説明

トナー補充袋

【課題】 トナーカートリッジへのトナー補充時に、トナーカートリッジのトナー補充口からトナーが吹き上がったりこぼれたりするのを防止し、且つ、トナーカートリッジの所定箇所にある隙間からトナーが吹き出すのを防止する手段を提供する。
【解決手段】 本トナー補充袋1は、トナーを収容可能な可撓性のある袋部材2を備え、画像形成装置にトナーを供給するトナーカートリッジ6にそのトナー補充口7を介してトナーを補充するものであって、その袋部材2は、伸縮性のない部材に、トナーカートリッジ6のトナー補充口7に隙間なく装着可能な硬質部材からなるトナー供給口3が設けられたものである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、画像形成装置のトナーカートリッジにトナーを補充するためのトナー補充袋に関し、特に、トナー補充時にトナーカートリッジのトナー補充口からトナーが吹き上がったりこぼれたりするのを防止可能なトナー補充袋に関する。
【背景技術】
【0002】
コピー機、ファクシミリ、スキャナ等には、原稿から読み取った画像データやファクシミリ受信した画像データに基づいて記録紙に画像を形成する画像形成装置が搭載されている。この画像形成装置による画像形成方式の1つとして、電子写真方式がある。電子写真方式では、表面に感光層が形成された感光ドラムを帯電器で一様に帯電させ、この感光ドラムの表面に露光器から光を照射して部分的に除電することによって静電潜像を形成する。そして、この静電潜像に対して現像器からトナーを供給することでトナー像を形成し、このトナー像を記録紙に転写する。その後、記録紙に転写されずに感光ドラムの表面に残留した廃トナーが清掃器によって回収され、次の画像形成に備えて、感光ドラムの表面が帯電器によって再度帯電される。
【0003】
この電子写真方式を採用する画像形成装置では、画像形成に伴ってトナーが消費されるため、外部からトナーを補充する必要がある。従って、通常、トナーカートリッジやトナーボトル(以下、単に「トナーカートリッジ」と言う)と呼ばれるトナー格納容器を装置本体に着脱可能に設け、トナー残量が少なくなったトナーカートリッジを装置本体から取り外してトナーが充填された新品に交換することによって、或いは取り外したトナーカートリッジにトナーを補充して装置本体へと戻すことによって、画像形成装置にトナーを供給する。
【0004】
また、電子写真方式を採用する画像形成装置では、清掃器によって回収された廃トナーを装置外へ廃棄する必要がある。従って、通常、廃トナーボックスと呼ばれる廃トナー格納容器を装置本体に着脱可能に設け、この廃トナーボックスを装置本体から取り外し、内部の廃トナーを回収して装置本体へと戻すことによって、画像形成装置から廃トナーを廃棄する。
【0005】
ここで、トナーカートリッジへのトナーの補充、及び廃トナーボックスからの廃トナーの回収を、トナー補充袋を用いて行うことがある。このトナー補充袋は、アルミ等からなるトナーを収容可能な袋部材であって、このトナー補充袋に補充用のトナーが充填された状態で市販されている。このトナー補充袋を用いてトナーカートリッジにトナーを補充する際には、図7(a)に示すように、トナー補充袋70の一角を切り落とし、その切り口71から流出させたトナーTをトナーカートリッジ72のトナー補充口73からその内部へ流し込むことにより行う。また、廃トナーボックスからの廃トナー回収時には、図に詳細は示さないが、トナーカートリッジ72にトナーTを補充して空になったトナー補充袋70に、廃トナーボックスの廃トナー排出口から流出させた廃トナーを前記切り口71から流し込むことにより行う。
【0006】
しかし、この画像形成装置では、トナーカートリッジ72のトナー補充口73が大きいと、図7(a)に示すように、トナーカートリッジ72へのトナー補充時に、トナーカートリッジ72内で舞い上がったトナーTがトナー補充口73から外部へと吹き出し、周囲が汚染されるという問題ある。一方、トナーTが吹き上がらないようにトナー補充口73を小さくすると、図7(b)に示すように、トナー補充袋70の切り口71から一度に大量のトナーTが流出した場合に、トナー補充口73に入り切らずその周囲にこぼれるという問題がある。また、これと同様に、図に詳細は示さないが、廃トナーボックスからの廃トナー回収時にも、トナー補充袋70の切り口71が大きいと廃トナーの吹き上がりの問題が生じ、切り口71が小さいと廃トナーのこぼれの問題が生じる。
【0007】
このようなトナーの吹き上がりやこぼれの問題を防止すべく、トナーカートリッジのトナー補充口に隙間なく装着可能なトナー補充袋が従来提唱されている(特許文献1参照)。図8は、従来例に係るトナー補充袋80をプロセスカートリッジ81に装着した状態を示す概略縦断面図である。プロセスカートリッジ81は、感光ドラム82やこれに作用する現像スリーブ83等の各種プロセス手段を一体的にカートリッジ化したものである。このプロセスカートリッジ81には、現像スリーブ83に供給するトナーTを貯留するためのトナーホッパー部84が設けられており、その直上には、外部からトナーホッパー部84にトナーを補充するためのトナー補充口85が設けられている。一方、トナー補充袋80は、伸縮性のあるゴム材等が袋状に形成されたものであり、その開口部には、環状のゴム材86が配設されている。そして、この環状のゴム材86をトナー補充口85の周囲に嵌着させるようにして、トナー補充袋80をトナー補充口85に隙間なく装着することにより、トナー補充時にトナー補充口85からトナーTが吹き上がったりこぼれたりするのを防止可能となっている。
【0008】
【特許文献1】特開平9−6111号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
しかし、従来のトナー補充袋80は、プロセスカートリッジ81へのトナー補充時に、プロセスカートリッジ81の所定箇所にある隙間SからトナーTが外部へ吹き出すという問題がある。より詳細に説明すると、トナー補充袋80からプロセスカートリッジ81にトナーTを補充する際には、補充するトナーTの容積分、プロセスカートリッジ81内の空気を外部へ逃がす必要がある。しかし、トナー補充口85にはトナー補充袋80が隙間なく装着されるため、プロセスカートリッジ81内の空気がトナー補充口85から外部へ逃げることはない。しかも、トナー補充袋は伸縮性のあるゴム材等からなり、内部のトナーTが流出するに連れてそれ自体が収縮するため、プロセスカートリッジ81内の空気がトナー補充口85を介してトナー補充袋80の内部へ逃げることもない。従って、図8に示すように、プロセスカートリッジ81の内部の空気Aは、プロセスカートリッジ81の所定箇所にある隙間Sを通して外部へ吹き出し、これに伴ってトナーTも外部へ吹き出す。
【0010】
本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであり、トナーカートリッジへのトナー補充時に、トナーカートリッジのトナー補充口からトナーが吹き上がったりこぼれたりするのを防止し、且つ、トナーカートリッジの所定箇所にある隙間からトナーが吹き出すのを防止する手段を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0011】
上記目的を達成するための請求項1記載のトナー補充袋は、トナーを収容可能な可撓性のある袋部材を備え、画像形成装置にトナーを供給するトナーカートリッジにそのトナー補充口を介してトナーを補充するためのトナー補充袋において、前記袋部材は、伸縮性のない部材に、前記トナーカートリッジのトナー補充口に隙間なく装着可能な硬質部材からなるトナー供給口が設けられたものである。
【0012】
請求項2記載のトナー補充袋は、前記トナー供給口に、前記トナーカートリッジのトナー補充口に螺合するネジ部が設けられたものである。
【0013】
請求項3記載のトナー補充袋は、前記トナー供給口が、漏斗形状に形成されたものである。
【0014】
請求項4記載のトナー補充袋は、前記トナー供給口が、画像形成装置から出た廃トナーを貯留する廃トナーボックスに設けられた廃トナー排出口に隙間なく装着可能である。
【発明の効果】
【0015】
本発明によれば、トナーカートリッジのトナー補充口がトナー補充袋のトナー供給口によって密封されるので、トナーカートリッジへのトナー補充時に、トナー補充口からトナーが吹き上がったりこぼれたりするのを防止することができる。また、トナー補充袋を構成する袋部材は、内部に収容したトナーが流出してもそれ自体が収縮することはないため、補充したトナーの容量分だけトナーカートリッジ内の空気をトナー補充袋へ逃がすことができる。これにより、トナーカートリッジの所定箇所にある隙間を通してトナーが外部へ吹き出すのを防止することもできる。
【0016】
また、本発明によれば、トナー供給口をトナー補充口に螺合させるので、トナー補充袋をトナー補充口に対してより強固に、且つ隙間なく装着することができる。
【0017】
また、本発明によれば、トナー補充袋に収容されたトナーは、漏斗形状に形成されたトナー供給口に案内されることによってより確実にトナー補充袋から排出されるので、トナー補充袋の内部にトナーが残留するのを防止することができる。
【0018】
また、本発明によれば、トナー補充袋のトナー供給口を、廃トナーボックスの廃トナー排出口に隙間なく装着することができるので、廃トナーボックスに貯留された廃トナーをトナー補充袋で回収する際にも、トナー補充袋のトナー供給口からトナーが吹き上がったりこぼれたりするのを防止することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0019】
以下、本発明に係るトナー補充袋の構成について図面に基づいて説明する。図1は、本発明の第1実施例に係るトナー補充袋1の外観を示す概略斜視図である。本実施例に係るトナー補充袋1は、トナーを収容するための袋部材2と、袋部材2の頂部に設けられたトナー供給口3と、トナー供給口3を封止するためのキャップ4とを備えるものである。
【0020】
袋部材2は、可撓性はあるが伸縮性のない部材、例えばアルミ等が袋状に形成されたものである。このように伸縮性のない部材で袋部材2を形成したことにより、内部に収容したトナー量によらず、袋部材2が一定の形状に保持されるものとなっている。尚、袋部材2の形状は、本実施例に限定されず任意の形状とすることができる。
【0021】
トナー供給口3は、硬質プラスチックからなる略円筒形状の部材であって、その長手方向一端側には大径の取付部5が形成されている。このトナー供給口3は、袋部材2の頂部に挿通されて、その取付部5が袋部材2の内側に固定されている。尚、トナー供給口3の材質は、硬質であればプラスティック製には限定されず、例えば金属製や木製とすることも可能である。また、トナー供給口3の口径や断面形状は、本実施例に限定されず適宜設計変更が可能である。
【0022】
キャップ4は、トナー供給口3と同様に硬質プラスチックからなる部材であって、図1に詳細は示さないが、トナー供給口3の先端部に略嵌合する形状に形成されている。これにより、トナー供給口3の先端部を覆うようにしてキャップ4を嵌着させることにより、トナー供給口3の開口を封止できるようになっている。尚、キャップ4の材質や形状は、本実施例に限られず適宜設計変更が可能である。また、キャップ4は本発明に必須の構成要件ではなく、例えば、トナー供給口3の先端部を開口することなく密封した状態としておき、トナー補充時に先端部に穴を開けることによってトナーを流出させるようにしてもよい。
【0023】
以下、第1実施例に係るトナー補充袋1を用いてトナーカートリッジにトナーを補充する方法について説明する。本実施例では、電子写真方式を採用する画像形成装置に現像用のトナーを供給する手段として、トナーを収容可能なトナーカートリッジを装置本体に着脱可能に設ける場合について説明する。図2は、第1実施例に係るトナー補充袋1をトナーカートリッジ6に装着した状態を示す概略斜視図である。本実施例に係るトナーカートリッジ6は、略直方体形状を有し、その長手方向一端面には、外部からトナーを補充するためのトナー補充口7が突設されている。このトナー補充口7は略円筒形状を有し、図に詳細は示さないが、その内径が、トナー補充袋1のトナー供給口3の外径と略等しく形成されている。これにより、トナー補充口7の開口内部にトナー供給口3を隙間なく嵌合させることが可能となっている。尚、トナー補充口7の断面形状は、トナー供給口3を隙間なく装着可能な形状であれば足り、トナー供給口3の断面形状に応じて適宜設計変更が可能である。
【0024】
第1実施例に係るトナー補充袋1を用いてトナーカートリッジ6にトナーを補充する場合、まず、図1に示すように、トナーが充填された袋から、そのトナー供給口3を覆うキャップ4を取り外してトナー供給口3の開口を露呈させる。そして、図2に示すように、トナーカートリッジ6を装置本体から取り外し、そのトナー補充口7の開口内部に、トナー補充袋1のトナー供給口3を嵌合させる。そして、トナー補充袋1を逆立ち状態にして、トナー供給口3の開口を下向きにすることにより、袋部材2に収容されたトナーをトナー供給口3からトナー補充口7を経てトナーカートリッジ6へと流し込む。ここで、前述のようにトナー供給口3はトナー補充口7に隙間なく嵌合され、トナー補充口7はトナー供給口3によって密封された状態であるため、トナーカートリッジ6の内部で舞い上がったトナーがトナー補充口7から外部へ吹き出して周囲を汚すことがない。
【0025】
また、前述のようにトナー補充袋1を構成する袋部材2は、伸縮性のない部材からなるため、内部のトナーが流出してもそれに伴って袋部材2は収縮しない。従って、トナー補充袋1からトナーが流れ込むことによってトナーカートリッジ6から押し出された空気は、トナー補充口7からトナー供給口3を経てトナー補充袋1へと流入する。これにより、トナーカートリッジ6の所定箇所にある隙間(不図示)から、内部の空気とともにトナーが吹き出すことを防止することができる。
【0026】
尚、トナー補充袋1を逆立ち状態にしてトナー供給口3を下向きにしただけでは、袋部材2に収容されたトナーの一部が、トナーカートリッジ6へ流れ込むことなく袋部材2の内部に残留することがあるが、この場合、トナー補充袋1を軽く揺すって残留したトナーをトナー供給口3から流出させればよい。
【0027】
また、本実施例ではトナーカートリッジ6が装置本体に着脱可能に設けられた場合を例に説明したが、これに限られず、トナーカートリッジ6が装置本体に対して取り外し不能に固定されている場合であっても、上記と同様の手順でトナー補充袋1をトナーカートリッジ6のトナー補充口7に装着して、トナーを補充することが可能である。
【0028】
次に、第1実施例に係るトナー補充袋1を用いて廃トナーボックスから廃トナーを回収する方法について説明する。本実施例では、電子写真方式を採用する画像形成装置から廃トナーを廃棄する手段として、廃トナーを貯留する廃トナーボックスを装置本体に着脱可能に設ける場合について説明する。図3は、第1実施例に係るトナー補充袋1を廃トナーボックス8に装着した状態を示す概略斜視図である。本実施例に係る廃トナーボックス8は、略直方体形状を有し、その長手方向一端面には、内部に貯留された廃トナーを外部に排出するための廃トナー排出口9が突設されている。この廃トナー排出口9は略円筒形状を有し、その内径がトナー補充袋1のトナー供給口3の外径と略等しく形成されている。これにより、廃トナー排出口9の開口内部に対してトナー供給口3を隙間なく嵌合させることが可能となっている。尚、廃トナー排出口9の断面形状は、トナー供給口3を隙間なく装着可能な形状であれば足り、トナー供給口3の断面形状に応じて適宜設計変更が可能である。
【0029】
第1実施例に係るトナー補充袋1を用いて廃トナーボックス8から廃トナーを回収する場合、まず、図2に示すように、廃トナーボックス8を装置本体から取り外し、その廃トナー排出口9の開口内部に、収容したトナーを排出して空の状態になったトナー補充袋1のトナー供給口3を嵌合させる。そして、廃トナーボックス8を逆立ち状態にして、廃トナー排出口9の開口を下向きにする。これにより、廃トナーボックス8に貯留された廃トナーが廃トナー排出口9から流出し、トナー供給口3を経て袋部材2へと流れ込む。ここで、前述のようにトナー供給口3は廃トナー排出口9に隙間なく嵌合されているため、袋部材2の内部で舞い上がったトナーがトナー供給口3から外部へ吹き出して周囲を汚すことがない。
【0030】
次に、図4は、本発明の第2実施例に係るトナー補充袋10の頂部付近を拡大した部分拡大斜視図である。本実施例に係るトナー補充袋10は、トナーを収容するための袋部材11と、袋部材11の頂部に設けられたトナー供給口12と、トナー供給口12を封止するためのキャップ13とを備える点で第1実施例に係るトナー補充袋1と共通しているが、トナー供給口12のうち袋部材11の外部に突出した部分に雄ネジ14が切られている点、及びキャップ13の内周面にトナー供給口12の雄ネジ14に螺合する雌ネジ(不図示)が切られている点において第1実施例とは異なっている。それ以外の構成については第1実施例に係るトナー補充袋1と同じであるため、ここでは説明を省略する。
【0031】
以下、第2実施例に係るトナー補充袋10を用いてトナーカートリッジにトナーを補充する方法について説明する。図5は、本実施例に係るトナーカートリッジ15の頂部付近を示す部分拡大斜視図である。トナーカートリッジ15は、その長手方向一端面にトナー補充口16が突設されている点で第1実施例に係るトナーカートリッジ6と共通しているが、トナー補充口16の開口内部に、トナー供給口12の雄ネジ14と螺合する雌ネジ17が切られたものである。
【0032】
トナー補充袋10を用いたトナー補充に際しては、まず、図4に示すように、トナー補充袋10からトナーキャップ13を取り外してトナー供給口12の開口18を露呈させる。そして、図5に示すように、トナーカートリッジ15を装置本体から取り外し、そのトナー補充口16の開口内部に、トナー補充袋10のトナー供給口12を螺合させる。そして、トナー補充袋10を逆立ち状態にして、トナー供給口12の開口18を下向きにすることにより、トナー補充袋10の内部のトナーをトナー供給口12からトナー補充口16を経てトナーカートリッジ15へと流し込む。この時、トナー補充口16はトナー供給口12が螺合されて密封された状態となるため、トナーカートリッジ15の内部で舞い上がったトナーがトナー補充口16から外部へ吹き出して周囲を汚すことがない。
【0033】
尚、本実施例ではトナー補充口16の開口内部にトナー供給口12を螺合させることでトナー補充袋10をトナー補充口16に隙間なく装着しているが、これとは逆に、図に詳細は示さないが、トナー補充口16の外周に雄ネジを切る一方、トナー供給口12の開口内部に雌ネジを切り、トナー供給口12の開口内部にトナー補充口16を螺合させることも可能である。しかし、本実施例のようにトナー補充口16の開口内部にトナー供給口12を螺合させた方が、トナー供給口12をトナー補充口16に螺合させる際に、トナー供給口12から流出したトナーがトナー補充口16の周囲にこぼれにくいという利点がある。
【0034】
また、本実施例に係るトナー補充袋10に関しても、廃トナーボックス8からの廃トナーの回収に使用することができる。この場合、図3に示す廃トナーボックス8に突設された廃トナー排出口9の開口内部には、図4に示すトナー供給口12の雄ネジ14に螺合する雌ネジ(不図示)が切られている。そして、廃トナー排出口9の開口内部にトナー供給口12を螺合させることによって、トナー補充袋10を廃トナー排出口9に隙間なく装着する。それ以外の手順は、第1実施例に係るトナー補充袋1を使用する場合と同じであるため、ここでは説明を省略する。
【0035】
次に、図6は、本発明の第3実施例に係るトナー補充袋20の頂部付近を拡大した部分拡大斜視図である。本実施例に係るトナー補充袋20は、トナーを収容するための袋部材21と、袋部材21の頂部に設けられたトナー供給口22と、トナー供給口22を封止するためのキャップ23とを備える点では第1実施例に係るトナー補充袋1と共通している。しかし、トナー補充袋20は、そのトナー供給口22が、略円筒形状に形成された円筒部24と、この円筒部24の一端から径方向に徐々に拡がるように形成された円錐台部25とから構成されることで全体としていわゆる漏斗形状に形成されている点で第1実施例とは異なっている。それ以外の構成については第1実施例に係るトナー補充袋1と同じであるため、ここでは説明を省略する。尚、第2実施例と同様に、円筒部24の外周面に雄ネジを切り、キャップ23の内周面にこれに螺合する雌ネジを切ることも可能である。
【0036】
この第3実施例に係るトナー補充袋20を用いて前記トナーカートリッジ6にトナーを補充する場合、その手順は第1実施例に係るトナー補充袋1を用いる場合と同様であるが、トナー補充袋20を逆立ち状態にして内部のトナーをトナーカートリッジ6へ流し込む際に、トナー補充袋20の内部のトナーが、トナー供給口22の円錐台部25によって円筒部24の方向へ案内される。これにより、トナー補充袋20に収容されたトナーをトナー供給口22からより確実に排出させることができ、トナー補充袋20の内部にトナーが残留するのを防止することができる。
【産業上の利用可能性】
【0037】
本発明は、トナーカートリッジへのトナー補充や廃トナーボックスからの廃トナーの回収に使用されるだけでなく、現像用のトナーや現像後の廃トナーがプロセスカートリッジの内部に貯留される場合には、プロセスカートリッジにトナーを補充したりプロセスカートリッジから廃トナーを回収する場合にも使用可能である。
【図面の簡単な説明】
【0038】
【図1】本発明の第1実施例に係るトナー補充袋1の外観を示す概略斜視図。
【図2】第1実施例に係るトナー補充袋1をトナーカートリッジ6に装着した状態を示す概略斜視図。
【図3】第1実施例に係るトナー補充袋1を廃トナーボックス8に装着した状態を示す概略斜視図。
【図4】本発明の第2実施例に係るトナー補充袋10の頂部付近を拡大した部分拡大斜視図。
【図5】第2実施例に係るトナーカートリッジ20の頂部付近を示す部分拡大斜視図。
【図6】本発明の第3実施例に係るトナー補充袋20の頂部付近を拡大した部分拡大斜視図。
【図7】従来例に係るトナー補充袋70を用いたトナーカートリッジ72へのトナー補充を説明するための説明図であって、図7(a)はトナーの吹き上がりを説明する図、図7(b)はトナーのこぼれを説明する図。
【図8】従来例に係るトナー補充袋80をプロセスカートリッジ81に装着した状態を示す概略縦断面図。
【符号の説明】
【0039】
1 トナー補充袋
2 袋部材
3 トナー供給口
6 トナーカートリッジ
7 トナー補充口
8 廃トナーボックス
9 廃トナー排出口
14 雄ネジ(ネジ部)

【特許請求の範囲】
【請求項1】
トナーを収容可能な可撓性のある袋部材を備え、画像形成装置にトナーを供給するトナーカートリッジにそのトナー補充口を介してトナーを補充するためのトナー補充袋において、
前記袋部材は、伸縮性のない部材に、前記トナーカートリッジのトナー補充口に隙間なく装着可能な硬質部材からなるトナー供給口が設けられたものであることを特徴とするトナー補充袋。
【請求項2】
前記トナー供給口に、前記トナーカートリッジのトナー補充口に螺合するネジ部が設けられたことを特徴とする請求項1に記載のトナー補充袋。
【請求項3】
前記トナー供給口が、漏斗形状に形成されたことを特徴とする請求項1又は2に記載のトナー補充袋。
【請求項4】
前記トナー供給口が、画像形成装置から出た廃トナーを貯留する廃トナーボックスに設けられた廃トナー排出口に隙間なく装着可能であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のトナー補充袋。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2008−241771(P2008−241771A)
【公開日】平成20年10月9日(2008.10.9)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−78100(P2007−78100)
【出願日】平成19年3月26日(2007.3.26)
【出願人】(000006297)村田機械株式会社 (4,916)
【Fターム(参考)】