説明

バーコードを使用する認証方法、システム、携帯端末ならびに該方法を実施するコンピュータプログラム

【課題】例えば、指紋センサーが正常に働かず登録された指紋情報と一致しない場合に、入力画面からパスワード入力を要求された場合、登録されたパスワードをバーコード化したものをテンキー入力によるパスワードの代りの代替手段として用いる。
【解決手段】携帯端末に使用者の指紋情報とパスワードを保存し外部から指紋情報が入力されると、この指紋情報を保存されている指紋情報と照合し、両者が一致しない場合、使用者は登録されているパスワードをバーコード化した情報、即ち、バーコード化したパスワードを通常のキー操作によるパスワードの代わりに携帯端末に入力する。携帯端末は入力されたバーコードを文字情報に変換し、この文字情報を登録されたパスワードと照合する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、指紋センサーをユ−ザ認証手段として使用し、パスワード入力の代替手段または指紋センサー入力が不首尾に終わった場合の代替手段とする認証方法、システム並びに該方法を実施するコンピュータプログラムに関する。
【背景技術】
【0002】
従来の指紋センサーを有する携帯端末は、指紋センサーによる入力が正常に行えなかった場合、ユ−ザの認証手段をパスワード入力に切り替えることが一般的であった。
【0003】
なお、指紋センサーを有する携帯端末は、例えば、特許文献1に記載されている。
【特許文献1】特開2006−202278
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
キー操作によるパスワード(暗証番号)の入力方法は一桁ずつ入力するため操作上の手間がかかるうえ、操作ミスを引き起こすことがあり得る。また、従来の指紋センサーによるユ−ザ認証方法は、入力された指紋が正常に読み取ることが出来なかった場合、入力手段として、テンキーに入力方法を変更し、改めてパスワードを入力する必要があった。しかし、上述のようにパスワード入力は、指紋センサー入力のように指をこするだけの操作と比較し、入力効率が低い。更に、ユ−ザ認証を短時間で済ませなければならない場合、使い勝手の悪さを露呈してしまう。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明の第一の観点における認証方法は、認証要求元に登録されている使用者のパスワードをバーコード化し、該認証要求元からの入力要求がユ−ザ端末に表示されたとき、該入力要求に応じて前記使用者が該ユ−ザ端末に入力するバーコード化したパスワードを前記認証要求元に伝達することを特徴とする。
【0006】
本発明の第二の観点における認証システムは、使用者のパスワードを登録する認証要求元とユ−ザ端末からなり、該ユ−ザ端末は入力されたバーコード化されたパスワードを検出し、該パスワードを前記認証要求元に転送し、前記認証要求元は該パスワードを前記登録されたパスワードと照合することを特徴とする。
【0007】
本発明の第三の観点における認証方法は、ユ−ザ端末に使用者が登録した指紋情報とパスワードを保存し、外部から入力される指紋情報を該保存されている指紋情報と照合し、両者が一致しない場合、外部から入力されるバーコード化したパスワードを前記保存されているパスワードと照合することを特徴とする。
【0008】
本発明の第四の観点における携帯端末は、使用者の指紋情報とパスワードを登録するメモリと、指紋検出手段と、バーコード検出手段と、表示手段と、制御手段を具備し、該制御手段は前記指紋検出手段が検出する指紋情報を前記メモリに保存されている指紋情報と照合し、両者が一致しない場合、前記表示手段を用い前記使用者にパスワードの入力を促し、前記バーコード検出手段が検出するバーコード化したパスワードを前記メモリに保存されているパスワードと照合することを特徴とする。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、認証要求元に登録されている使用者のパスワードをバーコード化し、認証要求元からの入力要求がユ−ザ端末に表示されたとき、入力要求に応じて使用者がユ−ザ端末に入力するバーコード化したパスワードを前記認証要求元に伝達するようにしているので、使用者は、従来に比べて、簡単にパスワードを端末に入力できるという効果がある。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
図1は本発明の第1実施形態による携帯端末のブロック図である。本発明の携帯端末は制御部10、指紋検出部11、バーコード検出部12、キー操作部13、表示部14とメモリ15から構成される。表示部14は制御部10からの指示を表示し、メモリ15は登録されている使用者の指紋情報とパスワードを保存する。指紋検出部11とバーコード検出部12からの入力データは制御部10に供給され、制御部10は最寄りの基地局を介してモバイルネットワークに接続され、図2のフローチャートに従い入力データの照合を行い使用者を認証する。バーコード検出部12の入力として本発明の使用者認証に用いられる情報はメモリ15に保存されている使用者のパスワードをバーコード化した情報、言い換えればバーコード化したパスワードである。この目的のために、一次元コードの他、QRコードなどのような二次元バーコード情報を用いることも出来る。
【0011】
図2において、制御部10はステップ20で指紋検出部11から入力データが供給されると、使用者に指紋入力があったことを表示部14に表示し(ステップ21)、ステップ22で入力された指紋情報をメモリ15の指紋情報と照合
し、両者が一致するか否かをステップ23で判定する。入力された指紋情報がメモリ15の指紋情報と一致すると制御部10はステップ23からステップ28に進み、使用者が認証されたことを表示部14に表示し、処理を終了する。
【0012】
入力された指紋情報がメモリ15の指紋情報と一致しない場合、制御部10はステップ23からステップ24に進み、バーコード入力への切替えを使用者に促すプロンプトを表示部14に表示する。
【0013】
ステップ25で、使用者が上記バーコードをバーコード検出部12に入力したことを制御部10が検出すると、入力されたバーコードの文字情報をメモリ15のパスワードと照合し(ステップ26)、両者が一致するか否かをステップ27で判定する。入力されたバーコードの文字情報がメモリ15のパスワードと照合すると制御部10はステップ27からステップ28に進み、使用者が認証されたことを表示部14に表示し、処理を終了する。
【0014】
また、ステップ25でバーコードが一定時間内に入力されなかった場合、またはステップ27で入力されたバーコードの文字情報がメモリ15のパスワードと一致しないと判定された場合、制御部10はステップ29に進み認証拒否の結果を表示部14に表示し、処理を終了する。
【0015】
上述の説明から明らかなように、本発明は携帯電話端末に指紋センサー認証用付加入力手段として新たなデバイスの追加を不要とするものである。
図3は本発明の第2実施形態における図1の制御部10の動作を示すフローチャートである。ウェブサイトのアプリケーションにおいて、入力画面がパスワードを要求する場合、通常はキー操作により入力が行われる。図3において、アプリケーションの入力画面がパスワードを要求すると(ステップ30)、使用者がバーコード検出部12にバーコード化したパスワードの入力をするか、または通常通りキー操作によりパスワードの入力をする。制御部10はバーコード検出部12からの入力とキー操作部13からの入力を監視し(ステップ31)、
バーコード入力かキー入力かを判定する(ステップ32)。バーコード化されたパスワードが入力されるとステップ33に進み、制御部10は入力されたバーコードをパスワードに変換しアプリケーションに転送し、処理を終了する。ステップ32でパスワードの桁数の文字が入力されると制御部10はステップ34に進みこの情報をアプリケーションに転送し、処理を終了する。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】本発明の実施の一形態を示すブロック図。
【図2】本発明の第1実施形態における図1の制御部の動作を表すフローチャート。
【図3】本発明の第2実施形態における図1の制御部の動作を表すフローチャート。
【符号の説明】
【0017】
10 制御部
11 指紋検出部
12 バーコード検出部
13 キー操作部
14 表示部
15 メモリ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
認証要求元に登録されている使用者のパスワードをバーコード化し、該認証要求元からの入力要求がユ−ザ端末に表示されたとき、該入力要求に応じて前記使用者が該ユ−ザ端末に入力するバーコード化したパスワードを前記認証要求元に伝達することを特徴とする認証方法。
【請求項2】
請求項1において、前記ユ−ザ端末は携帯端末であることを特徴とする認証方法。
【請求項3】
ユ−ザ端末に使用者が登録した指紋情報とパスワードを保存し、
外部から入力される指紋情報を該保存されている指紋情報と照合し、両者が一致しない場合、外部から入力されるバーコード化したパスワードを前記保存されているパスワードと照合することを特徴とする認証方法。
【請求項4】
使用者のパスワードを登録する認証要求元とユ−ザ端末からなり、
該ユ−ザ端末は入力されたバーコード化されたパスワードを検出し、該パスワードを前記認証要求元に転送し、
前記認証要求元は該パスワードを前記登録されたパスワードと照合することを特徴とする認証システム。
【請求項5】
請求項4において、前記認証要求元はウェブサイトのアプリケーションであることを特徴とする認証システム。
【請求項6】
使用者の指紋情報とパスワードを登録するメモリと、
指紋検出手段と、
バーコード検出手段と
表示手段と、
制御手段を具備し、
該制御手段は前記指紋検出手段が検出する指紋情報を前記メモリに保存されている指紋情報と照合し、両者が一致しない場合、前記表示手段を用い前記使用者にパスワードの入力を促し、前記バーコード検出手段が検出するバーコード化したパスワードを前記メモリに保存されているパスワードと照合することを特徴とする携帯端末。
【請求項7】
請求項1乃至3のいずれかの認証方法を実施するためのコンピュータプログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2009−175859(P2009−175859A)
【公開日】平成21年8月6日(2009.8.6)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−11636(P2008−11636)
【出願日】平成20年1月22日(2008.1.22)
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.QRコード
【出願人】(000004237)日本電気株式会社 (19,353)
【Fターム(参考)】