説明

ディーリング通話システム、及びディーリング通話システム用スケジューラ連動機能の制御方法

【課題】スケジューラとの連動機能を有して不在設定時における機能面での不便、並びに着信規制機能を改善し得るディーリング通話システムを提供する。
【解決手段】このディーリング通話システムでは、ハンドセットが2つ接続されて2回線同時通話が可能な複数のディーリング通話端末装置に接続されると共に、公衆網を経由して各ディーリング通話端末装置と通信相手の一般回線との間における交換動作を行うための発信・着信に係る全ての通話路を制御して管理する回線制御装置において、スケジュール管理端末装置(略図)についてのスケジュール管理ツールでスケジュール管理サーバ(略図)に登録された不在予定を含むスケジュール情報を取得し、通話路の制御として、スケジュール情報に基づいて各ディーリング通話端末装置への着信規制を一部解除を含ませて自動で行う。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、主に銀行や証券会社等で為替や証券等の先物・金融商品取引を行う際に使用されるディーリング通話システム、及びディーリング通話システム用スケジューラ連動機能の制御方法に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、ディーリング通話システムで使用されるディーリング通話端末装置には、1台当たり2個の通話用ハンドセットが実装されており、この通話用ハンドセットを用いて同時に別々の相手と通話を行うことができるようになっている。また、ディーリング通話端末装置は、通常の電話機と同様に手動でダイヤルを押下することにより発信して通話を行うためのダイヤルボタンと、ワンタッチ操作で発信を行って通話相手を呼び出す多数の登録用ボタンとを備えており、アナログ・デジタル公衆回線や専用線の電話番号を登録しておき、登録用ボタンを押下することにより簡易に通話相手を呼び出して通話することができるようになっている。更に、ディーリング通話端末装置は、使用者が離席時に不在設定をすることにより着信者に不在であることをアナウンスして再度かけ直すように伝えることができるようになっている。
【0003】
ところで、既存のディーリング通話端末装置では、近年活用されている同じツール利用者が他者の登録したスケジュールを確認することができるスケジュール管理ツールとは連動しておらず、離席するスケジュールを登録したとしても、ディーリング通話端末装置における不在登録設定は、ディーリング通話端末装置毎に個別に行う必要がある。また、不在設定を行うと、使用できる通話用回線を2回線同時に全ての着信に対して規制を行うものである。
【0004】
因みに、一般的な交換機に係る回線制御に関連した周知技術としては、例えば時分割ディジタル交換方式の装置仕様であっても任意の回線に対する割込接続を可能にした回線制御装置(特許文献1参照)等が挙げられる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2002−44262号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
上述した周知なディーリング通話システムにおけるディーリング通話端末装置による不在設定では、スケジューラとの連動機能が無いためにスケジュール管理ツールで登録したスケジュール通りに離席する際、ディーリング通話端末装置毎に手動で不在設定を行わなければならないために2度手間となっているという不在設定時の機能面での不便がある他、不在設定時には全ての着信を規制してしまうため、特定の電話番号にだけ応答したい場合があっても全ての着信が規制されてしまう不便があることにより、着信規制機能にも改善される余地がある。
【0007】
本発明は、このような問題点を解決すべくなされたもので、その技術的課題は、スケジューラとの連動機能を有して不在設定時における機能面での不便、並びに着信規制機能を改善し得るディーリング通話システム、及びディーリング通話システム用スケジューラ連動機能の制御方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記技術的課題を解決するため、本発明のディーリング通話システムは、ハンドセットが2つ接続されて2回線同時通話が可能なディーリング通話端末装置と、ディーリング通話端末装置に接続されると共に、公衆網を経由して当該ディーリング通話端末装置と通信相手の回線との間における交換動作を行うための発信・着信に係る全ての通話路を制御して管理する回線制御装置と、を備えたディーリング通話システムにおいて、回線制御装置は、スケジュール管理端末装置についてのスケジュール管理ツールでスケジュール管理サーバに登録された不在予定を含むスケジュール情報に基づいて、通話路の制御として、複数のディーリング通話端末装置への着信規制を一部解除を含ませて自動で行う機能を持つことを特徴とする。
【0009】
上記ディーリング通話システムの一実施形態は、回線制御装置は、着信規制の一部解除により公衆網を経由して通信相手の回線における規制除外回線とディーリング通話端末装置における規制対象外の装置との間で発信・着信を行わせると共に、当該通信相手の回線における規制対象回線との間では接続規制を行って当該ディーリング通話端末装置の規制対象内線で着信が行われないように通話路の制御を行うことを特徴とする。
【0010】
上記何れかのディーリング通話システムの他の実施形態は、スケジュール情報には、ディーリング通話端末装置についての内線番号、不在予定を示す不在日付及び不在時間帯、並びに着信規制除外電話番号が含まれ、回線制御装置は、内線番号及び着信規制除外電話番号に基づいて着信規制の一部解除を行い、且つ当該内線番号と不在日付及び不在時間帯とに基づいて接続規制を行って着信が行われないように通話路の制御を行うことを特徴とする。
【0011】
また、上記技術的課題を解決するため、本発明のディーリング通話システム用スケジューラ連動機能の制御方法は、ハンドセットが2つ接続されて2回線同時通話が可能なディーリング通話端末装置と、ディーリング通話端末装置に接続されると共に、公衆網を経由して当該ディーリング通話端末装置と通信相手の回線との間における交換動作を行うための発信・着信に係る全ての通話路を制御して管理する回線制御装置と、を備えたディーリング通話システム用スケジューラ連動機能の制御方法であって、スケジュール管理端末装置についてのスケジュール管理ツールでスケジュール管理サーバに登録された不在予定を含むスケジュール情報を回線制御装置側で取得し、回線制御装置側では、通話路の制御として、スケジュール情報に基づいてディーリング通話端末装置への着信規制を一部解除を含ませて自動で行うことを特徴とする。
【0012】
上記ディーリング通話システム用スケジューラ連動機能の制御方法の一実施態様は、回線制御装置側では、着信規制の一部解除により公衆網を経由して通信相手の回線における規制除外回線とディーリング通話端末装置における規制対象外の装置との間で発信・着信を行わせると共に、当該通信相手の回線における規制対象回線との間では接続規制を行って当該ディーリング通話端末装置の規制対象内線で着信が行われないように通話路の制御を行うことを特徴とする。
【0013】
上記何れかのディーリング通話システム用スケジューラ連動機能の制御方法の他の実施態様は、スケジュール情報には、ディーリング通話端末装置についての内線番号、不在予定を示す不在日付及び不在時間帯、並びに着信規制除外電話番号が含まれ、回線制御装置側では、内線番号及び着信規制除外電話番号に基づいて着信規制の一部解除を行い、且つ当該内線番号と不在日付及び不在時間帯とに基づいて接続規制を行って着信が行われないように通話路の制御を行うことを特徴とする。
【発明の効果】
【0014】
本発明によれば、スケジュール管理ツールへ登録されたスケジュール情報を回線制御装置に伝達し、回線制御装置におけるスケジュール情報に基づく通話路の制御によりディーリング通話端末装置がスケジューラと連動してディーリング通話端末装置への着信規制が一部解除を含んで自動で行われることにより、従来のようなディーリング通話端末装置の不在設定時の手動による操作を削減することができると共に、着信規制中でも特定の相手からの着信のみを受け付けられるために緊急度の高い相手に絞って通話を行うことができ、重要な着信者の取りこぼしを防止できる。また、ディーリング通話端末装置の基本機能である2通話を同時に行うことができる機能を活かして1つの回線で重要な着信を待ちつつ、もう一つの回線で別の通話を行えば、有効な運用を実施できるようになる。更に、着信者がスケジュール管理ツールを使用している場合、不在設定時にはその不在理由を知ることができる上、どのタイミングで再度電話をかければよいかを知ることができるため、使用上の便宜が図られる。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】本発明のディーリング通話システム用スケジューラ連動機能の制御方法について、スケジューラ連動機能の着信規制を一部解除した場合の動作時における通話路制御を例示した概略図である。
【図2】本発明の実施例1に係るディーリング通話システムの基本構成を示した概略ブロック図である。
【図3】図2に示すディーリング通話システムに備えられるディーリング通話端末装置の外観構成を例示した盤面図である。
【図4】図2に示すディーリング通話システムに備えられるディーリング通話端末装置の細部構成を例示したブロック図である。
【図5】図3に示すディーリング通話端末装置の回線キーとプログラマブルファンクションキーとの細部を例示した図である。
【図6−1】図2に示すディーリング通話システムの制御動作処理の基本部分を示したフローチャートである。
【図6−2】図2に示すディーリング通話システムの制御動作処理の残り部分を示したフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0016】
以下、本発明のディーリング通話システム、及びディーリング通話システム用スケジューラ連動機能の制御方法について、図面を参照して詳細に説明する。
【0017】
図1は、本発明のディーリング通話システム用スケジューラ連動機能の制御方法について、スケジューラ連動機能の着信規制を一部解除した場合の動作時における通話路制御(接続可能状況)を例示した概略図である。
【0018】
ここではハンドセットが2つ接続されて2回線同時通話が可能な複数(1つでも構わないが、通常は複数のものが同じ設置環境で設備される)のディーリング通話端末装置と、各ディーリング通話端末装置に接続されると共に、ローカルエリアネットワーク(LAN)等の公衆網を経由して各ディーリング通話端末装置と通信相手の一般回線との間における交換動作を行うための発信・着信に係る全ての通話路を制御して管理する回線制御装置と、を備えたディーリング通話システム用スケジューラ連動機能の制御方法として、スケジュール管理端末装置(図1中では略図する)についてのスケジュール管理ツールでスケジュール管理サーバ(図1中では略図する)に登録された不在予定を含むスケジュール情報を回線制御装置側で取得し、回線制御装置側では、通話路の制御として、スケジュール情報に基づいて各ディーリング通話端末装置への着信規制を一部解除を含ませて自動で行うものである。
【0019】
具体的には、回線制御装置側では、着信規制の一部解除により公衆網を経由して通信相手の回線における規制除外回線と各ディーリング通話端末装置における規制対象外の装置との間で発信・着信を行わせると共に、通信相手の回線における規制対象回線との間では接続規制を行って各ディーリング通話端末装置の規制対象内線で着信が行われないように通話路の制御を行う。これにより、例えば図1中では接続規制により通信相手の一般回線における規制対象回線との間で各ディーリング通話端末装置における自装置以外の他装置にも着信が行われない設定となることを示している。
【0020】
ところで、スケジュール情報には、各ディーリング通話端末装置についての内線番号、不在予定を示す不在日付及び不在時間帯、並びに着信規制除外電話番号が含まれるようにすることが好ましい。こうした場合、回線制御装置側では、内線番号及び着信規制除外電話番号に基づいて着信規制の一部解除を行い、且つ内線番号と不在日付及び不在時間帯とに基づいて接続規制を行って着信が行われないように通話路の制御を行う。これにより、スケジュール管理ツールで登録されたスケジュール通りの離席時間帯に自動的に着信規制を行うことができ、しかも特定の相手からの着信のみに応答して業務を行いたい場合の着信規制を一部解除する機能が構築され、従来のディーリング通話システムでの問題点を解決し、スケジューラとの連動機能を有して不在設定時における機能面での不便、並びに着信規制機能を改善し得るものとなる。
【0021】
以下は、本発明のディーリング通話システムの細部構成を実施例1により具体的に説明する。
【実施例1】
【0022】
図2は、本発明の実施例1に係るディーリング通話システムの基本構成を示した概略ブロック図である。
【0023】
このディーリング通話システムは、上述した回線制御装置1に対して複数のディーリング通話端末装置2(上述したようにハンドセットが2つ接続されて2回線同時通話が可能な機能のもの)とシステム管理端末装置3とがデジタルライン回路107を介在して接続されて構成される。
【0024】
回線制御装置1は、通話路スイッチ(SW)101に対して中央制御装置(CC)102と記憶装置(MM)103とが制御系バス104を介在して接続される他、通話路スイッチ(SW)101に対して公衆網(一般回線)にインターフェースをとるための局線トランク105と、マグネットトランク等の複数の専用線網にインターフェースをとるための専用線トランク106と、複数のディーリング通話端末装置2とのインターフェースをとるためのデジタルライン回路107と、会議トランク108と、必要に応じて各種音声メッセージをディーリング通話端末装置2に送出するためのトーキーユニット109と、LANとのインターフェースをとるためのLANインターフェース回路110とが接続されて構成される。尚、デジタルライン回路107にはディーリング通話端末装置2とのインターフェースをとる以外、システム管理端末装置3とのインターフェースをとるためのものが含まれている。
【0025】
システム管理端末装置3は、ディーリング通話端末装置2の回線釦登録データや個別識別情報、或いは使用状況等を管理するものである。
【0026】
LANに接続されるスケジュール管理端末4は、利用者のスケジュール情報を登録してその情報を複数の別の利用者達と共有化して閲覧できるようにするものである。登録したスケジュール情報は、LANを経由してスケジュール管理サーバ5に保存され、一括管理される。
【0027】
通話路スイッチ(SW)101は、局線トランク105と専用線トランク106とデジタルライン回路107との間、又は会議トランク108を介して接続切替えを行う働きをする。中央制御装置(CC)102は、ディーリング通話システム全体を制御し、発信・着信の制御や着信規制等の各種制御や判断処理を行うため、着信規制情報受付処理部、着信規制解除処理部、着信規制判断処理部、及び着信規制除外対象電話番号判断処理部を備えている。記憶装置(MM)103は、中央制御装置(CC)102がディーリング通話システムを制御するためのプログラム、局データ、その他のテーブルデータを記憶している他、スケジュール情報等の着信規制に関するデータも記憶して管理する。
【0028】
以下は、ディーリング通話端末装置2について、図3に示す外観構成の盤面図、並びに図4に示す細部構成のブロック図を参照して具体的に説明する。
【0029】
ディーリング通話端末装置2は、盤面に2つのハンドセット201、回線キー202、プログラマブルファンクションキー203、固定ファンクションキー204、テンキー205、及びLCD206を有して構成される。
【0030】
このうち、回線キー202は内線、外線、ホットライン等を登録し、押下することで発着信することができる。着信、通話状態によって回線キー202のランプ表示が切り替わり回線状態を確認することができる。プログラマブルファンクションキー203には着信画面切替、話中画面切替等の機能キーが登録される。固定ファンクションキー204は画面切替や受話音量調整、通話切断等の変更不可の機能キー、テンキー205はダイヤルする際に使用する。LCD206にはダイヤルや相手先名称が表示される。切断時に押下するCLRキーのランプは通話中に点灯し、CLRキーを押下して通話切断される待機状態になるとランプが滅火する。スピーカ207には着信音やハンズフリー通話時に相手先の音声が出力され、音声調整ボリューム208によってハンズフリー通話の受話出力を調整できる。
【0031】
図3の細部構成を参照すれば、ディーリング通話端末装置2は、音声用のBチャンネル308及び2つのハンドセット201に接続された2つの音声コーデック(Lチャネル用のCODEC、Rチャネル用のCODEC)306と、データ用のDチャンネル309から分岐された送信バッファ313及び受信バッファ314に接続された呼制御メッセージ送受信バッファ307と、LCD206の画面を制御するLCD画面コントローラ312と、ランプ制御部311と、2つのハンドセット201、回線キー202等に関するボタン操作部301をスキャンするためのキースキャンインターフェース310と、呼制御プロセッサ(MPU)302と、固定記憶装置(ROM)303と、一時記憶装置(RAM)304とが制御バス305に対して接続されて構成されている。
【0032】
このうち、固定記憶装置(ROM)303には呼制御プログラムや固定データが記憶され、一時記憶装置(RAM)304には回線名称等の局データが記憶される。呼制御プロセッサ(MPU)302には回線制御装置1との間で呼制御メッセージの送受信を行う呼制御メッセージ送受信バッファ307が接続され、これによって呼制御メッセージ送受信バッファ307は呼制御プログラムによって制御される。
【0033】
呼制御メッセージ送受信バッファ307には、回線制御装置1に接続される回線の状態を示すメッセージを受信する受信バッファ313と、回線制御装置1にディーリング通話端末装置2の操作・状態を示したメッセージを送信する送信バッファ314とが接続されている。音声はハンドセット201を介して音声コーデック306でデジタル信号に変換され、デジタルライン回路107を介して通話路スイッチ101に接続される。
【0034】
図5は、ディーリング通話端末装置2の回線キー202とプログラマブルファンクションキー203との細部を例示した図である。
【0035】
これらの回線キー202及びプログラマブルファンクションキー203は、システム管理端末装置3によって登録するものである。回線キー202には内線キー401、外線キー402、オートダイヤルキー403が登録され、これらはボタン押下で発着信することができる。プログラマブルファンクションキー203には、ハンドセット切替キー404や話中画面切替キー405が登録される。情報表示部406には待機状態には自端末装置の内線番号や日時が表示される。通話時は相手先の名称が表示される。更に、スケジューラ連動機能の動作時は「着信規制中」又は「着信規制中[除外]」と表示することでスケジューラ連動機能の動作状態の表示を行う。
【0036】
図6−1は、実施例1に係るディーリング通話システムの制御動作処理(回線制御装置1の通話路制御)の基本部分を示したフローチャートである。ここでの制御動作処理は、スケジュール管理端末装置4にスケジュールの登録が発生し、その情報を回線制御装置1が受け取ってディーリング通話端末装置2に着信規制をかけるまでのシステム内動作フローを示すものである。
【0037】
具体的に云えば、係る制御動作処理では、先ず使用者がスケジュール管理端末装置4でスケジュール管理ツールによりスケジュールの登録を行ったか否かを調べるため、スケジュール管理サーバ5に登録されるデータに基づいて、スケジュール管理端末装置4よりスケジュール情報の『不在予定登録』情報有りか否かを判断(ステップS1)する。この判断の結果、『不在予定登録』情報が無ければ無処理として動作処理を終了するが、『不在予定登録』情報が有れば引き続いてスケジュール管理サーバ5に登録されるデータに基づいて、スケジュール管理端末装置4に利用者の使用するディーリング通話端末装置2の内線番号登録が有りか否かを判断(ステップS2)する。この判断の結果、内線番号登録が無ければ無処理として動作処理を終了するが、内線番号登録が有れば引き続いてスケジュール管理サーバ5に登録されるデータに基づいて、スケジュール管理端末装置4に着信規制除外電話番号登録無しか否かを判断(ステップS3)する。この判断の結果、着信規制除外電話番号登録が有れば後述する図6−2で説明する制御動作処理の残り部分に推移するが、着信規制除外電話番号登録が無ければスケジュール管理サーバ5よりスケジュール情報の不在予定登録情報(通知内容:内線番号、日付、不在時間帯)を回線制御装置1に対して通知(ステップS4)する処理を行った後、回線制御装置1で着信有りか否かを判断(ステップS5)する。
【0038】
この判断の結果、着信が無ければ無処理として動作処理を終了するが、着信が有れば引き続いてディーリング通話端末装置2についての不在予定の内線番号登録が有る日付か否かを判断(ステップS6)する。
【0039】
この判断の結果、不在予定の内線番号登録が有る日付でなければ、ディーリング通話端末装置2に着信が入り、応答が可能(ステップS7)とする処理を行ってから動作処理を終了するが、不在予定の内線番号登録が有る日付であれば、引き続いて不在予定の内線番号への着信であるか否かを判断(ステップS8)することで着信先の内線番号が不在予定登録のある内線番号か否かを調べる。この判断の結果、不在予定の内線番号への着信でなければ、ディーリング通話端末装置2に着信が入り、応答が可能(ステップS7)とする処理を行ってから動作処理を終了するが、不在予定の内線番号への着信であれば、引き続いて不在予定登録のある内線番号への着信が不在予定時間帯内の着信であるか否かを判断(ステップS9)する。
【0040】
この判断の結果、不在予定時間帯内の着信でなければ、ディーリング通話端末装置2に着信が入り、応答が可能(ステップS7)とする処理を行ってから動作処理を終了するが、不在予定時間帯内の着信であれば引き続いてディーリング通話端末装置2により回線制御装置1に対して『不在予定解除』情報無しか否かを判断(ステップS10)する。この判断の結果、『不在予定解除』情報があればディーリング通話端末装置2に着信が入り、応答が可能(ステップS7)とする処理を行ってから動作処理を終了するが、不在予定時間帯内の着信であり『不在予定解除』情報がなければ、回線制御装置1にて一時応答し着信相手に対して通話状態に移行した後、着信者に対してトーキーユニット109より不在を告げる固定メッセージ(音声)を送出(ステップ11)する処理を行った後、回線制御装置1にて通話を終了(ステップ12)する処理を経て動作処理を終了する。
【0041】
ところで、ディーリング通話端末装置2から行う不在解除という操作は、ディーリング通話端末装置2においてスケジュール管理端末装置4からのスケジュール情報に基づいて不在状態に移行している場合において、ディーリング通話端末装置2に不在状態を示す表示が盤面に現れている状態のときに操作を行うことによって不在予定の時間帯内の着信であっても、その操作以降に発生した着信については通常通り応答通話ができるようにする操作のことである。
【0042】
図6−2は、実施例1に係るディーリング通話システムの制御動作処理の残り部分を示したフローチャートである。ここでの制御動作処理は、上述した着信規制除外電話番号登録無しか否かの判断(ステップS3)の結果、着信規制除外電話番号登録が有る場合に行われるもので、まずスケジュール管理サーバ5より、スケジュール情報の不在予定登録情報(通知内容:内線番号、日付、不在時間帯、着信規制除外電話番号)を回線制御装置1に対して通知(ステップS13)した後、回線制御装置1において着信有りか否かを判断(ステップS14)する。
【0043】
この判断の結果、着信が無ければ無処理として動作処理を終了するが、着信が有れば引き続いてディーリング通話端末装置2について不在予定の内線番号登録が有る日付か否かを判断(ステップS15)する。この判断の結果、不在予定の内線番号登録が有る日付でなければ、ディーリング通話端末装置2に着信が入り、応答が可能(ステップS16)とする処理を行ってから動作処理を終了するが、不在予定の内線番号登録が有る日付であれば、引き続いて不在予定の内線番号への着信であるか否かを判断(ステップS17)することで着信先の内線番号が不在予定登録のある内線番号か否かを調べる。この判断の結果、不在予定の内線番号への着信でなければ、ディーリング通話端末装置2に着信が入り、応答が可能(ステップS16)とする処理を行ってから動作処理を終了するが、不在予定の内線番号への着信であれば、引き続いて着信規制除外対象電話番号以外からの着信であるか否かを判断(ステップS18)する。この判断の結果、着信規制除外対象電話番号以外からの着信でなければディーリング通話端末装置2に着信が入り、応答が可能(ステップS16)とする処理を行ってから動作処理を終了するが、着信規制除外対象電話番号以外からの着信であれば、引き続いて不在予定登録のある内線番号への着信が不在予定時間帯内の着信であるか否かを判断(ステップS19)する。
【0044】
この判断の結果、不在予定時間帯内の着信でなければ、ディーリング通話端末装置2に着信が入り、応答が可能(ステップS16)とする処理を行ってから動作処理を終了するが、不在予定時間帯内の着信であれば引き続いてディーリング通話端末装置2により回線制御装置1に対して『不在予定解除』情報無しか否かを判断(ステップS20)する。この判断の結果、『不在予定解除』情報があればディーリング通話端末装置2に着信が入り、応答が可能(ステップS16)とする処理を行ってから動作処理を終了するが、不在予定時間帯内の着信であり『不在予定解除』情報がなければ、回線制御装置1にて一時応答し着信相手に対して通話状態に移行した後、着信者に対してトーキーユニット109より不在を告げる固定メッセージ(音声)を送出(ステップ21)する処理を行った後、回線制御装置1にて通話を終了(ステップ22)する処理を経て動作処理を終了する。
【0045】
ここでのディーリング通話端末装置2から行う不在解除という操作も、上述した通りのものである。
【符号の説明】
【0046】
1 回線制御装置
2 ディーリング通話端末装置
3 システム管理端末装置
4 スケジュール管理端末装置
5 スケジュール管理サーバ
101 通話路スイッチ
102 中央制御装置
103 記憶装置
104 制御系バス
105 局線トランク
106 専用線トランク
107 デジタルライン回路
108 会議トランク
109 トーキーユニット
110 LANインターフェース回路
201 ハンドセット
202 回線キー
203 プログラマブルファンクションキー
204 固定ファンクションキー
205 テンキー
206 LCD
207 スピーカ
208 音声調整ボリューム
301 ボタン操作部
302 呼制御プロセッサ
303 固定記憶装置
304 一時記憶装置
305 制御バス
306 音声コーデック
307 呼制御メッセージ送受信バッファ
308 音声用Bチャンネル
309 データ用Dチャンネル
310 キースキャンインターフェース
311 ランプ制御部
312 LCD画面コントローラ
313 受信バッファ
314 送信バッファ
401 内線キー
402 外線キー
403 オートダイヤルキー
404 ハンドセット切替キー
405 話中画面 切替キー
406 情報表示部
701 相手先表示部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ハンドセットが2つ接続されて2回線同時通話が可能なディーリング通話端末装置と、前記ディーリング通話端末装置に接続されると共に、公衆網を経由して当該ディーリング通話端末装置と通信相手の回線との間における交換動作を行うための発信・着信に係る全ての通話路を制御して管理する回線制御装置と、を備えたディーリング通話システムにおいて、
前記回線制御装置は、スケジュール管理端末装置についてのスケジュール管理ツールでスケジュール管理サーバに登録された不在予定を含むスケジュール情報に基づいて、前記通話路の制御として、前記ディーリング通話端末装置への着信規制を一部解除を含ませて自動で行う機能を持つことを特徴とするディーリング通話システム。
【請求項2】
請求項1記載のディーリング通話システムにおいて、前記回線制御装置は、前記着信規制の一部解除により前記公衆網を経由して前記通信相手の回線における規制除外回線と前記ディーリング通話端末装置との間で発信・着信を行わせると共に、当該通信相手の回線における規制対象回線との間では接続規制を行って当該ディーリング通話端末装置の規制対象内線で着信が行われないように前記通話路の制御を行うことを特徴とするディーリング通話システム。
【請求項3】
請求項2記載のディーリング通話システムにおいて、前記スケジュール情報には、前記ディーリング通話端末装置についての内線番号、前記不在予定を示す不在日付及び不在時間帯、並びに着信規制除外電話番号が含まれ、前記回線制御装置は、前記内線番号及び前記着信規制除外電話番号に基づいて前記着信規制の一部解除を行い、且つ当該内線番号と前記不在日付及び前記不在時間帯とに基づいて前記接続規制を行って前記着信が行われないように前記通話路の制御を行うことを特徴とするディーリング通話システム。
【請求項4】
ハンドセットが2つ接続されて2回線同時通話が可能なディーリング通話端末装置と、前記ディーリング通話端末装置に接続されると共に、公衆網を経由して当該ディーリング通話端末装置と通信相手の回線との間における交換動作を行うための発信・着信に係る全ての通話路を制御して管理する回線制御装置と、を備えたディーリング通話システム用スケジューラ連動機能の制御方法であって、
スケジュール管理端末装置についてのスケジュール管理ツールでスケジュール管理サーバに登録された不在予定を含むスケジュール情報を前記回線制御装置側で取得し、
前記回線制御装置側では、前記通話路の制御として、前記スケジュール情報に基づいて前記ディーリング通話端末装置への着信規制を一部解除を含ませて自動で行うことを特徴とするディーリング通話システム用スケジューラ連動機能の制御方法。
【請求項5】
請求項4記載のディーリング通話システム用スケジューラ連動機能の制御方法において、前記回線制御装置側では、前記着信規制の一部解除により前記公衆網を経由して前記通信相手の回線における規制除外回線と前記ディーリング通話端末装置との間で発信・着信を行わせると共に、当該通信相手の回線における規制対象回線との間では接続規制を行って当該ディーリング通話端末装置の規制対象内線で着信が行われないように前記通話路の制御を行うことを特徴とするディーリング通話システム用スケジューラ連動機能の制御方法。
【請求項6】
請求項5記載のディーリング通話システム用スケジューラ連動機能の制御方法において、前記スケジュール情報には、前記ディーリング通話端末装置についての内線番号、前記不在予定を示す不在日付及び不在時間帯、並びに着信規制除外電話番号が含まれ、前記回線制御装置側では、前記内線番号及び前記着信規制除外電話番号に基づいて前記着信規制の一部解除を行い、且つ当該内線番号と前記不在日付及び前記不在時間帯とに基づいて前記接続規制を行って前記着信が行われないように前記通話路の制御を行うことを特徴とするディーリング通話システム用スケジューラ連動機能の制御方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6−1】
image rotate

【図6−2】
image rotate


【公開番号】特開2011−259143(P2011−259143A)
【公開日】平成23年12月22日(2011.12.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−131093(P2010−131093)
【出願日】平成22年6月8日(2010.6.8)
【出願人】(000005108)株式会社日立製作所 (27,607)
【Fターム(参考)】