説明

ピロロピリジン、ピロロピリミジンおよびピラゾロピリジン化合物、それらを含む組成物、ならびにそれらの使用方法

ピロロピリジン、ピロロピリミジンおよびピラゾロピリジン化合物、それらを含む組成物、ならびにそれらの使用方法を開示する。

【発明の詳細な説明】
【背景技術】
【0001】
本出願は、米国仮特許出願no. 60/711,404(2005年8月24日出願)に基づく優先権を主張し、その全体を本明細書に援用する。
【0002】
1.発明の分野
本発明は、ピロロピリジン、ピロロピリミジンおよびピラゾロピリジン化合物、それらを含む組成物、ならびにそれらの使用方法に関する。
【0003】
2.背景技術
アミノ酸のL−プロリンは、報告によれば、哺乳動物の脳におけるシナプス伝達の調節にある役割を担っている。例えば、Crump et al., Molecular and Cellular Neuroscience, 13: 25-29 (1999) を参照のこと。例えば、オルニチンからL−プロリンのシナプトソーム生合成経路が報告されていて、L−プロリンの高アフィニティーNa依存性シナプトソーム取込みが観察されている。Yoneda et al., Brain Res., 239: 479-488 (1982); Balcar et al., Brain Res., 102: 143-151 (1976)。
【0004】
一般に、神経伝達物質系は、典型的には、シグナル伝達を不活性化する機序を有し、その多くがNa依存性トランスポーターの作用を介して機能する。本事例では、プロリンのNa依存性トランスポーターについて記載されていて、その分子実体がクローニングされている(ヒトのSLC6A7)。例えば、米国特許第5,580,775号及び5,759,788号を参照のこと。しかしながら、このトランスポーターの特異的な役割は不明なままである。例えば、ヒトのNa依存性プロリントランスポーターは、概してシナプス末端に局在化していて、このことは、神経伝達物質のシグナル伝達における役割と一致している。しかし、プロリンの高アフィニティー受容体はまだ見出されておらず、それが神経伝達物質というよりニューロモジュレーターであることを示唆する。Shafqat S., et al., Molecular Pharmacology 48: 219-229 (1995)。
【0005】
Na依存性プロリントランスポーターが背根神経節において発現されるという事実により、それが疼痛受容に関与している可能性があること、そしてこのトランスポーターを阻害する化合物が疼痛を治療するために使用し得ることが示唆されてきた。例えば、米国特許出願番号20030152970A1を参照のこと。しかし、この示唆は、実験データにより裏付けられていない。
【0006】
3.発明の概要
本発明は、ピロロピリジン、ピロロピリミジンおよびピラゾロピリジン化合物、それらを含む医薬組成物、ならびにそれらの使用方法を包含する。
【0007】
本発明の1態様は、式Iの化合物:
【0008】
【化1】

【0009】
(その多様な置換基は本明細書に定義される)ならびにその医薬的に許容できる塩類および溶媒和物を包含する。
本発明の1態様は、式IIの化合物:
【0010】
【化2】

【0011】
(その多様な置換基は本明細書に定義される)ならびにその医薬的に許容できる塩類および溶媒和物を包含する。
本発明の1態様は、式IIIの化合物:
【0012】
【化3】

【0013】
(その多様な置換基は本明細書に定義される)ならびにその医薬的に許容できる塩類および溶媒和物を包含する。
好ましい化合物はプロリントランスポーターを阻害し、特定の化合物はドーパミントランスポーターまたはグリシントランスポーターに実質的に影響を与えずにプロリントランスポーターを阻害する。
【0014】
本発明の他の態様は、本発明化合物(すなわち本明細書に開示する化合物)の医薬組成物を包含する。
本発明の他の態様は、プロリントランスポーターを本発明化合物と接触させることを含む、プロリントランスポーターの阻害方法を包含する。
【0015】
本発明の他の態様は、本発明化合物を用いて認知性能を改善する方法、ならびに多様な疾患および障害を治療、管理および/または予防する方法を包含する。
4.詳細な説明
本発明は、マップ位置5q31−q32のヒト遺伝子(SLC6A7遺伝子;GENBANK受入れ番号NM_014228)によりコードされるプロリントランスポーターが哺乳動物における精神機能の強力な変調剤であり得るという発見に一部基づく。特に、SLC6A7遺伝子のマウスオーソログ(ortholog)の機能性産物を発現しない遺伝子工学処理マウスは、対照動物と比べて有意に増加した認知機能、注意スパン、学習、及び記憶を表示する。
【0016】
この発見に照らして、SLC6A7コード領域と関連するタンパク産物を使用して、認知機能を改善し得て、アルツハイマー病、自閉症、認知障害、痴呆、学習障害、並びに、短期及び長期の記憶喪失のような疾患及び障害の治療、予防、及び/又は管理に有用であり得る化合物を発見した。
【0017】
4.1.定義
他に示さなければ、用語「アルケニル」は、2〜20(例、2〜10又は2〜6)の炭素原子を有して、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合が含まれる、直鎖、分岐鎖、及び/又は環状の炭化水素を意味する。代表的なアルケニル部分には、ビニル、アリル、1−ブテニル、2−ブテニル、イソブチレニル、1−ペンテニル、2−ペンテニル、3−メチル−1−ブテニル、2−メチル−2−ブテニル、2,3−ジメチル−2−ブテニル、1−ヘキセニル、2−ヘキセニル、3−ヘキセニル、1−ヘプテニル、2−ヘプテニル、3−ヘプテニル、1−オクテニル、2−オクテニル、3−オクテニル、1−ノネニル、2−ノネニル、3−ノネニル、1−デセニル、2−デセニル、及び3−デセニルが含まれる。
【0018】
他に示さなければ、用語「アルキル」は、1〜20(例、1〜10又は1〜4)の炭素原子を有する、直鎖、分岐鎖、及び/又は環状(「シクロアルキル」)の炭化水素を意味する。1〜4の炭素を有するアルキル部分は、「低級アルキル」と呼ばれる。アルキル基の例には、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブチル、イソブチル、ペンチル、ヘキシル、イソヘキシル、ヘプチル、4,4−ジメチルペンチル、オクチル、2,2,4−トリメチルペンチル、ノニル、デシル、ウンデシル、及びドデシルが含まれる。シクロアルキル部分は、単環系又は多環系であってよく、例には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、及びアダマンチルが含まれる。アルキル部分の追加例は、直鎖、分岐鎖、及び/又は環状の部分(例、1−エチル−4−メチル−シクロヘキシル)を有する。用語「アルキル」には、飽和炭化水素だけでなく、アルケニル及びアルキニル部分も含まれる。
【0019】
他に示さなければ、用語「アルキルアリール」又は「アルキル−アリール」は、アリール部分へ結合したアルキル部分を意味する。
他に示さなければ、用語「アルキルヘテロアリール」又は「アルキル−ヘテロアリール」は、ヘテロアリール部分へ結合したアルキル部分を意味する。
【0020】
他に示さなければ、用語「アルキルヘテロサイクル」又は「アルキル−ヘテロサイクル」は、ヘテロサイクル(複素環)部分へ結合したアルキル部分を意味する。
他に示さなければ、用語「アルキニル」は、2〜20(例、2〜6)の炭素原子を有し
て、少なくとも1つの炭素−炭素三重結合が含まれる、直鎖、分岐鎖、及び/又は環状の炭化水素を意味する。代表的なアルキニル部分には、アセチレニル、プロピニル、1−ブチニル、2−ブチニル、1−ペンチニル、2−ペンチニル、3−メチル−1−ブチニル、4−ペンチニル、1−ヘキシニル、2−ヘキシニル、5−ヘキシニル、1−ヘプチニル、2−ヘプチニル、6−ヘプチニル、1−オクチニル、2−オクチニル、7−オクチニル、1−ノニニル、2−ノニニル、8−ノニニル、1−デシニル、2−デシニル、及び9−デシニルが含まれる。
【0021】
他に示さなければ、用語「アルコキシ」は、−O−アルキル基を意味する。アルコキシ基の例には、限定されないが、−OCH、−OCHCH、−O(CHCH、−O(CHCH、−O(CHCH、及び−O(CHCHが含まれる。
【0022】
他に示さなければ、用語「アリール」は、炭素及び水素原子からなる、芳香族の環、又は芳香族又は一部芳香族の環系を意味する。アリール部分は、一緒に結合又は縮合する多数の環を含んでよい。アリール部分の例には、アントラセニル、アズレニル、ビフェニル、フルオレニル、インダン、インデニル、ナフチル、フェナントレニル、フェニル、1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン、及びトリルが含まれる。
【0023】
他に示さなければ、用語「アリールアルキル」又は「アリール−アルキル」は、アルキル部分へ結合したアリール部分を意味する。
他に示さなければ、用語「DTIC50」は、以下の「実施例」に記載するアッセイを使用して決定されるような、ヒト組換えドパミントランスポーターに対するIC50を意味する。
【0024】
他に示さなければ、用語「GTIC50」は、以下の「実施例」に記載するアッセイを使用して決定されるような、ヒト組換えグリシントランスポーターに対するIC50を意味する。
【0025】
他に示さなければ、用語「ハロゲン」及び「ハロ」には、フッ素、塩素、臭素、及びヨウ素が含まれる。
他に示さなければ、用語「ヘテロアルキル」は、その炭素原子の少なくとも1つがヘテロ原子(例、N、O、又はS)で置き換えられたアルキル部分(例、直鎖、分岐鎖、又は環状)を意味する。
【0026】
他に示さなければ、用語「ヘテロアリール」は、その炭素原子の少なくとも1つがヘテロ原子(例、N、O、又はS)で置き換えられたアリール部分を意味する。例には、アクリジニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾキナゾリニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、フリル、イミダゾリル、インドリル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル、オキサゾリル、フタラジニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリジル、ピリミジニル、ピリミジル、ピロリル、キナゾリニル、キノリニル、テトラゾリル、チアゾリル、及びトリアジニルが含まれる。
【0027】
他に示さなければ、用語「ヘテロアリールアルキル」又は「ヘテロアリール−アルキル」は、アルキル部分へ結合したヘテロアリール部分を意味する。
他に示さなければ、用語「複素環」は、炭素、水素、及び少なくとも1つのヘテロ原子(例、N、O、又はS)からなる、芳香族、一部芳香族、又は非芳香族の単環系又は多環系の環又は環系を意味する。複素環は、一緒に縮合又は結合する多数(即ち、2以上)の環を含んでよい。複素環には、ヘテロアリールが含まれる。例には、ベンゾ[1,3]ジ
オキソリル、2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシニル、シンノリニル、フラニル、ヒダントイニル、モルホリニル、オキセタニル、オキシラニル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピロリジノニル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロピリジニル、テトラヒドロピリミジニル、テトラヒドロチオフェニル、テトラヒドロチオピラニル、及びバレロラクタミルが含まれる。
【0028】
他に示さなければ、用語「複素環アルキル」又は「複素環−アルキル」は、アルキル部分へ結合した複素環部分を意味する。
他に示さなければ、用語「ヘテロシクロアルキル」は、非芳香族の複素環を意味する。
【0029】
他に示さなければ、用語「ヘテロシクロアルキルアルキル」又は「ヘテロシクロアルキル−アルキル」は、アルキル部分へ結合したヘテロシクロアルキル部分を意味する。
他に示さなければ、用語「管理する」、「管理すること」、及び「管理」には、特定の疾患又は障害にすでに罹患した患者において、その疾患又は障害の再発を予防すること、及び/又はその疾患又は障害に罹患した患者が寛解状態にある時間を長くすることが含まれる。この用語には、疾患又は障害の閾値、進展、及び/又は期間を変調させること、又は患者が疾患又は障害へ応答するやり方を変化させることが含まれる。
【0030】
他に示さなければ、用語「医薬的に許容される塩」は、無機の酸及び塩基と有機の酸及び塩基が含まれる、医薬的に許容される無毒の酸又は塩基より製造される塩を意味する。好適な医薬的に許容される塩基付加塩には、限定されないが、アルミニウム、カルシウム、リチウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウム、及び亜鉛より作製される金属塩、又はリジン、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン、クロロプロカイン、コリン、ジエタノールアミン、エチレンジアミン、メグルミン(N−メチルグルカミン)、及びプロカインより作製される有機塩が含まれる。好適な無毒の酸には、限定されないが、酢酸、アルギン酸、アントラニル酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、ショウノウスルホン酸、クエン酸、エタンスルホン酸、ギ酸、フマル酸、フロ酸(furoic)、ガラクツロン酸、グルコン酸、グルクロン酸、グルタミン酸、グリコール酸、臭化水素酸、塩酸、イセチオン酸、乳酸、マレイン酸、リンゴ酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、ムチン酸、硝酸、パモ酸、パントテン酸、フェニル酢酸、リン酸、プロピオン酸、サリチル酸、ステアリン酸、コハク酸、スルファニル酸、硫酸、酒石酸、及びp−トルエンスルホン酸のような無機酸及び有機酸が含まれる。特定の無毒の酸には、塩酸、臭化水素酸、リン酸、硫酸、及びメタンスルホン酸が含まれる。このように、特定の塩の例には、塩酸塩とメシレート塩が含まれる。他のものは、当該技術分野でよく知られている。例えば、「Remington's Pharmaceutical Sciences(レミントン製薬科学)」(第18版、マック・パブリッシング、ペンシルヴェニア州イーストン、1990)と「Remington: The Science and Practice of Pharmacy(調剤の科学と実践)」(第19版、マック・パブリッシング、ペンシルヴェニア州イーストン、1995)を参照のこと。
【0031】
他に示さなければ、用語「防止する」、「防止すること」、及び「防止」は、患者が特定の疾患又は障害に罹患し始める前に生じて、疾患又は障害を阻害するか又はその重症度を抑制する作用を想定する。換言すれば、この用語には、予防が含まれる。
【0032】
他に示さなければ、化合物の「予防有効量」は、疾患又は状態、又は疾患又は状態に関連した1以上の症状を防止するか又はその再発を防止するのに十分な量である。化合物の予防有効量は、単独で、又は他剤と組み合わせて、疾患又は状態の防止において予防利益をもたらす治療薬剤の量を意味する。用語「予防有効量」には、予防全般を改善するか又は別の予防剤の予防効力を高める量を含めてよい。
【0033】
他に示さなければ、用語「PTIC50」は、以下の「実施例」に記載するアッセイを
使用して決定されるような、ヒト組換えNa依存性プロリントランスポーターに対するIC50を意味する。
【0034】
他に示さなければ、用語「特異的プロリントランスポーター阻害剤」は、約200nM未満のPTIC50を有する化合物を意味する。
他に示さなければ、用語「置換(された)」は、化学構造又は部分について記載するために使用するとき、その水素原子の1以上が、限定されないが、アルコール、アルデヒド、アルコキシ、アルカノイルオキシ、アルコキシカルボニル、アルケニル、アルキル(例、メチル、エチル、プロピル、t−ブチル)、アルキニル、アルキルカルボニルオキシ(−OC(O)アルキル)、アミド(−C(O)NH−アルキル−又は−アルキルNHC(O)アルキル)、アミジニル(−C(NH)NH−アルキル又は−C(NR)NH)、アミン(アルキルアミノ、アリールアミノ、アリールアルキルアミノのような、一級、二級、及び三級)、アロイル、アリール、アリールオキシ、アゾ、カルバモイル(−NHC(O)O−アルキル−又は−OC(O)NH−アルキル)、カルバミル(例、CONH、CONH−アルキル、CONH−アリール、及びCONH−アリールアルキル)、カルボニル、カルボキシル、カルボン酸、カルボン酸無水物、カルボン酸塩化物、シアノ、エステル、エポキシド、エーテル(例、メトキシ、エトキシ)、グアニジノ、ハロ、ハロアルキル(例、−CCl、−CF、−C(CF)、ヘテロアルキル、ヘミアセタール、イミン(一級及び二級)、イソシアネート、イソチオシアネート、ケトン、ニトリル、ニトロ、オキソ、ホスホジエステル、スルフィド、スルホンアミド(例、SONH)、スルホン、スルホニル(アルキルスルホニル、アリールスルホニル、及びアリールアルキルスルホニルが含まれる)、スルホキシド、チオール(例、スルフヒドリル、チオエーテル)、及び尿素(−NHCONH−アルキル−)のような化学部分又は官能基で置換された構造又は部分の誘導体に関連する。
【0035】
他に示さなければ、化合物の「治療有効量」は、疾患又は状態の治療又は管理において治療利益を提供するか又は疾患又は状態に関連した1以上の症状を遅延又は最小化するのに十分な量である。化合物の治療有効量は、単独で、又は他の療法と組み合わせて、疾患又は状態の治療又は管理において治療利益をもたらす治療薬剤の量を意味する。用語「治療有効量」には、治療全般を改善する、疾患又は状態の症状又は原因を抑制又は回避するか又は別の治療剤の治療効力を高める量を含めてよい。
【0036】
他に示さなければ、用語「治療する」、「治療すること」、及び「治療」は、患者が特定の疾患又は障害に罹患している間に生じて、疾患又は障害やその症状の1以上の重症度を抑制するか、又は疾患又は障害の進行を遅滞又は遅延させる作用を想定する。
【0037】
他に示さなければ、用語「含まれる(複数)」は、「限定されないが、含まれる」と同じ意味を有し、用語「含まれる(単数)」は、「限定されないが、含まれる」と同じ意味を有する。同様に、用語「のような」は、「限定されないが、のような」と同じ意味を有する。
【0038】
他に示さなければ、一連の名詞に直ぐ先行する1以上の形容詞は、名詞のそれぞれへ適用されると解釈すべきである。例えば、句「随意に置換されるアルキル、アリール、又はヘテロアリール」は、「随意に置換されるアルキル、随意に置換されるアリール、又は随意に置換されるヘテロアリール」と同じ意味を有する。
【0039】
より大きな化合物の一部を形成する化学部分は、本明細書において、それが単一の分子として存在するときにそれへ通常与えられる名称、又はその残基へ通常与えられる名称を使用して記載してよいと留意されたい。例えば、用語「ピリジン」及び「ピリジル」は、他の化学部分へ付く部分について記載するために使用されるとき、同じ意味を与えられる
。このように、2つの句「XがピリジルであるXOH」と「XがピリジンであるXOH」は、同じ意味を与えられ、化合物:ピリジン−2−オール、ピリジン−3−オール、及びピリジン−4−オールが含まれる。
【0040】
また、未充足の原子価のある図に示されるどの原子も、その原子価を充足させるのに十分な水素原子へ付くと仮定されることに留意されたい。さらに、1つの実線とそれに平行した点線で図示される化学結合には、原子価により許容されれば、単結合と二重(例、芳香族)結合がともに含まれる。1以上のキラル中心のある化合物を表すが、立体化学を(例えば、実線又は点線で)示さない構造には、純粋な立体異性体とその混合物(例、ラセミ混合物)が含まれる。同様に、その中心の立体化学が特定されない1以上のキラル中心を有する化合物の名称には、純粋な立体異性体とその混合物が含まれる。
【0041】
4.2.化合物
本発明は、式Iの化合物:
【0042】
【化4】

【0043】
ならびにその医薬的に許容できる塩類および溶媒和物を包含する:
式中:
R1は、水素、または置換されていてもよいアルキル、アリール、ヘテロサイクル、アルキル-アリールまたはアルキル-ヘテロサイクルであり;
R2は、水素または置換されていてもよいアルキルであり;
R3はそれぞれ、独立してハロゲン、アミン、ヒドロキシ、アルコキシ、または置換されていてもよいアルキル、アリールもしくはヘテロサイクルであり;
R4およびR5はそれぞれ、独立して水素、または置換されていてもよいアルキル、アリール、ヘテロサイクル、アルキル-アリールまたはアルキル-ヘテロサイクルであり、あるいはそれらが結合している窒素原子と一緒になって、置換されていてもよいヘテロサイクルを形成し;
nは、0〜5である。
【0044】
1態様において、R1は置換されていてもよいアルキルである。他の態様において、それはアルキル(たとえば、t-ブチルまたはプロピル)である。他の態様において、それは置換されていてもよいアリールである。他の態様において、それは置換されていてもよいヘテロサイクルである。
【0045】
他の態様において、R2は水素である。他の態様において、それは置換されていてもよいアルキル(たとえば、置換されていてもよいメチル)である。
他の態様において、R3はハロゲンである。他の態様において、それは置換されていてもよいアルキル(たとえば、置換されていてもよい低級アルキル)である。他の態様において、それはヒドロキシである。
【0046】
他の態様において、R4およびR5は、独立して水素または置換されていてもよいアルキルである。他の態様において、それらは一緒になって、置換されていてもよいピリジンまたはピロリジンを形成している。
【0047】
他の態様において、nは0である。他の態様において、nは1である。他の態様において、nは2である。
他の態様において、R4とR5はそれらが結合している窒素原子と一緒に1,4-ジアザ-ビシクロ[3.2.2]ノナンを形成することはない。他の態様において、R4とR5はそれらが結合している窒素原子と一緒にピペラジン-C(O)-アリール(たとえばピペラジン-C(O)-フェニル)を形成することはない。
【0048】
本発明は、式I-Aの化合物:
【0049】
【化5】

【0050】
ならびにその医薬的に許容できる塩類および溶媒和物を包含する:
式中:
Aは、ヘテロサイクルであり;
R1は、水素、または置換されていてもよいアルキル、アリール、ヘテロサイクル、アルキル-アリールまたはアルキル-ヘテロサイクルであり;
R2は、水素または置換されていてもよいアルキルであり;
R3はそれぞれ、独立してハロゲン、アミン、ヒドロキシ、アルコキシ、または置換されていてもよいアルキル、アリールもしくはヘテロサイクルであり;
R6は、置換されていてもよいアルキル、アリール、ヘテロサイクル、アルキル-アリールまたはアルキル-ヘテロサイクルであり;
nは、0〜5である。
【0051】
1態様において、Aはピリジンまたはピロリジンである。
1態様において、R1は置換されていてもよいアルキルである。他の態様において、それはアルキル(たとえば、t-ブチルまたはプロピル)である。他の態様において、それは置換されていてもよいアリールである。他の態様において、それは置換されていてもよいヘテロサイクルである。
【0052】
他の態様において、R2は水素である。他の態様において、それは置換されていてもよいアルキル(たとえば、置換されていてもよいメチル)である。
他の態様において、R3はハロゲンである。他の態様において、それは置換されていてもよいアルキル(たとえば、置換されていてもよい低級アルキル)である。他の態様において、それはヒドロキシである。
【0053】
他の態様において、R6は置換されていてもよいアルキルである。他の態様において、それはヘテロサイクルである。他の態様において、それはヘテロサイクル(たとえばピリジンまたはピロリジン)である。
【0054】
他の態様において、nは0である。他の態様において、nは1である。他の態様において、nは2である。
他の態様において、Aは1,4-ジアザ-ビシクロ[3.2.2]ノナンではない。他の態様において、Aはピペラジン-C(O)-アリール(たとえばピペラジン-C(O)-フェニル)ではない。
【0055】
本発明は、式IIの化合物:
【0056】
【化6】

【0057】
ならびにその医薬的に許容できる塩類および溶媒和物を包含する:
式中:
R1は、水素、または置換されていてもよいアルキル、アリール、ヘテロサイクル、アルキル-アリールまたはアルキル-ヘテロサイクルであり;
R2は、水素または置換されていてもよいアルキルであり;
R3はそれぞれ、独立してハロゲン、アミン、ヒドロキシ、アルコキシ、または置換されていてもよいアルキル、アリールもしくはヘテロサイクルであり;
R4およびR5はそれぞれ、独立して水素、または置換されていてもよいアルキル、アリール、ヘテロサイクル、アルキル-アリールまたはアルキル-ヘテロサイクルであり、あるいはそれらが結合している窒素原子と一緒になって、置換されていてもよいヘテロサイクルを形成し;
nは、0〜5である。
【0058】
1態様において、R1は置換されていてもよいアルキルである。他の態様において、それはアルキル(たとえば、t-ブチルまたはプロピル)である。他の態様において、それは置換されていてもよいアリールである。他の態様において、それは置換されていてもよいヘテロサイクルである。
【0059】
他の態様において、R2は水素である。他の態様において、それは置換されていてもよいアルキル(たとえば、置換されていてもよいメチル)である。
他の態様において、R3はハロゲンである。他の態様において、それは置換されていてもよいアルキル(たとえば、置換されていてもよい低級アルキル)である。他の態様において、それはヒドロキシである。
【0060】
他の態様において、R4およびR5は、独立して水素または置換されていてもよいアルキルである。他の態様において、それらは一緒になって、置換されていてもよいピリジンまたはピロリジンを形成している。
【0061】
他の態様において、nは0である。他の態様において、nは1である。他の態様において、nは2である。
他の態様において、R4とR5はそれらが結合している窒素原子と一緒に1,4-ジアザ-ビシクロ[3.2.2]ノナンを形成することはない。他の態様において、R4とR5はそれらが結合している窒素原子と一緒にピペラジン-C(O)-アリール(たとえばピペラジン-C(O)-フェニル)を形成することはない。
【0062】
本発明は、式II-Aの化合物:
【0063】
【化7】

【0064】
ならびにその医薬的に許容できる塩類および溶媒和物を包含する:
式中:
Aは、ヘテロサイクルであり;
R1は、水素、または置換されていてもよいアルキル、アリール、ヘテロサイクル、アルキル-アリールまたはアルキル-ヘテロサイクルであり;
R2は、水素または置換されていてもよいアルキルであり;
R3はそれぞれ、独立してハロゲン、アミン、ヒドロキシ、アルコキシ、または置換されていてもよいアルキル、アリールもしくはヘテロサイクルであり;
R6は、置換されていてもよいアルキル、アリール、ヘテロサイクル、アルキル-アリールまたはアルキル-ヘテロサイクルであり;
nは、0〜5である。
【0065】
1態様において、Aはピリジンまたはピロリジンである。
1態様において、R1は置換されていてもよいアルキルである。他の態様において、それはアルキル(たとえば、t-ブチルまたはプロピル)である。他の態様において、それは置換されていてもよいアリールである。他の態様において、それは置換されていてもよいヘテロサイクルである。
【0066】
他の態様において、R2は水素である。他の態様において、それは置換されていてもよいアルキル(たとえば、置換されていてもよいメチル)である。
他の態様において、R3はハロゲンである。他の態様において、それは置換されていてもよいアルキル(たとえば、置換されていてもよい低級アルキル)である。他の態様において、それはヒドロキシである。
【0067】
他の態様において、R6は置換されていてもよいアルキルである。他の態様において、それは置換されていてもよいヘテロサイクルである。他の態様において、それはヘテロサイクル(たとえばピリジンまたはピロリジン)である。
【0068】
他の態様において、nは0である。他の態様において、nは1である。他の態様において、nは2である。
他の態様において、Aは1,4-ジアザ-ビシクロ[3.2.2]ノナンではない。他の態様において、Aはピペラジン-C(O)-アリール(たとえばピペラジン-C(O)-フェニル)ではない。
【0069】
本発明は、式IIIの化合物:
【0070】
【化8】

【0071】
ならびにその医薬的に許容できる塩類および溶媒和物を包含する:
式中:
R1は、水素、または置換されていてもよいアルキル、アリール、ヘテロサイクル、アルキル-アリールまたはアルキル-ヘテロサイクルであり;
R2は、水素または置換されていてもよいアルキルであり;
R3はそれぞれ、独立してハロゲン、アミン、ヒドロキシ、アルコキシ、または置換されていてもよいアルキル、アリールもしくはヘテロサイクルであり;
R4およびR5はそれぞれ、独立して水素、または置換されていてもよいアルキル、アリール、ヘテロサイクル、アルキル-アリールまたはアルキル-ヘテロサイクルであり、あるいはそれらが結合している窒素原子と一緒になって、置換されていてもよいヘテロサイクルを形成し;
nは、0〜5である。
【0072】
1態様において、R1は置換されていてもよいアルキルである。他の態様において、それはアルキル(たとえば、t-ブチルまたはプロピル)である。他の態様において、それは置換されていてもよいアリールである。他の態様において、それは置換されていてもよいヘテロサイクルである。
【0073】
他の態様において、R2は水素である。他の態様において、それは置換されていてもよいアルキル(たとえば、置換されていてもよいメチル)である。
他の態様において、R3はハロゲンである。他の態様において、それは置換されていてもよいアルキル(たとえば、置換されていてもよい低級アルキル)である。他の態様において、それはヒドロキシである。
【0074】
他の態様において、R4およびR5は、独立して水素または置換されていてもよいアルキルである。他の態様において、それらは一緒になって、置換されていてもよいピリジンまたはピロリジンを形成している。
【0075】
他の態様において、nは0である。他の態様において、nは1である。他の態様において、nは2である。
他の態様において、R4とR5はそれらが結合している窒素原子と一緒に1,4-ジアザ-ビシ
クロ[3.2.2]ノナンを形成することはない。他の態様において、R4とR5はそれらが結合している窒素原子と一緒にピペラジン-C(O)-アリール(たとえばピペラジン-C(O)-フェニル)を形成することはない。
【0076】
本発明は、式III-Aの化合物:
【0077】
【化9】

【0078】
ならびにその医薬的に許容できる塩類および溶媒和物を包含する:
式中:
Aは、ヘテロサイクルであり;
R1は、水素、または置換されていてもよいアルキル、アリール、ヘテロサイクル、アルキル-アリールまたはアルキル-ヘテロサイクルであり;
R2は、水素または置換されていてもよいアルキルであり;
R3はそれぞれ、独立してハロゲン、アミン、ヒドロキシ、アルコキシ、または置換されていてもよいアルキル、アリールもしくはヘテロサイクルであり;
R6は、置換されていてもよいアルキル、アリール、ヘテロサイクル、アルキル-アリールまたはアルキル-ヘテロサイクルであり;
nは、0〜5である。
【0079】
1態様において、Aはピリジンまたはピロリジンである。
1態様において、R1は置換されていてもよいアルキルである。他の態様において、それはアルキル(たとえば、t-ブチルまたはプロピル)である。他の態様において、それは置換されていてもよいアリールである。他の態様において、それは置換されていてもよいヘテロサイクルである。
【0080】
他の態様において、R2は水素である。他の態様において、それは置換されていてもよいアルキル(たとえば、置換されていてもよいメチル)である。
他の態様において、R3はハロゲンである。他の態様において、それは置換されていてもよいアルキル(たとえば、置換されていてもよい低級アルキル)である。他の態様において、それはヒドロキシである。
【0081】
他の態様において、R6は置換されていてもよいアルキルである。他の態様において、それは置換されていてもよいヘテロサイクルである。他の態様において、それはヘテロサイクル(たとえばピリジンまたはピロリジン)である。
【0082】
他の態様において、nは0である。他の態様において、nは1である。他の態様において、nは2である。
他の態様において、Aは1,4-ジアザ-ビシクロ[3.2.2]ノナンではない。他の態様において、Aはピペラジン-C(O)-アリール(たとえばピペラジン-C(O)-フェニル)ではない。
【0083】
本発明化合物は1以上の立体中心を含む場合があり、鏡像異性体のラセミ混合物またはジアステレオマーの混合物として存在する可能性がある。本発明は立体異性体として純粋な形のそれらの化合物の使用、およびそれらの形の混合物の使用を包含する。たとえば、等量または異なる量の本発明の特定化合物の鏡像異性体を含む混合物を、本発明の方法および組成物に使用できる。これらの異性体は、不斉合成するか、あるいはキラルカラムまたはキラル分割剤などを用いて標準法により分割することができる。たとえばJacques, J., et al, Enantiomers, Racemates and Resolutions (Wiley Interscience, ニューヨーク, 1981); Wilen, S. H., et al, Tetrahedron 33:2725 (1977); Eliel, E. L., Stereochemistry of Carbon Compounds (McGraw Hill, ニューヨーク, 1962); およびWilen, S.
H., Tables of Resolving Agents and Optical Resolutions, p. 268 (E.L. Eliel編, Univ. of Notre Dame Press, ノートルダム インディアナ州(IN), 1972)を参照。
【0084】
本発明はさらに、本明細書に開示する化合物の立体異性体混合物を包含する。本発明は、本明細書に開示する化合物の立体配置異性体、たとえばシス(Z)およびトランス(E)アルケン異性体(混合物として、または純粋もしくは実質的に純粋な形で)をも包含する。
【0085】
本発明に包含される化合物には下記のものが含まれる:
7-tert-ブチル-N-イソプロピル-4-メチル-2-(4-メチルベンズアミド)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-カルボキサミド;
7-tert-ブチル-N-イソプロピル-2-(4-メチルベンズアミド)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-カルボキサミド;
(S)-N-(7-tert-ブチル-5-(2-(ピロリジン-1-イルメチル)ピロリジン-1-カルボニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)-4-メチルベンズアミド;
7-tert-ブチル-2-(4-メチルベンズアミド)-N-(ピリジン-4-イルメチル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-カルボキサミド;
7-tert-ブチル-N,N-ジメチル-2-(4-メチルベンズアミド)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-カルボキサミド;
7-tert-ブチル-2-(4-メチルベンズアミド)-N-プロピル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-カルボキサミド;
7-tert-ブチル-N-シクロプロピル-2-(4-メチルベンズアミド)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-カルボキサミド;
N-(7-tert-ブチル-5-(ピロリジン-l-カルボニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)-4-メチルベンズアミド;
7-tert-ブチル-N-エチル-2-(4-メチルベンズアミド)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-カルボキサミド;
7-tert-ブチル-2-(4-メチルベンズアミド)-N-((6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)メチル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-カルボキサミド;
7-tert-ブチル-N-メチル-2-(4-メチルベンズアミド)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-カルボキサミド;
7-tert-ブチル-N-イソブチル-2-(4-メチルベンズアミド)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-カルボキサミド;
7-tert-ブチル-N-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-2-(4-メチルベンズアミド)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-カルボキサミド;
7-tert-ブチル-2-(4-メチルベンズアミド)-N-(ピリジン-2-イルメチル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-カルボキサミド;
7-tert-ブチル-2-(4-メチルベンズアミド)-N-(ピリジン-3-イルメチル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-カルボキサミド;
N-イソプロピル-2-(4-メチルベンズアミド)-7-プロピル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-カルボキサミド;
2-(4-メチルベンズアミド)-7-プロピル-N-((6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)メチル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-カルボキサミド;
7-tert-ブチル-2-(3-フルオロ-4-メチルベンズアミド)-N-イソプロピル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-カルボキサミド;
7-tert-ブチル-2-(3-フルオロ-4-メチルベンズアミド)-N-((6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)メチル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-カルボキサミド;
7-tert-ブチル-2-(4-エチルベンズアミド)-N-((6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)メチル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-カルボキサミド;
7-tert-ブチル-2-(4-エチルベンズアミド)-N-イソプロピル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-カルボキサミド;
7-tert-ブチル-2-(4-エチルベンズアミド)-N-(2-メトキシエチル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-カルボキサミド;
7-tert-ブチル-2-(3-フルオロ-4-メチルベンズアミド)-N-(2-メトキシエチル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-カルボキサミド;
7-tert-ブチル-2-(3-フルオロ-4-メチルベンズアミド)-N-(ピリジン-3-イルメチル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-カルボキサミド;
7-tert-ブチル-N-(2-エトキシエチル)-2-(3-フルオロ-4-メチルベンズアミド)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-カルボキサミド;
7-tert-ブチル-N-エチル-2-(4-エチルベンズアミド)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-カルボキサミド;
7-tert-ブチル-2-(4-エチルベンズアミド)-N-イソブチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-カルボキサミド;
7-tert-ブチル-N-シクロプロピル-2-(4-エチルベンズアミド)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-カルボキサミド;
7-tert-ブチル-2-(4-エチルベンズアミド)-N-(ピリジン-3-イルメチル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-カルボキサミド;
7-tert-ブチル-2-(3-フルオロ-4-メチルベンズアミド)-N-イソブチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-カルボキサミド;
7-tert-ブチル-2-(3-フルオロ-4-メチルベンズアミド)-N-プロピル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-カルボキサミド;
7-tert-ブチル-2-(4-エチルベンズアミド)-N-プロピル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-カルボキサミド;
7-tert-ブチル-N-シクロプロピル-2-(3-フルオロ-4-メチルベンズアミド)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-カルボキサミド;
7-tert-ブチル-N-(2-メトキシエチル)-2-(4-メチルベンズアミド)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-カルボキサミド;
7-tert-ブチル-N-(2-エトキシエチル)-2-(4-エチルベンズアミド)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-カルボキサミド;
7-tert-ブチル-N-エチル-2-(3-フルオロ-4-メチルベンズアミド)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-カルボキサミド;
7-tert-ブチル-N-(2-エトキシエチル)-2-(4-メチルベンズアミド)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-カルボキサミド;
7-tert-ブチル-N-(l-メトキシプロパン-2-イル)-2-(4-メチルベンズアミド)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-カルボキサミド;
7-tert-ブチル-N-イソプロピル-2-(4-プロピルベンズアミド)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-カルボキサミド;
7-tert-ブチル-N-(2-エトキシエチル)-2-(4-プロピルベンズアミド)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-カルボキサミド;
7-tert-ブチル-2-(4-プロピルベンズアミド)-N-(ピリジン-3-イルメチル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-カルボキサミド;
7-tert-ブチル-N-イソプロピル-2-(4-イソプロピルベンズアミド)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-カルボキサミド;
7-tert-ブチル-N-(2-エトキシエチル)-2-(4-イソプロピルベンズアミド)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-カルボキサミド;
7-tert-ブチル-2-(4-イソプロピルベンズアミド)-N-(ピリジン-3-イルメチル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-カルボキサミド;
7-イソブチル-N-イソプロピル-2-(4-メチルベンズアミド)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-カルボキサミド;
7-イソブチル-2-(4-メチルベンズアミド)-N-((6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)メチル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-カルボキサミド;
N-イソプロピル-2-(4-メチルベンズアミド)-7-tert-ペンチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-カルボキサミド;
2-(4-メチルベンズアミド)-7-tert-ペンチル-N-((6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)メチル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-カルボキサミド;
7-tert-ブチル-2-(3,4-ジメチルベンズアミド)-N-イソプロピル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-カルボキサミド;
7-tert-ブチル-2-(3,4-ジメチルベンズアミド)-N-(2-エトキシエチル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-カルボキサミド;
7-tert-ブチル-2-(3,4-ジメチルベンズアミド)-N-(ピリジン-3-イルメチル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-カルボキサミド;
4-メチル-N-(7-tert-ペンチル-5-(ピロリジン-l-カルボニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ベンズアミド;
2-(4-メチルベンズアミド)-7-tert-ペンチル-N-(ピリジン-3-イルメチル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-カルボキサミド;
N-(2-エトキシエチル)-2-(4-メチルベンズアミド)-7-tert-ペンチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-カルボキサミド;
N-シクロプロピル-2-(4-メチルベンズアミド)-7-tert-ペンチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-カルボキサミド;
l-tert-ブチル-N-イソプロピル-6-(4-メチルベンズアミド)-lH-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-カルボキサミド;
l-tert-ブチル-6-(4-メチルベンズアミド)-N-(2-(ピリジン-3-イル)エチル)-lH-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-カルボキサミド;
l-tert-ブチル-6-(4-メチルベンズアミド)-N-(2-(ピリジン-3-イル)エチル)-lH-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-カルボキサミド;
(S)-N-(l-tert-ブチル-3-(2-イソブチルピロリジン-l-カルボニル)-lH-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-イル)-4-メチルベンズアミド;
l-tert-ブチル-6-(4-メチルベンズアミド)-N-(ピリジン-3-イルメチル)-lH-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-カルボキサミド;
N-(l-tert-ブチル-3-(2-(ピリジン-2-イル)ピペリジン-l-カルボニル)-lH-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-イル)-4-メチルベンズアミド;
l-tert-ブチル-N-イソブチル-6-(4-メチルベンズアミド)-lH-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-カルボキサミド;
l-tert-ブチル-6-(4-メチルベンズアミド)-N-(ピリジン-2-イルメチル)-lH-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-カルボキサミド;
l-tert-ブチル-N-イソブチル-6-(4-メチルベンズアミド)-lH-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-カルボキサミド;
l-tert-ブチル-6-(4-メチルベンズアミド)-N-(ペンタン-3-イル)-lH-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-カルボキサミド;
(S)-N-(l-tert-ブチル-3-(2-(ピロリジン-l-イルメチル)ピロリジン-l-カルボニル)-lH-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-イル)-4-メチルベンズアミド;
N-((lH-インドール-3-イル)メチル)-l-tert-ブチル-6-(4-メチルベンズアミド)-lH-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-カルボキサミド;
N-(2-(lH-インドール-3-イル)エチル)-l-tert-ブチル-6-(4-メチルベンズアミド)-lH-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-カルボキサミド;
l-tert-ブチル-6-(4-メチルベンズアミド)-N-(l-(ピリジン-3-イル)エチル)-lH-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-カルボキサミド;
l-イソプロピル-6-(4-メチルベンズアミド)-N-(l-(ピリジン-3-イル)エチル)-lH-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-カルボキサミド;
1-イソプロピル-N,N-ジメチル-6-(4-メチルベンズアミド)-lH-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-カルボキサミド;
l-tert-ブチル-N-イソプロピル-6-(6-メチルニコチンアミド)-lH-ピラゾロ[3,4-ピリジン-3-カルボキサミド;
6-(4-メチルベンズアミド)-l-プロピル-N-(1-(ピリジン-3-イル)エチル)-lH-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-カルボキサミド;
l-ベンジル-N-イソプロピル-6-(4-メチルベンズアミド)-lH-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-カルボキサミド;
l-ベンジル-N,N-ジメチル-6-(4-メチルベンズアミド)-lH-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-カルボキサミド;
1-ベンジル-6-(4-メチルベンズアミド)-N-(2-(ピリジン-2-イル)エチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-カルボキサミド;
l-ベンジル-6-(4-メチルベンズアミド)-N-(l-(ピリジン-3-イル)エチル)-lH-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-カルボキサミド;
N,N-ジメチル-6-(4-メチルベンズアミド)-l-プロピル-lH-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-カルボキサミド;
6-(4-メチルベンズアミド)-1-プロピル-N-(2-(ピリジン-2-イル)エチル)-lH-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-カルボキサミド;
N-イソプロピル-6-(4-メチルベンズアミド)-l-プロピル-lH-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-カルボキサミド;
l-tert-ブチル-N-イソプロピル-6-(3-メチルベンズアミド)-lH-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-カルボキサミド;
N-イソプロピル-6-(4-メチルベンズアミド)-l-(2,2,2-トリフルオロエチル)-lH-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-カルボキサミド;
6-(4-メチルベンズアミド)-N-(2-(ピリジン-2-イル)エチル)-1-(2,2,2-トリフルオロエチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-カルボキサミド;
6-(4-メチルベンズアミド)-N-(l-(ピリジン-3-イル)エチル)-l-(2,2,2-トリフルオロエチル)-lH-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-カルボキサミド;
N-シクロプロピル-6-(4-メチルベンズアミド)-l-(2,2,2-トリフルオロエチル)-lH-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-カルボキサミド;
N-シクロプロピル-l-イソブチル-6-(4-メチルベンズアミド)-lH-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-カルボキサミド;
N-(l-イソブチル-3-(ピロリジン-l-カルボニル)-lH-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-イル)-4-メチルベンズアミド;
l-イソブチル-6-(4-メチルベンズアミド)-N-(l-(ピリジン-3-イル)エチル)-lH-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-カルボキサミド;
6-(4-メチルベンズアミド)-l-フェネチル-N-(l-(ピリジン-3-イル)エチル)-lH-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-カルボキサミド;
N-シクロプロピル-6-(4-メチルベンズアミド)-l-フェネチル-lH-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-カルボキサミド;
4-メチル-N-(l-フェネチル-3-(ピロリジン-l-カルボニル)-lH-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-イル)ベンズアミド;
N-(1-(シクロブチルメチル)-3-(ピロリジン-1-カルボニル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-イル)-4-メチルベンズアミド;
l-(シクロブチルメチル)-N-シクロプロピル-6-(4-メチルベンズアミド)-lH-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-カルボキサミド;
N-シクロプロピル-l-イソペンチル-6-(4-メチルベンズアミド)-lH-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-カルボキサミド;
N-(l-イソペンチル-3-(ピロリジン-l-カルボニル)-lH-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-イル)-4-メチルベンズアミド;
l-(シクロブチルメチル)-6-(4-メチルベンズアミド)-N-ペンチル-lH-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-カルボキサミド;
l-tert-ブチル-N-シクロプロピル-6-(4-メチルベンズアミド)-lH-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-カルボキサミド;
l-tert-ブチル-N-イソプロピル-6-(4-メチルベンズアミド)-lH-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボキサミド;
N-(l-tert-ブチル-3-(ピロリジン-l-カルボニル)-lH-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)-4-メチルベンズアミド;
l-tert-ブチル-6-(4-メチルベンズアミド)-N-(ペンタン-3-イル)-lH-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボキサミド;
l-tert-ブチル-N,N-ジエチル-6-(4-メチルベンズアミド)-lH-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボキサミド;
l-tert-ブチル-N-イソブチル-6-(4-メチルベンズアミド)-lH-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボキサミド;
l-tert-ブチル-N-シクロプロピル-6-(4-メチルベンズアミド)-lH-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボキサミド;
l-tert-ブチル-6-(4-メチルベンズアミド)-N-(ピリジン-2-イル)-lH-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボキサミド;
1-tert-ブチル-6-(4-メチルベンズアミド)-N-(ピリジン-4-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボキサミド;
l-tert-ブチル-N-エチル-6-(4-メチルベンズアミド)-lH-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボキサミド;
1-tert-ブチル-N-(2-エトキシエチル)-6-(4-メチルベンズアミド)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボキサミド;
N-ベンジル-l-tert-ブチル-6-(4-メチルベンズアミド)-lH-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボキサミド;
l-tert-ブチル-6-(4-メチルベンズアミド)-N-((3-メチルピリジン-2-イル)メチル)-lH-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボキサミド;
l-tert-ブチル-6-(4-メチルベンズアミド)-N-(l-(ピリジン-3-イル)エチル)-lH-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボキサミド;
l-tert-ブチル-N,N-ジメチル-6-(4-メチルベンズアミド)-lH-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボキサミド;
(S)-N-sec-ブチル-l-tert-ブチル-6-(4-メチルベンズアミド)-lH-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボキサミド;
1-tert-ブチル-6-(4-メチルベンズアミド)-N-(1-(ピリジン-4-イル)エチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボキサミド;
(S)-1-tert-ブチル-N-(1-メトキシプロパン-2-イル)-6-(4-メチルベンズアミド)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボキサミド;
(R)-N-(1-tert-ブチル-3-(2-(メトキシメチル)ピロリジン-l-カルボニル)-lH-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)-4-メチルベンズアミド;
l-tert-ブチル-6-(4-メチルベンズアミド)-N-プロピル-lH-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボキサミド;
l-tert-ブチル-N-シクロブチル-6-(4-メチルベンズアミド)-lH-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボキサミド;
(R)-1-tert-ブチル-6-(4-メチルベンズアミド)-N-(3-メチルブタン-2-イル)-lH-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボキサミド;
1-tert-ブチル-6-(4-メチルベンズアミド)-N-(チアゾール-2-イルメチル)-lH-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボキサミド;
(R)-N-(1-tert-ブチル-3-(2-((ジメチルアミノ)メチル)ピロリジン-1-カルボニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)-4-メチルベンズアミド;
1-tert-ブチル-N-(シクロプロピルメチル)-6-(4-メチルベンズアミド)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボキサミド;
N-(l-tert-ブチル-3-(モルホリン-4-カルボニル)-lH-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)-4-メチルベンズアミド;
1-tert-ブチル-6-(4-メチルベンズアミド)-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボキサミド;
(S)-1-tert-ブチル-N-(2-ヒドロキシ-1-フェニルエチル)-6-(4-メチルベンズアミド)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボキサミド;
N-(2-tert-ブトキシエチル)-l-tert-ブチル-6-(4-メチルベンズアミド)-lH-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボキサミド;
l-tert-ブチル-6-(4-メチルベンズアミド)-N-(l-メチルピペリジン-4-イル)-lH-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボキサミド;
l-tert-ブチル-N-(フラン-2-イル)-6-(4-メチルベンズアミド)-lH-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボキサミド;
(R)-l-tert-ブチル-N-(ヘキサン-2-イル)-6-(4-メチルベンズアミド)-lH-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボキサミド;
l-tert-ブチル-6-(4-メチルベンズアミド)-N-(オキサゾール-2-イルメチル)-lH-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボキサミド;
(S)-N-(1-メトキシプロパン-2-イル)-6-(4-メチルベンズアミド)-1-ネオペンチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボキサミド;
(R)-1-tert-ブチル-6-(4-エチルベンズアミド)-N-(1-メトキシプロパン-2-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボキサミド;
(R)-6-(4-エチルベンズアミド)-l-イソブチル-N-(l-メトキシプロパン-2-イル)-lH-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボキサミド;
l-tert-ブチル-N-(l-メトキシプロパン-2-イル)-6-(4-メチルベンズアミド)-lH-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボキサミド;および
(R)-1-tert-ブチル-6-(N,4-ジメチルベンズアミド)-N-(1-メトキシプロパン-2-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボキサミド。
【0086】
本発明の好ましい化合物は、特異的プロリントランスポーター阻害剤である。特別な特異的プロリントランスポーター阻害剤は、約150、125、100、75、50又は25nM未満のPTIC50を有する。
【0087】
いくつかの化合物は、以下の実施例に記載の方法によって決定されるように、マウスNa依存性プロリントランスポーターを約150、125、100、75、50又は25nM未満のIC50で阻害する。
【0088】
いくつかの化合物は、ドパミントランスポーターを有意には阻害しない。例えば、いくつかの特異的プロリントランスポーター阻害剤は、以下の実施例に記載のアッセイを使用して決定されるように、ドパミントランスポーターを約0.5、1、2.5、5、又は10μMより大きいIC50で阻害する。
【0089】
いくつかの化合物は、グリシントランスポーターを有意には阻害しない。例えば、いくつかの特異的プロリントランスポーター阻害剤は、以下の実施例に記載のアッセイを使用して決定されるように、グリシントランスポーターを約0.5、1、2.5、5、又は10μMより大きいIC50で阻害する。
【0090】
4.3.合成
本発明化合物(すなわち本明細書に開示する化合物)は、当技術分野で既知の方法および本明細書に記載する方法を用いて入手または製造することができる。
【0091】
たとえば、ピロロピリミジン化合物は、一般に下記にスキーム1に示すように製造することができる:
【0092】
【化10】

【0093】
この方法では、グアニジンと2-アリル-マロン酸ジエチルエステルの反応により(たとえば塩基中で)5-アリル-2-アミノ-ピリミジン-4,6-ジオールを製造する。このジオールを対応するジ-クロリドに変換し(たとえばPOCl3で)、次いでこれを酸化して(たとえばOsO4で)、3-(2-アミノ-4,6-ジクロロ-ピリミジン-5-イル)-プロパン-l,2-ジオールにし、続
いてこれを(2-アミノ-4,6-ジクロロ-ピリミジン-5-イルl)-アセトアルデヒドに変換する(たとえばPb(OAc)4で)。このアルデヒドを環化して、置換された4-クロロ-ピロロピリミジンを得る。塩素を除去し(たとえばH2、Pd/Cで)、得られた化合物を希望する酸塩化物と反応させ、次いでヨウ素化し、最後に希望するアミンと反応させて最終生成物を得る。
【0094】
ピロロピリジン化合物は、一般に下記にスキーム2に示すように製造することができる:
【0095】
【化11】

【0096】
この方法では、2,6-ジフルオロ-ピリジンをシュウ酸ジ-t-ブチルエステルと反応させて、(2,6-ジフルオロ-ピリジン-3-イル)-オキソ-酢酸t-ブチルエステルにする。これを希望する(2,6-ジフルオロ-ピリジン-3-イル)-ヒドラゾノ-酢酸t-ブチルエステルに変換し、これを続いて環化して、対応する6-フルオロ-lH-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-カルボン酸t-ブチルエステルにする。t-ブチルエステルを除去すると対応する酸が得られ、これを適切なアミンと反応させて希望するアミドにする。このアミドを希望する酸塩化物と反応させて最終生成物を得る。
【0097】
ピラゾロピリミジン化合物は、一般にスキーム3に示すように製造することができる:
【0098】
【化12】

【0099】
この方法では、スクシノニトリルをギ酸メチルエステルと反応させて2,3-ジシアノ-プロペン-l-オールナトリウムにし、これをアミンと反応させて希望するN-置換された5-アミノ-lH-ピロール-3-カルボニトリルを得る。このピロールを酸性条件で3,3-ジメトキシ-プロピオニトリルと反応させて6-アミノ-lH-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリルにし、これを対応するエチルエステルに変換する(たとえば、EtOH中でH2SO4により)。次いでこのエチルエステルを希望する酸塩化物と反応させ、最後に希望するアミンと反応させて最終生成物を得る。
【0100】
4.4.治療の方法
本発明の1つの態様には、プロリントランスポーターを阻害する方法が含まれ、該方法は、本発明の化合物の十分量とプロリントランスポーターを(in vitro 又は in vivoで)接触させることを含む。好ましいプロリントランスポーターは、ヒト遺伝子SLC6A7、そのマウスオーソログ、又はプロリントランスポーターをコードして、標準条件の下でいずれかの全長へハイブリダイズする核酸分子によってコードされる。
【0101】
別の態様には、本発明の化合物の有効量をヒト患者へ投与することを含む、該患者の認知機能を改善する方法が含まれる。認知機能改善の例には、学習の亢進(例えば、より速やかに学習すること)、理解力の改善、推理力の改善、及び短期及び/又は長期記憶の改善が含まれる。
【0102】
別の態様には、本発明の化合物の治療又は予防有効量をヒト患者へ投与することを含む、該患者において疾患又は障害を治療、管理、又は防止する方法が含まれる。疾患及び障
害の例には、アルツハイマー病、自閉症、認知障害(例、思考、推理、又は問題解決の困難さ)、痴呆、学習障害(例、失読症、計算力障害、書字障害、失語症、名義失語症)、及び、短期及び長期の記憶喪失が含まれる。追加の障害には、例えば、酸素飢餓、外傷性の損傷、又は卒中に起因する脳傷害の有害な後遺症が含まれる。
【0103】
4.5. 医薬組成物
本発明には、本発明の化合物をその有効成分として含んでなる医薬組成物及び剤形が含まれる。本発明の医薬組成物及び剤形は、1以上の医薬的に許容される担体又は賦形剤を随意に含有してよい。ある種の医薬組成物は、患者への経口、局所、粘膜(例、鼻、肺、舌下、膣、頬内、又は直腸)、非経口(例、皮下、静脈内、ボーラス注射、筋肉内、又は動脈内)、又は経皮投与に適した単一単位剤形である。剤形の例には、限定されないが、錠剤;カプレット剤;軟弾性ゼラチンカプセル剤のようなカプセル剤;カシェ剤;トローチ剤;甘味入り錠剤;分散剤;坐剤;軟膏剤;パップ剤(湿布剤);ペースト剤;散剤;包帯剤;クリーム剤;硬膏剤;溶液剤;パッチ剤;エアゾール剤(例、経鼻スプレー剤又は吸入剤);ゲル剤;懸濁液剤(例、水系又は非水系の液体懸濁剤、水中油型乳剤、又は油中水型液体乳剤)、溶液剤、及びエリキシル剤が含まれる、患者への経口又は粘膜投与に適した液体剤形;患者への非経口投与に適した液体剤形;及び、復元されて、患者への非経口投与に適した液体剤形を提供し得る無菌固形物(例、結晶性又は非結晶性の固形物)が含まれる。
【0104】
製剤は、投与の形式に適合すべきである。例えば、経口投与には、有効成分を胃腸管内での分解から護る腸溶コーティング剤が必要となる場合がある。別の例において、有効成分は、それを分解酵素から遮蔽する、循環系での輸送を促進する、及び/又は細胞膜を通過した細胞内部位への送達をもたらすために、リポソーム製剤において投与してよい。
【0105】
本発明の剤形の組成、形状、及び種類は、典型的には、その使用に応じて変わるものである。例えば、疾患の急性治療に使用する剤形は、同じ疾患の慢性治療に使用する剤形より、それが含む有効成分の1以上のより多くの量を含有してよい。同様に、非経口剤形は、同じ疾患を治療するために使用する経口剤形より、それが含む有効成分の1以上のより少ない量を含有してよい。本発明に含まれる具体的な剤形が互いに異なる上記や他のやり方は、当業者にはすぐに明らかであろう。例えば、「Remington's Pharmaceutical Sciences(レミントン製薬科学)」(第18版、マック・パブリッシング、ペンシルヴェニア州イーストン、1990)を参照のこと。
【0106】
5.
本発明の多様な観点の若干例を以下に記載する。これらの合成例においては、別途明記しない限り下記のHPLC条件を用いた:溶剤A - 90% 水/10% メタノール/0.1% TFA;溶剤B - 20% 水/90% メタノール/0.1% TFA;カラム - YMC-Pack ODS-A 4.6×33 mm;勾配時間:
4分;流速:3 ml/分。
【0107】
5.1. SLC6A7−欠損マウス
Na依存性プロリントランスポーターを阻害する効果を決定するために、ヒトSLC6A7遺伝子のマウスオーソログにおいて遺伝子工学処理した変異の同型接合マウス(「ノックアウト」又は「KO」マウス)を、変異マウスES細胞クローンのOMNIBANKコレクションに由来する、対応して変異させたES細胞クローンを使用して産生した(概説としては、米国特許第6,080,576号を参照のこと)。
【0108】
この変異させた対立遺伝子について異種接合、同型接合、又は野生型であるマウスを、この変異対立遺伝子の生殖細胞系伝達が可能な異種接合動物を交配することによって産生した。この変異対立遺伝子は、標準的なメンデル遺伝に従って分離した。このマウスを、
以下に記載するものが含まれる一連の医学的検査及び行動検査へ処した。
【0109】
5.1.1.トレース条件付け
トレース忌避条件付けは、時間の「トレース」(ほぼ30秒)により分離された、条件刺激(CS)(本事例では、80dbの音)の終わりと非条件刺激(US)(本事例では、0.7mAの電流)の始まりの間の時間的な分離での古典的な条件付けの形式を測定する。このアッセイは、検査の被検者がいかに迅速にCSとUSを結び付けることを学習するかを決定することによって、高次の学習(通常は、海馬の機能又は大脳皮質と関連している)を測定する。CS後にフリーズするパーセントとCS前にフリーズするパーセントの間の差を比較することにより決定するフリージング時間(パーセント)を計算することによって、試験動物をスコア化する。
【0110】
SLC6A7遺伝子のマウスオーソログにおける変異が同型接合である動物は、雌雄ともに、その野生型対照相対物(16匹の対照動物での平均約30パーセント)に比べて、有意により高いフリージング百分率(16匹の試験動物での平均約50%)を表示した。これらの結果は、同型接合の突然変異動物が、この十分に確立された認知機能の検査において有意によりよく機能することを示す。
【0111】
5.1.2.水迷路
モリス水迷路は、直径2メートル、そして深さ40cmの円形プールを使用した。例えば、Morris, 1984, J. Neurosci. Methods 11: 47-60, Guillou et al., 1999, J. Neurosci. 19: 6183-90 を参照のこと。このプールに24〜26℃の温度で30cmの深さまで水を満たして、無毒の水性ペイントの添加により不透明にした。「脱出」プラットフォーム(休憩所)は、約30cmの高さであり、上に直径18cmのプラスチックディスクがあった。このプラットフォームを水面下約0.5cmに置いた。マウスを、N(北)、S(南)、W(西)又はE(東)と標示した4つのスタート位置の1つより側壁に向かってプールへ放った。カメラとWaterMazeイメージソフトウェアを含んでなるビデオ追跡システム(Actimetrics社)は、SE、SW、NE、及びNWと表記する4つの等しい分画へプールを分割した。このソフトウェアは、プラットフォームに到達するまでの潜伏時間、プラットフォームまでの距離、各分画に留まった時間、水泳速度、及び他の変数を計算する。
【0112】
各試行は、マウスがプラットフォーム上へ登るまで、又は90秒が経過するまで続けた。マウスが90秒のうちにプラットフォームへ到着しなければ、実験者はそれを水から取り出して、プラットフォームに穏やかに置いた。各試行の最後に、マウスをプラットフォーム上でさらに20秒間留めた。8〜12分の試行間の間隔をとって、1日あたり4回のプラットフォームでの試行を行った。試行間の間隔の間、マウスは、クリーンケージの温熱ランプ下に保った。
【0113】
典型的には、2つの基本プロトコールの1つを使用した:第一のものには、プラットフォームが見えるフェーズと隠されたフェーズが含まれ、第二のものは、隠されたプラットフォームのフェーズのみを使用する。いずれのプロトコールも、2日の反転フェーズで終了する。
【0114】
一般に、見えるフェーズは、隠されたプラットフォームフェーズに先行する。見えるフェーズでは、プールを白いカーテンで囲み、迷路外のヒント/参照物をすべて隠す。このフェーズの間、8cm(高さ)x3cmの金属シリンダーをプラットフォーム上に置いて、プラットフォームが見えるようにした。スタート位置は各試行で同じであったが、プラットフォームの場所は、試行の間、無作為に変えた。このフェーズをほぼ3日間続けた。
【0115】
隠されたプラットフォームのフェーズでは、プラットフォームに印を付けず、カーテンは外した。プールの周りに多様な迷路外のヒントを随意に配置した。ここではスタート位置を各試行で変える一方、プラットフォームは同じ場所にとどめた。このフェーズは、典型的には約7日続けた。
【0116】
訓練試行の前、隠されたフェーズの1日目と5日目、見えるフェーズの1日目、そしてまた、見えるフェーズの3日目の最終試行の後でプローブ試行を行った。このプローブ試行の間は、プラットフォームをプールから外して、プラットフォーム分画の反対の分画にある側壁に対してマウスをプールに入れた。マウスを60秒間泳がせて、各分画で費やした時間の百分率を記録した。
【0117】
反転フェーズでは、2日間のそれぞれで、5回の試行を行った。第一の試行の間、プラットフォームの場所は、隠されたフェーズと同じであった。次の4回のフェーズでは、プラットフォームを反対の分画へ動かした。翌日、プラットフォームは最初の試行の所としてから、最後の4回の試行では、左又は右の隣接する分画へ再び動かした。スタート位置は、いつでもプラットフォームの場所の反対にした。
【0118】
上記の方法をSLC6A7 KOマウス(n=12)とWT(n=7)対照で使用するとき、最初に、マウスを見えるプラットフォームのタスクへ処した。反復測定(RM)と分散分析(ANOVA)を使用して、プラットフォームへ到着する潜伏時間に対する遺伝型の効果を11回の試行で解析した。
【0119】
試行効果は、F(10,170)=8.57,p<0.001であり;遺伝型効果はF(1,17)=0.65,p<0.43であり、遺伝型x試行の相互作用は、F(10,170)=0.42,p<0.93であった。最初は、WTとKO被検動物の間で差はなかったが、試行に伴って潜伏時間の有意な減少が観察された。
【0120】
試行が隠されたプラットフォームのタスクへ進行したとき、RM ANOVAは、プラットフォームへ到達する潜伏時間に対する試行の有意な効果を明らかにした:F(19,323)=7.2,p<0.001。また、同じ変数に対して、遺伝型の有意な効果があった:F(1,17)=8.0,p<0.012。遺伝型x試行の相互作用は、F(19,323)=1.16,p<0.29であった。全体的に、KO被検動物は、プラットフォームへの有意に短い潜伏時間を有した。水泳速度には有意差が検出されなかったので、泳ぎが速いことは、KO動物のより速やかな達成能力の説明にならなかった。
【0121】
反転フェーズの間、2日間のそれぞれでプラットフォームを別の分画へスイッチした4回の試行でRM ANOVAを行った。反転フェーズの両日で、試行の効果は有意であり(Fs(3,51)>6.4,p<0.001)、両方の遺伝型がよく再学習することを示した。しかしながら、KOマウスのほうがプラットフォームにより速やかに到達する傾向はあったものの、それぞれの反転日で、両者の間に有意差はなかった。
【0122】
プローブ試行の間に、WT及びKOマウスについて、ノンパラメトリックMann−Whitney検定によって、各分画で費やす時間のパーセントを偶然の25%と比較した。最初2回のプローブ試行を隠されたフェーズの前に行うと、両遺伝子型について、各分画のパーセント時間は、偶然と差がなかった。隠されたフェーズの5日目に行った3回目のプローブ試行では、プラットフォーム分画時間がWT[p<0.005]とKOマウス[p<0.001]で偶然との有意差があった。KOマウスでは、反対の分画時間にも有意差があった[p<0.001]。
【0123】
上記のデータは、KOマウスがWT動物よりも速やかに隠されたプラットフォームのタ
スクを学習したことを示す。さらにこのデータは、観測される差が、遺伝子型間の視覚能力や水泳速度における差では説明し得ないことを立証する。
【0124】
5.2. (2-アミノ-4,6-ジクロロ-ピリミジン-5-イル)-アセトアルデヒドの製造
【0125】
【化13】

【0126】
5-アリル-2-アミノ-ピリミジン-4,6-ジオール(3):窒素雰囲気下で、金属ナトリウム(4.30 g, 187 mmol)を100 mlのEtOHに溶解することによりNaOEtを製造した。0℃でグアニジン(1) (4.80 g, 50.2 mmol)を添加し、溶液を10分間撹拌した。アリルマロン酸ジエチル(2) (10 ml, 50.4 mmol)を滴加した後、混合物を室温に高めた。65時間撹拌した後、20 mlの濃HClで反応を停止した。沈殿を濾過し、水およびエタノールで洗浄して、ピリミジン3
(4.29 g, 51%)を白色固体として得た:
【0127】
【化14】

【0128】
m/z:C7H9N3O2について計算値:167.17;実測値: (M+H) 168.10;HPLC保持時間=0.677分(溶剤Bの勾配−0〜100%;波長220 nM)。
5-アリル-4,6-ジクロロ-ピリミジン-2-イルアミン(4):窒素雰囲気下で、ピリミジン3 (1.027 g, 6.15 mmol)を10 mlのPOCl3に添加した。混合物を110℃で還流した。30分間撹拌した後、POCl3をロータリーエバポレーターで除去した。粗製混合物を15 mlの熱蒸留水できわめて徐々に反応停止した。水性混合物をCH2Cl2で2回抽出した。有機層を合わせて飽和NaHCO3(水溶液)/ブラインの1:1混合物で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濃縮して、ピリミジン4 (320 mg, 26%)をベージュ色固体として得た;
【0129】
【化15】

【0130】
m/z:C7H7C12N3について計算値:204.06;実測値:204.00;HPLC保持時間=3.631分(溶剤Bの勾配−0〜100%;波長220 nM)。
3-(2-アミノ-4,6-ジクロロ-ピリミジン-5-イル)-プロパン-l,2-ジオール(5):ピリミジン4 (320 mg, 1.58 mmol)の、15 mlのTHFおよび3 mlの水中における撹拌溶液に、NMO (370 mg, 3.15 mmol)、次いで数個の四塩化オスミウム結晶を添加した。反応フラスコを覆って露光を遮断し、混合物を室温で撹拌した。12時間の撹拌後、10 mlのNaHSO3(500 mg)水
溶液を混合物に添加し、数分間撹拌した。混合物を濾過し、沈殿を水で洗浄し、次いでEt2Oで摩砕処理すると、若干のジオール5が白色固体として得られた。濾液をEtOAcで3回抽出した。有機相を合わせてブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥させ、真空濃縮すると、さらにジオール5が白色固体として得られ、これを沈殿固体と合わせた(329 mg, 88%);
【0131】
【化16】

【0132】
m/z:C7H9C12N3O2について計算値:238.07;実測値:238.10;HPLC保持時間=1.703分(溶剤Bの勾配−0〜100%;波長220 nM)。
(2-アミノ-4,6-ジクロロ-ピリミジン-5-イル)-アセトアルデヒド(6):窒素雰囲気下で、ジオール5 (329 mg, 1.39 mmol)の、10 mlのTHFおよび5 mlのメタノール中における撹拌懸濁液に、0℃で酢酸鉛(700 mg, 1.58 mmol)を添加した。混合物を0℃で1時間撹拌し、次いでEtOAcで希釈した。混合物をセライト(Celite)により濾過した。濾液を飽和NaHCO3(水溶液)/ブラインの1:1混合物で3回洗浄し、MgSO4で乾燥させ、次いで濃縮して、アルデヒド6 (253 mg, 88%)を白色固体として得た;m/z:C7H9C12N3O2について計算値:206.03;実測値:206.00;HPLC保持時間=2.048分(溶剤Bの勾配−0〜100%;波長220 nM)。
【0133】
5.3. N-(7-t-ブチル-5-ヨード-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)-4-メチル-ベンズアミドの製造
【0134】
【化17】

【0135】
7-t-ブチル-4-クロロ-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミン(7):密閉した加圧容器内で、アルデヒド6 (253 mg, 1.23 mmol)を15 mlのn-ブタノールに懸濁した。この混合物に、t-ブチルアミン(0.30 ml, 2.78 mmol)を添加した。室温で5分間撹拌した後、トリエチルアミン(0.80 ml, 5.56 mmol)を添加し、混合物を密閉管内において115℃で撹拌した。14時間後、n-ブタノールをロータリーエバポレーターで除去した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(100% DCM)により精製して、クロロピロロピリミジン7 (170 mg, 62%)を得た:
【0136】
【化18】

【0137】
m/z:C10H13C1N4について計算値:224.69;実測値:225.10;HPLC保持時間=3.848分(溶剤Bの勾配−0〜100%;波長220 nM)。
7-t-ブチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミン(8):クロロピロロピリミジン7
(308 mg, 1.38 mmol)を、25 mlのメタノールに溶解した。これに3 mlの濃アンモニアおよび触媒量のカーボン上パラジウムを添加した。混合物を水素雰囲気下に室温で撹拌した。2.5時間の撹拌後、混合物をセライトにより濾過し、濾液を濃縮した。粗生成物をシリカゲルのプラグに通して、ピロロピリミジン8 (240 mg, 92%)を黄色固体として得た;m/z:C10H14N4について計算値:190.25;実測値:191.00;HPLC保持時間=2.477分(溶剤Bの勾配−0〜100%;波長220 nM)。
【0138】
N-(7-t-ブチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)-4-メチル-ベンズアミド(10):窒素雰囲気下で、ピロロピリミジン8 (199 mg, 1.05 mmol)を15 mlのTHFに溶解した。この溶液に、トリエチルアミン(0.60 ml, 4.21 mmol)および4-メチルベンゾイルクロリド(9) (0.42 ml, 3.16 mmol)を添加した。混合物を室温で撹拌した。45分後、混合物を飽和NaHCO3溶液(水溶液)および塩化メチレンで希釈した。層を分離し、水性部分を塩化メチレンでさらに2回抽出した。有機相を合わせてMgSO4で乾燥させ、次いで濃縮した。残留物の、メタノール15 ml中における撹拌溶液に、3 mlの2 N NaOH溶液(水溶液)を添加した。1.5時間撹拌した後、混合物を飽和NaHCO3溶液(水溶液)およびEtOAcで希釈した。層を分離し、水性部分をEtOAcでさらに1回抽出した。有機相を合わせてMgSO4で乾燥させ、次いで濃縮した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc:ヘキサン, 1:4)により精製して、生成物10をベージュ色固体(222 mg, 69%)として得た;m/z:C18H20N4Oについて計算値:308.39;実測値:309.05;HPLC保持時間=3.686分(溶剤Bの勾配−0〜100%;波長220 nM)。
【0139】
N-(7-t-ブチル-5-ヨード-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)-4-メチル-ベンズアミド(11):アミド10 (222 mg, 0.72 mmol)の、THF中における溶液に、NIS (202 mg, 1.25 mmol)を添加した。反応フラスコを覆って露光を遮断し、混合物を室温で撹拌した。17.5時間後、溶媒を真空中で除去し、残留物を飽和NaHCO3溶液(水溶液)および塩化メチレンで希釈した。層を分離し、水性部分を塩化メチレンでさらに3回抽出した。有機相を合わせてMgSO4で乾燥させ、次いで濃縮した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc:ヘキサン, 1:5)により精製して、ヨウ素化生成物11 (185 mg, 59%)を褐色固体として得た;m/z:C18H19IN4Oについて計算値:434.28;実測値:435.00;HPLC保持時間=4.031分(溶剤Bの勾配−0〜100%;波長220 nM)。
【0140】
5.4. 7-t-ブチル-2-(4-メチル-ベンゾイルアミノ)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-カルボン酸エチルアミドの製造
【0141】
【化19】

【0142】
窒素ブランケット下にシンチレーションバイアル内で、アミド11 (35 mg, .08l mmol)を1 mlのDMFに溶解した。この溶液を窒素で脱泡し、次いでトランス-ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(5.6 mg, 0.0081 mmol)を添加した。窒素でさらに1回脱泡した後、混合物に一酸化炭素を3分間吹き込んだ。THF中の2 Mエチルアミン溶液(0.081 ml, 0.162 mmol)を混合物に添加し、バイアルを密閉した。混合物を80℃で撹拌した。12時間撹拌した後、混合物をEtOAcで希釈し、セライトにより濾過した。濾液を濃縮し、残留物を調製用HPLCにより精製して、表題化合物(19 mg, 61%)を白色固体として得た;
【0143】
【化20】

【0144】
m/z:C21H25N5O2について計算値:379.47;実測値:380.25;HPLC保持時間=3.620分(溶剤Bの勾配−0〜100%;波長220 nM)。
5.5. 7-t-ブチル-2-(4-メチル-ベンゾイルアミノ)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-カルボン酸(ピリジン-3-イルメチル)アミドの製造
【0145】
【化21】

【0146】
窒素ブランケット下にシンチレーションバイアル内で、アミド11 (35 mg, .08l mmol)を1 mlのDMFに溶解した。この溶液を窒素で脱泡し、次いでトランス-ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(5.6 mg, 0.0081 mmol)を添加した。窒素でさらに1回脱泡した後、混合物に一酸化炭素を3分間吹き込んだ。この溶液に3-(アミノメチル)ピリジン (0.017 ml, 0.162 mmol)を添加し、バイアルを密閉した。混合物を80℃で撹拌した。1
2時間の撹拌後、混合物をEtOAcで希釈し、セライトにより濾過した。濾液を濃縮し、残留物を調製用HPLCにより精製して、表題化合物(25 mg, 70%)を白色固体として得た;
【0147】
【化22】

【0148】
m/z:C25H26N6O2について計算値:442.52;実測値:443.40;HPLC保持時間=3.196分(溶剤Bの勾配−0〜100%;波長220 nM)。
5.6. 7-t-ブチル-2-(4-メチル-ベンゾイルアミノ)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-カルボン酸(ピリジン-2-イルメチル)アミドの製造
【0149】
【化23】

【0150】
窒素ブランケット下にシンチレーションバイアル内で、アミド11 (35 mg, .08l mmol)を1 mlのDMFに溶解した。この溶液を窒素で脱泡し、次いでトランス-ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(5.6 mg, 0.0081 mmol)を添加した。窒素でさらに1回脱泡した後、混合物に一酸化炭素を3分間吹き込んだ。この溶液に2-(アミノメチル)ピリジン (0.017 ml, 0.162 mmol)を添加し、バイアルを密閉した。混合物を80℃で撹拌した。12時間の撹拌後、混合物をEtOAcで希釈し、セライトにより濾過した。濾液を濃縮し、残留物を調製用HPLCにより精製して、表題化合物(19 mg, 52%)をベージュ色固体として得た;
【0151】
【化24】

【0152】
m/z:C25H26N6O2について計算値:442.52;実測値:443.35;HPLC保持時間=3.211分(溶剤Bの勾配−0〜100%;波長220 nM)。
5.7. 7-t-ブチル-2-(4-メチル-ベンゾイルアミノ)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-カルボン酸(2-ジメチルアミノ-エチル)アミドの製造
【0153】
【化25】

【0154】
窒素ブランケット下にシンチレーションバイアル内で、アミド11 (35 mg, .08l mmol)を1 mlのDMFに溶解した。この溶液を窒素で脱泡し、次いでトランス-ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(5.6 mg, 0.0081 mmol)を添加した。窒素でさらに1回脱泡した後、混合物に一酸化炭素を3分間吹き込んだ。N,N-ジメチルエチレンジアミン(0.014 ml, 0.162 mmol)を混合物に添加し、バイアルを密閉した。混合物を80℃で撹拌した。12時間の撹拌後、混合物をEtOAcで希釈し、セライトにより濾過した。濾液を濃縮し、残留物を調製用HPLCにより精製して、表題化合物(8.9 mg, 26%)を白色固体として得た;
【0155】
【化26】

【0156】
m/z:C23H30N6O2について計算値:422.53;実測値:423.30;HPLC保持時間=3.138分(溶剤Bの勾配−0〜100%;波長220 nM)。
5.8. 7-t-ブチル-2-(4-メチル-ベンゾイルアミノ)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-カルボン酸メチルアミドの製造
【0157】
【化27】

【0158】
窒素ブランケット下にシンチレーションバイアル内で、アミド11 (35 mg, .08l mmol)を1 mlのDMFに溶解した。この溶液を窒素で脱泡し、次いでトランス-ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(5.6 mg, 0.0081 mmol)を添加した。窒素でさらに1回脱泡した後、混合物に一酸化炭素を3分間吹き込んだ。THF中の2 Mメチルアミン溶液(0.08 ml, 0.162 mmol)を混合物に添加し、バイアルを密閉した。混合物を80℃で撹拌した。12時間の撹拌後、混合物をEtOAcで希釈し、セライトにより濾過した。濾液を濃縮し、残留物を調製用HPLCにより精製して、表題化合物(23 mg, 77%)を白色固体として得た;
【0159】
【化28】

【0160】
m/z:C20H23N5O2について計算値:365.44;実測値:366.25;HPLC保持時間=3.443分(溶剤Bの勾配−0〜100%;波長220 nM)。
5.9. 6-アミノ-l-t-ブチル-lH-ピロロ[2.3-b]ピリジン-3-カルボニトリルの製造
【0161】
【化29】

【0162】
5-アミノ-l-t-ブチル-lH-ピロール-3-カルボニトリル(15):エタノールに溶解したホルミル-スクシノニトリル(14) (A. Brodrick and D.G. Wibberley, J.C.S. Perkin I, 1975, 1911)のナトリウム誘導体(1.0 g, 7.7 mmol)に、2 mlの酢酸、次いでt-ブチルアミン(0.85 ml, 8.1 mmol)を添加した。この溶液を撹拌還流した。45分後、混合物を室温に冷却した。撹拌溶液に、エタノール中のKOH溶液(2.68 g, 47.7 mmol)を添加した。得られた混合物を再び撹拌還流した。45分後、反応物を室温に冷却し、溶媒をロータリーエバポレーターで除去した。残留物を水およびEtOAcで希釈した。層を分離し、水層をEtOAcでさらに2回抽出した。有機相を合わせてMgSO4で乾燥させ、濃縮して、ピロール15 (791 mg, 63%)を得た;
【0163】
【化30】

【0164】
m/z:C9H13N3について計算値:163.22;実測値:163.95;HPLC保持時間=1.550分(カラム:Luna C8 4.6×50, 勾配時間:3分, 流速:2 ml/分,溶剤Bの勾配−0〜100%;波長220 nM)。
【0165】
6-アミノ-l-t-ブチル-lH-ピロロ[2.3-b]ピリジン-3-カルボニトリル(17);ピロール4 (500 mg, 3.05 mmol)の、50 mlのEtOH中における溶液に、3,3-ジメトキシプロピオニトリル(16) (350 mg, 3.05 mmol)、次いで1 mlの濃塩酸を添加した。溶液を撹拌還流した。2時間後、溶媒をロータリーエバポレーターで除去した。残留物を水で希釈し、1 N NaOH(水溶液)で中和した。この水性混合物をEtOAcで抽出した。有機層を分離し、MgSO4で乾燥させ、濃縮した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、ピロ
ロピリジン17 (607 mg, 93%)を得た;
【0166】
【化31】

【0167】
m/z:C12H14N4について計算値:214.27;実測値:214.90;HPLC保持時間=3.395分(カラム:ShimPack VP-ODS 50×4.6, 勾配時間:4分, 流速:2.5 ml/分, 溶剤Bの勾配−0〜100%;波長220 nM)。
【0168】
5.10. l-t-ブチル-6-(4-メチル-ベンゾイルアミノ)-lH-ピロロ[2.3-b]ピリジン-3-カルボン酸の製造
【0169】
【化32】

【0170】
6-アミノ-l-t-ブチル-lH-ピロロ[2.3-b]ピリジン-3-カルボン酸エチルエステル(18):ピロロピリジン17 (150 mg, 0.70 mmol)の、20 mlのEtOH中における溶液に、5 mlの硫酸を添加した。溶液を一夜、撹拌還流した。次いで溶媒を真空中で除去した。残留物を水で希釈し、次いで1 N NaOH(水溶液)で中和した。この水性混合物をEtOAcで抽出した。有機層を分離し、MgSO4で乾燥させ、濃縮した。粗生成物を調製用HPLCにより精製して、エステル18を得た;
【0171】
【化33】

【0172】
m/z:C14H19N3O2について計算値:261.33;実測値:261.95;HPLC保持時間=3.625分(カラム:ShimPack VP-ODS 50×4.6, 勾配時間:4分, 流速:2.5 ml/分, 溶剤Bの勾配−0〜100%;波長220 nM)。
【0173】
l-t-ブチル-6-(4-メチル-ベンゾイルアミノ)-lH-ピロロ[2,3-blピリジン-3-カルボン酸エチルエステル(20):エステル7 (1.2 g, 5.6 mmol)の、ピリジン中における溶液に、p-トルオイルクロリド(19) (1.02 ml, 11.2 mmol)を添加した。反応物を室温で撹拌した。2時間撹拌した後、溶媒をロータリーエバポレーターで除去した。残留物をEtOAcで希釈し、次いでブラインで洗浄した。有機層をMgSO4で乾燥させ、濃縮した。粗生成物を調製用HPLCにより精製して、アミド20 (1.37 g, 65%)を得た;
【0174】
【化34】

【0175】
m/z:C22H25N3O3について計算値:379.46;実測値:379.95;HPLC保持時間=4.590分(カラム:ShimPack VP-ODS 50×4.6, 勾配時間:4分, 流速:3.0 ml/分, 溶剤Bの勾配−0〜100%;波長220 nM)。
【0176】
l-t-ブチル-6-(4-メチル-ベンゾイルアミノ)-lH-ピロロ[2,3-blピリジン-3-カルボン酸(21):エステル20 (83 mg, 0.218 mmol)の、エタノール中における溶液に、4 mlの1 N NaOH(水溶液)を添加した。混合物を70℃で一夜撹拌した。次いで混合物をEtOAcで希釈し、層を分離した。水層を1 N HCl(水溶液)で酸性にした。沈殿を濾過して、目的の酸を得た;m/z:C20H21N3O3について計算値:351.41;実測値:351.95。
【0177】
5.11. l-t-ブチル-6-(4-メチル-ベンゾイルアミノ)-lH-ピロロ[2.3-b]ピリジン-3-カルボン酸イソプロピルアミドの製造
【0178】
【化35】

【0179】
酸21 (30 mg, 0.08 mmol)の、DMF中における溶液に、イソプロピルアミン(0.015 ml, 0.17 mmol)、次いでヘキサフルオロリン酸N,N,N',N'-テトラメチル-O-(7-アザベンゾトリアゾール-l-イル)ウロニウム(65 mg, 0.17 mmol)、次いでトリエチルアミン(0.023 ml, 0.17 mmol)を添加した。溶液を室温で撹拌した。12時間後、混合物を濃縮した。残留物を調製用HPLCにより精製して、表題化合物(3.4 mg, 11%)を得た;
【0180】
【化36】

【0181】
m/z:C23H28N4O2について計算値:392.51;実測値:393.00;HPLC保持時間=4.193分(カラム:ShimPack VP-ODS 50×4.6, 勾配時間:4分, 流速:3.0 ml/分, 溶剤Bの勾配−15〜100%;波長220 nM)。
【0182】
5.12. l-t-ブチル-6-(4-メチル-ベンゾイルアミノ)-lH-ピロロ[2.3-b]ピリジン-3-カルボン酸エチルアミドの製造
【0183】
【化37】

【0184】
酸21 (50 mg, 0.14 mmol)の、DMF中における溶液に、エチルアミン(0.140 ml, 0.28 mmol)、次いでヘキサフルオロリン酸N,N,N',N'-テトラメチル-O-(7-アザベンゾトリアゾール-l-イル)ウロニウム(108 mg, 0.28 mmol)、次いでトリエチルアミン(0.041 ml, 0.28 mmol) を添加した。溶液を室温で撹拌した。12時間後、混合物を濃縮した。残留物を調製用HPLCにより精製して、表題化合物(17 mg, 32%)を得た;
【0185】
【化38】

【0186】
m/z:C22H26N4O2について計算値:378.48;実測値:379.00;HPLC保持時間=5.168分(カラム:ShimPack VP-ODS 50×4.6, 勾配時間:5分, 流速:3.0 ml/分, 溶剤Bの勾配−10〜100%;波長220 nM)。
【0187】
5.13. l-t-ブチル-6-(4-メチル-ベンゾイルアミノ)-lH-ピロロ[2.3-b]ピリジン-3-カルボン酸イソブチルアミドの製造
【0188】
【化39】

【0189】
酸21 (50 mg, 0.14 mmol)の、DMF中における溶液に、イソブチルアミン(0.028 ml, 0.28 mmol)、次いでヘキサフルオロリン酸N,N,N',N'-テトラメチル-O-(7-アザベンゾトリア
ゾール-l-イル)ウロニウム(108 mg, 0.28 mmol)、次いでトリエチルアミン(0.041 ml, 0.28 mmol) を添加した。溶液を室温で撹拌した。12時間後、混合物を濃縮した。残留物を調製用HPLCにより精製して、表題化合物(22 mg, 24%)を得た;
【0190】
【化40】

【0191】
m/z:C24H30N4O2について計算値:406.53;実測値:407.05;HPLC保持時間=4.796分(カラム:ShimPack VP-ODS 50×4.6, 勾配時間:5分, 流速:3.0 ml/分, 溶剤Bの勾配−30〜100%;波長220 nM)。
【0192】
5.14. l-t-ブチル-6-(4-メチル-ベンゾイルアミノ)-lH-ピロロ[2.3-b]ピリジン-3-カルボン酸ジメチルアミドの製造
【0193】
【化41】

【0194】
酸21 (50 mg, 0.14 mmol)の、DMF中における溶液に、ジメチルアミン(0.140 ml, 0.28 mmol)、次いでヘキサフルオロリン酸N,N,N',N'-テトラメチル-O-(7-アザベンゾトリアゾール-l-イル)ウロニウム(108 mg, 0.28 mmol)、次いでトリエチルアミン(0.041 ml, 0.28
mmol) を添加した。溶液を室温で撹拌した。12時間後、混合物を濃縮した。残留物を調製用HPLCにより精製して、表題化合物(5.3 mg, 10%)を得た;
【0195】
【化42】

【0196】
m/z:C22H26N4O2について計算値:378.48;実測値:379.00;HPLC保持時間=3.455分(カラム:ShimPack VP-ODS 50×4.6, 勾配時間:4分, 流速:3.0 ml/分, 溶剤Bの勾配−40〜
100%;波長220 nM)。
【0197】
5.15. l-t-ブチル-6-(4-メチル-ベンゾイルアミノ)-lH-ピロロ[2.3-b]ピリジン-3-カルボン酸ジエチルアミドの製造
【0198】
【化43】

【0199】
酸21 (50 mg, 0.14 mmol)の、DMF中における溶液に、ジエチルアミン(0.05 ml, 0.28 mmol)、次いでヘキサフルオロリン酸N,N,N',N'-テトラメチル-O-(7-アザベンゾトリアゾール-l-イル)ウロニウム(108 mg, 0.28 mmol)、次いでトリエチルアミン(0.041 ml, 0.28 mmol) を添加した。溶液を室温で撹拌した。12時間後、混合物を濃縮した。残留物を調製用HPLCにより精製して、表題化合物(9.9 mg, 17%)を得た;
【0200】
【化44】

【0201】
m/z:C24H30N4O2について計算値:406.53;実測値:407.00;HPLC保持時間=4.545分(カラム:ShimPack VP-ODS 50×4.6, 勾配時間:5分, 流速:3.0 ml/分, 溶剤Bの勾配−30〜100%;波長220 nM)。
【0202】
5.16. l-t-ブチル-6-フルオロ-lH-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-カルボン酸の製造
【0203】
【化45】

【0204】
(2,6-ジフルオロ-ピリジン-3-イル)-オキソ-酢酸t-ブチルエステル(23):2,6-ジフルオロピリジン(22) (2.7 ml, 30 mmol)の、30 mlのTHF中における溶液(-78℃)に、新たに調製したリチウムジイソプロピルアミン溶液(32 mmol)を滴加した。得られた溶液を-78℃
に30分間保持した。撹拌溶液に、シュウ酸ジ-t-ブチル(7.7 g, 38 mmol)の、30 mlのTHF中における予め装填した溶液を-78℃で滴加した。反応混合物を-78℃で30分間、次いで-20℃で20分間、撹拌した。この溶液を飽和NH4Cl溶液(水溶液)で反応停止し、次いでEt2Oで希釈した。層を分離し、有機層をNa2SO4で乾燥させ、次いで真空濃縮して、生成物23 (6.93 g, 95%)を黄色の油として得た。
【0205】
【化46】

【0206】
(t-ブチル-ヒドラゾノ)-(2,6-ジフルオロ-ピリジン-3-イル)-酢酸t-ブチルエステル(24):ジフルオロピリジン23 (8.0 g, 32.9 mmol)の、EtOH中における溶液に、t-ブチルヒドラジン(4.1 g, 32.9 mmol)およびトリエチルアミン(4.58 ml, 32.9 mmol)を添加した。反応物を60℃で撹拌した。2時間の撹拌後、混合物を真空濃縮した。残留物をブラインおよび塩化メチレンで希釈した。層を分離し、有機層をMgSO4で乾燥させ、濃縮した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、生成物24 (2.25 g, 22%)を得た。
【0207】
【化47】

【0208】
l-t-ブチル-6-フルオロ-lH-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-カルボン酸t-ブチルエステル(25):24 (2.3 g, 7.35 mmol)の、THF中における溶液に、水素化ナトリウム(340 mg, 8.81
mmol)を添加した。反応物を7O℃で撹拌し、TLCで追跡した。完了後、混合物を飽和NH4Cl溶液(水溶液)で反応停止し、次いでブラインで希釈した。層を分離し、有機層をMgSO4で乾燥させ、真空濃縮した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、エステル25 (1.2 g, 56%)を得た;
【0209】
【化48】

【0210】
m/z:C15H20FN3O2について計算値:293.34;実測値:293.90;HPLC保持時間=3.726分(勾配時間:3分, 流速:2.5 ml/分, 溶剤Bの勾配−50〜100%;波長220 nM)。
l-t-ブチル-6-フルオロ-lH-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-カルボン酸(26):エステル25 (1.2 g, 4.1 mmol)の、40 mlの塩化メチレン中における溶液に、5 mlのトリフルオロ酢酸を添加した。4時間の撹拌後、混合物を濃縮して酸26を得た。
【0211】
5.17. l-t-ブチル-6-(4-メチル-ベンゾイルアミノ)-lH-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-カルボン酸(1-エチル-プロピル)アミドの製造
【0212】
【化49】

【0213】
6-アミノ-1-t-ブチル-lH-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-カルボン酸(1-エチル-プロピル)アミド(27):酸26 (158 mg, 0.667 mmol)、トリエチルアミン(0.1 ml, 0.733 mmol)、EDCI (140 mg, 0.733 mmol)およびHOAt (100 mg, 0.733 mmol)の、塩化メチレン中における溶液に、1-エチルプロパン(58 mg, 0.667 mmol)を添加した。混合物を室温で一夜撹拌した。次いで反応物をブラインで洗浄した。有機層を分離し、MgSO4で乾燥させ、濃縮すると黄色の油が得られた。この粗製中間体を、メタノールに溶解した7 Nアンモニア10 mlに装入した。この溶液を14O℃で撹拌した。36時間後、混合物を濃縮した。粗生成物を調製用HPLCにより精製して、アミド27 (60 mg, 30%)を透明な油として得た;m/z:C16H25N5Oについて計算値:303.41;実測値:304.20。
【0214】
l-t-ブチル-6-(4-メチル-ベンゾイルアミノ)-lH-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-カルボン酸(1-エチル-プロピル)アミド(29):アミド7 (80 mg, 0.264 mmol)の、ピリジン3 ml中における溶液に、p-トルオイルクロリド(0.087 ml, 0.66 mmol)を添加した。反応物を室温で撹拌し、TLCで追跡した。4時間の撹拌後、溶媒をロータリーエバポレーターで除去した。残留物を塩化メチレンで希釈し、次いで飽和NaHCO3溶液(水溶液)およびブラインで洗浄した。有機相をMgSO4で乾燥させ、濃縮した。粗生成物を調製用HPLCにより精製して、表題化合物(57 mg, 51%)を白色固体として得た;
【0215】
【化50】

【0216】
m/z:C24H31N5O2について計算値:421.55;実測値:422.30;HPLC保持時間=4.731分(勾配時間:3分, 流速:3 ml/分, 溶剤Bの勾配−40〜100%;波長220 nM)。
5.18. l-t-ブチル-6-(4-メチル-ベンゾイルアミノ)-lH-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-カルボン酸イソプロピルアミドの製造
【0217】
【化51】

【0218】
6-アミノ-l-t-ブチル-lH-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-カルボン酸イソプロピルアミド(29):酸26 (200 mg, 0.844 mmol)、トリエチルアミン(0.142 ml, 1.02 mmol)、EDCI (198
mg, 1.02 mmol)およびHOAt (137 mg, 1.02 mmol)の、塩化メチレン5 ml中における溶液に、イソプロピルアミン(0.072 ml, 0.844 mmol)を添加した。混合物を室温で一夜撹拌した。次いで反応物を飽和NaHCO3溶液(水溶液)およびブラインで洗浄した。有機相を分離し、MgSO4で乾燥させ、濃縮すると、黄色固体が得られた。この粗製中間体をメタノールに溶解した7 Nアンモニアに装入した。この溶液を14O℃で撹拌した。24時間後、混合物を濃縮した。粗生成物を調製用HPLCにより精製して、アミド29 (99 mg, 43%) を白色固体として得た;m/z:C14H21N5Oについて計算値:275.36;実測値:276.1。
【0219】
l-t-ブチル-6-(4-メチル-ベンゾイルアミノ)-lH-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-カルボン酸イソプロピルアミド(30):アミド29 (60 mg, 0.218 mmol)の、ピリジン4 ml中における溶液に、p-トルオイルクロリド(0.051 ml, 0.436 mmol)を添加した。反応物を室温で撹拌した。4時間の撹拌後、溶媒をロータリーエバポレーターで除去した。残留物を50 mlの塩化メチレンで希釈し、次いで飽和NaHCO3溶液(水溶液)およびブラインで洗浄した。有機相をMgSO4で乾燥させ、濃縮した。粗生成物を調製用HPLCにより精製して、表題化合物(38 mg, 44%)を白色固体として得た;
【0220】
【化52】

【0221】
m/z:C22H27N5O2について計算値:393.49;実測値:394.30;HPLC保持時間=4.371分(勾配時間:3分, 流速:3 ml/分, 溶剤Bの勾配−50〜100%;波長220 nM)。
5.19. 6-アミノ-l-t-ブチル-lH-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-カルボン酸シクロプロピルアミドの製造
【0222】
【化53】

【0223】
酸26 (150 mg, 0.632 mmol)、トリエチルアミン(0.07 ml, 0.76 mmol)、EDCI (145 mg,
0.76 mmol)およびHOAt (103 mg, 0.76 mmol)の、塩化メチレン中における溶液に、シクロプロピルアミン(36 mg, 0.632 mmol)を添加した。混合物を室温で一夜撹拌した。次いで反応物を飽和NaHCO3溶液(水溶液)およびブラインで洗浄した。有機相を分離し、MgSO4で乾燥させ、濃縮した。この粗製中間体をメタノールに溶解した7 Nアンモニアに装入した。この溶液を14O℃で撹拌した。24時間後、混合物を濃縮した。粗生成物を調製用HPLCにより精製して、表題アミド(50 mg, 27%) を白色固体として得た;m/z:C14H19N5O について計算値:273.34;実測値:274.2。
【0224】
l-t-ブチル-6-(4-メチル-ベンゾイルアミノ)-lH-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-カルボン酸シクロプロピルアミド:6-アミノ-l-t-ブチル-lH-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-カルボン酸シクロプロピルアミド(50 mg, 0.169 mmol)の、ピリジン2 ml中における溶液に、p-トルオイルクロリド(0.05 ml, 0.378 mmol)を添加した。反応物を室温で一夜撹拌した。溶媒をロータリーエバポレーターで除去した。残留物を50 mlの塩化メチレンで希釈し、次いで飽和NaHCO3溶液(水溶液)およびブラインで洗浄した。有機相をMgSO4で乾燥させ、濃縮した。粗生成物を調製用HPLCにより精製して、表題化合物(25 mg, 38%)を白色固体として得た;
【0225】
【化54】

【0226】
m/z:C22H25N5O2について計算値:391.48;実測値:392.45;HPLC保持時間=4.201分(勾配時間:3分, 流速:3 ml/分, 溶剤Bの勾配−50〜100%;波長220 nM)。
5.20. l-t-ブチル-6-(3-メチル-ベンゾイルアミノ)-lH-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-カルボン酸イソプロピルアミドの製造
【0227】
【化55】

【0228】
m-トルオイルクロリド(0.025 ml, 0.18 mmol)の、ピリジン0.5 ml中における溶液に、アミド29 (38 mg, 0.18 mmol)の、ピリジン1.5 ml中における溶液を添加した。得られた溶液を室温で3時間撹拌し、次いで濃縮した。粗生成物を調製用HPLCにより精製して、表題化合物を白色固体として得た;
【0229】
【化56】

【0230】
m/z:C22H27N5O2について計算値:393.49;実測値:394.35。
5.21.ヒトプロリントランスポーターアッセイ
プロリントランスポーターを阻害する化合物の能力を以下のように決定した。ヒトSLC6A7 cDNAをpcDNA3.1ベクターへクローニングして、COS−1細胞へトランスフェクトした。プロリントランスポーターを安定的に発現する細胞クローンを本アッセイ用に選択した。
【0231】
トランスフェクトした細胞を384ウェルプレートに15,000細胞/ウェルで播いて、一晩増殖させた。次いで、この細胞をクレブス−リンゲル−HEPES−Tris(KRHT)緩衝液(pH7.4)(120mM NaCl,4.7mM KCl,2.2mM CaCl,1.2mM MgSO,1.2mM KHPO,10mM HEPES,及び5mM Trisを含有する)で洗浄した。次いで、45nM H−プロリンを含有する50μlのKRHT緩衝液とともにこの細胞を室温で20分間インキュベートした。放射標識プロリンを除去して、細胞を100μlの氷冷KRHT緩衝液で3回速やかに洗浄することによって、放射標識プロリンの取込みを終わらせた。各ウェルにシンチレーション液(50μl)を加えて、Packard TopCount Scintillationカウンターを使用して、存在するトリチウム化プロリンの量を定量した。
【0232】
2mMの非標識(コールド)プロリンの存在下でのH−プロリン取込みを測定することによって、非特異的な取込みを定量した。
4つの別々の試料の阻害を10種の濃度(典型的には、10μMより始めて、9つの3倍希釈を続ける。即ち、10、3.3、1.1、0.37、0.12、0.041、0.014、0.0046、0.0015、及び0μM)で測定することによって、化合物のIC50を決定した。対照に対する阻害パーセントを計算した。それぞれが4回の対応測定の平均である10個のデータ点を使用して、化合物のIC50を決定した。
【0233】
5.22.マウスプロリントランスポーターアッセイ
野生型マウスより前脳組織を切り出して、7mlの氷冷ホモジェナイゼーション緩衝液:0.32Mショ糖、1mM NaHCO、プロテアーゼ阻害剤カクテル(ロッシュ)中でホモジェナイズした。
【0234】
この脳ホモジェネートを1000xgで10分間遠心分離させて、核を除去した。上清を採取して、20000xgで20分間、再び遠心分離させて、粗製のシナプトソームをペレットにした。シナプトソームを氷冷アッセイ緩衝液(122mM NaCl,3.1
mM KCl,25mM HEPES,0.4mM KHPO,1.2mM MgSO,1.3mM CaCl,10mMデキストロース、pH7.4)に再懸濁させた。再懸濁したシナプトソームを20000xgで20分間、再び遠心分離させて、ペレットにしたシナプトソームをアッセイ緩衝液に再懸濁させた。DCタンパクアッセイキット(BioRad)によって、タンパク濃度を測定した。
【0235】
アッセイ緩衝液中10μgのシナプトソーム、1μCi/0.24μM[H]−プロリンからなる100μlの反応ミックスにおいて、室温で0〜20分の時間の間、プロリン輸送アッセイを実施した。GF/Bフィルタープレート(Millipore)に通す迅速濾過に続く200μl氷冷アッセイ緩衝液における3回の迅速洗浄によって、反応を終わらせた。各反応物へ50マイクロリットルのMicroscint−20を加えて、2時間インキュベートした。放射活性カウンティングによって[H]−プロリン輸送を定量した。
【0236】
化合物によるプロリン輸送阻害を決定するために、化合物を反応混合物と0〜10μMに及ぶ濃度でインキュベートした(11点、10μmより始める;3倍希釈;同一4検体を平均して1つの点とする)。反応物に0.3mM GGFL(エンケファリン、シグマ)が存在する状態で、ベースライン活性、又は非特異活性を測定した。SLC6A7ノックアウトマウスのシナプトソームにおいても非特異活性を測定した。2つの方法により測定した非特異活性は、同一であることがわかった。
【0237】
5.23.ヒトドパミントランスポーターアッセイ
ドパミントランスポーターを阻害する化合物の能力を以下のように決定した。ヒトDAT cDNA(NM_001044)をpcDNA3.1ベクターへクローニングして、COS−1細胞へトランスフェクトした。ドパミントランスポーターを安定的に発現する、生じる細胞系をさらなる実験用に選択した。
【0238】
トランスフェクトした細胞を384ウェルプレートに15,000細胞/ウェルで播いて、一晩増殖させた。次いで、この細胞をクレブス−リンゲル−HEPES−Tris(KRHT)緩衝液(pH7.4)(125mM NaCl,4.8mM KCl,1.3mM CaCl,1.2mM MgSO,10mM D−グルコース,25mM HEPES,1mMアスコルビン酸ナトリウム、及び1.2mM KHPOを含有する)で洗浄した。次いで、1μM H−ドパミンを含有する50μlのKRHT緩衝液とともにこの細胞を室温で10分間インキュベートした。放射標識ドパミンを除去して、細胞を100μlの氷冷KRHT緩衝液で3回速やかに洗浄することによって、放射標識ドパミンの取込みを終わらせた。各ウェルにシンチレーション液(50μl)を加えて、Packard TopCount Scintillationカウンターを使用して、存在するトリチウム化ドパミンの量を定量した。
【0239】
250μMのベンズトロピンの存在下でのH−ドパミン取込みを測定することによって、非特異的な取込みを定量した。4つの別々の試料の阻害を10種の濃度(典型的には、10μMより始めて、9つの3倍希釈を続ける。即ち、10、3.3、1.1、0.37、0.12、0.041、0.014、0.0046、0.0015、及び0μM)で測定することによって、化合物のIC50を決定した。対照に対する阻害パーセントを計算した。対照に対する阻害百分率を計算して、同一4検体の平均をIC50計算に使用した。
【0240】
5.24.ヒトグリシントランスポーターアッセイ
グリシントランスポーターを阻害する化合物の能力を以下のように決定した。ヒトグリシントランスポーターcDNA(NM_006934)をpcDNA3.1ベクターへク
ローニングして、COS−1細胞へトランスフェクトした。グリシントランスポーターを安定的に発現する、生じる細胞系をさらなる実験用に選択した。
【0241】
トランスフェクトした細胞を384ウェルプレートに15,000細胞/ウェルで播いて、一晩増殖させた。次いで、この細胞をクレブス−リンゲル−HEPES−Tris(KRHT)緩衝液(pH7.4)(120mM NaCl,4.7mM KCl,2.2mM CaCl,1.2mM MgSO,1.2mM KHPO,10mM HEPES,及び5mM Trisを含有する)で洗浄した。次いで、166nM H−グリシンを含有する50μlのKRHT緩衝液とともにこの細胞を室温で10分間インキュベートした。放射標識グリシンを除去して、細胞を100μlの氷冷KRHT緩衝液で3回速やかに洗浄することによって、放射標識グリシンの取込みを終わらせた。各ウェルにシンチレーション液(50μl)を加えて、Packard TopCount Scintillationカウンターを使用して、存在するトリチウム化グリシンの量を定量した。
【0242】
2mMの非標識グリシンの存在下でのH−グリシン取込みを測定することによって、非特異的な取込みを定量した。4つの別々の試料の阻害を10種の濃度(典型的には、10μMより始めて、9つの3倍希釈を続ける。即ち、10、3.3、1.1、0.37、0.12、0.041、0.014、0.0046、0.0015、及び0μM)で測定することによって、化合物のIC50を決定した。対照に対する阻害パーセントを計算した。対照に対する阻害百分率を計算して、同一4検体の平均をIC50計算に使用した。
【0243】
5.25.IC50値を計算すること
所与の標的に関する化合物のIC50は、レベンバーグ(Levenburg)・マルクワルト(Marquardt)アルゴリズムを使用して、関連データを以下の式へ適合させることによって決定する:
y=A+((B−A)/(1+((C/x)^D)))
[ここで、Aは最小y値であり;Bは、最大y値であり;CはIC50であり;そしてDは傾きである]。IC50の計算は、マイクロソフト・エクセル用のXLFit4ソフトウェア(ID Business Solutions社、ニュージャージー州ブリッジウォーター、NJ08807)を使用して実行する(上記の式は、このソフトウェアのモデル205である)。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
式Iの特異的プロリントランスポーター阻害薬:
【化1】

またはその医薬的に許容できる塩もしくは溶媒和物
[式中:
R1は、水素、または置換されていてもよいアルキル、アリール、ヘテロサイクル、アルキル-アリールまたはアルキル-ヘテロサイクルであり;
R2は、水素または置換されていてもよいアルキルであり;
R3はそれぞれ、独立してハロゲン、アミン、ヒドロキシ、アルコキシ、または置換されていてもよいアルキル、アリールもしくはヘテロサイクルであり;
R4およびR5はそれぞれ、独立して水素、または置換されていてもよいアルキル、アリール、ヘテロサイクル、アルキル-アリールまたはアルキル-ヘテロサイクルであり、あるいはそれらが結合している窒素原子と一緒になって、置換されていてもよいヘテロサイクルを形成し;
nは、0〜5である]。
【請求項2】
式Iの化合物:
【化2】

またはその医薬的に許容できる塩もしくは溶媒和物
[式中:
R1は、水素、または置換されていてもよいアルキル、アリール、ヘテロサイクル、アルキル-アリールまたはアルキル-ヘテロサイクルであり;
R2は、水素または置換されていてもよいアルキルであり;
R3はそれぞれ、独立してハロゲン、アミン、ヒドロキシ、アルコキシ、または置換されていてもよいアルキル、アリールもしくはヘテロサイクルであり;
R4およびR5はそれぞれ、独立して水素、または置換されていてもよいアルキル、アリール、ヘテロサイクル、アルキル-アリールまたはアルキル-ヘテロサイクルであり、あるいはそれらが結合している窒素原子と一緒になって、置換されていてもよいヘテロサイクルを形成し;
nは、0〜5であり;
ただし、R4とR5はそれらが結合している窒素原子と一緒に1,4-ジアザ-ビシクロ[3.2.2]ノナンまたはピペラジン-C(O)-フェニルを形成することはない]。
【請求項3】
R1はt-ブチルまたはプロピルである、請求項2の化合物。
【請求項4】
R3は低級アルキルである、請求項2の化合物。
【請求項5】
R4とR5は一緒になって、置換されていてもよいピリジンまたはピロリジンを形成している、請求項2の化合物。
【請求項6】
式I-Aの特異的プロリントランスポーター阻害薬:
【化3】

またはその医薬的に許容できる塩もしくは溶媒和物
[式中:
Aは、ヘテロサイクルであり;
R1は、水素、または置換されていてもよいアルキル、アリール、ヘテロサイクル、アルキル-アリールまたはアルキル-ヘテロサイクルであり;
R2は、水素または置換されていてもよいアルキルであり;
R3はそれぞれ、独立してハロゲン、アミン、ヒドロキシ、アルコキシ、または置換されていてもよいアルキル、アリールもしくはヘテロサイクルであり;
R6は、置換されていてもよいアルキル、アリール、ヘテロサイクル、アルキル-アリールまたはアルキル-ヘテロサイクルであり;
nは、0〜5である]。
【請求項7】
式I-Aの化合物:
【化4】

またはその医薬的に許容できる塩もしくは溶媒和物
[式中:
Aは、ヘテロサイクルであり;
R1は、水素、または置換されていてもよいアルキル、アリール、ヘテロサイクル、アルキル-アリールまたはアルキル-ヘテロサイクルであり;
R2は、水素または置換されていてもよいアルキルであり;
R3はそれぞれ、独立してハロゲン、アミン、ヒドロキシ、アルコキシ、または置換されていてもよいアルキル、アリールもしくはヘテロサイクルであり;
R6は、置換されていてもよいアルキル、アリール、ヘテロサイクル、アルキル-アリールまたはアルキル-ヘテロサイクルであり;
nは、0〜5であり;
ただし、Aは1,4-ジアザ-ビシクロ[3.2.2]ノナンまたはピペラジンではない]。
【請求項8】
Aは置換されていてもよいピリジンまたはピロリジンである、請求項7の化合物。
【請求項9】
R6はピリジンまたはピロリジンである、請求項7の化合物。
【請求項10】
式IIの化合物:
【化5】

またはその医薬的に許容できる塩もしくは溶媒和物
[式中:
R1は、水素、または置換されていてもよいアルキル、アリール、ヘテロサイクル、アルキル-アリールまたはアルキル-ヘテロサイクルであり;
R2は、水素または置換されていてもよいアルキルであり;
R3はそれぞれ、独立してハロゲン、アミン、ヒドロキシ、アルコキシ、または置換されていてもよいアルキル、アリールもしくはヘテロサイクルであり;
R4およびR5はそれぞれ、独立して水素、または置換されていてもよいアルキル、アリール、ヘテロサイクル、アルキル-アリールまたはアルキル-ヘテロサイクルであり、あるいはそれらが結合している窒素原子と一緒になって、置換されていてもよいヘテロサイクルを形成し;
nは、0〜5である]。
【請求項11】
R1はt-ブチルまたはプロピルである、請求項10の化合物。
【請求項12】
R3は低級アルキルである、請求項10の化合物。
【請求項13】
R4とR5は一緒になって、置換されていてもよいピリジンまたはピロリジンを形成している、請求項10の化合物。
【請求項14】
特異的プロリントランスポーター阻害薬である、請求項10の化合物。
【請求項15】
式II-Aの化合物:
【化6】

またはその医薬的に許容できる塩もしくは溶媒和物
[式中:
Aは、ヘテロサイクルであり;
R1は、水素、または置換されていてもよいアルキル、アリール、ヘテロサイクル、アルキル-アリールまたはアルキル-ヘテロサイクルであり;
R2は、水素または置換されていてもよいアルキルであり;
R3はそれぞれ、独立してハロゲン、アミン、ヒドロキシ、アルコキシ、または置換されていてもよいアルキル、アリールもしくはヘテロサイクルであり;
R6は、置換されていてもよいアルキル、アリール、ヘテロサイクル、アルキル-アリールまたはアルキル-ヘテロサイクルであり;
nは、0〜5である]。
【請求項16】
Aは置換されていてもよいピリジンまたはピロリジンである、請求項15の化合物。
【請求項17】
R6はピリジンまたはピロリジンである、請求項15の化合物。
【請求項18】
特異的プロリントランスポーター阻害薬である、請求項15の化合物。
【請求項19】
式IIIの化合物:
【化7】

またはその医薬的に許容できる塩もしくは溶媒和物
[式中:
R1は、水素、または置換されていてもよいアルキル、アリール、ヘテロサイクル、アルキル-アリールまたはアルキル-ヘテロサイクルであり;
R2は、水素または置換されていてもよいアルキルであり;
R3はそれぞれ、独立してハロゲン、アミン、ヒドロキシ、アルコキシ、または置換されていてもよいアルキル、アリールもしくはヘテロサイクルであり;
R4およびR5はそれぞれ、独立して水素、または置換されていてもよいアルキル、アリール、ヘテロサイクル、アルキル-アリールまたはアルキル-ヘテロサイクルであり、あるい
はそれらが結合している窒素原子と一緒になって、置換されていてもよいヘテロサイクルを形成し;
nは、0〜5である]。
【請求項20】
R1はt-ブチルまたはプロピルである、請求項19の化合物。
【請求項21】
R3は低級アルキルである、請求項19の化合物。
【請求項22】
R4とR5は一緒になって、置換されていてもよいピリジンまたはピロリジンを形成している、請求項19の化合物。
【請求項23】
特異的プロリントランスポーター阻害薬である、請求項19の化合物。
【請求項24】
式III-Aの化合物:
【化8】

またはその医薬的に許容できる塩もしくは溶媒和物
[式中:
Aは、ヘテロサイクルであり;
R1は、水素、または置換されていてもよいアルキル、アリール、ヘテロサイクル、アルキル-アリールまたはアルキル-ヘテロサイクルであり;
R2は、水素または置換されていてもよいアルキルであり;
R3はそれぞれ、独立してハロゲン、アミン、ヒドロキシ、アルコキシ、または置換されていてもよいアルキル、アリールもしくはヘテロサイクルであり;
R6は、置換されていてもよいアルキル、アリール、ヘテロサイクル、アルキル-アリールまたはアルキル-ヘテロサイクルであり;
nは、0〜5である]。
【請求項25】
Aは置換されていてもよいピリジンまたはピロリジンである、請求項24の化合物。
【請求項26】
R6はピリジンまたはピロリジンである、請求項24の化合物。
【請求項27】
特異的プロリントランスポーター阻害薬である、請求項24の化合物。
【請求項28】
請求項1または6の特異的プロリントランスポーター阻害薬および医薬的に許容できる賦形剤を含む、医薬組成物。
【請求項29】
請求項2、7、10、15または19の化合物および医薬的に許容できる賦形剤を含む、医薬組成物。
【請求項30】
プロリントランスポーターを、十分な量の請求項1または6の特異的プロリントランス
ポーター阻害薬と接触させることを含む、プロリントランスポーターの阻害方法。
【請求項31】
プロリントランスポーターがヒト遺伝子SLC6A7によりコードされる、請求項30の方法。
【請求項32】
プロリントランスポーターを、十分な量の請求項2、7、10、15または19の化合物と接触させることを含む、プロリントランスポーターの阻害方法。
【請求項33】
プロリントランスポーターがヒト遺伝子SLC6A7によりコードされる、請求項32の方法。
【請求項34】
患者に有効量の請求項1または6の特異的プロリントランスポーター阻害薬を投与することを含む、ヒト患者の認知性能を改善する方法。
【請求項35】
認知性能が学習、理解、推論または記憶の迅速さである、請求項34の方法。
【請求項36】
患者に有効量の請求項2、7、10、15または19の化合物を投与することを含む、ヒト患者の認知性能を改善する方法。
【請求項37】
認知性能が学習、理解、推論または記憶の迅速さである、請求項36の方法。
【請求項38】
患者に有効量の請求項1または6の特異的プロリントランスポーター阻害薬を投与することを含む、ヒト患者の疾患または障害を治療、管理または予防する方法。
【請求項39】
疾患または障害がアルツハイマー病、自閉症、認知障害、認知症、学習障害または記憶喪失である、請求項38の方法。
【請求項40】
学習障害が読字障害、計算障害、書字障害、言語障害または名詞障害である、請求項39の方法。
【請求項41】
患者に有効量の請求項2、7、10、15または19の化合物を投与することを含む、ヒト患者の疾患または障害を治療、管理または予防する方法。
【請求項42】
疾患または障害がアルツハイマー病、自閉症、認知障害、認知症、学習障害または記憶喪失である、請求項41の方法。
【請求項43】
学習障害が読字障害、計算障害、書字障害、言語障害または名詞障害である、請求項42の方法。

【公表番号】特表2009−506036(P2009−506036A)
【公表日】平成21年2月12日(2009.2.12)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−528043(P2008−528043)
【出願日】平成18年8月22日(2006.8.22)
【国際出願番号】PCT/US2006/032620
【国際公開番号】WO2007/024789
【国際公開日】平成19年3月1日(2007.3.1)
【出願人】(501318084)レキシコン・ファーマシューティカルズ・インコーポレーテッド (8)
【Fターム(参考)】