説明

クレジットカード管理サーバ、方法、及びプログラム

【課題】クレジットカードが悪意を持った第三者のもとに誤配された場合でも、クレジットカードの不正使用を防げる。
【解決手段】ネットワークを介して端末に接続されるサーバであって、
端末から送られる情報を基に本人認証を行う手段と、
本人認証に成功後、端末にて、クレジットカードの申し込みを行なわせる手段と、
クレジットカードの申込者に該クレジットカードと一緒に送付されるものに記録される到着コードを生成する手段と、
申込者ごとに、生成した到着コードと、クレジットカードの利用権限として利用不可との組を記憶する手段と、
本人認証に成功後、端末から送られる到着コードが、該本人認証で本人と認証した申込者の到着コードとして記憶しているかを確認し、確認できた場合のみ、該申込者のクレジットカードの利用権限を利用不可から利用可に更新する手段と、
を備えることを特徴とするクレジットカード管理サーバ。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、クレジットカード管理サーバ、方法、及びプログラムに関し、特に、クレジットカードを発行するに際して、該クレジットカードの利用権限を管理するのに好適に利用できるものに係わる。
【背景技術】
【0002】
従来から、クレジットカードの店頭即時発行を可能にするための様々な技術が公開されている(例えば特許文献1又は2参照)。
【0003】
しかしながら、現在でも、一般に、クレジットカード会社は、申し込まれたクレジットカードを、申込者本人に送り届けることを行なっている。
【0004】
従来は、申込者本人にクレジットカードを確実に届けるために、受取人が申込者本人であることを確認する配送サービス(例えば、日本郵便の簡易書留郵便や佐川本人確認サービス等)を用いることで、セキュリティを高めていた。
【0005】
しかしながら、本人確認を行なう配送サービスにも拘らず、配送ドライバーの認識不足で確認をせずに顧客に届けたり(例えば、そのままポストに投函する等)、誤って申込者でない家に届けたりする誤配事故が数多く発生している。
【0006】
ところが、発送中のクレジットは市場で使用可能な状態となっているため、悪意を持った第三者のもとに誤ってクレジットカードが配送された場合、クレジットカードが不正使用される危険がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
【特許文献1】特開昭59−39596号公報
【特許文献2】特開平7−121621号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
そこで、本発明は、クレジットカードが悪意を持った第三者のもとに誤配された場合でも、クレジットカードの不正使用を防げることを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明において上記課題を解決するために、まず請求項1の発明では、
ネットワークを介して端末に接続されるサーバであって、
端末から送られる情報を基に本人認証を行う手段と、
本人認証に成功後、端末にて、クレジットカードの申し込みを行なわせる手段と、
クレジットカードの申込者に該クレジットカードと一緒に送付されるものに記録される到着コードを生成する手段と、
申込者ごとに、生成した到着コードと、クレジットカードの利用権限として利用不可との組を記憶する手段と、
本人認証に成功後、端末から送られる到着コードが、該本人認証で本人と認証した申込者の到着コードとして記憶しているかを確認し、確認できた場合のみ、該申込者のクレジ
ットカードの利用権限を利用不可から利用可に更新する手段と、
を備えることを特徴とするクレジットカード管理サーバとしたものである。
【0010】
また請求項2の発明では、
ネットワークを介して端末に接続されるサーバが実行する方法であって、
端末から送られる情報を基に本人認証を行う工程と、
本人認証に成功後、端末にて、クレジットカードの申し込みを行なわせる工程と、
クレジットカードの申込者に該クレジットカードと一緒に送付されるものに記録される到着コードを生成する工程と、
申込者ごとに、生成した到着コードと、クレジットカードの利用権限として利用不可との組を記憶する工程と、
本人認証に成功後、端末から送られる到着コードが、該本人認証で本人と認証した申込者の到着コードとして記憶しているかを確認し、確認できた場合のみ、該申込者のクレジットカードの利用権限を利用不可から利用可に更新する工程と、
を含むことを特徴とするクレジットカード管理方法としたものである。
【0011】
また請求項3の発明では、
ネットワークを介して端末に接続されるサーバに、
端末から送られる情報を基に本人認証を行う工程と、
本人認証に成功後、端末にて、クレジットカードの申し込みを行なわせる工程と、
クレジットカードの申込者に該クレジットカードと一緒に送付されるものに記録される到着コードを生成する工程と、
申込者ごとに、生成した到着コードと、クレジットカードの利用権限として利用不可との組を記憶する工程と、
本人認証に成功後、端末から送られる到着コードが、該本人認証で本人と認証した申込者の到着コードとして記憶しているかを確認し、確認できた場合のみ、該申込者のクレジットカードの利用権限を利用不可から利用可に更新する工程と、
を実行させることを特徴とするクレジットカード管理プログラムとしたものである。
【発明の効果】
【0012】
本発明は、クレジットカードが悪意を持った第三者のもとに誤配された場合でも、クレジットカードの不正使用を防げるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【図1】本発明のクレジットカード管理システムに接続されるハードウェアを示す図。
【図2】IDパスワード管理表の例を示す図。
【図3】クレジットカード管理表の例を示す図。
【図4】クレジットカードが利用可能になるまでに行われる処理の流れの例を示すフローチャート。
【発明を実施するための形態】
【0014】
以下に、本発明の一実施形態を説明する。
【0015】
図1に示すように、本発明のクレジットカード管理サーバ1は、クレジットカード発行システム3と、ネットワーク2で接続される。
【0016】
クレジットカード管理サーバ1と、クレジットカード発行システム3との間でのデータ通信は、全銀手順のプロトコルで行なわれる。
【0017】
クレジットカード管理サーバ1は、クレジットカード会社に設置される。クレジットカード発行システム3も、クレジットカード会社に設置されても良いし、クレジットカード会社とは別会社のクレジットカード製造会社に設置されても良い。
【0018】
また図1に示すように、クレジットカード管理サーバ1は、端末4に、ネットワーク5で接続される。
【0019】
端末4は、顧客が所持するものでも良いし、店舗に設置されているのものでも良く、例えば、CPU、メモリ等を備えるパソコンでも良く、クレジットカード管理サーバ1とのデータ通信を、SSL(Secure Sockets Layer)のプロトコルで行う。
【0020】
またクレジットカード管理サーバ1は、CPU、メモリ等を備えるコンピュータであって、図1に示すように、データベース6を有する。
【0021】
データベース6には、少なくとも、IDパスワード、クレジットカード、それぞれを管理するための情報が、IDパスワード管理表、クレジットカード管理表にて、保存され管理される。
【0022】
IDパスワード管理表は、図2に示すように、IDパスワードを管理するための情報を項目ごとに分けて、項目の値の組として保存するもので、項目として、少なくとも、「ログインID」、「パスワード」がある。
【0023】
項目「ログインID」の値は、顧客を唯一に識別するIDであって、顧客が端末からクレジットカード管理サーバにログインする際に、クレジットカード管理サーバより入力が求められるものである。
【0024】
項目「パスワード」の値は、顧客が端末からクレジットカード管理サーバにログインする際に、ログインIDを入力した人が本人であるかを認証するために、クレジットカード管理サーバより入力が求められるものである。
【0025】
クレジットカード管理表は、図3に示すように、クレジットカードを管理するための情報を項目ごとに分けて、項目の値の組として保存するもので、項目として、少なくとも、「会員番号」、「ログインID」、「到着コード」、「利用権限」がある。
【0026】
項目「会員番号」の値は、クレジットカードの会員番号であって、このクレジットカードを唯一に識別する番号でもある。
【0027】
項目「ログインID」の値は、クレジットカードを申し込んだ顧客のログインIDである。
【0028】
項目「到着コード」の値は、クレジットカードを貼り付ける台紙に印刷され、クレジットカードの受取人が、このクレジットカードの申込者本人であるかを認証するために、クレジットカード管理サーバより入力が求められるものである。
【0029】
項目「利用権限」の値は、クレジットカードが利用可であるか或いは利用不可であるかを示す情報であって、このクレジットカードが利用されようとするとき、このクレジット
カードが利用可能であるかを確かめるために、参照されるものである。
【0030】
以下、クレジットカードが利用可能になるまでに行われる処理の流れの例を、図4に示すフローチャートに従って説明する。
【0031】
S(STEP)1;
顧客が、端末からクレジットカード管理サーバにアクセスして、申し込みページを端末に表示させ、この申し込みページにて、登録のために、ログインID及びパスワードを入力すると、端末は、入力されたログインID及びパスワードをクレジットカード管理サーバに送信する。
【0032】
S(STEP)2;
クレジットカード管理サーバは、端末からログインID及びパスワードを受信して、それぞれ、項目「ログインID」、項目「パスワード」の値の組として、IDパスワード管理表に登録する。
【0033】
S(STEP)3;
顧客が、端末からクレジットカード管理サーバにアクセスして、申し込みページを端末に表示させ、この申し込みページにて、ログインのために、登録したログインID及びパスワードを入力すると、端末は、入力されたログインID及びパスワードを、クレジット管理サーバに送信する。
【0034】
S(STEP)4;
クレジット管理サーバは、端末からログインID及びパスワードを受信し、受信したログインID及びパスワードが、IDパスワード管理表に、それぞれ、項目「ログインID」、項目「パスワード」の値の組として、登録されているか確かめ、
登録されているならば、本人認証に成功したとして、ログインを認めて、STEP5に進み、
登録されてないならば、本人認証に失敗したとして、ログインを認めず、ENDに進む。
【0035】
S(STEP)5;
顧客が、端末にて、氏名住所等の顧客情報を含むクレジットカード申込情報を入力してクレジットカードの申し込みを行なうと、端末は、入力されたクレジットカード申込情報を、クレジットカード管理サーバに送信する。
【0036】
S(STEP)6;
クレジットカード管理サーバは、端末からクレジットカード申込情報を受信し、このクレジットカード申込情報に含まれる顧客情報を編集して、この顧客情報を含む会員番号等のクレジットカード発券情報を生成する。
【0037】
S(STEP)7;
クレジットカード管理サーバは、乱数を生成して、生成した乱数を到着コードとする。
【0038】
S(STEP)8;
クレジットカード管理サーバは、STEP6で生成した会員番号、STEP4で受信したログインID、STEP7で生成した到着コード、利用不可を、それぞれ、項目「会員番号」、項目「ログインID」、項目「到着コード」、項目「利用権限」の値の組として、クレジットカード管理表に登録する。
【0039】
S(STEP)9;
クレジットカード管理サーバは、生成したクレジットカード発券情報及び到着コードを、クレジットカード発行システムに送信する。この際、到着コードにスクランブル処理をしてから送信しても良い。
【0040】
S(STEP)10;
クレジットカード発行システムは、クレジットカード管理サーバからクレジットカード発券情報及び到着コードを受信して、受信したクレジット発券情報に基づいて、クレジットカードを発行し、受信した到着コードをクレジットカードの台紙に印刷し、このクレジットカードを、この台紙に貼り付けて封入した郵便物を、受信したクレジット発券情報に含まれる顧客情報に基づいて、この顧客宛に作成する。
【0041】
尚、この郵便物は、受取人が、この顧客本人であることを確認する書留郵便等で発送され、顧客は、この郵便物を受け取ってクレジットカードの到着を確認する。
【0042】
S(STEP)11;
顧客が、端末からクレジットカード管理サーバにアクセスして、申し込みページを端末に表示させ、この申し込みページにて、ログインのために、登録したログインID及びパスワードを入力すると、端末は、入力されたログインID及びパスワードを、クレジット管理サーバに送信する。
【0043】
S(STEP)12;
クレジット管理サーバは、端末からログインID及びパスワードを受信し、受信したログインID及びパスワードが、IDパスワード管理表に、それぞれ、項目「ログインID」、項目「パスワード」の値の組として、登録されているか確かめ、
登録されているならば、本人認証に成功したとして、ログインを認めて、STEP13に進み、
登録されてないならば、本人認証に失敗したとして、ログインを認めず、ENDに進む。
【0044】
S(STEP)13;
顧客が、端末にて、クレジットカードの台紙に印刷されている到着コードを入力すると、端末は、この到着コードをクレジット管理サーバに送信する。
【0045】
S(STEP)14;
クレジット管理サーバは、端末から到着コードを受信して、受信した到着コード、STEP12で受信したログインIDが、クレジットカード管理表に、それぞれ、項目「到着コード」、項目「ログインID」の値の組として、登録されているかを確かめ、
登録されているならば、STEP15に進み、
登録されていないならば、ENDに進む。
【0046】
S(STEP)15;
クレジット管理サーバは、クレジットカード管理表において、STEP12で受信したログインID及びSTEP14で受信した到着コードと組になっている項目「利用権限」の値を、利用不可から利用可に更新する。
【0047】
S(STEP)16;
クレジット管理サーバは、端末に、クレジットカードが利用可能になったことを伝える情報を送信する。
【0048】
S(STEP)17;
端末は、クレジットカード管理サーバから、クレジットカードが利用可能になったことを伝える情報を受信して表示する。
【符号の説明】
【0049】
1…クレジットカード管理サーバ
2…ネットワーク
3…クレジットカード発行システム
4…端末
5…ネットワーク
6…データベース

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ネットワークを介して端末に接続されるサーバであって、
端末から送られる情報を基に本人認証を行う手段と、
本人認証に成功後、端末にて、クレジットカードの申し込みを行なわせる手段と、
クレジットカードの申込者に該クレジットカードと一緒に送付されるものに記録される到着コードを生成する手段と、
申込者ごとに、生成した到着コードと、クレジットカードの利用権限として利用不可との組を記憶する手段と、
本人認証に成功後、端末から送られる到着コードが、該本人認証で本人と認証した申込者の到着コードとして記憶しているかを確認し、確認できた場合のみ、該申込者のクレジットカードの利用権限を利用不可から利用可に更新する手段と、
を備えることを特徴とするクレジットカード管理サーバ。
【請求項2】
ネットワークを介して端末に接続されるサーバが実行する方法であって、
端末から送られる情報を基に本人認証を行う工程と、
本人認証に成功後、端末にて、クレジットカードの申し込みを行なわせる工程と、
クレジットカードの申込者に該クレジットカードと一緒に送付されるものに記録される到着コードを生成する工程と、
申込者ごとに、生成した到着コードと、クレジットカードの利用権限として利用不可との組を記憶する工程と、
本人認証に成功後、端末から送られる到着コードが、該本人認証で本人と認証した申込者の到着コードとして記憶しているかを確認し、確認できた場合のみ、該申込者のクレジットカードの利用権限を利用不可から利用可に更新する工程と、
を含むことを特徴とするクレジットカード管理方法。
【請求項3】
ネットワークを介して端末に接続されるサーバに、
端末から送られる情報を基に本人認証を行う工程と、
本人認証に成功後、端末にて、クレジットカードの申し込みを行なわせる工程と、
クレジットカードの申込者に該クレジットカードと一緒に送付されるものに記録される到着コードを生成する工程と、
申込者ごとに、生成した到着コードと、クレジットカードの利用権限として利用不可との組を記憶する工程と、
本人認証に成功後、端末から送られる到着コードが、該本人認証で本人と認証した申込者の到着コードとして記憶しているかを確認し、確認できた場合のみ、該申込者のクレジットカードの利用権限を利用不可から利用可に更新する工程と、
を実行させることを特徴とするクレジットカード管理プログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2012−3449(P2012−3449A)
【公開日】平成24年1月5日(2012.1.5)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−136911(P2010−136911)
【出願日】平成22年6月16日(2010.6.16)
【出願人】(000003193)凸版印刷株式会社 (10,630)
【Fターム(参考)】