説明

別途区画の溶湯を具備した廃棄物溶融処理装置

【解決手段】
本発明は別途区画の溶湯を具備した廃棄物溶融処理装置に関し、より詳細には、廃棄物の溶融処理装置において、溶融対象物を燃焼室で溶融させて変化したスラグを溶融スラグ出湯部を介して排出させ、燃焼室に内入される溶融対象物が溶湯に流入される前に燃焼室内に設置された傾斜した熱分解用ベッドを経るようにすることで、可燃物が有する熱量を最大限活用するようにし、上記熱分解用ベッドを経た後に溶湯で溶融対象物が溶融する時に、溶融金属が沈殿されて容易に排出させることができる溶融金属出湯部をさらに具備して、従来のように溶融対象物を溶融させた後に変化した溶融スラグから溶融金属のような不燃物を別途分離しなくてもいい別途区画の溶湯を具備した廃棄物溶融処理装置に関する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は廃棄物を溶融させて処理する溶融処理装置において、溶融工程時に溶融金属を分離排出せしめる廃棄物溶融処理装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来の廃棄物溶融処理装置は図1(Aは平面図、Bは正面図)に示されたように、溶融しようとする廃棄物を流入する供給装置(100)と、供給装置(100)が流入される燃焼室(101)と、燃焼室(101)内部をダム(105)で区画してなり廃棄物が溶融される溶湯(102)と、溶湯(102)で溶融された溶融スラグが排出される溶融スラグ出湯口(103)と、燃焼室(101)内部に溶融時に発生したガスを排出する燃焼ガス出口(104)からなる。
上記のような従来の廃棄物溶融処理装置は、溶融スラグ出湯口から排出される溶融スラグで別途の作業がさらに行われて溶融スラグ内部に含有され、リサイクルが可能な有価金属(例:Au(金)、Ag(銀))などを分離する方法が使用されてきた。
しかし、上記のような方法は単に溶融のみが行われる装置の機能しか使用することができないので、廃棄物が溶融されて溶湯に沈殿する溶融金属の処理は不可能であるばかりか、排出された溶融スラグから有価金属を分離するためには別途の装備及び人力が動員されなければならないため、作業時間及び人的及び物的消費が増加するという短所があった。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
本発明は上記のような問題点を解決するために案出されたものであって、本発明の目的は、廃棄物溶融処理装置において、従来において廃棄物を溶融させた後に排出された溶融スラグから、有価金属などを別途に再び分離していたのを、廃棄物の溶融時、スラグは一端から排出され、溶湯で沈殿する溶融金属は溶湯の底面に凹んで別途具備された溶融金属出湯部に収集されるようにして、溶湯が具備された燃焼室内部に廃棄物を流入する時、溶湯に流入される直前まで廃棄物内の可燃物が有する熱量を燃焼室で最大限利用するため、燃焼室内部で、廃棄物供給装置と溶湯との間に所定の角度で地面に向かって傾斜した熱分解用ベッドが設置されている別途区画の溶湯を具備した廃棄物溶融処理装置を提供することにある。
本発明の他の目的及び長所は下記のとおりであり、本発明の実施例により説明される。また、本発明の目的及び長所は特許請求の範囲に示された手段及び組み合わせによって実現することができる。
【課題を解決するための手段】
【0004】
本発明は上記のような問題点を解決するための手段として、廃棄物の溶融処理装置において、燃焼室と、溶融対象物を流入するために上記燃焼室の一面に形成される供給装置と、溶融対象物の溶融時に発生するガスを排出するために上記燃焼室の一面に形成される燃焼ガス出口と、上記燃焼室の底面に所定の高さで設置されて、上記燃焼室を区画するダムと、上記燃焼室内部の一側面に所定の高さで設置される熱分解用ベッドと、上記熱分解用ベッドとダムとの間に形成されて、加熱手段によって溶融した溶融対象物が位置される溶湯と、上記溶湯の底面の一側に所定の深さで凹んで上記溶湯で別途区画される溶融金属出湯部と、上記ダムを介して溶湯の反対側に形成される溶融スラグ出湯部と、を含んで構成されることを特徴とする別途区画の溶湯を具備した廃棄物溶融処理装置である。
また、熱分解用ベッドは供給装置が形成されている燃焼室の一側面内部に設置され、上面が燃焼室の底面に向かって所定の角度で傾斜するようにして、上記供給装置に流入される溶融対象物が溶湯に流動されるようにし、上記溶融対象物が溶湯に投入されて溶解される前に熱分解用ベッドを経て熱分解されて、溶融対象物内部の可燃物が有する熱量を最大限利用せしめることを特徴とする。
また、溶融金属出湯部は溶湯内部で発生する金属溶融物の沈殿物が堆積するように溶湯の底面よりも相対的に低く形成されて、上記溶湯での溶融金属流動によって溶湯の流動性が低下し、溶湯の耐火材が侵食することを防ぐようにすることを特徴とする。
また、溶融金属出湯部の一側には溶融金属出湯口が形成されて、堆積している溶融金属を出湯せしめることを特徴とする。
また、溶融金属出湯部には金属の蓄積有無を感知する金属探知センサーがさらに設置され、上記金属探知センサーは溶融金属出湯部の内周面に相互間が異なる高さで多数が設置されて、上記溶融金属出湯部に蓄積される溶融金属の量を確認した後に出湯可能にすることを特徴とする。
また、本発明による別途区画の溶湯を具備した廃棄物溶融処理装置は、上記溶融スラグ出湯部の一側に形成された溶融スラグ出湯口から、上記溶湯で溶融した後に上記ダムに形成された流出口を介して流動された溶融スラグを出湯し、上記溶融金属出湯部では溶融金属を出湯することで、上記溶融対象物から溶融スラグと溶融金属の分離排出が可能なことを特徴とする。
【発明の効果】
【0005】
以上のように、本発明は廃棄物を溶融させて処理する装置において、廃棄物を溶融時に沈殿する溶融金属を別途収集してリサイクル可能にすることで、廃棄物内部に含有している有価金属などの金属類を溶融後のスラグから別途分離しなくてもよい効果がある。
また、本発明は廃棄物を溶融して溶融金属を別途分離排出させることで、溶融金属の沈殿による溶湯の流動性低下を防ぎ、溶融金属の流動時に発生する耐火材の侵食を防いで溶融炉の効率増大及び耐火材の寿命を延ばすことができる効果がある。
また、本発明は溶湯に流入して溶融される廃棄物内の可燃物が溶湯に流入される前まで一定の角度で地面に向けて傾斜した熱分解用ベッドを経て、上記燃焼室内部の高温によって廃棄物中の可燃物を熱分解せしめることで、上記廃棄物内の可燃物が有する熱量を最大限利用して廃棄物を分解した後に溶湯に流入させて溶融がさらに容易に行われるようにする效果がある。
【図面の簡単な説明】
【0006】
【図1】従来の廃棄物溶融処理装置を示した図面である。
【図2】本発明による廃棄物溶融処理装置を示した図面である。
【発明を実施するための形態】
【0007】
本発明のいくつかの実施例を詳細に説明する前に、以下の詳細な説明に記載されたり、図面に図示された構成要素の構成及び配列の詳細によりその応用が制限されるものではない。本発明は他の実施例により具現されて実施することができ、多様な方法で行なわれる。また、装置または要素方向(例えば ‘前(front)’、‘後(back)’、‘上(up)’、‘下(down)’、‘上(top)’、‘下(bottom)’、‘左(left)’、‘右(right)’、‘横(lateral)’)などのような用語に関して本願に使用された表現及び術語は単に本発明の説明を単純化するために使用されたものであり、係る装置または要素が単純に特定方向を有するものであったり、意味するものではないことは自明である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
本発明は上記の目的を達成するために下記の特徴を有する。
以下、添付された図面を参照にして本発明の好ましい実施例を詳細に説明する。これに先立ち、本明細書及び請求の範囲に使用された用語や単語は通常的あるいは字義的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者はその自己の発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義することができるという原則に即して、本発明の技術的思想に符合する意味と概念で解釈されなければならない。
したがって、本明細書に記載された実施例と図面に図示された構成は本発明の最も好ましい一実施例に過ぎず、本発明の技術的思想をすべて代弁するものではないので、本出願時点においてこれらを代替することができる多様な均等物と変形例があることに注意されたい。
以下、図1ないし図2を参照して本発明の好ましい実施例による別途区画の溶湯を具備した廃棄物溶融処理装置を詳細に説明する。
図示したように、本発明による別途区画の溶湯を具備した廃棄物溶融処理装置は、廃棄物を溶融させて処理する装置において、廃棄物を溶融時に溶融金属を別途収集して分離排出せしめる溶融処理装置であり、燃焼室(10)、供給装置(20)、燃焼ガス出口(30)、ダム(40)、熱分解用ベッド(50)、溶湯(60)、溶融金属出湯部(70)、溶融スラグ出湯部(80)、金属探知センサー(90)を含む。
図2は本発明による溶融処理装置に関する図面であり、(A)は平面図、(B)正面図であり、上記図2を参照して本発明を詳細に説明する。
上記燃焼室(10)は溶融対象物(廃棄物)を溶融させるための空間であり、上記燃焼室(10) 内部に溶融対象物が流入された後に燃焼室(10)内部が高温の状態になることで、上記溶融対象物が溶融されるようにして、四方が密閉されるようにする。
上記燃焼室内部は加熱手段によって高温の状態になって上記溶融対象物が溶融され、溶融した溶融対象物は後述の溶湯(60)に位置される。上記加熱手段にはバーナーなどのように溶融対象物を溶融可能にする装置を使用することができる。
上記供給装置(20)は燃焼室(10)の一面に形成され、上記燃焼室(10)外部から内部に溶融対象物を流入するための入口である。
上記燃焼ガス出口(30)は燃焼室(10)内部で溶融対象物が溶融される時に発生するガスを排出するためのものであり、上記燃焼室(10)の一面に形成されるようにする。
上記ダム(40)は燃焼室(10)の底面に所定の高さを有して設置され、上記図2のように、上記ダム(40)によって、燃焼室(10)の底面を溶湯(60)が具備される部分と、溶融スラグ出湯部(80)が具備される 2つの部分に区画する役割をする。
勿論、上記ダム(40)上側には溶湯(60)で溶融した溶融スラグが溶融スラグ出湯部(80)に移動するように流出口(41)がさらに具備されなければならないことは当然である。
上記溶湯(60)は前述のようにダム(40)によって区画された燃焼室(10)の一側を指し、上記溶湯(60)は図2のように、上記供給装置(20)とダム(40)との間に形成されて、上記供給装置(20)から流入された溶融対象物が溶湯(60)に流入されて溶融せしめる。
上記溶融スラグ出湯部(80)は前述のように、燃焼室(10)内部のダム(40)を基準に溶湯(60)の反対側部分を指し、上記溶湯(60)で溶融した溶融対象物がダム(40)の流出口(41)を介して溶融スラグ出湯部(80)に溜まり、以後、上記溶融スラグ出湯部(80)の一側面に形成された溶融スラグ出湯口(81)から溶融スラグを出湯させる。
上記溶融金属出湯部(70)は前述の溶湯(60)の底面に形成され、上記図2(B)のように、上記溶湯(60)の底面の一側に所定の深さで凹んだ空間を指す。すなわち、上記溶湯(60)の底よりもさらに低い別途の区画を形成するようにし、後述の熱分解用ベッド(50)から溶湯(60)に流入される溶融対象物が溶融時に溶融金属が上記溶融金属出湯部(70)に沈殿されて収集されるようにして、溶融金属出湯部(70)から沈殿する溶融金属を別途分離排出させるとともに、既存、本発明のような溶融金属出湯部(70)がない時、溶湯(60)で溶融される溶融対象物内の溶融金属が溶湯(60)に沈殿して溶湯(60)の流動性が低下したり、または係る溶融金属が流動しながら溶湯(60)の内周面が耐火材侵食を起こすことを防ぐことができるようにした。
勿論、上記溶融金属出湯部(70)の一側面には溶融金属出湯口(71)が形成されるようにして、上記溶融金属を外部に出湯させるようにしなければならない。
上記熱分解用ベッド(50)は供給装置(20)から流入された溶融対象物が燃焼室(10)内部の溶湯(60)に直ちに流入されず、上記溶融対象物内に含有する可燃物、すなわち燃える物質が有する熱量を最大限利用するため、燃焼室(10)の高温で溶融対象物を熱分解させ、上記溶湯(60)と供給装置(20)との間に形成され、上記供給装置(20)から燃焼室(10)内部の溶湯(60)まで、上記溶湯(60)に向かって所定の角度で傾斜する形態を有するようにすることで、上記供給装置(20)から流入された溶融対象物が燃焼室(10)内部の熱分解用ベッド(50)の上面を滑りながら移動して溶湯(60)に流入されるようにした。
すなわち、上記熱分解用ベッド(50)を経て溶融対象物が高温の燃焼室(10)によって熱分解されることによって、溶湯(60)に流入された後にさらに容易に溶融対象物が溶融される。
言い換えれば、溶融対象物は供給装置(20)を介して燃焼室(10)内部に流入された後、直ちに熱分解用ベッド(50)上面に載せられ溶湯(60)に流動されながら内在している可燃物が熱分解されるようにし、以後、上記溶湯(60)に流入されて溶融され、溶湯(60)の底面の一側に凹んだ溶融金属出湯部(70)が熱分解用ベッド(50)側に形成されているので、沈殿する溶融金属は上記ダム(40)側に流動せず、溶融と同時に直ちに溶融金属出湯部(70)に沈殿する。
上記金属探知センサー(90)は溶融金属出湯部(70)の内周面に形成され、多数が設置する高さを異にして溶融金属出湯部(70)に設置せしめることで、上記溶融金属出湯部(70)に沈殿する溶融金属を上記金属探知センサー(90)が感知し、感知した当該金属探知センサー(90)の位置によって沈殿した金属量を使用者が分かるようにし、使用者が所望する程度に満たされた場合に出湯が可能であることは当然であり、上記金属探知センサー(90)と電気的に連結されてこれを外部で表示する装置及び装備は実施者によって多様に適用することができる。
以上のように、本発明を限定された実施例と図面によって説明したが、本発明はこれによって限定されるものではなく、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者によって本発明の技術思想と下記に記載する特許請求の範囲の均等範囲内で多様な修正及び変形が可能であることは当然である。
【符号の説明】
【0009】
10:燃焼室
20:供給装置
30:燃焼ガス出口
40:ダム
41:流出口
50:熱分解用ベッド
60:溶湯
70:溶融金属出湯部
71:溶融金属出湯口
80:溶融スラグ出湯部
81:溶融スラグ出湯口
90:金属感知センサー
【図1(A)】

【図1(B)】

【図2(A)】

【図2(B)】


【特許請求の範囲】
【請求項1】
廃棄物の溶融処理装置において、
燃焼室(10)と、
溶融対象物を流入するために上記燃焼室(10)の一面に形成される供給装置(20)と、
溶融対象物の溶融時に発生するガスを排出するために上記燃焼室(10)の一面に形成される燃焼ガス出口(30)と、
上記燃焼室(10)の底面に所定の高さで設置されて、上記燃焼室(10)を区画するダム(40)と、
上記燃焼室(10)内部の一側面に所定の高さで設置される熱分解用ベッド(50)と、
上記熱分解用ベッド(50)とダム(40)との間に形成されて、加熱手段によって溶融した溶融対象物が位置される溶湯(60)と、
上記溶湯(60)の底面の一側に所定の深さで凹んで上記溶湯(60)で別途区画される溶融金属出湯部(70)と、
上記ダム(40)を介して溶湯(60)の反対側に形成される溶融スラグ出湯部(80)と、を含んで構成されて、
上記熱分解用ベッド(50)は供給装置(20)が形成されている燃焼室(10)の一側面内部に設置され、上面が燃焼室(10)の底面に向かって所定の角度で傾斜するようにして、上記供給装置(20)に流入される溶融対象物が溶湯(60)に流動されるようにし、上記溶融対象物が溶湯(60)に投入されて溶解される前に熱分解用ベッド(50)を経て熱分解されて、溶融対象物内部の可燃物が有する熱量を最大限利用せしめることを特徴とする別途区画の溶湯を具備した廃棄物溶融処理装置。
【請求項2】
上記溶融金属出湯部(70)は溶湯(60)内部で発生する金属溶融物の沈殿物が堆積するように溶湯(60)の底面よりも相対的に低く形成されて、上記溶湯(60)での溶融金属流動によって溶湯(60)の流動性が低下し、溶湯(60)の耐火材が侵食することを防ぐようにすることを特徴とする第1項に記載の別途区画の溶湯を具備した廃棄物溶融処理装置。
【請求項3】
上記溶融金属出湯部(70)の一側には溶融金属出湯口(71)が形成されて、堆積している溶融金属を出湯せしめることを特徴とする第1項に記載の別途区画の溶湯を具備した廃棄物溶融処理装置。
【請求項4】
上記溶融金属出湯部(70)には金属の蓄積有無を感知する金属探知センサー(90)がさらに設置され、上記金属探知センサー(90)は溶融金属出湯部(70)の内周面に相互間が異なる高さで多数が設置されて、上記溶融金属出湯部(70)に蓄積される溶融金属の量を確認した後に出湯可能にすることを特徴とする第1項に記載の別途区画の溶湯を具備した廃棄物溶融処理装置。
【請求項5】
上記別途区画の溶湯を具備した廃棄物溶融処理装置は、
上記溶融スラグ出湯部(80)の一側に形成された溶融スラグ出湯口(81)から、上記溶湯(60)で溶融した後に上記ダム(40)に形成された流出口(41)を介して流動された溶融スラグを出湯し、
上記溶融金属出湯部(70)では溶融金属を出湯することで、上記溶融対象物から溶融スラグと溶融金属の分離排出が可能なことを特徴とする第1項に記載の別途区画の溶湯を具備した廃棄物溶融処理装置。

【公表番号】特表2012−507684(P2012−507684A)
【公表日】平成24年3月29日(2012.3.29)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−534388(P2011−534388)
【出願日】平成21年10月28日(2009.10.28)
【国際出願番号】PCT/KR2009/006265
【国際公開番号】WO2010/050746
【国際公開日】平成22年5月6日(2010.5.6)
【出願人】(511156461)ジェイ−イ テク カンパニー,リミテッド (1)
【Fターム(参考)】