説明

光走査装置及び画像形成装置

【課題】結像レンズの厚みを低減させることができる光走査装置を提供する。
【解決手段】レーザー光を射出する光源101と、回転軸を有し、該回転軸の軸回りに回転しつつ、光源101から射出されたレーザー光を偏向走査する偏向器104と、偏向器104により偏向走査されたレーザー光を被走査面14aに結像させる結像レンズ105aと、光源101から射出されたレーザー光を、偏向器104の偏向面に向けて反射させる第1反射部材106と、を備え、偏向器104の回転軸、第1反射部材106の法線は、結像レンズ105aの光軸を含み且つ当該結像レンズ105aの副走査方向Z断面に平行な平面上に配置されており、光源101から射出されたレーザー光は、偏向器104から被走査面14aまでの光軸と交差する光路を経て、第1反射部材106に向かう。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、光走査装置及びこれが適用された画像形成装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
画像形成装置には、感光体ドラム表面に静電潜像を形成するために、光走査装置が設けられている。この種の光走査装置は、光源からレーザー光を偏向器に向けて射出し、前記射出されたレーザー光を偏向器により偏向させることにより、感光体ドラム表面を走査する。
【0003】
特許文献1には、この種の光走査装置が例示されている。当該光走査装置では、偏向器は、回転軸の軸回りに回転しつつ、光源から射出されたレーザー光を偏向させる。当該光走査装置では、偏向器の偏向面の面積を小さくするため、結像レンズの下部且つ当該結像レンズの主走査方向の中心から、偏向面に向けてレーザー光を入射させている。
【0004】
図5は、特許文献1における光走査装置の構成を概略的に示した副走査方向の断面図である。図5では、結像レンズ105aの中心を含み且つ当該結像レンズ105aの副走査方向Zの断面に平行な平面上には、光源101と、コリメータレンズ102、開口絞り108、及びシリンドリカルレンズ103からなる入射光学系と、偏向器104とが、配置されている。尚、Xは偏向器104から感光体ドラムの被走査面14aに向かう光軸方向、Yは結像レンズ105aの主走査方向である。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2009−31317号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
偏向器104により偏向されたレーザー光である偏向光は、結像レンズ105aに入射する。このとき、偏向光は、結像レンズ105aの主走査方向Yの端部に近くなるほど、光源101とは反対側に湾曲する性質がある(図6参照)。つまり、図6のように、主走査方向Y中心の偏向光L101よりも主走査方向Y端部の偏向光L102のほうが、結像レンズ105aに入射するときに、光源101とは反対側に湾曲するので、結像レンズ105aへの偏向光の入射位置は、当該結像レンズ105aの主走査方向Yの中心と端部との間でずれる。そのため、結像レンズ105aの副走査方向Zの長さ、すなわち、厚みを大きく確保する必要がある。
【0007】
また、前記湾曲は、偏向器104へのレーザー光の入射角度が大きくなるほど大きくなる性質がある。そして、偏向器104と結像レンズ105aとの距離を小さくして光走査装置の小型化を図ろうとしても、偏向器104への入射光と、偏向器104からの偏向光との干渉を防ぐために、偏向器104へのレーザー光の入射角度を大きくとる必要がある。この場合、前記湾曲が大きくなるので、結像レンズ105aの厚みを大きくとる必要がある。
【0008】
本発明は、上記の問題を解決するためになされたもので、結像レンズの厚みを低減させることができる光走査装置及びこれが適用された画像形成装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明の一局面に係る光走査装置は、レーザー光を射出する光源と、回転軸を有し、前記回転軸の軸回りに回転しつつ、前記光源から射出された前記レーザー光を偏向走査する偏向器と、前記偏向器により偏向走査された前記レーザー光を被走査面に結像させる結像レンズと、前記光源から射出された前記レーザー光を、前記偏向器の偏向面に向けて反射させる第1反射部材と、を備え、前記偏向器の前記回転軸、及び前記第1反射部材の法線は、前記結像レンズの光軸を含み且つ前記結像レンズの副走査方向断面に平行な平面上に配置されており、前記光源から射出された前記レーザー光は、前記偏向器から前記被走査面までの光軸と交差する光路を経て、前記第1反射部材に向かうことを特徴とする。
【0010】
この構成によれば、光源から射出されたレーザー光が、偏向器から被走査面までの光軸と交差する光路を経て第1反射部材に向かい、第1反射部材により偏向器に向けて反射されるので、例えば、第1反射部材の反射面の向きを調整することにより、前記レーザー光の偏向器への入射角度を容易に低減させることができる。これにより、偏向器からの偏向光の湾曲を低減させることができ、結像レンズの厚みを低減させることが可能となる。
【0011】
また、第1反射部材の反射面の向きを調整することにより、結像レンズの厚みを低減させることができるので、光源の位置や向きを、前記入射角度が小さくなるように調整する場合のような調整スペースを必要としない。このため、光走査装置の小型化を図ることが可能となる。
【0012】
上記構成において、前記結像レンズの副走査方向断面に平行な平面上には、前記偏向器から前記被走査面までの光軸を挟んで前記第1反射部材とは反対側に、第2反射部材が配置されており、前記第2反射部材は、前記光源から射出された前記レーザー光を、当該レーザー光が前記偏向器から前記被走査面までの光軸と交わるように、前記第1反射部材に向けて反射することが好ましい。
【0013】
この構成によれば、第2反射部材が、光源から射出されたレーザー光を、当該レーザー光が、偏向器から被走査面までの光軸と交わるように第1反射部材に向けて反射するので、光源を第1反射部材に対して対向配置させる必要がない。そのため、光源の設置自由度が向上する。
【0014】
上記構成において、前記光源により射出された前記レーザー光が、前記光軸と平行に前記第2反射部材に向けて入射するように前記光源が配置されていることが好ましい。
【0015】
この構成によれば、光源は、当該光源により射出されたレーザー光が、偏向器から被走査面までの光軸と平行に第2反射部材に向けて入射するように配置されているので、光走査装置の厚みを低減させることができる。
【0016】
上記構成において、前記光源から射出された前記レーザー光を線状に結像させて前記偏向器に向かわせる入射光学系をさらに備え、前記入射光学系は、前記第2反射部材と対向配置されていることが好ましい。
【0017】
この構成によれば、入射光学系は第2反射部材と対向配置されているので、光走査装置の厚みを低減させることができる。
【0018】
上記構成において、前記偏向器は、MEMSミラーであることが好ましい。この構成によれば、偏向器がMEMSミラーで構成されているので、偏向器をポリゴンミラーで構成する場合よりも、光走査装置の小型化を図ることができる。
【0019】
本発明の他の局面に係る画像形成装置は、静電潜像を担持する像担持体と、前記像担持体の周面を前記被走査面としてレーザー光を照射する上記の光走査装置と、を備える。
【発明の効果】
【0020】
本発明によれば、結像レンズの厚みを低減させることが可能となり、結果として、光走査装置のコンパクト化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【0021】
【図1】本発明の一実施形態に係る画像形成装置の構成の一例を示した図である。
【図2】本発明の一実施形態に係る光走査装置の構成を概略的に示した平面図である。
【図3】本発明の一実施形態に係る光走査装置の構成を概略的に示した断面図である。
【図4】光走査装置の要部構成の一例を示した断面図である。
【図5】従来の光走査装置の構成を示した副走査方向の断面図である。
【図6】従来の光走査装置における課題を説明するための図である。
【発明を実施するための形態】
【0022】
以下、本発明の一実施形態に係る光走査装置について図面に基づいて説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る光走査装置11を含む画像形成装置Aの構成を概略的に示した断面図である。
【0023】
図1に示すように、画像形成装置Aは、光走査装置11、現像器12、帯電器13、感光体ドラム14、転写ローラー15、及び定着器16を備えて構成される。
【0024】
感光体ドラム14は、円筒状の部材であり、図略のモータからの駆動力を受けて、図1における時計回りの方向に回転される。帯電器13は、感光体ドラム14の表面を略一様に帯電する。
【0025】
光走査装置11は、レーザーダイオード等の光源を備え、帯電器13によって略一様に帯電された感光体ドラム14の表面(被走査面)に対して、画像データに応じたレーザー光を照射して、画像データの静電潜像を形成する。現像器12は、トナーを収納するトナーコンテナを備え、静電潜像が形成された感光体ドラム14の表面にトナーを供給してトナー像を形成する。感光体ドラム14に形成されたトナー像が、後述する転写ローラー15によって、搬送路Pを搬送される記録紙又は転写ベルト(図示省略)に転写される。
【0026】
感光体ドラム14と対向する位置には、転写ローラー15が配設されている。転写ローラー15は、導電性を有するゴム材料等で構成され、感光体ドラム14に形成されたトナー像を搬送路Pを搬送される記録紙又は転写ベルトに転写する。
【0027】
定着器16は、ヒータ等を内蔵する定着ローラー160及び定着ローラー160と対向する位置に設けられた加圧ローラー161を備え、トナー像が形成された記録紙を加熱搬送することにより、記録紙に形成されたトナー像を定着させる。
【0028】
次に、画像形成装置Aの画像形成動作について簡単に説明する。先ず、帯電器13により感光体ドラム14の表面が略均一に帯電される。そして、帯電された感光体ドラム14表面が、光走査装置11により露光され、記録紙に形成する画像の静電潜像が感光体ドラム14の表面に形成される。この静電潜像が、現像器12により感光体ドラム14の表面にトナーを付着させることにより顕画化され、転写ローラー15により感光体ドラム14の表面のトナー像が記録紙に転写される。この動作が行われた後、定着器16により記録紙に転写されたトナー像が固着される。
【0029】
図2は、本発明の一実施形態に係る光走査装置11の構成を概略的に示した平面図である。図3は、本発明の一実施形態に係る光走査装置11の構成を概略的に示した断面図である。図4は、光走査装置11の要部構成の一例を示した断面図である。
【0030】
光走査装置11は、半導体レーザー101(光源)、コリメータレンズ102、シリンドリカルレンズ103、MEMSミラー104(偏向器)、結像レンズ105a,105b、第1ミラー106(第1反射部材)、第2ミラー107(第2反射部材)を備える。
【0031】
これらの構成要素は、結像レンズ105aの中心を通り、且つ当該結像レンズ105aの副走査方向Zと平行な平面上に、MEMSミラー104から感光体ドラム表面14aに向かう光軸方向Xに沿って、半導体レーザー101、コリメータレンズ102、シリンドリカルレンズ103、MEMSミラー104、第1ミラー106、第2ミラー107、結像レンズ105a、結像レンズ105bの順に配置されている。結像レンズ105bよりも先の光軸上には、被走査面となる感光体ドラム14の周面が配置されている。
【0032】
また、MEMSミラー104、第1ミラー106、結像レンズ105a、及び結像レンズ105bは、光源101、コリメータレンズ102、シリンドリカルレンズ103、及び第2ミラー107よりも、副走査方向Zを基準として上方に配置されている。
【0033】
さらにまた、MEMSミラー104、第1ミラー106、及び第2ミラー107は、MEMSミラー104の回転軸と、第1ミラー106の法線と、第2ミラー107の法線とが前記平面上に位置するよう配置されている。
【0034】
これにより、この光走査装置11では、半導体レーザー101により出射されたレーザー光は、結像レンズ105aの中心を通り、且つ当該結像レンズ105aの副走査方向Zと平行な平面上で反射が繰り返されてMEMSミラー104の偏向面に向かう。
【0035】
半導体レーザー101は、所定の波長のレーザー光を、コリメータレンズ102及びシリンドリカルレンズ103に向けて、前記光軸方向Xと平行に射出する。
【0036】
コリメータレンズ102及びシリンドリカルレンズ103は、前記光軸方向Xに沿って、半導体レーザー101と対向配置されており、本発明における入射光学系を構成する。コリメータレンズ102及びシリンドリカルレンズ103は、半導体レーザー101から射出されたレーザー光を線状に結像させる。
【0037】
MEMSミラー104は、結像レンズ105aと対向配置されている。MEMSミラー104は、ミラー面と、結像レンズ105aの副走査方向Zに平行な回転軸とを有する。この回転軸は、図示しない駆動源により回転駆動される。MEMSミラー104は、前記回転軸の軸回りに回転しつつ、コリメータレンズ102及びシリンドリカルレンズ103により結像されたレーザー光を偏向させる。
【0038】
結像レンズ105a、105bは、例えばfθ特性を有するトーリックレンズである。これらのレンズ105a、105bは、互いに対向配置されており、MEMSミラー104によって偏向されたレーザー光を集光し、感光体ドラム表面14a(被走査体)に結像させる。
【0039】
第1ミラー106は、MEMSミラー104から感光体ドラム表面14aに向かう光軸よりも副走査方向Zで見て上方に配置されている。第1ミラー106は、第2ミラー107により反射されたレーザー光がMEMSミラー104の偏向面に向けて入射するように、配置されている。
【0040】
第2ミラー107は、結像レンズ105aよりも下部であって、且つ前記光軸を基準として、第1ミラー106とは反対側に配置されている。第2ミラー107は、コリメータレンズ102及びシリンドリカルレンズ103により結像されたレーザー光が、第1ミラー106に向けて入射するように、配置されている。
【0041】
第1ミラー106と第2ミラー107とは、前記光軸を基準として互いに反対側に配置されているので、第2ミラー107により第1ミラー106に向けて反射されたレーザー光は、前記光軸と交差する。
【0042】
このような構成によれば、半導体レーザー101から射出されたレーザー光は、コリメータレンズ102及びシリンドリカルレンズ103によって結像され、第2ミラー107に入射する。そして、第2ミラー107に入射したレーザー光である入射レーザー光L3は、第2ミラー107により、第1ミラー106に向けて反射される。このとき、入射レーザー光L3は、前記光軸と交差する。
【0043】
第1ミラー106に向けて反射された入射レーザー光L3は、第1ミラー106により、MEMSミラー104に向けて反射される。そして、MEMSミラー104に向けて反射された入射レーザー光L3は、MEMSミラー104により主走査方向Yに偏向される。その結果、MEMSミラー104により偏向された入射レーザー光L3である偏向光L1及びL2が、感光体ドラム表面14aに照射される。
【0044】
尚、偏向光L1は、結像レンズ105aの主走査方向Y中心のレーザー光であり、偏向光L2は、前記主走査方向Y端部のレーザー光である。
【0045】
上述のように、入射レーザー光L3は、第2ミラー107により第1ミラー106に向けて、前記光軸と交差するように反射された後、第1ミラー106によりMEMSミラー104に向けて反射される。
【0046】
また、MEMSミラー104に入射する入射レーザー光L3の入射面と前記光軸とがなす角度が小さくなるほど、偏向光L1と偏向光L2とが結像レンズ105aに入射する時点における、偏向光L1と偏向光L2との間の副走査方向Zのずれが小さくなり、前記湾曲(湾曲C)が小さくなる。
【0047】
これにより、例えば、第1ミラー106及び第2ミラー107の反射面の向きを、第1ミラー106からMEMSミラー104に向かう入射レーザー光L3が前記光軸との間でなす角度が小さくなるように調整することにより、結像レンズ105aの厚みを容易に低減させることが可能となる。その結果、半導体レーザー101、コリメータレンズ102、及びシリンドリカルレンズ103の位置や向きを、コリメータレンズ102及びシリンドリカルレンズ103により結像されたレーザー光が前記光軸との間でなす角度が小さくなるように調整する場合のような調整スペースを必要としないので、光走査装置11の小型化を図ることが可能となる。
【0048】
尚、本実施形態では、コリメータレンズ102及びシリンドリカルレンズ103により結像されたレーザー光を、第2ミラー107により反射させているが、本発明ではこの例には限られない。例えば、第2ミラー107を設けずに、前記結像されたレーザー光が前記光軸よりも下方から第1ミラー106に向けて射出されるように、半導体レーザー101、コリメータレンズ102、及びシリンドリカルレンズ103を配置してもよい。
【符号の説明】
【0049】
11 光走査装置
14a 感光体ドラム表面
101 半導体レーザー
102 コリメータレンズ
103 シリンドリカルレンズ
104 MEMSミラー
105a 結像レンズ
106 第1ミラー
107 第2ミラー

【特許請求の範囲】
【請求項1】
レーザー光を射出する光源と、
回転軸を有し、前記回転軸の軸回りに回転しつつ、前記光源から射出された前記レーザー光を偏向走査する偏向器と、
前記偏向器により偏向走査された前記レーザー光を被走査面に結像させる結像レンズと、
前記光源から射出された前記レーザー光を、前記偏向器の偏向面に向けて反射させる第1反射部材と、を備え、
前記偏向器の前記回転軸、及び前記第1反射部材の法線は、前記結像レンズの光軸を含み且つ前記結像レンズの副走査方向断面に平行な平面上に配置されており、
前記光源から射出された前記レーザー光は、前記偏向器から前記被走査面までの光軸と交差する光路を経て、前記第1反射部材に向かう
ことを特徴とする光走査装置。
【請求項2】
前記結像レンズの副走査方向断面に平行な平面上には、前記偏向器から前記被走査面までの光軸を挟んで前記第1反射部材とは反対側に、第2反射部材が配置されており、
前記第2反射部材は、前記光源から射出された前記レーザー光を、当該レーザー光が前記偏向器から前記被走査面までの光軸と交わるように、前記第1反射部材に向けて反射する
ことを特徴とする請求項1に記載の光走査装置。
【請求項3】
前記光源により射出された前記レーザー光が、前記光軸と平行に前記第2反射部材に向けて入射するように前記光源が配置されている
ことを特徴とする請求項2に記載の光走査装置。
【請求項4】
前記光源から射出された前記レーザー光を線状に結像させて前記偏向器に向かわせる入射光学系をさらに備え、
前記入射光学系は、前記第2反射部材と対向配置されている
ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の光走査装置。
【請求項5】
前記偏向器は、MEMSミラーであることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の光走査装置。
【請求項6】
静電潜像を担持する像担持体と、
前記像担持体の周面を前記被走査面としてレーザー光を照射する、請求項1〜5のいずれかに記載の光走査装置と、
を備える画像形成装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2013−29678(P2013−29678A)
【公開日】平成25年2月7日(2013.2.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−165853(P2011−165853)
【出願日】平成23年7月28日(2011.7.28)
【出願人】(000006150)京セラドキュメントソリューションズ株式会社 (13,173)
【Fターム(参考)】