説明

ローラレベラおよびそれを用いた金属板の処理設備および処理方法

【課題】金属板の搬送時にレベリングロールに疵が発生し難いローラレベラを提供すること。
【解決手段】ローラレベラ100は、矯正すべき金属板の通板ラインの上下に千鳥状に配置され、金属板を挟んで矯正しつつ金属板を通板させるように回転する複数のレベリングロール6,8と、レベリングロール6,8をバックアップする複数のバックアップロール7,9と、レベリングロール6,8を介して金属板Pを圧下する圧下シリンダ4と、レベリングロール6(8)とバックアップロール7(9)を接離させる接離機構(シリンダ)15,16とを具備する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、鋼板等の金属板を矯正するローラレベラおよびそれを用いた金属板の処理設備および処理方法に関する。
【背景技術】
【0002】
鋼板等の金属板を製造する過程では圧延や冷却などが実施されるが、これらの工程では金属板に反りや波形状の変形が発生する。このため、このような反りや波形状の変形を矯正して金属板を平坦化する目的で、複数本のレベリングロールを上下に千鳥状に配置したローラレベラが用いられる。
【0003】
ローラレベラは、矯正すべき金属板を、下ロールに対し上ロールを押し込んだ状態、または上ロールに対して下ロールを押し込んだ状態、または上ロールおよび下ロール間のギャップを金属板の板厚と同程度にして圧力を印加した状態で通板し、金属板に繰り返し曲げを与えることによって、金属板の反りや波形状を平坦化する。レベリングロールはバックアップロールによりバックアップされている。
【0004】
例えば、このようなローラレベラは、圧延ミルから鋼板を加速冷却装置に搬送して加速冷却する必要がある場合に、加速冷却装置での冷却むらを小さくする目的で、プリホットレベラとして圧延ミルと加速冷却装置との間に配置されることがある(例えば特許文献1)。また、加速冷却により鋼板の形状が悪くなるので、加速冷却装置を出た後の鋼板は、最終的にホットレベラにより矯正される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開昭54−124864号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、このような設備においては、鋼板の材料によっては、加速冷却を行わない場合もあり、その場合には、鋼板はプリホットレベラを使用せずに最終的なホットレベラに高速で搬送されることとなり、プリホットレベラには鋼板が高速で通板されることとなる。また、圧延ミルで鋼板を圧延中に鋼板が矯正動作を行っていないプリホットレベラに通板されることがある。また、このように通板される場合、鋼板が急激に加減速されることがある。このように鋼板が高速で通板されたり、急激に加減速されたりした場合には、プリホットレベラのレベリングロールとバックアップロールがスリップしてレベリングロールにロール疵が発生する可能性がある。
【0007】
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、金属板の搬送時にレベリングロールに疵が発生し難いローラレベラを提供することを課題とする。
また、このようなローラレベラを用いた金属板の処理設備および処理方法を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記課題を解決するため、本発明は、矯正すべき金属板の通板ラインの上下に千鳥状に配置され、金属板を挟んで矯正しつつ金属板を通板させるように回転する複数のレベリングロールと、前記レベリングロールをバックアップする複数のバックアップロールと、前記レベリングロールを介して金属板を圧下する圧下シリンダと、前記レベリングロールと前記バックアップロールを接離させる接離機構とを具備することを特徴とするローラレベラを提供する。
【0009】
上記ローラレベラにおいて、金属板を矯正する際には前記レベリングロールと前記バックアップロールを接触させ、金属板を矯正せずに通板させる際には前記レベリングロールと前記バックアップロールとを離隔させるように前記接離機構を制御する制御装置をさらに具備してもよい。
【0010】
前記接離機構は、前記レベリングロールを昇降させる昇降シリンダを有するものとすることができる。前記レベリングロールは、前記金属板の通板ラインの上に複数配置された上部レベリングロールと、前記通板ラインの下に複数配置された下部レベリングロールとを有し、前記バックアップロールは、前記上部レベリングロールをバックアップする複数の上部バックアップロールと、前記下部レベリングロールをバックアップする複数の下部バックアップロールとを有し、前記接離機構の前記昇降シリンダは、前記上部レベリングロールを昇降させる上部レベリングロール昇降シリンダと、前記下部レベリングロールを昇降させる下部レベリングロール昇降シリンダとを有する構成とすることができる。
【0011】
また、本発明は、金属板を圧延する圧延装置と、圧延装置の下流側に設けられた第1のローラレベラと、前記第1のローラレベラの下流側に設けられた加速冷却装置と、前記加速冷却装置の下流側に設けられた第2のローラレベラとを具備し、前記第1のローラレベラは、矯正すべき金属板の通板ラインの上下に千鳥状に配置され、金属板を挟んで矯正しつつ金属板を通板させるように回転する複数のレベリングロールと、前記レベリングロールをバックアップする複数のバックアップロールと、前記レベリングロールを介して金属板を圧下する圧下シリンダと、前記レベリングロールと前記バックアップロールを接離させる接離機構とを有し、前記金属板が、加速冷却が必要なものである場合には、前記第1のローラレベラの前記接離機構により前記レベリングロールと前記バックアップロールを接触させた状態で、前記圧延装置により圧延した後の金属板を前記第1のローラレベラにより矯正し、その後に前記加速冷却装置で加速冷却を行い、加速冷却後の金属板を前記第2のローラレベラにより矯正し、前記金属板が、加速冷却が不要なものである場合には、前記第1のローラレベラの前記接離機構により前記レベリングロールと前記バックアップロールを離隔させた状態として、前記圧延装置により圧延した後の金属板を前記第1のローラレベラで矯正せずに通板させ、加速冷却を行わずに前記第2のローラレベラにより矯正することを特徴とする処理設備を提供する。
【0012】
さらに、本発明は、金属板を圧延する圧延装置と、圧延装置の下流側に設けられた第1のローラレベラと、前記第1のローラレベラの下流側に設けられた加速冷却装置と、前記加速冷却装置の下流側に設けられた第2のローラレベラとを具備する処理装置において、金属板を処理する処理方法であって、前記金属板が、加速冷却が必要なものである場合には、前記第1のローラレベラにより前記レベリングロールと前記バックアップロールを接触させた状態で、前記圧延装置により圧延した後の金属板を前記第1のローラレベラにより矯正し、その後に前記加速冷却装置で加速冷却を行い、加速冷却後の金属板を前記第2のローラレベラにより矯正し、前記金属板が、加速冷却が不要なものである場合には、前記第1のローラレベラの前記レベリングロールと前記バックアップロールを離隔させた状態として、前記圧延装置により圧延した後の金属板を前記第1のローラレベラで矯正せずに通板させ、加速冷却を行わずに前記第2のローラレベラにより矯正することを特徴とする処理方法を提供する。
【発明の効果】
【0013】
本発明によれば、レベリングロールとバックアップロールを接離させる接離機構を設けたので、金属板を矯正する際にはレベリングロールとバックアップロールを接触させ、金属板を矯正せずに通板させる際にはレベリングロールとバックアップロールを離隔させることができ、高速通板等の際に、レベリングロールとバックアップロールとがスリップしてレベリングロールに疵が発生することを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【図1】本発明の一実施形態に係るローラレベラを示す側面図である。
【図2】本発明の一実施形態に係るローラレベラを示す平面図である。
【図3】本発明の一実施形態に係るローラレベラにおいてレベリングロールとバックアップロールが接触した状態を示す模式図である。
【図4】本発明の一実施形態に係るローラレベラにおいてレベリングロールとバックアップロールが離隔した状態を示す模式図である。
【図5】本実施形態に係るローラレベラをプリホットレベラとして適用した処理設備を示すブロック図である。
【図6】図5の処理設備において、プリホットレベラにおいて金属板の矯正を行っている状態およびプリホットレベラに金属板を通板している場合を示す模式図である。
【発明を実施するための形態】
【0015】
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
図1は本発明の一実施形態に係るローラレベラを示す側面図、図2はその平面図である。本実施形態のローラレベラ100は、鋼板等の金属板Pを搬送しながらその形状を矯正するものであり、ハウジング1と、ハウジング1の内側に設けられた上フレーム2と、ハウジング1を支持するように設けられた下フレーム3とを有している。
【0016】
上フレーム2と下フレーム3との間には、金属板Pを矯正するための複数本の上部レベリングロール6と、金属板Pのパスラインを挟んで上部レベリングロール6の下側に対向する複数本の下部レベリングロール8が、千鳥状に配置して設けられている。なお、図では上部レベリングロール6が4本、下部レベリングロール8が3本であるが、これに限るものではない。
【0017】
上部レベリングロール6の上には、上部レベリングロール6をバックアップする短尺の上部バックアップロール7が上部レベリングロール6の軸方向に沿って複数配置されている。また、下部レベリングロール8の下には、下部レベリングロール8をバックアップする短尺の下部バックアップロール9が下部レベリングロール8の軸方向に沿って複数配置されている。
【0018】
上部バックアップロール7は上部バックアップロールフレーム11に支持され、上部レベリングロール6は上部レベリングロールフレーム10に支持され、下部レベリングロール8は下部レベリングロールフレーム12に支持され、下部バックアップロール9は下部バックアップロールフレーム13に支持されている。
【0019】
ハウジング1には前面と後面に金属板Pに矯正のための圧下力を与える圧下シリンダ4が配置されている。圧下シリンダ4は、上フレーム2、上部バックアップロール7、上部レベリングロール6を介して金属板Pを圧下する。前面側および後面側の圧下シリンダ4の間には、バランスシリンダ5が設けられている。なお、上部レベリングロール6を介して金属板Pを圧下する圧下シリンダ4の代わりに、下部レベリングロール8を介して金属板Pを圧下する圧下シリンダを設けてもよい。
【0020】
上フレーム2と上部レベリングロールフレーム10との間には、上部レベリングロールフレーム10を介して上部レベリングロール6を昇降させる上部レベリングロール昇降シリンダ15が前面側と後面側に設けられている。一方、下フレーム3と下部レベリングロールフレーム12との間には、下部レベリングロールフレーム12を介して下部レベリングロール8を昇降させる下部レベリングロール昇降シリンダ16が前面側と後面側に設けられている。そして、上部レベリングロール昇降シリンダ15により上部レベリングロール6を昇降させることにより、上部レベリングロール6と上部バックアップロール7が接離可能となっており、下部レベリングロール昇降シリンダ16により下部レベリングロール8を昇降させることにより、下部レベリングロール8と下部バックアップロール9が接離可能となっている。
【0021】
上部および下部レベリングロール6,8が配置されている領域における金属板Pの搬送方向上流側および下流側には、金属板Pを搬送する搬送ロール18が設けられている。また、上部および下部レベリングロール6,8が配置されている領域の上流側には、ハウジング1に近接した位置には、搬送されてくる金属板Pの先端の反りを押さえつけるためのノックダウンロール20が設けられている。
【0022】
図2に示すように、上部レベリングロール6および下部レベリングロール8の軸は、駆動部22に至り、駆動部22に接続された主駆動モータ23により上部レベリングロール6および下部レベリングロール8が正逆回転可能となっている。
【0023】
また、本実施形態のローラレベラ100は、各構成要素、例えば圧下シリンダ4、バランスシリンダ5、上部レベリングロール昇降シリンダ15、下部レベリングロール昇降シリンダ16、ノックダウンロール20、駆動部22、主駆動モータ23等が制御装置25により制御されるようになっている。
【0024】
次に、このように構成されるローラレベラ100により金属板Pの矯正を行う際の動作について説明する。以下の動作は制御装置25からの指令に基づいて行われる。
【0025】
まず、ローラレベラ100により金属板Pの矯正を行う場合には、図3に示すように、上部レベリングロール昇降シリンダ15のピストン15aおよび下部レベリングロール昇降シリンダ16のピストン16aを基準位置とし、上部レベリングロール6と上部バックアップロール7とが接触し、下部レベリングロール8と下部バックアップロール9が接触した状態(グリップ状態)とする。
【0026】
この状態で、上流側から搬送ロール18により上部および下部レベリングロール6,8の配置領域に搬送されてきた金属板Pを、上部レベリングロール6と下部レベリングロール8との間に挿入する。このとき、必要に応じてノックダウンロール20で金属板Pの先端を押圧して矯正する。
【0027】
上部および下部レベリングロール6,8の配置領域に挿入された金属板Pは、圧下シリンダ4の圧下力により上部レベリングロール6と下部レベリングロール8の間に挟まれて圧下され、主駆動モータ23と駆動部22とにより上部レベリングロール6と下部レベリングロール8を回転させることにより、金属板Pをこれらの間に通板させる。これにより金属板Pが矯正されて平坦化される。
【0028】
一方、ローラレベラ100により金属板Pの形状を矯正せず、金属板Pを高速で通板する場合が存在するが、そのような場合、従来は、そのままの状態で通板せざるを得なかった。また、金属板Pを高速で通板させると、金属板Pが急激に加減速されることがある。このようにローラレベラ100が矯正時と同じ状態で金属板Pが高速で通板されたり、急激に加減速されたりした場合には、上部レベリングロール6と上部バックアップロール7および下部レベリングロール8と下部バックアップロール9が接触しているため、これらの間にスリップが生じて上部レベリングロール6および下部レベリングロール8に疵が発生する可能性がある。
【0029】
このため、本実施形態では、金属板Pを矯正せずに通板させる場合には、図4に示すように、上部レベリングロール昇降シリンダ15のピストン15aおよび下部レベリングロール昇降シリンダ16のピストン16aを基準位置から進出させて、上部レベリングロール6と上部バックアップロール7および下部レベリングロール8と下部バックアップロール9を離隔させた状態(リリース状態)とする。そして、圧下シリンダ4による圧下を行わない状態で金属板Pを通板させる。
【0030】
これにより、金属板Pを矯正せずに通板させる際に、通板が高速であったり急激な加減速が生じたりした場合にも、上部レベリングロール6と上部バックアップロール7および下部レベリングロール8と下部バックアップロール9の間にスリップが生じることがなく、上部レベリングロール6および下部レベリングロール8に疵が発生することが防止される。
【0031】
次に、このようなローラレベラ100の適用例について説明する。
ここでは、金属板Pを圧延した後、プリホットレベラで矯正してから加速冷却し、その後ホットレベラで矯正することができる処理設備において、上記実施形態のローラレベラ100をプリホットレベラとして使用する例について説明する。
【0032】
図5は、このような処理設備を示すブロック図である。この処理設備200は、上流側から、圧延装置300と、プリホットレベラとして配置される上記ローラレベラ100と、加速冷却装置400と、最終的な矯正を行うホットレベラ500とを有している。
【0033】
金属板Pが加速冷却の必要な鋼板(加速冷却材)である場合、加速冷却材は圧延後、加速冷却装置400での冷却むらを小さくする目的で、矯正される必要があるため、圧延装置300の下流側にプリホットレベラ100が配置される。そして、図6(a)に示すように、圧延後の加速冷却材をプリホットレベラ100で矯正してから加速冷却装置400に搬送する。このとき、プリホットレベラ100は、上部レベリングロール6と上部バックアップロール7とが接触し、下部レベリングロール8と下部バックアップロール9が接触したグリップ状態となっている。このとき圧延装置300の圧延ミルはオープン状態である。
【0034】
一方、このような設備で金属板Pとして加速冷却材以外の鋼板を処理する場合には、圧延後、プリホットレベラ100による矯正および加速冷却装置400による加速冷却を行うことなくホットレベラ500により矯正される。このような場合、金属板Pはプリホットレベラ100で矯正されず、通板されるだけであるから、図6(b)に示すように、プリホットレベラ100は、上部レベリングロール6と上部バックアップロール7とが離隔し、下部レベリングロール8と下部バックアップロール9が離隔したリリース状態とされる。また、金属板Pが加速冷却材であっても、金属板Pが圧延されているときには、プリホットレベラ100では矯正処理が行われないが、金属板Pがプリホットレベラ100に通板される場合がある。この場合にも図6(b)に示すリリース状態にされる。これにより、上部レベリングロール6と上部バックアップロール7および下部レベリングロール8と下部バックアップロール9の間にスリップが生じて上部レベリングロール6および下部レベリングロール8に疵が発生することが防止される。
【0035】
なお、本発明は、上記実施形態に限定されることなく、種々の変形が可能である。例えば、上記実施形態では、上部レベリングロールを圧下シリンダで圧下して金属板の形状を矯正する場合について示したが、下部レベリングロールを圧下シリンダで圧下して金属板の形状を矯正するようにしてもよい。また、上記実施形態では、本発明のローラレベラをプリホットレベラに適用した例を示したが、これに限らず、通常のホットレベラであってもよいし、コールドレベラであってもよい。さらに、上記実施形態では、レベリングロールとバックアップロールの接離にシリンダ機構を用いたが、ボールネジ機構等の他の機構を用いてもよい。
【符号の説明】
【0036】
1;ハウジング
2;上フレーム
3;下フレーム
4;圧下シリンダ
5;バランスシリンダ
6;上部レベリングロール
7;上部バックアップロール
8;下部レベリングロール
9;下部バックアップロール
10;上部レベリングロールフレーム
11;上部バックアップロールフレーム
12;下部レベリングロールフレーム
13;下部バックアップロールフレーム
15;上部レベリングロール昇降シリンダ
16;下部レベリングロール昇降シリンダ
22;駆動部
23;主駆動モータ
25;制御部
100;ローラレベラ(プリホットレベラ)
200;処理設備
300;圧延装置
400;加速冷却装置
500;ホットレベラ
P;金属板(被矯正材)

【特許請求の範囲】
【請求項1】
矯正すべき金属板の通板ラインの上下に千鳥状に配置され、金属板を挟んで矯正しつつ金属板を通板させるように回転する複数のレベリングロールと、
前記レベリングロールをバックアップする複数のバックアップロールと、
前記レベリングロールを介して金属板を圧下する圧下シリンダと、
前記レベリングロールと前記バックアップロールを接離させる接離機構と
を具備することを特徴とするローラレベラ。
【請求項2】
金属板を矯正する際には前記レベリングロールと前記バックアップロールを接触させ、金属板を矯正せずに通板させる際には前記レベリングロールと前記バックアップロールとを離隔させるように前記接離機構を制御する制御装置をさらに具備することを特徴とする請求項1に記載のローラレベラ。
【請求項3】
前記接離機構は、前記レベリングロールを昇降させる昇降シリンダを有することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のローラレベラ。
【請求項4】
前記レベリングロールは、前記金属板の通板ラインの上に複数配置された上部レベリングロールと、前記通板ラインの下に複数配置された下部レベリングロールとを有し、前記バックアップロールは、前記上部レベリングロールをバックアップする複数の上部バックアップロールと、前記下部レベリングロールをバックアップする複数の下部バックアップロールとを有し、前記接離機構の前記昇降シリンダは、前記上部レベリングロールを昇降させる上部レベリングロール昇降シリンダと、前記下部レベリングロールを昇降させる下部レベリングロール昇降シリンダとを有することを特徴とする請求項3に記載のローラレベラ。
【請求項5】
金属板を圧延する圧延装置と、圧延装置の下流側に設けられた第1のローラレベラと、前記第1のローラレベラの下流側に設けられた加速冷却装置と、前記加速冷却装置の下流側に設けられた第2のローラレベラとを具備し、
前記第1のローラレベラは、
矯正すべき金属板の通板ラインの上下に千鳥状に配置され、金属板を挟んで矯正しつつ金属板を通板させるように回転する複数のレベリングロールと、
前記レベリングロールをバックアップする複数のバックアップロールと、
前記レベリングロールを介して金属板を圧下する圧下シリンダと、
前記レベリングロールと前記バックアップロールを接離させる接離機構と
を有し、
前記金属板が、加速冷却が必要なものである場合には、前記第1のローラレベラの前記接離機構により前記レベリングロールと前記バックアップロールを接触させた状態で、前記圧延装置により圧延した後の金属板を前記第1のローラレベラにより矯正し、その後に前記加速冷却装置で加速冷却を行い、加速冷却後の金属板を前記第2のローラレベラにより矯正し、
前記金属板が、加速冷却が不要なものである場合には、前記第1のローラレベラの前記接離機構により前記レベリングロールと前記バックアップロールを離隔させた状態として、前記圧延装置により圧延した後の金属板を前記第1のローラレベラで矯正せずに通板させ、加速冷却を行わずに前記第2のローラレベラにより矯正することを特徴とする処理設備。
【請求項6】
金属板を圧延する圧延装置と、圧延装置の下流側に設けられた第1のローラレベラと、前記第1のローラレベラの下流側に設けられた加速冷却装置と、前記加速冷却装置の下流側に設けられた第2のローラレベラとを具備する処理装置において、金属板を処理する処理方法であって、
前記金属板が、加速冷却が必要なものである場合には、前記第1のローラレベラにより前記レベリングロールと前記バックアップロールを接触させた状態で、前記圧延装置により圧延した後の金属板を前記第1のローラレベラにより矯正し、その後に前記加速冷却装置で加速冷却を行い、加速冷却後の金属板を前記第2のローラレベラにより矯正し、
前記金属板が、加速冷却が不要なものである場合には、前記第1のローラレベラの前記レベリングロールと前記バックアップロールを離隔させた状態として、前記圧延装置により圧延した後の金属板を前記第1のローラレベラで矯正せずに通板させ、加速冷却を行わずに前記第2のローラレベラにより矯正することを特徴とする処理方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2012−245521(P2012−245521A)
【公開日】平成24年12月13日(2012.12.13)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−116469(P2011−116469)
【出願日】平成23年5月25日(2011.5.25)
【出願人】(501120122)スチールプランテック株式会社 (49)
【Fターム(参考)】