説明

再送信アンテナ及び増幅器付き再送信アンテナ

【課題】屋内において設置スペースを別に確保する必要がなく、かつ設置・保守が容易であり、しかも屋内で安定した受信環境を実現し得る再送信アンテナを提供する。
【解決手段】屋内に設置される照明器具を利用して、再送信アンテナ13を構成するアンテナ素子131,132をLEDアレー32とともに蛍光管取り付け器具341,342に取り付け可能な蛍光管31内に設けるようにしている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、例えば屋内で地上デジタル放送波を中継するために用いられる地上デジタル放送用ギャップフィラー装置の再送信アンテナ及び増幅器付き再送信アンテナに関する。
【背景技術】
【0002】
近年、地上波放送システムにおいては、デジタル放送が開始されている。この地上デジタル放送システムでは、放送サービスエリアの拡大及び難視聴地域の解消を目的として、ギャップフィラー対策の実施が検討されている。
このギャップフィラー対策では、放送波が届かないエリアごとにギャップフィラーと呼ばれる中継装置を設置するようにしている(例えば特許文献1及び特許文献2)。
【0003】
ところで、上記地上デジタル放送システムでは、アナログ放送システムにもあるように、テレビジョン受信機の室内用受信アンテナでデジタル放送波を受信できるものも要望されている。このような放送システムにあっても、放送サービスエリア以外に屋内における難視聴域の解消を目的としたギャップフィラー対策の実施も検討されることになる。
そこで、屋内において、受信場所に制限を受けることなく地上デジタル放送波を既知の屋内用受信アンテナを備えた放送受信機に受信させるための地上デジタル放送のホームギャップフィラー装置が提案されている。
【0004】
【特許文献1】特開2002−101032号公報
【0005】
【特許文献2】特開2003−78492号公報。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
上記ホームギャップフィラー装置は、簡易な構成であるため、安価であるという利点がある。ところで、このホームギャップフィラー装置が普及してくると、狭い家屋内や電車などの移動体にも設置できるようにしたものも要望される。この場合、設置スペースも考慮しなければならず、また移動体に設置する場合には設置規制上の制約がある。
【0007】
この設置スペース対策としては、天井裏や壁裏などに設置することも考えられるが、その場合アンテナの設置・保守を行う専門家が必要となるためコストがかかり、さらに天井または壁の部材に導電性物質が入っていた場合に、屋内への電波の照射が阻害される恐れがある。
【0008】
そこで、この発明の目的は、屋内において設置スペースを別に確保する必要がなく、かつ設置・保守が容易であり、しかも屋内で安定した受信環境を実現し得る再送信アンテナ及び増幅器付き再送信アンテナを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0009】
この発明は、上記目的を達成するために、以下のように構成される。
地上デジタル放送波を、放送受信機に設置される既知の屋内用受信アンテナで受信させるために使用され、屋外に設置される受信部により地上デジタル放送波を受信し、この受信信号を送信部により屋内用受信アンテナへ向けて再送信するギャップフィラー装置で送信部として使用される再送信アンテナであって、屋内設置用の既知の照明器具に取り付け可能な筒体と、この筒体内に設けられ、受信部からの受信信号を再送信号として筒体外へ放射するアンテナ素子とを備えるようにしたものである。なお、筒体は、アンテナ素子とともに屋内を照明する発光素子を発光させるための電源を供給する電源供給部を内蔵することを特徴とする。
【0010】
この構成によれば、屋内に設置される照明器具を利用して、アンテナ素子を発光素子とともに照明器具に取り付け可能な筐体内に設けるようにしている。従って、屋内における設置スペースを別途確保する必要が無くなり、電源配線構造を簡素化でき、これにより比較的小型で安価な再送信アンテナを提供できる。また、アンテナ素子が故障した場合に、故障したアンテナ素子を内蔵した筒体を正常なアンテナ素子を内蔵した筒体に交換するだけでよいので、設置・保守作業が容易となる。
【0011】
アンテナ素子が複数の発光素子を実装した配線基板の隣に配置されるとき、配線基板に、アンテナ素子に流れる信号電流の1/4波長以下の間隔で挿入される複数のコイルにより、配線基板上に流れる高周波信号を遮断する周波数遮断手段をさらに備えることを特徴とする。
この構成によれば、発光素子を実装した配線基板上に流れる高周波信号電流が、アンテナ素子に流れる信号電流の1/4波長以下の間隔で挿入される複数のコイルにより遮断される。従って、アンテナ素子から放射される再送信波は、配線基板の影響を受けることがない。
【0012】
筒体は、円筒形状で照明器具に対し回転自在となるように取り付けられ、両端に前記発光素子を発光させるべく電源を発生する電源部への接続ピンを設けたことを特徴とする。
この構成によれば、円筒形状の筒体の両端を照明器具に嵌め込むだけで、発光素子への電源をアンテナ素子に供給できるとともに、円筒形状の筒体を回転調整することにより、再送信波の放射方向を調整することができる。
【0013】
さらに、反射板を設けて、アンテナ素子から放射された再送信号を反射板にて反射させて指向方向を屋内に向けるようにしたことを特徴とする。
この構成によれば、屋内で安定した受信環境を得るために、反射板を用いて屋内への単一指向性を実現するようにしているので、受信点での電界強度を上げることができる。
【0014】
地上デジタル放送波を、放送受信機に設置される既知の屋内用受信アンテナで受信させるために使用され、屋外に設置される受信部により地上デジタル放送波を受信し、増幅部にてその受信信号を増幅して同一周波数の再送信号を生成し、この再送信号を送信部により屋内用受信アンテナへ向けて再送信するギャップフィラー装置で増幅部及び送信部として使用される増幅器付きの再送信アンテナであって、屋内設置用の既知の照明器具に取り付け可能で、しかも増幅部を内蔵した筒体と、この筒体内に設けられ、増幅部からの再送信号を前記筒体外へ放射するアンテナ素子とを備えるようにしたものである。
【0015】
この構成によれば、筒体内に増幅部を設けることにより安定した再送信波を屋内に放射することができる。
【発明の効果】
【0016】
以上詳述したようにこの発明によれば、屋内において設置スペースを別に確保する必要がなく、かつ設置・保守が容易であり、しかも屋内で安定した受信環境を実現し得る再送信アンテナ及び増幅器付き再送信アンテナを提供することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0017】
以下、この発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は、この発明に係るギャップフィラー装置の構成を示すブロック図である。
図1において、送信所から到来する地上デジタル放送波は、屋外に取り付けられた受信アンテナ11によって受信され、その受信信号が同軸ケーブル12を介して屋内に設置される再送信アンテナ13に供給される。すると、再送信アンテナ13は、入力された受信信号を再送信波として屋内に放射する。
そして、屋内に設置されたテレビジョン受像機21では、既知の簡易受信アンテナ22で再送信波を受信し、その放送コンテンツを再生表示する。
【0018】
(第1の実施形態)
この発明の第1の実施形態は、上記ギャップフィラー装置の再送信アンテナ13に関する。
図2は照明器具と一体化した再送信アンテナ13の回路構造を示した図であり、図3は照明器具の断面を示した図である。
符号31は一般家庭や電車内等で使用される円筒形状の蛍光管で、その内部には複数のLED(Light Emitting Diode)から成るLEDアレー32が内蔵されている。この蛍光管31は、その両端に設けられている接続ピン331,332,333,334により例えば屋内の天井に既に設けられている蛍光管取り付け器具341,342に着脱自在に取り付け可能となっている。
【0019】
そして、LEDアレー32は、接続ピン331,334及びチョークコイル72を介して加えられる交流電圧(100V)が整流回路42,45により整流されることにより直流電圧に変換され、この直流電圧が抵抗35,36を介して加えられることにより、点灯し屋内を照明する。この交流電圧入力時に、電流は接続ピン331,334、整流回路42,45、LEDアレー32及び抵抗35,36による閉ループを流れる。なお、LEDアレー32に与える直流電圧は、安定器43により安定化され、チョークコイル71を介して供給される。また、接続ピン332と接続ピン333との間には、点灯管41と雑音防止用コンデンサ40が並列に接続されている。
【0020】
また、蛍光管31には、再送信アンテナ13を構成するアンテナ素子131,132が内蔵される。同軸ケーブル12の中心導体からの電流は、コンデンサ38及び接続ピン332を介してアンテナ素子131に供給されるが、チョークコイル39により、電流が点灯管41及び雑音防止用コンデンサ40に流れないように阻止している。また、接続ピン331からの電流は、コンデンサ44を介してアンテナ素子132に供給される。それぞれの電流は、アンテナ素子131,132の開放端まで給電電流として流れるが、開放端で一部は反射し、また一部はアンテナ素子131の形状に沿って流れ、アンテナとして動作する。なお、アンテナ素子132は、アンテナ素子131を包む筒状としてもよい(スリーブ型アンテナ)。
【0021】
このアンテナ素子131の長さは当該アンテナ素子131に流れる信号電流の約1/2波長、アンテナ素子132の長さはアンテナ素子132に流れる信号電流の約1/4波長で実現できる。
次に、上記構成における動作について説明する。
まず、屋外に受信アンテナ11が取り付けられ、この受信アンテナ11から屋内の蛍光管取り付け器具341へ同軸ケーブル12が敷設され、この蛍光管取り付け器具341,342にアンテナ素子131,132を内蔵した蛍光管31が嵌め込まれる。
【0022】
これにより、受信アンテナ11からの受信信号は同軸ケーブル12、コンデンサ38、接続ピン332を介してアンテナ素子131に給電される。すると、アンテナ素子131は、給電された受信信号を再送信波として屋内に向けて放射する。
以上のように上記第1の実施形態では、屋内に設置される照明器具を利用して、再送信アンテナ13を構成するアンテナ素子131,132をLEDアレー32とともに蛍光管取り付け器具341,342に取り付け可能な蛍光管31内に設けるようにしている。
【0023】
従って、屋内における再送信アンテナ13の設置スペースを別途確保する必要が無くなり、比較的小型で安価な再送信アンテナ13を提供できる。
また、アンテナ素子131,132が故障した場合に、故障したアンテナ素子131、132を内蔵した蛍光管31を蛍光管取り付け器具341,342から取り外し、正常なアンテナ素子131,132を内蔵した蛍光管31を蛍光管取り付け器具341,342に取り付けるだけでよいので、設置・保守作業が容易となる。
【0024】
さらに、同軸ケーブル12からの信号を伝送する信号線路と電源配線とが接続ピン331,332により共用されるので、配線構造の簡素化も図れる。
(第2の実施形態)
この発明の第2の実施形態は、上記ギャップフィラー装置の再送信アンテナ13に関する。
【0025】
図4は照明器具と一体化した再送信アンテナ13の回路構造を示した図である。なお、図4において、上記図2と同一部分には同一符号を付して詳細な説明を省略する。
蛍光管31には、スリーブ型アンテナ133と、高周波増幅器14とが内蔵されている。この蛍光管31には、その両端の中心軸に接続ピン511,512が設けられている。この場合、蛍光管31はそのままでは蛍光管取り付け器具に取り付けることができないので、アダプタ521,522により接続ピン531,532,533,534を介して蛍光管取り付け器具に取り付け可能としている。
【0026】
また、蛍光管31には、LEDアレー基板54が内蔵されている。このLEDアレー基板54には、例えば4個のLEDが複数並列に配置されている。また、LEDアレー基板54には、スリーブ型アンテナ133に流れる高周波信号電流の約1/4波長より小さい間隔でコイル551−1〜55n−1、551−2〜55n−2,551−3〜55n−3が介挿接続されている。
【0027】
そして、LEDアレー基板54上の複数のLEDは、接続ピン531、アダプタ521、接続ピン511を介して加えられる交流電圧(100V)が整流回路56により整流されることにより直流電圧に変換され、この直流電圧が加えられることにより、点灯し屋内を照明する。この交流電圧入力時に、電流は接続ピン511,512,531,534、整流回路56、LEDアレー基板54による閉ループを流れる。
【0028】
なお、接続ピン511に供給される電力は、整流回路56に供給され、高周波増幅器14にも供給されることになる。これにより、電源配線の簡素化を図ることができる。
また、蛍光管31には、接続ピン511,512とは別に、同軸ケーブル12と高周波増幅器14とを接続するための接続端子57が設けられている。
【0029】
次に、上記構成における動作について説明する。
まず、屋外に受信アンテナ11が取り付けられ、この受信アンテナ11から屋内へ同軸ケーブル12が敷設される。そして、蛍光管取り付け器具に高周波増幅器14及びスリーブ型アンテナ133を内蔵した蛍光管31がアダプタ521,522を介して取り付けられ、しかる後に蛍光管31に設けられた接続端子57に同軸ケーブル12が接続される。
【0030】
これにより、受信アンテナ11からの受信信号は同軸ケーブル12及び接続端子57を介して高周波増幅器14に供給される。高周波増幅器14は、受信信号を所要の信号レベルまで増幅して再送信号を生成し、この再送信号をスリーブ型アンテナ133に供給する。このスリーブ型アンテナ133は、再送信号を1/4波長スリーブ134により再送信波として屋内に向けて放射する。
【0031】
このとき、高周波増幅器14及び整流回路56は、1/4波長スリーブ134より離れた所に位置するため、スリーブ型アンテナ133の放射特性に影響しない。また、LEDを点灯させるための配線や電源線がλ/4より長くなるため、放射電波はこの配線に影響を受けるが、本実施形態ではLEDアレー基板54の配線回路の途中にスリーブ型アンテナ133に流れる高周波信号電流の約1/4波長より小さい間隔でコイル551−1〜55n−1、551−2〜55n−2,551−3〜55n−3が介挿接続されているため、使用周波数で大きなインピーダンスとなり、これにより放射電波は、LEDアレー基板54の影響を受けることがない。
【0032】
以上のように上記第2の実施形態では、上記第1の実施形態と同様な作用効果が得られるとともに、LEDアレー基板54に流れる高周波信号電流が、スリーブ型アンテナ133に流れる高周波信号の1/4波長以下の間隔で挿入される複数のコイル551−1〜55n−1,551−2〜55n−2,551−3〜55n−3により遮断される。従って、スリーブ型アンテナ133から放射される再送信波は、LEDアレー基板54の影響を受けることがない。
【0033】
また、上記第2の実施形態では、蛍光管31内に高周波増幅器14を設けているので、安定した再送信波を屋内に放射することができる。
さらに、上記第2の実施形態では、接続ピン511,512とは別に、同軸ケーブル12と高周波増幅器14とを接続する接続端子57を設けているので、電源配線による影響を低減できる。
【0034】
また、上記第2の実施形態では、電源供給用の接続ピン511,512を蛍光管31の中心軸上に設けているので、LEDの光を正面方向に飛ばせるように、回転調整が可能である。
(第3の実施形態)
この発明の第3の実施形態は、上記ギャップフィラー装置の再送信アンテナ13に関する。
図5は照明器具と一体化した再送信アンテナ13の回路構造を示した図であり、図6は照明器具の断面を示した図である。なお、図5において、上記図4と同一部分には同一符号を付して詳細な説明を省略する。
【0035】
この第3の実施形態では、蛍光管31内のプリント基板61上に複数のLED62とともに、スリーブ型アンテナ63を実装するようにしている。そして、接続端子57を介して同軸ケーブル12とスリーブ型アンテナ63とが接続される。
また、プリント基板61のスリーブ型アンテナ63実装面の裏側には、蛍光灯反射板64が配置されることになる。また、蛍光管31の隣には、通常の蛍光管65が配置される。
【0036】
蛍光灯反射板64は、スリーブ型アンテナ63の反射板(電波の反射板)としても動作し不要な方向に電波を放射しないため効率的である。
以上のように上記第3の実施形態であれば、上記第2の実施形態と同様な作用効果が得られるとともに、内部の配線構造の簡素化を図れるとともに、屋内で安定した受信環境を得るために、蛍光灯反射板64を用いて屋内への単一指向性を実現するようにしているので、受信点での電界強度を上げることができる。
【0037】
(その他の実施形態)
なお、この発明は上記各実施形態に限定されるものではない。例えば上記第2及び第3の実施形態では、スリーブ型アンテナを用いる例について説明したが、他の形式のアンテナ素子を使用した再送信アンテナを使用してもよい。
【0038】
また、上記各実施形態では、蛍光管にLEDとアンテナ素子とを内蔵する例について説明したが、アンテナ素子のみであってもよい。
また、上記各実施形態では、一般家庭を例に説明したが、電車などの移動体にも設置可能である。
その他、再送信アンテナの種類及び構成、蛍光管の形状及び種類、蛍光管内の配線構造等についても、この発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施できる。
【図面の簡単な説明】
【0039】
【図1】この発明に係るギャップフィラー装置の構成を示すブロック図。
【図2】この発明の第1の実施形態に係わる再送信アンテナが内蔵される蛍光管内の回路構造を示す図。
【図3】同第1の実施形態において、再送信アンテナが内蔵される蛍光管の断面を示す図。
【図4】この発明の第2の実施形態に係わる再送信アンテナが内蔵される蛍光管内の回路構造を示す図。
【図5】この発明の第3の実施形態に係わる再送信アンテナが内蔵される蛍光管内の回路構造を示す図。
【図6】同第3の実施形態において、再送信アンテナが内蔵される蛍光管の断面を示す図。
【符号の説明】
【0040】
11…受信アンテナ、12…同軸ケーブル、13…再送信アンテナ、14…高周波増幅器、21…テレビジョン受像機、22…簡易受信アンテナ、31…蛍光管、32…LEDアレー、35,36…抵抗、37,38、40,44…コンデンサ、39,551−1〜55n−1、551−2〜55n−2,551−3〜55n−3…コイル、41…点灯管、42,45,56…整流回路、43…安定器、54…LEDアレー基板、57…接続端子、61…プリント基板、62…LED、63,133…スリーブ型アンテナ、64…蛍光灯反射板、65…通常の蛍光管、131,132…アンテナ素子、134…1/4波長スリーブ、331,332、333,334…接続ピン、341,342…蛍光管取り付け器具、511,512…接続ピン、521,522…アダプタ、531,532,533,534…接続ピン。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
地上デジタル放送波を、放送受信機に設置される既知の屋内用受信アンテナで受信させるために使用され、屋外に設置される受信部により前記地上デジタル放送波を受信し、この受信信号を送信部により前記屋内用受信アンテナへ向けて再送信するギャップフィラー装置で前記送信部として使用される再送信アンテナであって、
屋内設置用の既知の照明器具に取り付け可能な筒体と、
この筒体内に設けられ、前記受信部からの受信信号を再送信号として前記筒体外へ放射するアンテナ素子とを具備したことを特徴とする再送信アンテナ。
【請求項2】
前記筒体は、前記アンテナ素子とともに前記屋内を照明する発光素子を発光させるための電源供給部を内蔵したことを特徴とする請求項1記載の再送信アンテナ。
【請求項3】
前記アンテナ素子は、スリーブ型アンテナであることを特徴とする請求項1記載の再送信アンテナ。
【請求項4】
前記アンテナ素子が複数の発光素子を実装した配線基板の隣に配置されるとき、
前記配線基板に、前記アンテナ素子に流れる信号電流の1/4波長以下の間隔で挿入される複数のコイルにより前記配線基板上に流れる高周波信号を遮断する周波数遮断手段をさらに備えることを特徴とする請求項2記載の再送信アンテナ。
【請求項5】
前記筒体は、円筒形状で前記照明器具に対し回転自在となるように取り付けられ、両端に前記発光素子を発光すべく電源を発生する電源部への接続ピンを設けたことを特徴とする請求項2記載の再送信アンテナ。
【請求項6】
さらに、前記発光素子の電極と前記接続ピンとの接続を中継するアダプタを備えることを特徴とする請求項5記載の再送信アンテナ。
【請求項7】
前記筒体に、前記アンテナ素子を前記受信部に接続するための接続端子を設けたことを特徴とする請求項1記載の再送信アンテナ。
【請求項8】
さらに、反射板を設けて、前記アンテナ素子から放射された再送信号を前記反射板にて反射させて指向方向を前記屋内に向けるようにしたことを特徴とする請求項1記載の再送信アンテナ。
【請求項9】
地上デジタル放送波を、放送受信機に設置される既知の屋内用受信アンテナで受信させるために使用され、屋外に設置される受信部により前記地上デジタル放送波を受信し、増幅部にてその受信信号を増幅して同一周波数の再送信号を生成し、この再送信号を送信部により前記屋内用受信アンテナへ向けて再送信するギャップフィラー装置で前記増幅部及び前記送信部として使用される増幅器付きの再送信アンテナであって、
屋内設置用の既知の照明器具に取り付け可能で、しかも前記増幅部を内蔵した筒体と、
この筒体内に設けられ、前記増幅部からの再送信号を前記筒体外へ放射するアンテナ素子とを具備したことを特徴とする増幅器付き再送信アンテナ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2007−28518(P2007−28518A)
【公開日】平成19年2月1日(2007.2.1)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−211451(P2005−211451)
【出願日】平成17年7月21日(2005.7.21)
【出願人】(000003078)株式会社東芝 (54,554)
【出願人】(000136468)株式会社フジテレビジョン (14)
【出願人】(000109668)DXアンテナ株式会社 (394)
【Fターム(参考)】