説明

フィルムカーリング装置、これを含むフィルム接合装置、及びこれを利用したフィルムの接合方法

【課題】容器に積層されたフィルムを見栄えよく且つ頑強に容器に接合させ、自動連続的にフィルムの接合工程を行うことができるフィルムカーリング装置、これを含むフィルム接合装置、及びこれを利用したフィルムの接合方法を提供する。
【解決手段】本発明によるフィルムカーリング装置は、対象体に積層されたフィルムが上記対象体の端部を取り囲むようにカールするフィルムカーリング装置であって、前記対象体とかみ合いながら前記対象体を移動させる搬送部、及び上記搬送部と所定の間隔をあけて離間配置され、前記搬送部によって移動する前記対象体を案内するカーリングレールを含む。ここで、上記カーリングレールには、前記対象体の端部が挿入され前記フィルムがカールされるようにするガイド溝が形成される。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、フィルムカーリング装置、これを含むフィルム接合装置、及びこれを利用したフィルムの接合方法に係り、より詳しくは、コップ状の容器上に積層されたフィルムの端部をカーリングした後に接合させるフィルムカーリング装置、これを含むフィルム接合装置、及びこれを利用したフィルムの接合方法に関する。
【背景技術】
【0002】
一般に、カップめん容器のような使い捨て容器は、合成樹脂や紙のような材質だけでなく、ポリ乳酸(polylactic acid)、ポリカプロラクトン(polycaprolactone)及び澱粉のような生分解性材質などの各種の材質からなるが、この種の容器は、組成物を所定形状のモールドにて加熱及び加圧して成形される。また、モールドにて成形された容器は、耐水性を与えるために内面にフィルムを接着する工程を施してなる場合もある。
【0003】
上記容器の内面にフィルムを接合する際、容器に積層されたフィルムが容器の端部に頑強且つ見栄えよく付着されるようにすることは非常に重要である。
【0004】
通常、容器に積層されたフィルムは、フィルムに加えられた熱によって容器の外方へ突出されている。このため、当該フィルムを容器に接合するためには、フィルムの端部が容器を内側に取り囲むように接合する必要がある。従来、フィルムを容器に接合する方法としては、フィルムに熱を加えながら容器上に積層されたフィルムを一度加圧する方法が用いられていた。
【0005】
しかしながら、かかる従来のフィルムの接合方法では、フィルムの端部が容器に見栄えよく接着されなかったり、フィルムの一部分が重なって容器に接着されたり、時間が経つと接着力が劣化してフィルムが容器から剥離される現象が生じたりするという問題点がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】大韓民国登録特許公報第10−0429015号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明は、上記のような問題点を解決するためになされたものであって、その目的は、容器に積層されたフィルムを見栄えよく且つ頑強に容器に接合させ、自動・連続的にフィルムの接合工程を行うことができるフィルムカーリング装置、これを含むフィルム接合装置、及びこれを利用したフィルムの接合方法を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明は、上記のような目的を達成するために、対象体に積層されたフィルムが上記対象体の端部を取り囲むようにカールするフィルムカーリング装置であって、上記対象体とかみ合いながら上記対象体を移動させる搬送部、及び上記搬送部と所定の間隔をあけて離間配置され、上記搬送部によって移動する上記対象体を案内するカーリングレールを含み、上記カーリングレールには、上記対象体の端部が挿入され上記フィルムがカールされるようにするガイド溝が形成されるフィルムカーリング装置を提供する。
【0009】
また、上記搬送部は、回転する円形ローターからなり、上記カーリングレールは、上記円形ローターの外側に円弧状に設けられていてよい。
【0010】
また、上記搬送部は、プーリー間に張設されて回転するベルトからなり、上記カーリングレールは、上記ベルトに離間配置され直線状に設けられていてよい。
【0011】
また、上記円形ローターの側面周りには、上記対象体との滑りを防止するための摩擦部材が設けられていてよい。このとき、上記摩擦部材は、ゴムからなっていてよい。
【0012】
また、上記摩擦部材は、上記カーリングレールの上記ガイド溝と同じ形状で設けられていてよい。
【0013】
また、上記ゴムは、アクリロニトリルブタジエンゴム、フルオロゴム、シリコンゴム、エチレンプロピレンゴム、ウレタンゴム、クロロプレンゴム、スチレンブタジエンゴム、ブチルゴム、クロロスルホン化ポリエチレンゴム、多硫化ゴム、アクリルゴム、エピクロルヒドリンゴム、及びアクリロニトリルエチレンゴムのいずれかであればよい。
【0014】
また、上記対象体が投入される入口側にコンベアベルトが設けられていてよい。ここで、上記フィルムカーリング装置は、上記コンベアベルトによって搬送される対象体が上記円形ローターと上記カーリングレールとの間に投入されるように案内する第1のガイドバーを備えていてよい。
【0015】
また、上記対象体が吐出される出口側にコンベアベルトが設けられていてよい。ここで、上記フィルムカーリング装置は、上記吐出される対象体が上記コンベアベルト側に移動するように案内する第2のガイドバーを備えていてよい。
【0016】
また、上記カーリングレールにはヒーターが内蔵されていてよい。
【0017】
また、上記対象体はコップ状の容器であってよい。
【0018】
また、本発明は、上記フィルムカーリング装置、及び上記フィルムカーリング装置の後段部に設けられ、上記カールされたフィルムの端部を接着するフィルムシーリング装置を含むフィルム接合装置を提供する。ここで、上記フィルムシーリング装置は、上記対象体が投入される内部スペースが形成され、上記対象体の端部を圧着する封止リングを備えるモールド、及び上記モールドに上記対象体を投入して密着させる昇降プレートを含んでいてよい。
【0019】
また、本発明は、対象体にフィルムを積層するステップ、及び上記対象体を移動させながら上記対象体の端部をガイド溝に通過させ、上記フィルムの端部を上記対象体の内側へカールするステップを含むフィルムの接合方法を提供する。
【0020】
また、上記フィルムの接合方法は、上記フィルムをカールするステップにおいて上記フィルムを加熱すればよい。
【0021】
また、上記フィルムをカールするステップは、回転する円形ローターと上記円形ローターに所定の間隔をあけて離間配置され且つ上記ガイド溝を備えるカーリングレールとの間に上記対象体を投入してなる。
【0022】
また、上記フィルムの接合方法は、上記カールされた対象体をモールドに投入して昇降プレートで密着させることで上記フィルムをシールするステップを更に含んでいてよい。
【発明の効果】
【0023】
上述したように、本発明によるフィルムカーリング装置、及びこれを含むフィルム接合装置では、容器を所定の経路に沿って持続的に加熱及び加圧することで、フィルムの接合を安定的且つ頑強に行うことができるようにして容器の品質を向上させ、また容器の生産性を増大させて容器の大量生産性の側面で有利な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【0024】
【図1】図1ないし図3は、本発明の一実施形態による容器にフィルムを接合する工程をステップ毎に示す工程手順図である。
【図2】図1ないし図3は、本発明の一実施形態による容器にフィルムを接合する工程をステップ毎に示す工程手順図である。
【図3】図1ないし図3は、本発明の一実施形態による容器にフィルムを接合する工程をステップ毎に示す工程手順図である。
【図4】図4ないし図6は、本発明の他の実施形態による容器にフィルムを接合する工程をステップ毎に示す工程手順図である。
【図5】図4ないし図6は、本発明の他の実施形態による容器にフィルムを接合する工程をステップ毎に示す工程手順図である。
【図6】図4ないし図6は、本発明の他の実施形態による容器にフィルムを接合する工程をステップ毎に示す工程手順図である。
【図7】本発明の一実施形態によるフィルムカーリング装置を概略的に示す斜視図である。
【図8】本発明の一実施形態によるフィルムシーリング装置を概略的に示す斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0025】
以下、本発明の実施形態によるフィルムの接合方法及びこれを実現するためのフィルム接合装置について、図面を参照して詳しく説明する。
【0026】
図1ないし図3は、本発明の一実施形態による容器にフィルムを接合する工程をステップ毎に示す工程手順図であって、図1は、容器にフィルムが積層された状態を示す図であり、図2は、容器に積層されたフィルムの端部がカールされた後の状態を示す図であり、図3は、フィルムの端部をシールした後の状態を示す図である。
【0027】
本発明の実施形態によるフィルムの接合方法は、容器100にフィルム200を積層するステップ、上記フィルム200の端部を容器100の内側へカールするステップ、及びカールされたフィルム200をシールするステップを含む。
【0028】
図1を参考すると、容器100に積層されたフィルム200は、容器100の端部であるリップ110から外方へ突出された端部210を備える。
【0029】
図2を参考すると、フィルム200の外向へ突出された端部210は、後述するフィルムカーリング装置400(図7参照)によって内側にカールされて容器100のリップ110の一面を取り囲む。
【0030】
フィルムがカールされた容器を後述するフィルムシーリング装置500(図8参照)に投入すると、図3に示すようなフィルム200の端部が完全に接着された容器が得られる。
【0031】
以上ではフィルム200が容器100のリップ110部位までにのみ形成される工程について説明したが、フィルムは容器100のリップ110部位までだけではなく容器100の本体までに形成されていてもよい。
【0032】
図4ないし図6は、本発明の他の実施形態による容器にフィルムを接合する工程をステップ毎に示す工程手順図である。
【0033】
図4を参考すると、容器100に積層されたフィルム250は、容器100の端部としてのリップ110から外方へ突出された端部260を備え、このときの端部260は、上記フィルム200の端部210よりも長い長さを有する。
【0034】
図5及び図6を参考すると、フィルム250の外方へ突出された端部260は、後述するフィルムカーリング装置400によって内側にカールされつつ容器100のリップ110を取り囲んでから、容器100の側壁に接合される。
【0035】
以下、上記のようなフィルムの接合方法を実現するためのフィルム接合装置について説明する。
【0036】
図7は、本発明の一実施形態によるフィルムカーリング装置を概略的に示す斜視図であり、図8は、本発明の一実施形態によるフィルムシーリング装置を概略的に示す斜視図である。
【0037】
図7及び図8を参考すると、本発明の実施形態によるフィルム接合装置は、フィルムのカーリングステップを実現するフィルムカーリング装置400、及びフィルムカーリング装置400の後方に設けられフィルムのシーリングステップを実現するフィルムシーリング装置500を含む。また、フィルムカーリング装置400の前方、フィルムカーリング装置400とフィルムシーリング装置500との間の領域、及びフィルムシーリング装置500の後方には、容器100の搬送のためのコンベアベルト600がそれぞれ張設される。コンベアベルト600は、フィルムカーリング装置400とフィルムシーリング装置500の設置間隔などの作業環境に応じて省略または設置されていてよい。
【0038】
本発明の実施形態によるフィルムカーリング装置400は、図7に示すように、台410、台410上に設けられ回転する円形ローター420、及び円形ローター420と所定の間隔に離間して設けられるカーリングレール430を含む。
【0039】
円形ローター420は、モーター(図示せず)のような駆動装置によって一方向に回転し、容器100とかみ合いながら容器100を回転及び移動させる。円形ローター420の側面周りには摩擦部材422が設けられる。この摩擦部材422は、円形ローター420と容器100とがかみ合いながら回転する際、両者間で滑りが生じないようにする。これにより、本発明の実施形態によるフィルムカーリング装置400では、容器100の滑りによる区間詰まり現象を防止することができる。
【0040】
摩擦部材422は、容器100の側面形状に対応する形状からなっていてよく、後述するカーリングレール430のガイド溝432と同じ形状で設けられていてよい。摩擦部材422は、弾性を有するゴム系からなってよく、ゴム系として使用し得る材質としては、アクリロニトリルブタジエンゴム(Acrylonitrile Butadiene Rubber)、フルオロゴム(Fluoro Rubber)、シリコンゴム(Silicone Rubber)、エチレンプロピレンゴム(Ethylene Propylene Rubber)、ウレタンゴム(Urethane Rubber)、クロロプレンゴム(Chloroprene Rubber)、スチレンブタジエンゴム(Styrene Butadiene Rubber)、ブチルゴム(Butyl Rubber)、クロロスルホン化ポリエチレンゴム(Chlorosulfonated Polyethylene Rubber)、多硫化ゴム(Polysulfide Rubber)、アクリルゴム(Acrylate Rubber)、エピクロルヒドリンゴム(Epichlorohydrine Rubber)、及びアクリロニトリルエチレンゴム(Acrylonitrile Ethylene Rubber)が挙げられる。
【0041】
なお、摩擦部材422の材質はゴムに限定されず、容器の材質によって多様に変形され得る。
【0042】
カーリングレール430は、円形ローター420と所定の間隔を保つように円弧状に設けられることで、円形ローター420によって回転及び移動する容器100を案内する。すなわち、容器100は、円形ローター420とカーリングレール430との間の移動経路に沿って動く。
【0043】
また、カーリングレール430の内側面には、容器100のリップ110が挿入されるガイド溝432が容器100の移動方向に沿って形成される。ここで、上記ガイド溝432は、上記円形ローター420に設けられた摩擦部材422に対応する形状で形成されていてよい。ガイド溝432に容器100のリップ110が挿入されて移動する際、フィルム200の外方へ突出された端部210は、容器100のリップ110の一面を取り囲むようになり、この結果、フィルム200の端部がカールされるのである。
【0044】
そして、カーリングレール430の内部にはヒーター(図示せず)が設けられる。ヒーターは、フィルム200の溶融温度よりも低い温度まで加熱され、フィルム200のカーリングが容易に行われるようにする。
【0045】
また、円形ローター420とカーリングレール430との間の容器100の入口側には、第1のガイドバー440が設けられる。第1のガイドバー440は、フィルムカーリング装置400へ流れていく容器100が円形ローター420とカーリングレール430との間に正確に投入されるように案内する機能をする。そして、フィルムカーリング装置400の出口側には、第2のガイドバー450が設けられる。第2のガイドバー450は、フィルムカーリング装置400から吐出される容器100の移動方向が一定に保たれるように調節する機能をする。
【0046】
本発明の実施形態によるフィルムカーリング装置400は、ローター420とカーリングレール430がいずれも円形をなし、容器100の移動経路が曲線状をなしているが、本発明はこれに限定されず、容器100の移動経路が直線状をなしていてもよい。
【0047】
すなわち、本発明の他の実施形態によるフィルムカーリング装置は、直線状のカーリングレールを含み、ローターに代えてプーリー間に張設されて回転する直線形ベルトを容器100の搬送部として構成することができる。これにより、容器100の移動経路が直線になっていてよい。
【0048】
次いで、本発明の実施形態によるフィルムシーリング装置500は、図8に示すように、上プレート510の底面に固定された複数のモールド520及び上プレート510に対向配置される下プレート530から上記モールド520に向けて上下に移動可能に設けられる昇降プレート540を含む。昇降プレート540は、下部に設けられたシリンダー550によって駆動され、上プレート510と下プレート530とは一体で回転する。
【0049】
モールド520は、容器100が投入できるようにその内部にスペースを有し、昇降プレート540は、その上に載置された容器100をモールド520側へ移動させて密着させる。
【0050】
モールド520の下部には、容器100のリップ110に対応する形状を有し且つリップ110に積層されたフィルム200を圧着する封止リング522が設けられる。封止リング522には、容器100のリップ110を段付き部523が形成される。また、昇降プレート540は、上記封止リング522の段付き部523を加圧できる形状からなる。
【0051】
以下、本発明の実施形態によるフィルム接合装置300の作動について説明する。
【0052】
先ず、コンベアベルト600で搬送される容器100が第1のガイドバー440によって円形ローター420とカーリングレール430との間に投入されると、回転する円形ローター420は、容器100の側面とかみ合いながら回転するようになる。容器100は、円形ローター420に付着された摩擦部材422によって円形ローター420とともに回転しながらカーリングレール430に沿って前進するようになる。
【0053】
このとき、容器100のリップ110がカーリングレール430のガイド溝432に挿入された状態で、容器100は回転しながら前進するようになる。これにより、容器100のリップ110に積層されたフィルム200はガイド溝432内に入っていくと同時にヒーターによって加熱されながらカールされる。
【0054】
容器100がカーリングレール430の後段部に到達すると、第2のガイドバー450に案内されてコンベアベルト600に移動する。コンベアベルト600は、カールされた容器100をフィルムシーリング装置500まで搬送する。搬送された容器100は、昇降プレート540上に載置され、昇降プレート540の上昇によって容器100がモールド520内に投入されて密着される。このとき、上プレート510と下プレート530とは一緒に回転し、このような過程を通じ、容器100のリップ110部位にカールされたフィルム200が、モールド520の封止リング522と昇降プレート540との間で圧着されると同時に加熱される。これにより、フィルム200が容器100に完全に接合される。しかる後、昇降プレート540が下降すると、容器100は再びコンベアベルト600によって外部に搬送される。
【0055】
このような過程の繰り返しによって、フィルム200を容器100に連続してカールしシールすることができる。
【0056】
今まで、本発明の実施形態によるフィルム接合装置は、コップ状の容器を適用対象とした。しかしながら、本発明の実施形態によるフィルム接合装置の適用対象体は、容器に限定されるものではなく、その形状は種々に変形され得る。
【0057】
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、特許請求の範囲と発明の詳細な説明及び添付の図面の範囲内で種々に変形して実施することが可能であり、これら変形もまた本発明の範囲に属することはいうまでもない。
【産業上の利用可能性】
【0058】
本発明は、コップ状の容器上にフィルムを積層してからカーリング及び接合させる工程に有用に適用することができる。
【符号の説明】
【0059】
100 容器
110 リップ
200 フィルム
210 端部
250 フィルム
260 端部
400 フィルムカーリング装置
410 台
420 円形ローター
422 摩擦部材
430 カーリングレール
432 ガイド溝
440 第1のガイドバー
450 第2のガイドバー
500 フィルムシーリング装置
520 モールド
522 封止リング
540 昇降プレート
600 コンベアベルト

【特許請求の範囲】
【請求項1】
対象体に積層されたフィルムが前記対象体の端部を取り囲むようにカールするフィルムカーリング装置であって、
前記対象体とかみ合いながら前記対象体を移動させる搬送部、及び
前記搬送部と所定の間隔をあけて離間配置され、前記搬送部によって移動する前記対象体を案内するカーリングレールを含み、
前記カーリングレールには、前記対象体の端部が挿入され前記フィルムがカールされるようにするガイド溝が形成されることを特徴とするフィルムカーリング装置。
【請求項2】
前記搬送部は、回転する円形ローターからなり、
前記カーリングレールは、前記円形ローターの外側に円弧状に設けられることを特徴とする請求項1に記載のフィルムカーリング装置。
【請求項3】
前記搬送部は、プーリー間に張設されて回転するベルトからなり、
前記カーリングレールは、前記ベルトに離間配置され直線状に設けられることを特徴とする請求項1に記載のフィルムカーリング装置。
【請求項4】
前記円形ローターの側面周りには、前記対象体との滑りを防止するための摩擦部材が設けられることを特徴とする請求項2に記載のフィルムカーリング装置。
【請求項5】
前記摩擦部材は、前記カーリングレールの前記ガイド溝と同じ形状で設けられることを特徴とする請求項4に記載のフィルムカーリング装置。
【請求項6】
前記摩擦部材は、ゴムからなることを特徴とする請求項4に記載のフィルムカーリング装置。
【請求項7】
前記ゴムは、アクリロニトリルブタジエンゴム、フルオロゴム、シリコンゴム、エチレンプロピレンゴム、ウレタンゴム、クロロプレンゴム、スチレンブタジエンゴム、ブチルゴム、クロロスルホン化ポリエチレンゴム、多硫化ゴム、アクリルゴム、エピクロルヒドリンゴム、及びアクリロニトリルエチレンゴムのいずれかであることを特徴とする請求項6に記載のフィルムカーリング装置。
【請求項8】
前記対象体が投入される入口側にコンベアベルトが設けられ、
前記コンベアベルトによって搬送される対象体が前記円形ローターと前記カーリングレールとの間に投入されるように案内する第1のガイドバーが設けられることを特徴とする請求項2に記載のフィルムカーリング装置。
【請求項9】
前記対象体が吐出される出口側にコンベアベルトが設けられ、
前記吐出される対象体が前記コンベアベルト側に移動するように案内する第2のガイドバーが設けられることを特徴とする請求項2に記載のフィルムカーリング装置。
【請求項10】
前記カーリングレールにはヒーターが内蔵されることを特徴とする請求項1に記載のフィルムカーリング装置。
【請求項11】
請求項1ないし10のいずれかに記載のフィルムカーリング装置、及び
前記フィルムカーリング装置の後段部に設けられ、前記カールされたフィルムの端部を接着するフィルムシーリング装置を含み、
前記フィルムシーリング装置は、
前記対象体が投入される内部スペースが形成され、前記対象体の端部を圧着する封止リングを備えるモールド、及び
前記モールドに前記対象体を投入して密着させる昇降プレートを含むことを特徴とするフィルム接合装置。
【請求項12】
対象体にフィルムを積層するステップ、及び
前記対象体を移動させながら前記対象体の端部をガイド溝に通過させ、前記フィルムの端部を前記対象体の内側へカールするステップを含むことを特徴とするフィルムの接合方法。
【請求項13】
前記フィルムをカールするステップにおいて前記フィルムを加熱することを特徴とする請求項12に記載のフィルムの接合方法。
【請求項14】
前記フィルムをカールするステップは、
回転する円形ローターと前記円形ローターに所定の間隔をあけて離間配置され且つ前記ガイド溝を備えるカーリングレールとの間に前記対象体を投入してなることを特徴とする請求項12に記載のフィルムの接合方法。
【請求項15】
前記カールされた対象体をモールドに投入して昇降プレートで密着させることで前記フィルムをシールするステップを更に含むことを特徴とする請求項12に記載のフィルムの接合方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公表番号】特表2011−519316(P2011−519316A)
【公表日】平成23年7月7日(2011.7.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−501717(P2011−501717)
【出願日】平成21年3月25日(2009.3.25)
【国際出願番号】PCT/KR2009/001513
【国際公開番号】WO2009/120015
【国際公開日】平成21年10月1日(2009.10.1)
【出願人】(504466616)ヨウル チョン ケミカル カンパニー, リミテッド (16)
【Fターム(参考)】