説明

バイオマス粉砕装置及びバイオマス・石炭混焼システム

【課題】粉砕されたバイオマス粉体を効率的に外部に排出することができるバイオマス粉砕装置及びバイオマス・石炭混焼システムを提供する。
【解決手段】バイオマス原料11を鉛直軸方向上方から供給する原料供給管12を有する粉砕装置本体13と、供給されたバイオマス原料11が載置される粉砕テーブル14と、該粉砕テーブル14を回転駆動する駆動部15と、前記粉砕テーブル14の回転と連動して作動し、前記バイオマス原料11を押圧力により粉砕する粉砕ローラ16と、前記粉砕テーブル14の外周側下方から上方に向けて上昇流を形成し、粉砕したバイオマス粉体17を気流搬送する搬送ガス18を噴出する送風手段とを具備すると共に、粉砕装置本体13の鉛直軸方向の中央部の胴部21を縮径すると共に、縮径した胴部21の鉛直軸方向延長線上の粉砕装置本体13の頂部13aに、バイオマス粉体17を排出する排出管22を複数個円周方向に設けてなる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、バイオマス固形物を粉砕して微粉化するバイオマス粉砕装置及びバイオマス・石炭混焼システムに関する。
【背景技術】
【0002】
近年、地球温暖化の観点からCO2排出の削減が推進されている。特に、発電用ボイラ等の燃焼設備においては、燃料として石炭や重油等の化石燃料が用いられることが多いが、この化石燃料は、CO2排出の問題から地球温暖化の原因となり、地球環境保全の見地からその使用が規制されつつある。また化石燃料の枯渇化の観点からもこれに代替するエネルギ資源の開発、実用化が求められている。そこで、化石燃料の代替として、バイオマスを用いた燃料の利用促進が図られている。バイオマスとは、光合成に起因する有機物であって、木質類、草木類、農作物類、厨芥類等のバイオマスがある。このバイオマスを燃料化処理することにより、バイオマスをエネルギ源又は工業原料として有効に利用することができる。
【0003】
再生可能エネルギであるバイオマスの高効率利用の観点から、バイオマスを燃料として用いることが行われている。燃料として用いる方法の一つに、バイオマス固形物を粉砕して微粉化し、微粉炭焚きボイラに供給して燃料として用いるものがある。これは、石炭とバイオマスとをそれぞれを単独で粉砕する単独粉砕方式と、石炭とバイオマスとを混合してから粉砕する混合粉砕方式とが知られている。何れの方式においても、バイオマス固形物を粉砕するためのバイオマス粉砕装置が必要であるが、従来の石炭焚きボイラで用いられている既設ミルを用いようとした場合、既設ミルの能力制約から両者に対する混焼率は最大でも10cal%程度に留まっていた。
【0004】
従来のバイオマスを石炭焚きボイラ用の粒径に粉砕するには、石炭粉砕機を流用したものを用いており、例えばバイオマス原料を粉砕装置内の粉砕テーブルに投入し、粉砕テーブルに連動して回転される粉砕ローラにより粉砕・乾燥し、分級している。そして、微粉砕されたバイオマスをバーナ側へ気流搬送している(特許文献1、特許文献2参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2004−347241号公報
【特許文献2】特開2009−291692号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、従来技術の石炭粉砕装置を用いて木質系バイオマス原料を粉砕する場合、以下のような問題がある。
【0007】
1) バイオマス原料は石炭に比べて比重が軽く、粉砕形状が多様であるので、風量調整による製品粒径コントロールが主となり、例えば回転式分級器等の機械式分級器を用いての分級が十分行われていない、という問題がある。
【0008】
また、バイオマス原料は繊維質で柔らかく、石炭に比べて難粉砕性燃料であるため、バイオマス粉砕時には粉砕容量が低下する。そのため、石炭を粉砕する竪型ローラ粉砕機を流用してバイオマス原料を粉砕する場合には、A(空気)/C(石炭)比が、7以上(実際には7〜13)となり、ボイラ設備に供給する前段側において、例えばバグフィルタやサイクロン等のビンシステムを用いて、空気を分離する設備が必要となる、という問題がある。この結果、ビンシステムにおける例えば閉塞や発火等のトラブルが発生する場合もある。
【0009】
そこで、従来の石炭粉砕装置を単に流用する粉砕装置とは異なり、粉砕されたバイオマス粉体を効率的に外部に排出することができるバイオマス粉砕装置の出現が切望されている。
【0010】
本発明は、前記問題に鑑み、粉砕されたバイオマス粉体を効率的に外部に排出することができるバイオマス粉砕装置及びバイオマス・石炭混焼システムを提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0011】
上述した課題を解決するための本発明の第1の発明は、バイオマス原料を鉛直軸方向上方から供給する原料供給管を有する粉砕装置本体と、供給されたバイオマス原料が載置される粉砕テーブルと、該粉砕テーブルを回転駆動する駆動部と、前記粉砕テーブルの回転と連動して作動し、前記バイオマス原料を押圧力により粉砕する粉砕ローラと、前記粉砕テーブルの外周側下方から上方に向けて上昇流を形成し、粉砕したバイオマス粉体を気流搬送する搬送ガスを噴出する送風手段とを具備してなり、前記粉砕装置本体の鉛直軸方向の中央部の胴部を縮径すると共に、縮径した胴部の鉛直軸方向延長線上の粉砕装置本体の頂部に、バイオマス粉体を排出する排出管を複数個周設することを特徴とするバイオマス粉砕装置にある。
【0012】
第2の発明は、第1の発明において、前記排出管の開口部近傍に衝突板を有することを特徴とするバイオマス粉砕装置にある。
【0013】
第3の発明は第1又は2の発明において、前記縮径した胴部が鉛直軸方向に所定長さ延設されていることを特徴とするバイオマス粉砕装置にある。
【0014】
第4の発明は、第1乃至3のいずれか一つの発明において、前記頂部側の粉砕装置本体胴部の径を可変自在としてなることを特徴とするバイオマス粉砕装置にある。
【0015】
第5の発明は、第1乃至4のいずれか一つのバイオマス粉砕装置と、石炭原料を粉砕する石炭粉砕装置と、バイオマス粉砕装置で粉砕されたバイオマス粉体と、石炭粉砕装置で粉砕された石炭粉体とが供給されるボイラ火炉とを具備することを特徴とするバイオマス・石炭混焼システムにある。
【発明の効果】
【0016】
本発明によれば、中央部の胴部の径を小さく絞った構造とすることにより、搬送ガスの風量を所望量(A/C=2〜5)相当とした場合でも、バイオマス粉体の搬送に必要な内部空塔速度を満足することができる。
【図面の簡単な説明】
【0017】
【図1】図1は、実施例1に係るバイオマス粉砕装置の概略図である。
【図2】図2は、実施例1に係るバイオマス粉砕装置の断面概略図である。
【図3】図3は、実施例2に係るバイオマス粉砕装置の概略図である。
【図4】図4は、実施例3に係るバイオマス粉砕装置の概略図である。
【図5】図5は、実施例4に係るバイオマス粉砕装置の概略図である。
【図6】図6は、実施例5に係るボイラ火炉を備えたバイオマス・石炭混焼システムの概略図である。
【発明を実施するための形態】
【0018】
以下、この発明につき図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。また、下記実施例における構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。
【実施例1】
【0019】
本発明による実施例1に係るバイオマス粉砕装置について、図面を参照して説明する。図1は、本実施例に係るバイオマス粉砕装置の概略図である。図2は、実施例1に係るバイオマス粉砕装置の断面概略図である。
図1及び図2に示すように、本実施例に係るバイオマス粉砕装置10Aは、バイオマス原料11を鉛直軸方向上方から供給する原料供給管12を有する粉砕装置本体13と、供給されたバイオマス原料11が載置される粉砕テーブル14と、該粉砕テーブル14を回転駆動する駆動部15と、前記粉砕テーブル14の回転と連動して作動し、前記バイオマス原料11を押圧力により粉砕する粉砕ローラ16と、前記粉砕テーブル14の外周側下方から上方に向けて上昇流を形成し、粉砕したバイオマス粉体17を気流搬送する搬送ガス18を噴出する送風手段(図示せず)とを具備してなり、粉砕装置本体13の鉛直軸方向の中央部の胴部21を縮径すると共に、縮径した胴部21の鉛直軸方向延長線上の粉砕装置本体の頂部13aに、バイオマス粉体17を排出する排出管22を複数個円周方向に設けてなるものである。
【0020】
前記粉砕テーブル14は、略円形台状に形成され、該粉砕テーブル14の上面は、該テーブル上に載置されたバイオマス固形物がこぼれ落ちないように凹状に形成されると共に、その外周側に堰14aを設けている。また、粉砕テーブル14の摩耗を予防するために、交換自在なテーブルライナ14bが設けられている。
なお、粉砕テーブル14は、テーブル下側から延設される駆動軸(図示せず)にモータ(図示せず)が接続され、該モータによって粉砕テーブル14を回転駆動するようになっている。
【0021】
前記粉砕ローラ16は、粉砕テーブル14の中心より外側にずれた位置の上方に設けられている。該粉砕ローラ16は、粉砕テーブル14の回転と連動して回転しながら、粉砕テーブル14のテーブルライナ14b上に載置されたバイオマス原料11に押圧力を作用せしめてこれを粉砕する。
このとき、前記モータには、減速機が前記粉砕ローラ16には粉砕荷重を変化させる可変油圧源又はスプリングが接続されており、粉砕ローラ16の粉砕荷重を無段階若しくは段階的に減増させ、粉砕動力が定格範囲内、好ましくはほぼ一定になるように制御装置(不図示)で制御可能に構成されている。
【0022】
前記原料供給管12は、粉砕装置本体13の天板13aに鉛直軸方向に貫挿され、バイオマス原料11を粉砕テーブル14上に落下させるように設置されている。
【0023】
前記搬送ガス(一次空気)18を供給する送風手段は、所定流量で且つ所定温度の一次空気を、装置本体13内に粉砕テーブル14の周囲から供給するものであり、空気流量の調整にはダンパ等が用いられる。また、必要に応じて温度調整手段を備える。空気流量或いは温度は、図示しない制御装置により適宜制御される。
【0024】
前記粉砕テーブル14の外周縁と装置本体13の内周面との間には隙間19が設けられており、前記送風手段から供給された搬送ガス(一次空気)18は、この隙間19を介して粉砕テーブル14の上方側に吹き抜けるようになっている。なお、前記隙間19に偏流ベーン(図示せず)を設けるようにしてもよい。該偏流ベーンは、一次空気の吹き出し方向を調整するものであり、さらに好適には、偏流ベーンの角度を任意に制御可能としてもよい。
【0025】
本実施例では、粉砕装置本体13の鉛直軸方向の中央部の胴部21を縮径すると共に、胴部(縮径部)21の鉛直軸方向延長線上の粉砕装置本体13の頂部13aに、バイオマス粉体(微粉)17を排出する排出管22を複数個円周方向に設けている。
【0026】
このように、中央部の胴部21の径を小さく絞った構造とすることにより、搬送ガス18の風量がA/C=2〜4相当とした場合でも、バイオマス粉体17の搬送に必要な内部空塔速度を満足することができる。
【0027】
また、絞り構造の胴部21の鉛直方向の延長線上に排出管22を複数設けることで、搬送ガス18に搬送されたバイオマス粉体17がその流速を維持しつつ直接排出されることとなる。
すなわち、搬送ガス18は何の障害物もないので、上昇された空塔速度を維持しつつバイオマス粉体(微粉)17を搬送することができる。
【0028】
ここで、胴部21の絞り部の径dと、粉体テーブル14の径Dとの関係は、d≦D×0.8とするのが好ましい。これは、d>D×0.8とすると、所望の流速を確保することができないからである。
【0029】
本発明では、従来のような機械式分級器(例えば回転式分級器等)を設置することなく、粉砕装置の高さ方向による重力分級作用のみにより、分級することができるので、装置構成の簡略化を図ることができる。
【0030】
重力分級による高さ調節は、装置の大きさにより左右され、粉砕テーブルと胴部との関係を決定し、搬送ガスのA/Cを決定した後、重力分級の最適な高さを求めるようにすればよい。
【0031】
このように、本実施例では、胴部21を小さく絞った構造とすることで、搬送ガス18の風量を下げてA/C=2〜5相当とした場合においても、バイオマス粉体17の搬送に必要な内部空塔速度を確保することができることとなる。
【0032】
ここで、前記内部空塔速度Vとは、0.5≦V≦2.0(m/s)の関係とするのが好ましい。これは、0.5m/s未満であると、空気量が少なすぎて過粉砕となり、好ましくなく、一方2.0m/sを超える場合には、粉砕物の粗粉量が多くなり、燃焼効率が低下し、共に好ましくないからである。
本発明では、胴部(縮径部)21で絞り部を形成し、この空塔速度を維持することで、排出管22までその速度を維持するようにしている。なお、絞り部の上方側は拡径しているが、この拡径量と、胴部から頂部13aにかけての長さを調整することで、重力分級を適切に行うようにしている。
なお、空気量Qと胴部21の断面積(原料供給管12の面積を除いたもの)Sと空塔速度Vとの関係は以下の式(1)のようになる。
空気量(Q:m2/s)=断面積(S:m2)×空塔速度(V:m/s)…(1)
【0033】
よって、A/Cを2〜5程度まで低減することで、ボイラ設備へのダイレクト燃焼方式が可能となり、従来のような余分な空気を分離する例えばバグフィルタやサイクロン等のビンシステムが不要になる。この結果簡易なボイラ燃焼システムを提供することとなり、コスト低減やビンシステムにおけるトラブル(例えば閉塞、発火等)を回避することができる。
【実施例2】
【0034】
本発明による実施例2に係るバイオマス粉砕装置について、図面を参照して説明する。図3は、本実施例に係るバイオマス粉砕装置の概略図である。なお、実施例1に係るバイオマス粉砕装置の構成と同一部材には同一符号を付してその説明は省略する。
図3に示すように、本実施例に係るバイオマス粉砕装置10Bは、実施例1に係るバイオマス粉砕装置10Aにおいて、前記排出管22の開口部近傍に衝突板23を有するものである。
【0035】
ここで、衝突板23の径は排出管22の開口部の0.8倍以下とすることが好ましい。また、衝突板23の鉛直軸方向の高さを、図示しない昇降手段により移動自在とするのが好ましい。
バイオマス粉体の中でも大きな粒径のものは、ボイラ燃焼の際、未燃分となるので、ボイラ燃焼状態を監視し、未燃分が多い場合には、衝突板23を開口側に上昇させて、入口を狭め、バイオマス粉体17の内の大きな粒の排出を防止するようにしている。
【0036】
本実施例では、衝突板23を排出管22の内部からつり下げ手段によりつり下げているが、本発明はこれに限定されず、例えば排出管22の周囲からつり下げ手段によりつり下げるようにしてもよく、また、高さを変更しないような場合には、粉砕装置本体13の内壁側から支持部材により支持するようにしてもよい。
【実施例3】
【0037】
本発明による実施例3に係るバイオマス粉砕装置について、図面を参照して説明する。図4は、本実施例に係るバイオマス粉砕装置の概略図である。なお、実施例1に係るバイオマス粉砕装置の構成と同一部材には同一符号を付してその説明は省略する。
図4に示すように、本実施例に係るバイオマス粉砕装置10Cは、実施例2に係るバイオマス粉砕装置10Bにおいて、前記縮径した胴部21を鉛直軸方向に所定長さL延設させている。
これにより、縮径した際に変化する所望流速の高さ方向の維持を確実に行うことができる。
【実施例4】
【0038】
本発明による実施例4に係るバイオマス粉砕装置について、図面を参照して説明する。図5は、本実施例に係るバイオマス粉砕装置の概略図である。なお、実施例1に係るバイオマス粉砕装置の構成と同一部材には同一符号を付してその説明は省略する。
図5に示すように、本実施例に係るバイオマス粉砕装置10Dは、実施例3に係るバイオマス粉砕装置10Cにおいて、前記頂部側の粉砕装置本体胴部の径を可変自在としてなる可動壁24を有している。この可動壁24は例えばヒンジ25等により可動自在としており、通常は内壁側と一体としている。
【0039】
このように、胴部(縮径部)21の上部の径を可変構造としているので、内部空塔速度を任意に変化させて重力分級を行い、排出管22から排出される製品粒径をコントロールすることができる。
【0040】
また、粉砕テーブル14の外周の隙間19の開口面積を増大する部材を挿抜自在とする可変構造として、吹き上げる搬送ガス18の流速を変化させるようにしてもよい。
【0041】
バイオマスは種類(針葉樹,広葉樹,ペレット)によって比重が大きくことなるため、A/Cを一定としても、バイオマス種類によって必要な内部空塔速度が異なるが、空気量一定時においても、可動壁24や隙間19の開口面積を調整することで、内部空塔速度を調整することができ、製品粒径の良好なコントロールを行うことが可能となる。
【実施例5】
【0042】
本発明による実施例5に係るボイラ火炉を備えたバイオマス・石炭混焼システムについて、図面を参照して説明する。図6は、本実施例に係るボイラ火炉を備えたバイオマス・石炭混焼システムの概略図である。
図6に示すように、本実施例に係るボイラ火炉を備えたバイオマス・石炭混焼システムに上述したバイオマス粉砕装置10A(10B〜10D)を適用したものである。
図6に示すように、本実施例に係るバイオマス・石炭混焼システムは、必要に応じて所定粒径以下まで一次破砕(粗破砕)、乾燥されたバイオマス固形物であるバイオマス原料11が貯蔵されるバイオマス貯蔵設備40と、バイオマス原料11が供給されるバイオマスホッパ41を備えたバイオマス粉砕装置10A(10B〜10D)と、石炭50を受け入れるホッパ51a、51bを備えた石炭粉砕装置52a、52bと、バイオマス粉砕装置10A(10B〜10D)にて得られたバイオマス粉体17及び石炭粉砕装置52a、52bにて得られた石炭粉体53が供給されるボイラ火炉60と、を備えるものである。
木屑等のバイオマス原料11はある程度大きさを揃えバイオマスチップとしてバイオマス貯蔵設備40に貯蔵され、その後、バイオマスホッパ41に供給される。バイオマスチップは、バイオマスホッパ41からバイオマス粉砕装置10A(10B〜10D)に供給され、粉砕テーブル14と粉砕ローラ16とにより粉砕される。粉砕後のバイオマス粉砕物および石炭粉砕物はボイラ火炉60に供給され、ボイラ火炉60内でバイオマス粉体17と石炭粉体53が混合して燃焼するようになっている。
【0043】
ボイラ火炉60の炉本体には、燃料供給ノズルとこれに共働するバーナが配設されている。燃焼により発生した燃焼排ガスは、炉内に配設された伝熱管61を加熱して煙道へ送られる。炉本体の炉出口に設けた煙道の途中には空気加熱器(AH)62が配置され、空気加熱器62を通った燃焼排ガスは、灰捕集装置等の排ガス処理設備(図示せず)を経て大気放出される。
空気加熱器62によって外気63を加熱して生成した高温空気64は石炭粉砕装置52a、52bに供給され、石炭の乾燥に用いられる。また燃焼排ガスの一部65は、誘引ファン66によりバイオマス粉砕装置10A(10B〜10D)に供給され、バイオマスの分級、乾燥に用いられる。
【0044】
このように本発明に係るバイオマス粉砕装置を備えたシステムとすることで、バイオマス粉砕が良好となるので、その粉砕物を燃焼装置に直接導入して燃焼させる場合においても、燃焼性能を低下させることなく安定燃焼が可能である。
また、押込みガスの全体量は従来と変化することがないので、一次空気の変動がなく、燃焼設備にて必要とされる空気量の範囲内で、バイオマス粉砕装置を安定して運転することが可能である。
【産業上の利用可能性】
【0045】
以上のように、本発明に係るバイオマス粉砕装置によれば、バイオマス原料を効率的に且つ安定的に粉砕することができる。
【符号の説明】
【0046】
10A〜10D バイオマス粉砕装置
11 バイオマス原料
12 原料供給管
13 粉砕装置本体
14 粉砕テーブル
15 駆動部
16 粉砕ローラ
17 バイオマス粉体
18 搬送ガス
21 胴部(縮径部)
22 排出管
23 衝突板

【特許請求の範囲】
【請求項1】
バイオマス原料を鉛直軸方向上方から供給する原料供給管を有する粉砕装置本体と、
供給されたバイオマス原料が載置される粉砕テーブルと、
該粉砕テーブルを回転駆動する駆動部と、
前記粉砕テーブルの回転と連動して作動し、前記バイオマス原料を押圧力により粉砕する粉砕ローラと、
前記粉砕テーブルの外周側下方から上方に向けて上昇流を形成し、粉砕したバイオマス粉体を気流搬送する搬送ガスを噴出する送風手段とを具備してなり、
前記粉砕装置本体の鉛直軸方向の中央部の胴部を縮径すると共に、
縮径した胴部の鉛直軸方向延長線上の粉砕装置本体の頂部に、バイオマス粉体を排出する排出管を複数個周設することを特徴とするバイオマス粉砕装置。
【請求項2】
請求項1において、
前記排出管の開口部近傍に衝突板を有することを特徴とするバイオマス粉砕装置。
【請求項3】
請求項1又は2において、
前記縮径した胴部が鉛直軸方向に所定長さ延設されていることを特徴とするバイオマス粉砕装置。
【請求項4】
請求項1乃至3のいずれか一つにおいて、
前記頂部側の粉砕装置本体胴部の径を可変自在としてなることを特徴とするバイオマス粉砕装置。
【請求項5】
請求項1乃至4のいずれか一つのバイオマス粉砕装置と、
石炭原料を粉砕する石炭粉砕装置と、
バイオマス粉砕装置で粉砕されたバイオマス粉体と、石炭粉砕装置で粉砕された石炭粉体とが供給されるボイラ火炉とを具備することを特徴とするバイオマス・石炭混焼システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2011−251222(P2011−251222A)
【公開日】平成23年12月15日(2011.12.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−125390(P2010−125390)
【出願日】平成22年5月31日(2010.5.31)
【出願人】(000006208)三菱重工業株式会社 (10,378)
【Fターム(参考)】