、停止している間にアイドリングを継続して行わせるものに比べ、燃費を向上させるとともに排出ガスを低減させることができるのである。尚、かかる先行技術は、文献公知発明に係るものでないため、記載すべき先行技術文献情報はない。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかしながら、上記従来のアイドリングストップ制御装置においては、勾配が大きな場所で車両が停止した場合、アイドリングストップしてしまうと、その後にエンジンを再始動させて発進する際、運転者が意図しないにも関わらず不用意に車両が前進又は後退してしまう虞があった。即ち、アイドリングストップした後、エンジンを再始動させるには、僅かな時間(タイムラグ)が必要とされるため、勾配が大きな場所で車両が停止した場合、その時間において車両が自重にて前進又は後退してしまう可能性がある。
【0004】
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、勾配が大きな場所で車両が停止した場合であっても、運転者が意図しない不用意な車両の前進又は後退を確実に防止することができるアイドリングストップ制御装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
請求項1記載の発明は、車両が停止したことを条件としてエンジンの駆動を停止させてアイドリングストップさせ得るアイドリングストップ制御装置において、車両の傾斜角度を検知する傾斜角センサを具備するとともに、車両が停止したときの当該車両の傾斜角度が所定角度以上であることを当該傾斜角センサにて検知されたとき、エンジンを継続して駆動させてアイドリングストップさせないことを特徴とする。
【0006】
請求項2記載の発明は、請求項1記載のアイドリングストップ制御装置において、前記傾斜角センサは、車両に搭載された加速度センサから成ることを特徴とする。
【0007】
請求項3記載の発明は、請求項1又は請求項2記載のアイドリングストップ制御装置において、車両の傾斜角度が所定角度以上であることが前記傾斜角センサにて検知され、アイドリングストップさせない場合、当該アイドリングストップしない旨を報知する報知手段を具備したことを特徴とする。
【0008】
請求項4記載の発明は、請求項1〜3の何れか1つに記載のアイドリングストップ制御装置において、エンジンの駆動を停止してアイドリングストップさせる場合、アクセル操作がなく、且つ、車両が移動したことを検知する検知手段と、該検知手段にて検知された場合に運転者に報知して警告する警告手段とを具備したことを特徴とする。
【0009】
請求項5記載の発明は、請求項1〜4の何れか1つに記載のアイドリングストップ制御装置において、車両が停止したことを条件としてエンジンの駆動を停止させてアイドリングストップさせるエコモードにてエンジンを始動させるエコモードスタータボタンと、車両が停止してもアイドリングストップを行わない通常モードにてエンジンを始動させる通常モードスタータボタンとがそれぞれ配設され、エコモードと通常モードとで運転者が任意に選択可能とされたことを特徴とする。
【発明の効果】
【0010】
請求項1の発明によれば、車両が停止したときの当該車両の傾斜角度が所定角度以上であることを当該傾斜角センサにて検知されたとき、エンジンを継続して駆動させてアイドリングストップさせないので、勾配が大きな場所で車両が停止した場合であっても、運転者が意図しない不用意な車両の前進又は後退を確実に防止することができる。
【0011】
請求項2の発明によれば、傾斜角センサは、車両に搭載された加速度センサから成るので、例えば盗難防止等他の用途に用いる加速度センサを本アイドリングストップ制御装置の傾斜角センサとして流用させることができる。
【0012】
請求項3の発明によれば、車両の傾斜角度が所定角度以上であることが傾斜角センサにて検知され、アイドリングストップさせない場合、当該アイドリングストップしない旨を報知する報知手段を具備したので、運転者に対してその旨(車両の傾斜角度が所定角度以上であることが傾斜角センサにて検知され、アイドリングストップさせない旨)を認識させることができる。
【0013】
請求項4の発明によれば、エンジンの駆動を停止してアイドリングストップさせる場合、アクセル操作がなく、且つ、車両が移動したことを検知する検知手段と、該検知手段にて検知された場合に運転者に報知して警告する警告手段とを具備したので、勾配が小さい場所で車両が停止した場合であって車両の傾斜角度が所定角度未満であっても、運転者が意図しない不用意な車両の前進又は後退を確実に把握させてこれを防止することができる。
【0014】
請求項5の発明によれば、車両が停止したことを条件としてエンジンの駆動を停止させてアイドリングストップさせるエコモードにてエンジンを始動させるエコモードスタータボタンと、車両が停止してもアイドリングストップを行わない通常モードにてエンジンを始動させる通常モードスタータボタンとがそれぞれ配設され、エコモードと通常モードとで運転者が任意に選択可能とされたので、運転者の好みや走行状況に応じた制御を行わせることができる。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】本発明の実施形態に係るアイドリングストップ制御装置を示すブロック図
【図2】同アイドリングストップ制御装置の制御内容を示すフローチャート
【発明を実施するための形態】
【0016】
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら具体的に説明する。
本実施形態に係るアイドリングストップ制御装置は、車両(自動車)が停止したことを条件としてエンジンの駆動を停止させてアイドリングストップさせ得るもので、図1に示すように、アイドリングストップ制御回路2と、傾斜角センサ3とを主に具備しており、当該アイドリングストップ制御回路2は、エコモードスタータボタン4と、車速センサ6と、エンジン回転センサ7と、ブレーキ(具体的には、フットブレーキを操作するとオンするスイッチ)8と、変速操作装置9(変速レバー)と、ECU(エンジン・コントロール・ユニット)10と、報知手段11と、警告手段13とそれぞれ電気的に接続されている。
【0017】
アイドリングストップ制御回路2は、本アイドリングストップ制御装置1の主要構成要素を成しており、エコモードスタータボタン4の押圧操作の検知、車速センサ6及びエンジン回転センサ7による検知に基づいて車両が停止したことの検知、ブレーキ8の検知に基づいてブレーキ操作がなされたことの検知、変速操作装置9における変速レバーが何れのレンジとされているか(具体的には、Nレンジ又はPレンジとされているか)の検知等を行い得るよう構成されている。
【0018】
また、アイドリングストップ制御回路2は、車両が停止したことを検知した場合、アイドリングストップすべきか否かを判断し、その判断結果に基づく信号をECU10に送信し得るよう構成されている。ECU10は、車両が搭載するエンジンを制御するためのもので、アイドリングストップすべき信号が入力された場合、エンジンの駆動を停止させてアイドリングストップさせるとともに、アイドリングストップすべきでない信号が入力された(或いはアイドリングストップすべき信号がない)場合、エンジンの駆動を継続して行わせ、アイドリングストップさせないよう制御可能とされている。
【0019】
尚、本実施形態においては、変速操作装置9の変速レバーがNレンジ又はPレンジにある場合に限り、エンジンの駆動を停止させてアイドリングストップ可能とされており、エコモードスタータボタン4若しくは変速レバーに形成されたオーバードライブスイッチ(O/Dスイッチ)を押圧操作、又は通常モードスタータボタン5を押圧操作することにより、アイドリングストップ後のエンジンの再始動が可能とされている。
【0020】
傾斜角センサ3は、車両の傾斜角度を検知するためのセンサであり、路面の勾配に応じて車両の傾斜角度が変化するのを検知し得るよう構成されている。かかる傾斜角センサ3は、傾斜角度に応じて錘の振り角度を利用した物理的なセンサ、静電容量の変化を利用した電気的なセンサ等、何れの形態のものを用いてもよいが、本実施形態においては、車両に衝撃等が付与されたことを検知して盗難防止を図るための加速度センサを用いている。従って、本実施形態によれば、傾斜角センサ3が車両に搭載された加速度センサから成るので、盗難防止等他の用途に用いる加速度センサを本アイドリングストップ制御装置1の傾斜角センサとして流用させることができる。
【0021】
ここで、本実施形態においては、車両が停止したときの当該車両の傾斜角度が所定角度以上であることを当該傾斜角センサ3にて検知されたとき、エンジンを継続して駆動させてアイドリングストップさせないよう制御される。即ち、アイドリングストップ制御回路2は、車両が停止したときの当該車両の傾斜角度が所定角度未満であることを当該傾斜角センサ3にて検知されたとき、エンジンの駆動を停止させてアイドリングストップさせるようECU10に対して指示する一方、車両が停止したときの当該車両の傾斜角度が所定角度以上であることを当該傾斜角センサ3にて検知されたとき、エンジンを継続して駆動させてアイドリングストップさせないようECU10に対して指示するのである。
【0022】
報知手段11は、車両の傾斜角度が所定角度以上であることが傾斜角センサ3にて検知され、アイドリングストップさせない場合、当該アイドリングストップしない旨を運転者に対して報知するためのものであり、例えばブザーや音声による警報、LEDや画像に表示させることによる警報等、何れの形態のものであってもよい。これにより、運転者に対して、車両の傾斜角度が所定角度以上であることが傾斜角センサにて検知され、アイドリングストップさせない旨を認識させることができる。
【0023】
また、本実施形態におけるアイドリングストップ制御回路2には、エンジンの駆動を停止してアイドリングストップさせる場合、アクセル操作がなく、且つ、車両が所定速度で移動したことを検知する検知手段12が形成されるとともに、当該検知手段12と電気的に接続された警告手段13が配設されている。この警告手段13は、検知手段12にて検知(エンジンの駆動を停止してアイドリングストップさせる場合であって、アクセル操作がなく、且つ、車両が所定速度で移動したことの検知)された場合に運転者に報知して警告するためのものである。これにより、勾配が小さい場所で車両が停止した場合であって車両の傾斜角度が所定角度未満であっても、運転者が意図しない不用意な車両の前進又は後退を確実に把握させてこれを防止することができる。
【0024】
更に、本実施形態においては、エコモードスタータボタン4の他、通常モードスタータボタン5が配設されている。エコモードスタータボタン4は、車両が停止したことを条件としてエンジンの駆動を停止させてアイドリングストップさせるエコモードにてエンジンを始動させるもので、通常モードスタータボタン5は、車両が停止してもアイドリングストップを行わない通常モードにてエンジンを始動させるものである。これにより、エコモードと通常モードとで運転者が任意に選択することができ、運転者の好みや走行状況に応じた制御を行わせることができる。
【0025】
即ち、エコモードスタータボタン4を押圧してエンジン始動を行えば、その後、アイドリングストップ制御(上記したように、車両が停止したときの当該車両の傾斜角度が所定角度以上であることを当該傾斜角センサ3にて検知されたとき、エンジンを継続して駆動させてアイドリングストップさせない制御も含む)を行うとともに、通常モードスタータボタン5を押圧してエンジン始動を行えば、その後、アイドリングストップ制御を行わせないようになっているのである。尚、エコモードスタータボタン4及び通常モードスタータボタン5は、離間した位置にそれぞれ配設し、色や形状を互いに異ならせることにより、誤操作を抑制し得るよう構成するのが好ましい。
【0026】
次に、本実施形態に係るアイドリングストップ制御装置の制御内容を図2のフローチャートに基づいて説明する。
まず、エコモードスタータボタン4が押圧操作されたか否かを判断し、押圧された場合は、エコモードが選択されたと判断してS2〜S11の制御がなされる。エコモードスタートボタン4が押圧操作されない場合、S12に進み、通常モードスタータボタン5が押圧されたか否かを判断し、押圧された場合は、通常モードが選択されたと判断してS13〜S16の制御がなされる。
【0027】
S2にてエンジンが始動されると、通常の走行が可能とされるとともに、車速センサ6からの信号に基づいて車両が停止したか否かを判断する(S3)。車両が停止したと判断された場合、傾斜角センサ3にて所定角度(例えば4°〜5°程度)以上で車両が傾斜していると検知されたか否かを判断し、所定角度未満であると判断された場合は、エンジンの駆動を継続して行わせてアイドリングストップを行わない(S8)一方、所定角度以上であると判断された場合は、S5に進み、エンジンを停止させてアイドリングストップさせる。
【0028】
その後、再始動操作(エコモードスタータボタン4又は通常モードスタータボタン5の押圧操作、或いはNレンジにおいて変速レバーに形成されたオーバードライブスイッチ(O/Dスイッチ)の押圧操作等)があるか否かを判断し(S6)、当該再始動操作がある場合は、S7に進んでエンジンを始動させる。尚、再始動操作は、上記のものに限定されず、例えばフットブレーキ操作の解除やアクセルペダルの踏み込み操作等であってもよい。
【0029】
S7又はS8の後、車両が停止したか否かが判定され(S9)、車両が停止していると判断されると、S10にて変速操作装置9の変速レバーがPレンジとされたか否かを判断する。当該変速レバーがPレンジとされたと判断されると、S11に進み、エンジンが停止される。以上で、エコモードにおける制御内容が終了するが、例えばエンジン停止後、携帯リモコンやリクエストスイッチによるドアロック操作がなされたことを検知すると、エコモードスタータボタン4に形成されたエコランプが点滅し、その後、当該エコランプが消灯し得るよう構成してもよい。
【0030】
一方、S12にて通常モードスタータボタン5が押圧操作されたと判断された場合は、S13にてエンジンを始動させ、その後、車速センサ6からの信号に基づいて車両が停止したか否かを判断する(S14)。車両が停止したと判断されると、S15にて変速操作装置9の変速レバーがPレンジとされたか否かを判断し、当該変速レバーがPレンジとされたと判断されると、S16に進み、エンジンが停止される。以上で、通常モードにおける制御内容が終了する。
【0031】
然るに、夜間走行において、アイドリングストップがなされた場合、ヘッドランプを消灯させるとともにスモールライトのみ点灯させ、再始動操作がなされてエンジンが始動されると同時にヘッドランプが自動的に点灯し得るよう構成してもよい。また、エアコンが作動している間にアイドリングストップがなされた場合、送風のみとするよう制御するのが好ましい。これにより、アイドリングストップさせた場合のバッテリの消費を抑えることができる。
【0032】
上記実施形態によれば、車両が停止したときの当該車両の傾斜角度が所定角度以上であることを傾斜角センサ3にて検知されたとき、エコモードが選択されていたとしても、エンジンを継続して駆動させてアイドリングストップさせないので、勾配が大きな場所で車両が停止した場合であっても、運転者が意図しない不用意な車両の前進又は後退を確実に防止することができる。
【0033】
以上、本実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えばエコモードのみとされ、通常モードが選択されないもの(即ち、スタータボタンが1つ配設されたもの)に適用してもよい。また、スタータボタンに代え、従来より汎用的なイグニッションキーによる始動操作を行わせるものに適用してもよい。更に、報知手段11、検知手段12及び警告手段13が配設されないものとしてもよい。
【産業上の利用可能性】
【0034】
車両の傾斜角度を検知する傾斜角センサを具備するとともに、車両が停止したときの当該車両の傾斜角度が所定角度以上であることを当該傾斜角センサにて検知されたとき、エンジンを継続して駆動させてアイドリングストップさせないアイドリングストップ制御装置であれば、他の機能が付加されたもの等にも適用することができる。
【符号の説明】
【0035】
1 アイドリングストップ制御装置
2 アイドリングストップ制御回路
3 傾斜角センサ
4 エコモードスタータボタン
5 通常モードスタータボタン
6 車速センサ
7 エンジン回転センサ
8 ブレーキ
9 変速操作装置
10 ECU
11 報知手段
12 検知手段
13 警告手段

【特許請求の範囲】
【請求項1】
車両が停止したことを条件としてエンジンの駆動を停止させてアイドリングストップさせ得るアイドリングストップ制御装置において、
車両の傾斜角度を検知する傾斜角センサを具備するとともに、車両が停止したときの当該車両の傾斜角度が所定角度以上であることを当該傾斜角センサにて検知されたとき、エンジンを継続して駆動させてアイドリングストップさせないことを特徴とするアイドリングストップ制御装置。
【請求項2】
前記傾斜角センサは、車両に搭載された加速度センサから成ることを特徴とする請求項1記載のアイドリングストップ制御装置。
【請求項3】
車両の傾斜角度が所定角度以上であることが前記傾斜角センサにて検知され、アイドリングストップさせない場合、当該アイドリングストップしない旨を報知する報知手段を具備したことを特徴とする請求項1又は請求項2記載のアイドリングストップ制御装置。
【請求項4】
エンジンの駆動を停止してアイドリングストップさせる場合、アクセル操作がなく、且つ、車両が移動したことを検知する検知手段と、
該検知手段にて検知された場合に運転者に報知して警告する警告手段と、
を具備したことを特徴とする請求項1〜3の何れか1つに記載のアイドリングストップ制御装置。
【請求項5】
車両が停止したことを条件としてエンジンの駆動を停止させてアイドリングストップさせるエコモードにてエンジンを始動させるエコモードスタータボタンと、
車両が停止してもアイドリングストップを行わない通常モードにてエンジンを始動させる通常モードスタータボタンと、
がそれぞれ配設され、エコモードと通常モードとで運転者が任意に選択可能とされたことを特徴とする請求項1〜4の何れか1つに記載のアイドリングストップ制御装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2010−242613(P2010−242613A)
【公開日】平成22年10月28日(2010.10.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−91907(P2009−91907)
【出願日】平成21年4月6日(2009.4.6)
【出願人】(309010944)
【Fターム(参考)】