説明

メラニン産生抑制剤

【課題】メラニン産生抑制剤並びに美白化粧料の開発
【解決手段】ロリオライドを含有するメラニン産生抑制剤又は美白化粧料。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、メラニン産生抑制剤に関する。
【背景技術】
【0002】
大気汚染やオゾン層の破壊などに起因して、人の表皮に届く紫外線量は年々増加する傾向にあり、それに伴い、紫外線による肌のシミ、ソバカス、色黒などの肌悩みが大きな問題となっている。紫外線が照射されることにより、皮膚内に存在するチロシンがチロシナーゼ酵素の働きにより酸化されてメラニン色素が産生され、これが過剰に産生されると、シミ、ソバカス、色黒などの肌悩みとなって表れる。このメラニン色素の産生を抑制し、シミ、ソバカス、色黒を予防する方法として、従来より、皮膚の美白を目的として、皮膚化粧料にL-アスコルビン酸及びその誘導体であるL-アスコルビン酸グルコース配糖体を配合することが行なわれており(例えば、特許文献1:特開平4−182412号公報参照)、さらにL-アスコルビン酸グルコース配糖体とアミノ酸又はその誘導体を組み合わせて配合した皮膚外用剤(例えば、特許文献2:特開平4−182413号公報参照)など多数提案されている。しかしながら、これらの美白剤は美白効果が必ずしも十分に認められないものであったり、美白効果を示す成分を、美白効果を認める濃度で配合すると安全性や安定性に問題を生じることがあった。
ロリオライド配糖体は葉たばこから単離され、たばこ用香喫味改良剤として使用できることが知られている(特許文献3:特開昭57−212197号公報参照)。また、ロリオライドは医薬用免疫抑制剤(特許文献4:特開平7−138156号公報参照)、作物発芽抑制剤(特許文献5:特開2002−255706号公報)、茶フレーバー組成物(特許文献6:特開2005−143467号公報参照)、として利用されることが知られているが、ロリオライドに美白作用があることは知られていなかった。
【0003】
【特許文献1】特開平4−182412号公報
【特許文献2】特開平4−182413号公報
【特許文献3】特開昭57−212197号公報
【特許文献4】特開平7−138156号公報
【特許文献5】特開2002−255706号公報
【特許文献6】特開2005−143467号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明の課題は、優れたメラニン産生抑制剤並びに美白化粧料を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
(1)ロリオライドを含有することを特徴とするメラニン産生抑制剤。
(2)ロリオライドを含有することを特徴とするチロシナーゼ阻害剤。
(3)ロリオライドを含有することを特徴とする美白化粧料。
(4)ロリオライドを含有することを特徴とする化粧料。
【発明の効果】
【0006】
本発明で用いるロリオライドはメラニン産生抑制作用があり、美白効果を奏する。ロリオライドを含有した美白化粧料を提供できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0007】
ロリオライドは下記式(1)で表される化合物である。
【0008】
【化1】

(1)
【0009】
ロリオライドは、カロテノイドの酸化代謝物であり、例えば、ケール、イネ籾殻、麦種子殻、褐藻、サルビア、ツユクサ、ジギタリスの抽出物から分離して入手することができる。ケールは、南ヨーロッパ原産のアブラナ科植物の野菜で、キャベツの原種と言われており、その学名は、Brassicca Oleracea L.var.acephala DC.である。このケールには、キッチンケール、マローケール、ブッシュケール、ツリーケール、コラード、緑藻カンランなどの種類がある。
ロリオライドは、ケールの葉、茎、花、根などを濃度50〜99.5質量%、好ましくは70〜80質量%のエタノールで抽出して得られた抽出物の脂溶性画分に多く含まれている。
具体的には、例えば、ケールの葉、茎、花や根などの乾燥物に濃度50〜99.5質量%、好ましくは70〜80質量%エタノールを加え、室温で数時間ないし数十時間の間浸漬・攪拌することによりその抽出液を得て、この抽出液をおよそ10〜20倍程度まで加熱蒸発等によって濃縮し、分液ロートなどによって水溶性画分と脂溶性画分とに分離して得られた脂溶性画分である。ここで得られた脂溶性画分は、さらにその濃度が50質量%のエタノールを用いて再度抽出を行い、分液ロートによって2層に分離することができる。
【0010】
これらのうちの水溶性画分は主に水溶性の高い糖類や食物繊維などから構成されている。一方、脂溶性画分のうちの50質量%エタノールに溶解しない画分(脂溶性画分I)は主としてクロロフィルやフィトステロールなどである。また、50質量%エタノールに溶解する画分(脂溶性画分S)は主としてポリフェノール類などから構成されている。ロリオライドはこの脂溶性画分Sに含まれているので、脂溶性画分Sから逆相HPLCなどでロリオライドを分離精製することによって得ることができる。
ロリオライドは公知の方法(特開昭58−164538)で合成することもできる。
本発明のメラニン産生抑制剤は、ロリオライドをそのまま使用してもよいし、上記のようにして得たロリオライドを含有するケールのエタノール抽出物の脂溶性画分をそのままの状態で含有する組成物として使用してもよい。
【0011】
本発明のメラニン産生抑制剤を、直接化粧料成分として使用し、美白化粧料を製造することができる。このような美白化粧料には、植物油のような油脂類、高級脂肪酸、高級アルコール、シリコーン、アニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、両性界面活性剤、非イオン界面活性剤、防腐剤、糖類、金属イオン封鎖剤、水溶性高分子のような高分子、増粘剤、粉体成分、紫外線吸収剤、紫外線遮断剤、ヒアルロン酸のような保湿剤、香料、pH調整剤などを含有させることができる。さらに、ビタミン類、皮膚賦活剤、血行促進剤、活性酸素消去剤、抗炎症剤、美白剤等のほかの薬効成分、生理活性成分を含有させることができる。
【0012】
美白化粧料の種類としては、化粧水、乳液、クリーム、パック等の皮膚化粧料、メイクアップベースローション、メイクアップクリーム、乳液状又はクリーム状あるいは軟膏型のファンデーションといったメイクアップ化粧料、ハンドクリーム、レッグクリーム、ボディローション等の身体用化粧料等とすることができる。ロリオライドを含有するメラニン産生抑制剤を含有させた美白化粧料としては、その機能面からは、例えば乳液、化粧液、フェイスクリーム、ハンドクリーム、ローション、エッセンスなどが好ましい。
このような本発明のメラニン産生抑制剤を含有する美白化粧料は、常法に従って製造することができる。美白化粧料におけるロリオライドの添加量は、特に限定されるものではないが、一例としてあげると、化粧料全重量の0.001〜20質量%、好ましくは0.01〜10質量%が適当である。
【実施例1】
【0013】
次に、本発明を実施例によって更に詳しく説明する。以下の製造例、実施例、処方例は本発明の好ましい例を示すものであり、これに限定されるものではない。また、各例中の「%」は質量基準である。
【0014】
1)ロリオライドの製造
乾燥させたケールの葉を粉砕し、ケール粉砕物12kgを200Lドラムに入れ、70%エタノール、96L、72L、72Lで3回抽出し、この抽出液を合わせて(169L)、12.0kgまで減圧濃縮した。次いで、遠心分離し、上層と下層に分けた。下層を分離し、3.6Lの水で2回洗浄し、50%エタノール48Lに溶解した。このエタノール溶液を、さらに遠心分離し、上層を分離して、濃縮乾固させてケールエタノール抽出物の「脂溶性画分S」として95gを得た。
【0015】
2)脂溶性画分S中の成分の中圧液体クロマトグラフィーによる分取
得られた脂溶性画分Sの95gのうちの50gを用いて、以下の方法と条件によって分離精製した。
・機器構成:
中圧液体クロマトグラフィーシステム:Kronlab GmbH
逆相カラム:Polygoprep 60−50 RP−18(Macherey&
Nagel)
・溶離液:
精製水100%、続いて、精製水100%→メタノール100%のグラジエント、続いて、イソプロパノール100%
・分取物
溶離液が精製水100%で溶出した分画P(0.42g)を得た。
【0016】
3)分画P脱塩物含まれる成分の高速液体クロマトグラフィーによる分離
得られた分画P0.42gを用いて、以下の方法と条件によって分離精製した。
・機器構成:
全自動分画・精製・分取システム:SEPBOXLight
分取カラム:
Merck Select B 250×16mm、10μm
検出器:ELSD(Sedex75)
UV(Merck、254nm)
・溶離液:
流 速:
15mL/min
溶離液:A・・・0.5mMギ酸アンモニウム、0.1%ギ酸水溶液
:B・・・0.5mMギ酸アンモニウム、0.1%ギ酸のアセトニトリル:メタノール=1:1溶液
グラジエント:表1に示す。
【0017】
【表1】

【0018】
・分取物
分取物をSPEカラム(Lichrolut EN-Merck)で脱塩し、サンプル(a)0.8mgを得た。
【0019】
4)サンプル(a)の高速液体クロマトグラフィーによる純度確認、並びに保持時間の確認
・機器構成:
HPLCシステム:Merck Hitachi
分析カラム: Merck Superspher60 RP SelectB 125×4mm
検出器:ELSD(Sedex75)、UV(Merck、254nm)
・溶離液:
流 速:1mL/min
溶離液:A・・・0.5mMギ酸アンモニウム、0.1%ギ酸水溶液
B・・・0.5mMギ酸アンモニウム、0.1%ギ酸のアセトニトリル:メタノール=1:1溶液
グラジエント:表2に示す。
【0020】
【表2】

本分析条件により、サンプル(a)の純度を確認した。保持時間は14.01分であった。
【0021】
5)サンプル(a)の構造決定
上記の3)で分取したサンプル(a)について、LC/MS分析装置及びNMR分析装置を用いて化合物の構造決定を行なった。
LC/MS分析の溶離液は4)と同じものを用い、グラジエント条件は適宜調整した。
MSシステムはPE-Sciex API150(+/(-)-ESI、Fast-Switching-Mode)を使用した。
H−NMR、HSQC、HMBC、HH−COSYは共鳴周波数400MHzあるいは500MHzで測定した。13C−NMRのスペクトルはHMBC、HSQCの手法を用いて帰属した。溶媒は重メタノールを用い、化学シフト基準に使用した(H−NMR3.30ppm、13C−NMR49.0ppm)。
以上のようにして抽出分離した各サンプルのLC/MS分析、NMR分析の結果を以下に示す。
LC/MS
(+)−ESI:197[M+H]
H−NMR、13C−NMR
スペクトルの帰属と化学シフトを表3に示す。対応する原子の位置を化学式で示す。
【0022】
【化2】

【0023】
【表3】

【実施例2】
【0024】
メラニン産生抑制作用の評価試験
B16マウスメラノーマ細胞をグルコサミン0.1%(w/v)の入ったMEM培地で48wellプレートに3,000cells/well播種し、5日間培養した。その後、培地をテオフィリン0.03%(w/v)の入ったMEM培地にサンプルを入れたものに交換し、3日間培養した。サンプルは予め終濃度0.5%のエタノールで溶解後、添加した。細胞を洗浄後、0.1%SDS水溶液により可溶化して475nm、260nmの吸光度を測定し、S475、S260とした。メラニン量比はサンプルを添加しない培地で培養した細胞の475nm、260nmにおける吸光度をC475、C260として式1により計算した。
【0025】
(数1)
メラニン量比(%)={(S475/S260)/(C475/C260)}×100 (式1)
【0026】
陽性対照サンプルとして美白成分として広く使用されているアスコルビン酸、コウジ酸、アルブチンを用いた。
メラニン量比が50%となるサンプル濃度をメラニン産生のIC50(50%阻害濃度)とし、ロリオライドと陽性対照サンプルを比較した。結果を表4に示す。
【0027】
【表4】

【0028】
ロリオライドのメラニン産生のIC50は、陽性対照サンプルのアスコルビン酸の約1/6、コウジ酸の約1/3であり、優れたメラニン産生抑制効果を示した。また、ロリオライドのメラニン産生のIC50は、アルブチンと同程度であった。
【実施例3】
【0029】
チロシナーゼ阻害作用の評価試験
サンプルを溶解した100mM Sodium succinate buffer (pH5.5)溶液100μlにチロシナーゼ300U/ml(100mM Sodium succinate buffer pH5.5)を混合して30℃10分インキュベートし、予め30℃にインキュベートした6mM L-DOPA/100mM Sodium succinate buffer pH5.5 を40μl添加し、30℃40分間振とうしながらインキュベートした。その後、475nmにおける吸光度を測定した。サンプルをいれないものをコントロールとし、L-DOPAを入れないものをブランクとし、以下の計算式によりチロシナーゼ阻害率を算出した。
【0030】
(数2)
チロシナーゼ阻害率={1− (サンプル吸光度−サンプルブランク吸光度)/(コントロール吸光度−コントロールブランク吸光度)}×100(%) (式2)
【0031】
陽性対照サンプルとして美白成分として広く使用されているアスコルビン酸、コウジ酸、アルブチンを用いた。結果を表5、図1に示す。
【0032】
【表5】

【0033】
陽性対照サンプルのアスコルビン酸、コウジ酸、アルブチンと比べて、ロリオライドのチロシナーゼ阻害率は高かった。ロリオライドのチロシナーゼ阻害率は、陽性対照サンプルの中でチロシナーゼ阻害率が最も高いコウジ酸と比べて2倍以上であった。
【0034】
次に、本発明のメラニン産生抑制剤を含む美白化粧料の処方例を示す。
処方例1:美白化粧水
上記の実施例1で得られたロリオライドを用いて、常法により下記組成の美白化粧水を製造できる。
(組成) (質量%)
グリセリン 8.0
1,3−ブチレングリコール 2.0
クエン酸 0.1
L−セリン 0.05
ロリオライド 0.5
精製水 残余
【0035】
処方例2:美白クリーム
上記の実施例1で得られたロリオライドを用いて、常法により下記組成の美白クリームを製造できる。
(組成) (質量%)
ステアリルアルコール 6.0
ステアリン酸 2.0
スクワラン 9.0
オクチルドデカノール 10.0
1,3−ブチレングリコール 0.5
ホ゜リエチレンク゛リコール1500 4.0
POE(25)セチルアルコールエーテル 3.0
モノステアリン酸ク゛リセリル 2.0
ロリオライド 1.0
精製水 残余
【0036】
処方例3:美白パック
ロリオライドを用いて、常法により下記組成の美白パックを製造できる。
(組成) (質量%)
ポリビニルアルコール 15.0
カルホ゛キシメチルセルロース 5.0
1,3−ブチレングリコール 5.0
エタノール 12.0
POE(25)オレイルアルコールエーテル 0.5
クエン酸 0.02
クエン酸ナトリウム 0.04
ロリオライド 1.0
精製水 残余
【図面の簡単な説明】
【0037】
【図1】ロリオライドのチロシナーゼ阻害作用の評価試験の結果を示すグラフである。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ロリオライドを含有することを特徴とするメラニン産生抑制剤。
【請求項2】
ロリオライドを含有することを特徴とするチロシナーゼ阻害剤。
【請求項3】
ロリオライドを含有することを特徴とする美白化粧料。
【請求項4】
ロリオライドを含有することを特徴とする化粧料。

【図1】
image rotate


【公開番号】特開2008−56616(P2008−56616A)
【公開日】平成20年3月13日(2008.3.13)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−236464(P2006−236464)
【出願日】平成18年8月31日(2006.8.31)
【出願人】(593106918)株式会社ファンケル (310)
【Fターム(参考)】