説明

インクジェット記録装置

【課題】インクジェット記録装置において、インク流路系に任意のインクや保存液を充填しても、インク流路系内に使用されるゴム部材に由来する不溶物が析出しないようにする。
【解決手段】インク流路系に水性インク又は保存液が充填されるインクジェット記録装置において、インク流路系内で使用されるゴム部材がベースポリマーとしてブチルゴムポリマー、加硫剤として酸化亜鉛、加硫促進剤としてチオウレア系化合物を使用したゴムからなる。水性インクは少なくとも着色剤、水及び水溶性有機溶剤を含有し、水の含有量が水性インク全重量に対して70〜85重量%であり、保存液は少なくとも水及び水溶性有機溶剤を含有し、水の含有量が保存液全重量に対して70〜85重量%である。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、インク流路系に充填された水性インク又は保存液に、インク流路内で使用されるゴム部材に由来する不溶物が析出しないようにするインクジェット記録装置に関する。
【背景技術】
【0002】
インクジェット記録装置は、急激な加熱により気泡を発生させ、その時に生じる圧力により微細ノズルからインクの微小液滴を吐出させるサーマル方式、圧電素子を用いてインクの微小液滴を吐出させるピエゾ方式等のインク吐出方式により、記録紙等の被記録材にインクを付着させて記録を行う装置である。
【0003】
インクジェット記録装置において、インクタンクやインクジェットヘッドからなるインク流路系にはゴム部材が使用されており、このゴム部材としては、インクヘッドノズルを覆うキャップ、インクヘッドノズル端面を清浄するワイパー、部品の接合部分にかませるシールパッキン、インクタンクがインクジェットヘッドと別個に設けられている場合にはインクタンクからインクジェットヘッドへインクを供給するチューブ等がある。
【0004】
しかしながら、ゴム部材は、インクジェット記録で使用される水性インク(以下、インクともいう)や、出荷時や長期保存時にインク流路系に充填される保存液に接すると、ゴム部材に含まれている添加物がインクや保存液中に溶出し、不溶物となって析出し、インクジェットヘッドのノズルを閉塞する等の問題を引き起こす。
【0005】
これに対しては、インク流路系で使用するゴム材料を密閉容器内で60℃の水中に所定期間浸漬し、溶出物の量を調べ、ゴム材料を選別するという方法が提案されている(特許文献1)。
【0006】
【特許文献1】特開2005−119288号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかしながら、インクや保存液で析出する不溶物の種類や量は、インクや保存液の組成によっても異なり、インク流路系を形成するゴム部材に、特許文献1の方法で選別したゴム材料を使用しても、インクを吐出安定性の点から好ましい動的表面張力を有する組成に調整し、保存液を濡れ性やインクとの置換容易性の点から好ましい動的表面張力を有する組成に調整すると、不溶物の析出が問題となることがあった。
【0008】
このような従来技術の課題に対し、インクジェット記録装置において、吐出安定性の点から好ましい動的表面張力を有するインクを使用し、また、濡れ性やインクとの置換容易性の点から好ましい動的表面張力を有する保存液を使用しても、インク流路系内で使用されるゴム部材に由来する不溶物が析出しないようにすることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明者は、インクジェット記録装置のインク流路系内で使用されるゴム部材を、ベースゴムポリマーとしてブチルゴムポリマー、加硫剤として酸化亜鉛、加硫促進剤としてチオウレア系化合物(以下、チオウレア系加硫促進剤ともいう)を使用したゴムから形成し、インクや保存液に水を特定の割合で含有させると、インクや保存液が良好な吐出性や湿潤性を示す動的表面張力となると共に、チオウレア系加硫促進剤を安定的に溶解させるので、インクや保存液にゴム部材からチオウレア系加硫促進剤が溶出しても、不溶物として析出することを防止できることを見出した。
【0010】
即ち、本発明は、インク流路系に水性インク又は保存液が充填されるインクジェット記録装置において、インク流路系内で使用されるゴム部材がベースポリマーとしてブチルゴムポリマー、加硫剤として酸化亜鉛、加硫促進剤としてチオウレア系化合物を使用したゴムからなり、
水性インクが少なくとも着色剤、水及び水溶性有機溶剤を含有し、水の含有量が水性インク全重量に対して70〜85重量%であり、
保存液が少なくとも水及び水溶性有機溶剤を含有し、水の含有量が保存液全重量に対して70〜85重量%であるインクジェット記録装置を提供する。
【発明の効果】
【0011】
本発明のインクジェット記録装置は、インク流路系内で使用されるゴム部材が、ブチルゴムポリマーを酸化亜鉛とチオウレア系加硫促進剤を用いて加硫したゴムからなり、このインクジェット記録装置で使用するインクや保存液が水を特定の割合で含有するので、インクや保存液中でゴム部材からチオウレア系加硫促進剤が溶出することがあっても、それは安定的に溶解状態を維持する。したがって、ゴムに由来する不溶物が、インク流路系に充填されたインクや保存液に析出することを防止できる。
【0012】
さらに、インクが水を特定の割合で含有するので、インクの吐出安定性が良好であり、また、保存液が水を特定の割合で含有するので、ゴムが膨潤せず、保存液のインク流路系内での濡れ性やインクとの置換性も良好である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明のインクジェット記録装置は、インク流路系内の一部で使用されるゴム部材が、ベースポリマーとしてブチルゴムポリマー、加硫剤として酸化亜鉛、加硫促進剤としてチオウレア系化合物を使用したゴムからなり、インクジェット記録装置で使用されるインクや保存液がそれぞれ水を特定の割合で含有することを特徴としており、これ以外のインクジェット記録装置の構成は、公知のインクジェット記録装置と同様とすることができる。インク吐出方式に関しても制限はなく、サーマル方式、ピエゾ方式、その他任意の方式とすることができる。
【0014】
インクジェット記録装置において、インク流路系内の一部で使用されるゴム部材としては、インクジェットヘッドのノズルを覆うキャップ、インクジェットヘッドのノズル端面を清浄するワイパー、インクタンクがインクジェットヘッドと別個に設けられている場合にはインクタンクからインクジェットヘッドへインクを供給するチューブ、特願2004−207208号明細書に開示されたようなバッファタンクとヘッドユニットとの間に挟持される弾性部材であるシールパッキン等がある。
【0015】
ゴム部材を形成するゴムのベースポリマーとしては、気体透過性が低く、インクタンク内の乾燥を防止するシールパッキン等として好適であることから、ブチルゴムポリマーを使用する。ここで、ブチルゴムポリマーとは、イソプレンとイソブチレンとを共重合させた未架橋のイソプレンイソブチレンゴムポリマーを指し、一部がハロゲン化置換された化合物も含まれる。具体的には、JSR(株)製HT−1066、HT−1068等の市販品を使用することができる。
【0016】
加硫剤としては、加硫速度が早いため酸化亜鉛を使用する。酸化亜鉛の配合量は、ゴム部材を形成するゴムのベースポリマー100重量部に対して2.5〜7.5重量部とすることが好ましい。酸化亜鉛の配合量が少なすぎると加硫が不充分なためにゴム部材がインクや保存液によって膨潤しやすく、多すぎるとインクや保存液中で不溶物が析出しやすくなる。
【0017】
加硫促進剤としては、チオウレア系化合物を使用する。チオウレア系化合物は水に溶解性を示すため、インクや保存液に水を含有させると、ゴム部材からインクや保存液にチオウレア系化合物が溶出しても、それがインクや保存液中で析出することを防止できる。チオウレア系化合物以外の加硫促進剤では水に溶解し難く、このような効果は達成できない。
【0018】
チオウレア系化合物としては、例えば、次式1
【化1】


の化合物を使用することができるが、分子量が高くなるほど水への溶解性が低下することから、分子量200以下のものが好ましい。
【0019】
好ましいチオウレア系化合物の具体例としては、次式1aのエチレンチオウレア(M.W.=102)、
【化2】

【0020】
次式1bのトリメチルチオウレア(M.W.=118)、
【化3】

【0021】
次式1cのN,N−ジエチルチオウレア(M.W.=132)、
【化4】

【0022】
次式1dのジ(O−トリル)チオウレア(M.W.=256)、
【化5】

【0023】
次式1eのN,N’−ジブチルチオウレア(M.W.=188)、
【化6】

【0024】
次式1fのジフェニルチオウレア(M.W.=228)、
【化7】

【0025】
次式1gのジラウリルチオウレア(M.W.=282)、
【化8】


等をあげることができる。
【0026】
中でも、式1cのN,N−ジエチルチオウレアが水に対する溶解性が特に高いため好ましい。
【0027】
チオウレア系化合物の好ましい配合量は、適度な加硫速度が得られる点から、ゴムのベースポリマー100重量部に対して、1〜3重量部が好ましい。チオウレア系化合物の配合量が少なすぎると加硫成形時間を長くする必要があるため生産効率が低下し、多すぎるとインクや保存液への溶出量が多くなり、インクや保存液で析出するおそれが高まるので好ましくない。
【0028】
また、ゴム組成には、必要に応じて種々の添加剤を配合することができ、例えば、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸アミド、酸化マグネシウム等の滑剤;カーボンブラック、炭酸カルシウム、二酸化ケイ素等の補強剤;パラフィンオイル等の軟化剤;老化防止剤;スコーチ防止剤等をあげることができる。
【0029】
以上のゴム原料からゴム部材を製造する方法としては、バンバリーミキサー、ニーダー、2本ロール等の混練り機器を使用して混練りし、ゴムの加硫工程では、通常140〜200℃で5〜15分間の加熱を行う。
【0030】
一方、インクジェット記録装置のインク流路系において、上述のゴム部材と接することとなるインクとしては、少なくとも着色剤、水及び水溶性有機溶剤を含有するものを使用する。
【0031】
インクは、最大泡圧法による測定温度25℃、ライフタイム100msにおける動的表面張力が35〜45mN/mとなるように調製することが好ましい。最大泡圧法による測定温度25℃、ライフタイム100msにおける動的表面張力を35〜45mNとすることにより、インクにインクジェットヘッドからの吐出安定性を付与することができる。この動的表面張力が35mN/m未満であると、インクジェットヘッドのノズルで望ましいメニスカスが形成されず、微小液滴としてインクを吐出させることが困難となる。また、紙等の被記録材に対するインクの濡れ性も過剰となり、印字品質の低下が引き起こされる。反対に45mN/mを超えると、インクジェットヘッドにインクを導入することが困難となり、インクの不吐出の問題が生じる。
【0032】
なお、動的表面張力は、一般に振動ジェット法、メニスカス法、最大泡圧法等によって測定されることは知られているが、本発明で規定する動的表面張力の値は、最大泡圧法(バブルプレッシャー法)によるものである。
【0033】
最大泡圧法による動的表面張力測定では、気体供給源から気体をプローブに送り、インクに浸したプローブ先端から気泡を発生させる。この際の気体流量を変化させることで、気体発生速度を変え、それに伴い変化するインクからその気泡にかかる圧力により表面張力を測定する。気泡の半径がプローブ先端部分の半径に等しくなるとき、最大圧力(最大泡圧)を示す。このときのインクの動的表面張力σは、
【0034】
【数1】

(式中、rはプローブ先端部分の半径、
ΔPは気泡にかかる圧力の最大値と最小値との差である。)
で表される。
【0035】
また、ライフタイムとは、最大泡圧後に気泡がプローブから離れて、新しい表面が形成されてから次の最大泡圧に達するまでの時間をいう。
【0036】
インクに含まれる水は、水中に含まれる不純物によるノズル及びインクフィルタ等の目詰まりを防ぐために、一般の水道水ではなく、イオン交換水、蒸留水及び超純水等の純度の高いものを使用するのが好ましい。インクにおいて水はチオウレア系加硫促進剤に対する溶解能を有し、その析出を防止する。水の含有量は、インク全重量に対して70〜85重量%である。70重量%未満であるとインク中に溶出したチオウレア系加硫促進剤の析出を確実には防止できず、85重量%を超えるとインクの動的表面張力が過度に高くなり、インクジェットヘッドにインクを導入することが困難となる。
【0037】
インクに含まれる水溶性有機溶剤の配合組成は、上述の動的表面張力が満たされるように調製することが好ましい。具体的には、水溶性有機溶剤として、グリコールエーテルを使用することが好ましい。グリコールエーテルは、動的表面張力を低下させ、紙等の被記録材におけるインク浸透速度を適度に速め、乾燥性を向上させる。
【0038】
グリコールエーテルの具体例としては、ジエチレングリコールメチルエーテル、ジエチレングリコールブチルエーテル、ジエチレングリコールイソブチルエーテル、ジプロピレングリコールメチルエーテル、ジプロピレングリコールプロピルエーテル、ジプロピレングリコールイソプロピルエーテル、ジプロピレングリコールブチルエーテル、トリエチレングリコールメチルエーテル、トリエチレングリコールブチルエーテル、トリプロピレングリコールメチルエーテル、トリプロピレングリコールブチルエーテル等があげられる。中でも、動的表面張力の調整能力に優れ、かつ印字品質にも優れる点から、トリエチレングリコールブチルエーテル、ジプロピレングリコールプロピルエーテル等が好ましい。これらは、1種類又は2種類以上を混合して使用してもよい。
【0039】
グリコールエーテルの含有量はインク全重量に対して0.1〜10重量%が好ましく、より好ましくは3〜7重量%である。グリコールエーテルの含有量が少なすぎると、動的表面張力が過度に高くなるため、インクジェットヘッドへのインクの導入性が悪く、またインクの被記録材への浸透速度が遅く、乾燥時間やブリーデイングに問題をきたすため好ましくない。一方、グリコールエーテルの含有量が多すぎると動的表面張力が過度に低くなるため、インクジェットヘッドのノズルで望ましいメニスカスが形成できず、またゴム部材の膨潤を引き起こし、さらにまたインクが被記録材へ過度に浸透し、被記録材の裏面までインクが到達したり、滲みが著しくなるため好ましくない。
【0040】
水溶性有機溶剤としては、グリコールエーテルの他、ノズルにおけるインクの乾燥を防止し、インクの液安定性を向上させる湿潤剤を任意で添加してもよい。湿潤剤の具体例としては、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、1,3−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、グリセリン、1,2,6−ヘキサントリオール、1,2,4−ブタントリオール、1,2,3−ブタントリオール等の多価アルコール;N−メチル−2−ピロリドン、N−ヒドロキシエチル−2−ピロリドン、2−ピロリドン、1,3−ジメチルイミダゾリジノン、ε−カプロラクタム等の含窒素複素環化合物;ホルムアミド、N−メチルホルムアミド、N,N−ジメチルホルムアミド等のアミド;エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、エチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン等のアミン;ジメチルスルホキシド、スルホラン、チオジエタノール等の含硫黄化合物等をあげることができる。これらは、1種類又は2種類以上を混合して使用してもよい。
【0041】
湿潤剤の含有量は、インク組成又は所望とされるインク特性に依存して広い範囲で決定されるが、通常、各インク全重量に対し0重量%〜40重量%が好ましく、0重量%〜30重量%がより好ましい。40重量%を超えるとインクの粘度が必要以上に高くなることにより、インクジェットヘッドのノズルから吐出困難となったり、被記録材上で乾燥が極端に遅くなったりする等の問題を生じることがあるため好ましくない。
【0042】
また、インクの被記録材への浸透性、乾燥性を制御する目的で、エタノール、イソプロ
ピルアルコール等の1価のアルコールを使用してもよい。
【0043】
着色剤としては、直接染料、酸性染料、塩基性染料及び反応性染料等に代表される水溶性染料や、種々の無機顔料、有機顔料を使用することができる。さらに、顔料を表面処理した自己分散型顔料も使用することができる。
【0044】
本発明のインクジェット記録用装置で使用するインクには、任意成分として、一般に用いられる分散剤、粘度調整剤、界面活性剤、pH調整剤及び防腐防カビ剤等を必要に応じて添加してもよい。例えば、界面活性剤としては印字品質が優れ、かつインクの導入性に優れている点から、次式のポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩系界面活性剤
【0045】
【化9】

(式中、R=炭素数12〜15のアルキル基、M=Na又はトリエタノールアミン、n=2〜4)

を使用することが好ましく、この市販品としては、ライオン(株)製サンノール(登録商標)NL−1430、LMT−1430及びDM−1470;花王(株)製エマール(登録商標)20C、20CM及び20T;三洋化成工業(株)製サンデット(登録商標)EN、ET及びEND等をあげることができる。
【0046】
また、熱エネルギーの作用によってインクを吐出させるサーマル方式のインクジェットプリンターに適用する場合には、比熱、熱膨張係数及び熱電導率等の熱的な物性値を調整する添加剤を使用してもよい。
【0047】
なお、従来のインクジェット記録装置では、以上の成分から動的表面張力を35〜45mN/mに調整したインクは、インク中で加硫促進剤等に由来する不溶物が析出するためインクフィルタを閉塞させ、インクジェットヘッドのノズルの不吐出を生じさせていたが、本発明のインクジェット記録装置では、このような問題が解消される。
【0048】
本発明のインクジェット記録装置で使用する保存液は、上述のインクと同様の水、及びグリコールエーテル等の水溶性有機溶剤等から調製されるが、着色剤は省略することができる。また、最大泡圧法による測定温度25℃、ライフタイム100msにおける動的表面張力は30〜35mN/mに調整することが好ましい。動的表面張力が30mN/m未満であると、ゴム部材に対する保存液の濡れ性が過剰となり浸透性も過剰となるため、ゴム部材の膨潤が問題となる。反対に、35mN/mを超えると、インクジェットヘッド内へのインクの初期導入時に、保存液とインクの置換が円滑に行われなくなる。
【0049】
保存液にチオウレア系加硫促進剤に対する充分な溶解性を付与し、好ましくは上述の動的表面張力も満たされるようにするため、水の含有量は保存液全重量に対して70〜85重量%とする。
【0050】
また、インクの導入性に優れている点から、次式のアセチレングリコール系界面活性剤を含有させることが好ましい。
【0051】
【化10】


(式中、R1,R2,R3及びR4=独立してアルキル基、m+n=0〜50)
【0052】
この市販品としては、日信化学工業(株)製オルフィン(登録商標)E1010及びE1004、サーフィノール(登録商標)104E等をあげることができる。
【実施例】
【0053】
以下、実施例に基づき本発明を具体的に説明する。
(1)インク及び保存液の調製
インク及び保存液の組成は表1に示す通りとし、各成分を撹拌混合することによりインク1〜4、保存液1〜4を得た。なお、表1の組成は、実際の各成分の配合量を重量%で示したものである。
【0054】
(2)ゴムシートの作製
表2のゴム組成に従って各材料を順次、ゴムミキサー内に投入して混練し、排出した。これを2軸押し出し機によりシート状に押し出した後、加硫成形(165℃、7分)を行ない、評価用ゴムシート1〜5を得た。
【0055】
(3)ゴムの析出評価
(2)で作製したゴムシートを縦50mm×横10mm×厚さ2mmの寸法に加工し、評価用サンプルとした。
表3、表4の実験例A−1〜A−20、B−1〜B−20の組み合わせで、密閉容器内で10mLのインク又は保存液に前記サンプルを1枚浸漬し、60℃の恒温槽に2週間放置した。その後、浸漬したサンプルを取り出し、サンプルを取り出した後のインク及び保存液を電鋳フィルター(孔径13μm、有効ろ過面積8cm)でろ過し、ろ過に要する時間を計測した。また、対照として、サンプルを加えないインク及び保存液のみを同条件(60℃、2週間)で放置し、同一規格の電鋳フィルターでろ過し、ろ過に要する時間(基準時間)を求めた。サンプルを浸漬させたインク及び保存液のろ過に要した時間の基準時間に対する割合を求め、以下の基準で評価した。結果を表3、表4に示す。
【0056】
◎…基準時間の130%未満のろ過時間を要する
○…基準時間の130%以上200%未満のろ過時間を要する
△…基準時間の200%以上400%未満のろ過時間を要する
×…基準時間の400%以上のろ過時間を要する
【0057】
なお、ろ過後の電鋳フィルターを顕微鏡観察したところ、上述のろ過時間の基準時間に対する割合が大きいほど、析出物の量が多かった。
【0058】
(4)蒸発特性評価
インク及び保存液を60℃の恒温槽に重量変化がなくなるまで放置した後、析出物の有無や、インクや保存液の固化の有無を顕微鏡にて観察し、以下の基準で評価した。結果を表3、表4に示す。
【0059】
○…顕微鏡観察にて、析出物、並びにインク及び保存液の固化なし
×…顕微鏡観察にて、析出物、又はインク若しくは保存液の固化あり










【0060】
【表1】




【0061】
【表2】



【0062】
【表3】



















【0063】
【表4】

【0064】
表3、表4の結果から、チウラム系加硫促進剤を使用したゴムサンプル4及びジチオカルバメート系加硫促進剤を使用したゴムサンプル5ではいずれのインク及び保存液に対しても析出評価が劣っているのに対し、チオウレア系加硫促進剤を使用したゴムサンプル1〜3は、インク1〜3及び保存液1〜3を使用した場合に析出評価が良好である。しかし、インク4及び保存液4は、水の含有量が少ないため、ゴムサンプル1〜3で不溶物が析出した。
【0065】
一方、インク1及び保存液1は、水の含有量が多いため、蒸発特性評価が劣っていた。
【産業上の利用可能性】
【0066】
本発明は、インク又は保存液を充填した状態で、析出物による性能劣化をきたさないインクジェット記録装置として有用である。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
インク流路系に水性インク又は水性インクが充填されるインクジェット記録装置において、インク流路系内で使用されるゴム部材がベースポリマーとしてブチルゴムポリマー、加硫剤として酸化亜鉛、加硫促進剤としてチオウレア系化合物を使用したゴムからなり、
水性インクが少なくとも着色剤、水及び水溶性有機溶剤を含有し、水の含有量が水性インク全重量に対して70〜85重量%であり、
保存液が少なくとも水及び水溶性有機溶剤を含有し、水の含有量が保存液全重量に対して70〜85重量%であるインクジェット記録装置。
【請求項2】
チオウレア系化合物の分子量が200以下である請求項1記載のインクジェット記録装置。
【請求項3】
チオウレア系化合物が次式1
【化1】


の化合物である請求項1又は2記載のインクジェット記録装置。
【請求項4】
チオウレア系化合物が、N,N−ジエチルチオウレアである請求項3記載のインクジェット記録装置。
【請求項5】
水性インクの最大泡圧法による測定温度25℃、ライフタイム100msにおける動的表面張力が35〜45mN/mである請求項1〜4のいずれかに記載のインクジェット記録装置。
【請求項6】
水性インクが、さらに次式
【化2】

(式中、R=炭素数12〜15のアルキル基、M=Na又はトリエタノールアミン、n=2〜4)
のポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩系界面活性剤を含有する請求項1〜5のいずれかに記載のインクジェット記録装置。
【請求項7】
保存液の最大泡圧法による測定温度25℃のライフタイム100msにおける動的表面張力が30〜35mN/mである請求項1〜6のいずれかに記載のインクジェット記録装置。
【請求項8】
保存液が、さらに次式
【化3】


(式中、R1,R2,R3及びR4=独立してアルキル基、m+n=0〜50)
のアセチレングリコール系界面活性剤を含有する請求項1〜7のいずれかに記載のインクジェット記録装置。
【請求項9】
保存液が着色剤を含有しない請求項1〜8のいずれかに記載のインクジェット記録装置。

【公開番号】特開2007−45079(P2007−45079A)
【公開日】平成19年2月22日(2007.2.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−233675(P2005−233675)
【出願日】平成17年8月11日(2005.8.11)
【出願人】(000005267)ブラザー工業株式会社 (13,856)
【Fターム(参考)】