説明

再生装置

【課題】連続ドラマ等、シリーズもののコンテンツについて、そのシリーズに属しているコンテンツと、属していないコンテンツと、の確認が簡単に行えるタイトルメニュー画像を出力することができる再生装置を提供する。
【解決手段】再生装置1は、再生しているコンテンツについて、サムネイル画像の設定にかかる入力があると、そのときの再生画像を当該コンテンツのサムネイル画像に設定する。また、記録媒体5に記録されているコンテンツの中に、今回サムネイル画像を設定したコンテンツと、主タイトルが同じであるコンテンツがあれば、これらのコンテンツについても、同じ画像をサムネイル画像として設定する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、ハードディスクやDVD等の記録媒体に記録されているコンテンツを再生する再生装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、ハードディスクやDVD等の記録媒体に記録されているコンテンツを再生する再生装置があった。一般的な再生装置には、ユーザが記録媒体に記録されている各コンテンツの内容を簡単に確認できるように、コンテンツのタイトル名と、そのコンテンツのサムネイル画像とを対応づけて一覧で表示させるタイトルメニュー画像を出力する機能が設けられている。このタイトルメニュー画像は、接続されている表示装置において表示される。この機能は、記録媒体に記録されているコンテンツの中から、再生するコンテンツをユーザに確認させるものである。ユーザは、記録媒体に記録されているコンテンツを再生するときに、表示装置で表示されているタイトルメニュー画像を見て、再生するコンテンツを確認し、指定する。タイトルメニュー画像でサムネイル画像を用いる理由は、そのコンテンツの内容をユーザに簡単に確認させるためである。したがって、記録媒体に記録されている各コンテンツのサムネイル画像は、そのコンテンツの内容をユーザが確認しやすい画像であるのが望ましい。
【0003】
また、ユーザが、記録媒体に記録されているコンテンツの内容を簡単に確認できるように、そのコンテンツの再生画像に基づいて、動画インデックスデータを作成し、この動画インデックスデータを再生する構成を設けた装置(特許文献1参照)や、そのコンテンツの複数の再生画像を一覧で表示する構成を設けた装置(特許文献2参照)もある。
【特許文献1】特開2005−86344号公報
【特許文献2】特開2000−125243号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、従来の再生装置は、サムネイル画像をコンテンツ毎に設定しているだけであり、コンテンツ間の関係に応じて各コンテンツのサムネイル画像を設定するものではなかった。このため、連続ドラマ等、シリーズもののコンテンツについて、そのシリーズに属しているコンテンツと、属していないコンテンツと、の確認が簡単に行えるタイトルメニュー画像を出力することができなかった。言い換えれば、ユーザが、タイトルメニュー画像において、記録媒体に記録されているコンテンツを、シリーズ別に確認しにくいという問題があった。
【0005】
この発明の目的は、連続ドラマ等、シリーズもののコンテンツについて、そのシリーズに属しているコンテンツと、属していないコンテンツと、の確認が簡単に行えるタイトルメニュー画像を出力することができる再生装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
この発明の再生装置は、上記課題を解決するために以下の構成を備えている。
【0007】
(1)記録媒体に記録されているコンテンツに対して設定されているサムネイル画像を取得するサムネイル画像取得手段と、
記録媒体に記録されているコンテンツのタイトル名を、前記サムネイル画像取得手段が取得したサムネイル画像とともに表示装置に一覧で表示させるタイトルメニュー画像を出力するタイトルメニュー画像出力手段と、を備えた再生装置において、
記録媒体に記録されているコンテンツのタイトル名の途中に所定の記号があれば、この所定の記号より前を主タイトル、後をサブタイトルと認識するタイトル名認識手段と、
記録媒体に記録されているコンテンツの再生時に指定された再生画像を、このコンテンツのサムネイル画像に設定するサムネイル画像設定手段と、を備え、
前記サムネイル画像設定手段は、いずれかのコンテンツについてサムネイル画像を設定したとき、このコンテンツと前記主タイトルが同じである他のコンテンツのそれぞれについて、今回設定したサムネイル画像をサムネイル画像に設定する手段である。
【0008】
この構成では、タイトル名認識手段が、記録媒体に記録されているコンテンツのタイトル名に所定の記号、例えばハイフン(−)、が含まれていれば、このハイフンよりも前が主タイトル、後がサブタイトルであると認識する。サムネイル画像設定手段が、コンテンツの再生時に指定された再生画像を、このコンテンツのサムネイル画像に設定する。また、サムネイル画像設定手段は、いずれかのコンテンツについてサムネイル画像を設定したとき、このコンテンツと主タイトルが同じである他のコンテンツのそれぞれについて、今回設定したサムネイル画像をサムネイル画像に設定する。
【0009】
このため、連続ドラマ等のシリーズもののコンテンツを記録媒体に記録している場合、このシリーズに属する複数のコンテンツについて、その主タイトルを同じにしておけば、いずれか1つのコンテンツについてサムネイル画像を設定するだけで、他のコンテンツについても同じサムネイル画像を設定することができる。これにより、シリーズ毎に、そのシリーズに属しているコンテンツと、属していないコンテンツと、の確認が簡単に行えるタイトルメニュー画像を出力することができる。ユーザは、タイトルメニュー画像において、記録媒体に記録されているコンテンツを、シリーズ別に確認することができる。
【0010】
(2)記録媒体に記録されているコンテンツに対して設定されているサムネイル画像を取得するサムネイル画像取得手段と、
記録媒体に記録されているコンテンツのタイトル名を、前記サムネイル画像取得手段が取得したサムネイル画像とともに表示装置に一覧で表示させるタイトルメニュー画像を出力するタイトルメニュー画像出力手段と、を備えた再生装置において、
記録媒体に記録されているコンテンツのタイトル名の途中に所定の記号があれば、この所定の記号より前を主タイトル、後をサブタイトルと認識するタイトル名認識手段と、
記録媒体に記録されているコンテンツの再生時に指定された再生画像を、このコンテンツのサムネイル画像に設定するサムネイル画像設定手段と、を備え、
前記サムネイル画像設定手段は、いずれかのコンテンツについてサムネイル画像を設定したとき、このコンテンツと前記主タイトルが同じである他のコンテンツそれぞれについて、再生時間が今回サムネイル画像を設定したコンテンツにおける当該サムネイル画像の再生時間と同じである再生画像を、サムネイル画像に設定する手段である
この構成では、サムネイル画像設定手段が、いずれかのコンテンツについてサムネイル画像を設定したとき、このコンテンツと前記主タイトルが同じである他のコンテンツそれぞれについて、再生時間が今回サムネイル画像を設定したコンテンツにおける当該サムネイル画像の再生時間と同じである再生画像を、サムネイル画像に設定する点で、上記(1)と相違する。連続ドラマ等の場合、コンテンツの開始から、タイトル名や何話目であるか等を示す画像が表示されるタイミングが同じである。また、この画像は、殆ど同じ画像である。したがって、連続ドラマ等のシリーズもののコンテンツを記録媒体に記録している場合、このシリーズに属する複数のコンテンツについて、その主タイトルを同じにしておき、いずれか1つのコンテンツについてタイトル名や何話目であるか等を示す画像をサムネイル画像に設定する操作を行うだけで、他のコンテンツについても殆ど同じサムネイル画像を設定することができる。これにより、シリーズ毎に、そのシリーズに属しているコンテンツと、属していないコンテンツと、の確認が簡単に行えるタイトルメニュー画像を出力することができる。
【発明の効果】
【0011】
この発明によれば、連続ドラマ等、シリーズもののコンテンツについて、そのシリーズに属しているコンテンツと、属していないコンテンツと、の確認が簡単に行えるタイトルメニュー画像を出力することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
以下、この発明の実施形態である再生装置について説明する。
【0013】
図1は、この発明の実施形態である再生装置の主要部の構成を示す図である。この実施形態の再生装置1は、制御部2と、入力部3と、記録/再生部4と、記録媒体5と、出力部6と、操作部7と、を備えている。制御部2は、本体各部の動作を制御する。入力部3は、外部からのコンテンツの入力を受け付け、当該コンテンツを出力する。この入力部3は、例えば、図示していないアンテナで受信されているテレビ放送信号から、選局されているチャンネルのテレビ放送信号を抽出して出力するチューナや、インタネット等を介して図示していないサーバからコンテンツをダウンロードし出力する通信部である。記録/再生部4は、入力部3が出力しているコンテンツのデータを処理し、このコンテンツを記録媒体5に記録(録画)する。記録媒体5は、例えばハードディスクや、DVD等の光ディスクである。また、記録/再生部4は、記録媒体5に録画されているコンテンツのデータを読み出して出力部6へ出力する再生機能も有している。記録/再生部4は、記録媒体5に録画するコンテンツのデータをエンコードするエンコード処理や、記録媒体5から読み出したコンテンツのデータをデコードするデコード処理を行う機能を有している。記録/再生部4は、デコードしたコンテンツのデータを出力する。出力部6は、記録/再生部4から入力されているコンテンツのデータを処理し、そのコンテンツの映像信号、および音声信号を生成して出力する。出力部6には、映像を表示する表示装置11や音声を送出するスピーカ12が接続される。表示装置11は、出力部6から入力されている映像信号に基づく映像を表示する。スピーカ12は、出力部6から入力されている音声信号に基づく音声を送出する。操作部7は、ユーザが入力操作を行う操作キーや、図示していないリモコンから送られてきた制御信号を受信するリモコン受信部を有している。
【0014】
また、記録媒体5には、記録しているコンテンツ毎に、その管理情報を記録する管理情報記録領域が設けられている。コンテンツの管理情報には、そのコンテンツのタイトル名、記録日時、サムネイル画像、コンテンツ本体の記録位置を示すアドレス等が含まれている。
【0015】
この実施形態の再生装置1は、記録媒体5に録画されているコンテンツに対して、ユーザがタイトル名やサムネイル画像を設定することができる。制御部2は、記録媒体5の管理情報記録領域に記録されている管理情報に基づいて、記録媒体5に記録されている各コンテンツを管理する。制御部2は、タイトル名にハイフン(−)(この発明で言う、所定の記号に相当する。)が含まれていれば、このハイフンよりも前が主タイトル、後がサブタイトルであると認識する。
【0016】
なお、制御部2は、タイトル名にハイフンが複数含まれているときには、最初のハイフンよりも前が主タイトル、この最初のハイフンよりも後がサブタイトルであると認識する。
【0017】
次に、この実施形態の再生装置1の動作について説明する。この実施形態の再生装置1は、入力部3に入力されたコンテンツを記録媒体5に記録する記録処理や、記録媒体5に記録されているコンテンツを再生する再生処理等を実行する。この記録処理は、公知の装置と同じであるので、ここでは、簡単に説明しておく。記録媒体5に記録するコンテンツは、入力部3に入力される。例えば、ディジタルテレビ放送により放送されているコンテンツや、インタネットに接続されたサーバからダウンロードされたコンテンツが入力部3に入力される。再生装置1は、入力部3に入力されているコンテンツのデータを記録/再生部4に入力する。記録/再生部4は、この入力されているデータを処理し、処理したデータを記録媒体5に記録する。記録/再生部4は、入力されているコンテンツのデータを、記録形式に応じた形式のデータに変換する処理等を行う。また、再生装置1は、記録媒体5に対するコンテンツの記録時に、このコンテンツにかかる管理情報を管理情報記録エリアに記録する。
【0018】
また、ユーザは、操作部7やリモコンでタイトル名の変更にかかる入力操作を行うことで、記録媒体5に記録されているコンテンツのタイトル名を変更することができる。すなわち、ユーザは、この機能を利用することで、連続ドラマ等のシリーズもののコンテンツのタイトル名を、主タイトルが同じで、サブタイトルが異なるタイトル名に変更できる。
【0019】
また、再生装置1は、記録媒体に記録されている各コンテンツの内容をユーザに確認させるタイトルメニュー画像を出力する機能を有している。このタイトルメニュー画像は、表示装置11において表示される。タイトルメニュー画像は、記録媒体5に記録されている各コンテンツのタイトル名と、そのコンテンツのサムネイル画像とを対応づけて一覧で表示する画像である。1画面に表示されるコンテンツの数は、1つであってもよいし、複数であってもよい。再生装置1は、タイトルメニュー画像が複数画面にわたる場合には、操作部7やリモコンでページ切換にかかる操作が行われると、表示装置11で表示されているタイトルメニュー画像のページを切り換える。ユーザは、記録媒体5に記録されているコンテンツの中から、再生するコンテンツを選択するとき等に、タイトルメニュー画像を利用する。
【0020】
また、この実施形態の再生装置1は、コンテンツの再生時に、そのコンテンツのサムネイル画像の設定変更が行える。図2は、この実施形態の再生装置の再生処理を示すフローチャートである。再生装置1は、記録媒体5に記録しているコンテンツを再生しているとき、本体に対する入力を待っている(s1)。ユーザは、操作部7やリモコンを操作することで本体に対する入力が行える。再生装置1は、本体に対する入力が、サムネイル画像の設定にかかる入力であれば、再生中のコンテンツについて、その時点での再生画像をサムネイル画像に設定する(s2、s3)。s3では、記録媒体5の管理情報記録領域に記録している、再生中のコンテンツに対するサムネイル画像を、今回設定したサムネイル画像に更新する書き換えを行う。
【0021】
また、再生装置1は、s3でサムネイル画像を設定したコンテンツ、すなわち再生中のコンテンツ、と主タイトルが同じであるコンテンツが、記録媒体5に記録されているかどうかを判定する(s4)。再生装置1は、主タイトルが同じであるコンテンツが記録媒体5に記録されていれば、主タイトルが同じであるコンテンツについても、記録媒体5の管理情報記録領域に記録しているサムネイル画像を、今回設定したサムネイル画像に更新する書き換えを行い(s5)、s1に戻る。これにより、主タイトルが再生中のコンテンツと同じであるコンテンツは、同じサムネイル画像になる。例えば、再生中のコンテンツのタイトル名が「○○○−AA」であった場合に、記録媒体5にタイトル名が「○○○−BB」、「○○○−CC」、「×××−AA」のコンテンツが記録されている場合、タイトル名が「○○○−BB」、「○○○−CC」であるコンテンツについては、サムネイル画像を、今回タイトル名が「○○○−AA」であるコンテンツについて設定したサムネイル画像に更新し、タイトル名が「×××−AA」であるコンテンツについては、サムネイル画像を更新しない。再生装置1は、s3でサムネイル画像を設定したコンテンツと主タイトルが同じであるコンテンツが記録媒体5に記録されていなければ、s1に戻る。
【0022】
また、再生装置1は、再生停止にかかる入力があると、実行中の再生処理を停止し、本処理を終了する(s6、s7)。また、上記以外の入力、例えば一時停止、早送りにかかる入力、があれば、その入力に応じた処理(その他の処理)を実行し(s8)、s1に戻る。
【0023】
したがって、この実施形態の再生装置1によれば、連続ドラマ等のシリーズもののコンテンツを記録媒体5に記録している場合、このシリーズに属する複数のコンテンツについて、その主タイトルを同じにしておくだけで、いずれか1つのコンテンツにのサムネイル画像を設定するだけで、他のコンテンツについても同じサムネイル画像を設定することができる。これにより、シリーズ毎に、そのシリーズに属しているコンテンツと、属していないコンテンツと、の確認が簡単に行えるタイトルメニュー画像を出力することができる。ユーザは、タイトルメニュー画像において、記録媒体に記録されているコンテンツを、シリーズ別に確認することができる。
【0024】
次に、この発明の別の実施形態について説明する。この実施形態の再生装置1も図1に示す構成である。また、この実施形態の再生装置1も、コンテンツの再生時に、そのコンテンツのサムネイル画像の設定変更が行える。図3は、この実施形態の再生装置の再生処理を示すフローチャートである。図3では、図2に示した処理と同じ処理については、同じステップ番号(s*)を付している。図3に示すように、この実施形態の再生装置1は、上記実施形態の再生装置1のs5を、s11、s12に置き換えた処理である。再生装置1は、s3で再生中のコンテンツに対して設定したサムネイル画像の再生時間を検出する(s11)。ここで言う再生時間とは、再生中のコンテンツの先頭から、今回設定したサムネイル画像が再生されるまでの時間である。再生装置1は、主タイトルが同じであるコンテンツ毎に、そのコンテンツにおけるs11で検出した再生時間の画像を、サムネイル画像として設定する(s12)。例えば、再生中のコンテンツのタイトル名が「○○○−AA」であった場合に、記録媒体5にタイトル名が「○○○−BB」、「○○○−CC」、「×××−AA」のコンテンツが記録されている場合、
タイトル名が「○○○−BB」であるコンテンツについては、このコンテンツにおけるs11で検出した再生時間の画像を、サムネイル画像に更新し、
タイトル名が「○○○−CC」であるコンテンツについては、このコンテンツにおけるs11で検出した再生時間の画像を、サムネイル画像に更新し、
タイトル名が「×××−AA」であるコンテンツについては、サムネイル画像を更新しない。
【0025】
連続ドラマ等の場合、コンテンツの開始から、タイトル名や何話目であるか等を示す画像が表示されるタイミングが同じである。また、この画像は、殆ど同じ画像である。したがって、連続ドラマ等のシリーズもののコンテンツを記録媒体に記録している場合、このシリーズに属する複数のコンテンツについて、その主タイトルを同じにしておき、いずれか1つのコンテンツについてタイトル名や何話目であるか等を示す画像をサムネイル画像に設定する操作を行うだけで、他のコンテンツについても殆ど同じサムネイル画像を設定することができる。これにより、シリーズ毎に、そのシリーズに属しているコンテンツと、属していないコンテンツと、の確認が簡単に行えるタイトルメニュー画像を出力することができる。したがって、ユーザは、タイトルメニュー画像において、記録媒体に記録されているコンテンツを、シリーズ別に確認することができる。
【図面の簡単な説明】
【0026】
【図1】この発明の実施形態である再生装置の主要部の構成を示す図である。
【図2】この発明の実施形態である再生装置の再生動作を示すフローチャートである。
【図3】この発明の別の実施形態である再生装置の再生動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
【0027】
1−再生装置
2−制御部
3−入力部
4−記録/再生部
5−記録媒体
6−出力部
7−操作部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
記録媒体に記録されているコンテンツに対して設定されているサムネイル画像を取得するサムネイル画像取得手段と、
記録媒体に記録されているコンテンツのタイトル名を、前記サムネイル画像取得手段が取得したサムネイル画像とともに表示装置に一覧で表示させるタイトルメニュー画像を出力するタイトルメニュー画像出力手段と、を備えた再生装置において、
記録媒体に記録されているコンテンツのタイトル名の途中に所定の記号があれば、この所定の記号より前を主タイトル、後をサブタイトルと認識するタイトル名認識手段と、
記録媒体に記録されているコンテンツの再生時に指定された再生画像を、このコンテンツのサムネイル画像に設定するサムネイル画像設定手段と、を備え、
前記サムネイル画像設定手段は、いずれかのコンテンツについてサムネイル画像を設定したとき、このコンテンツと前記主タイトルが同じである他のコンテンツのそれぞれについて、今回設定したサムネイル画像をサムネイル画像に設定する手段である、再生装置。
【請求項2】
記録媒体に記録されているコンテンツに対して設定されているサムネイル画像を取得するサムネイル画像取得手段と、
記録媒体に記録されているコンテンツのタイトル名を、前記サムネイル画像取得手段が取得したサムネイル画像とともに表示装置に一覧で表示させるタイトルメニュー画像を出力するタイトルメニュー画像出力手段と、を備えた再生装置において、
記録媒体に記録されているコンテンツのタイトル名の途中に所定の記号があれば、この所定の記号より前を主タイトル、後をサブタイトルと認識するタイトル名認識手段と、
記録媒体に記録されているコンテンツの再生時に指定された再生画像を、このコンテンツのサムネイル画像に設定するサムネイル画像設定手段と、を備え、
前記サムネイル画像設定手段は、いずれかのコンテンツについてサムネイル画像を設定したとき、このコンテンツと前記主タイトルが同じである他のコンテンツそれぞれについて、再生時間が今回サムネイル画像を設定したコンテンツにおける当該サムネイル画像の再生時間と同じである再生画像を、サムネイル画像に設定する手段である、再生装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2008−160614(P2008−160614A)
【公開日】平成20年7月10日(2008.7.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−348815(P2006−348815)
【出願日】平成18年12月26日(2006.12.26)
【出願人】(000201113)船井電機株式会社 (7,855)
【Fターム(参考)】