説明

制御プログラム及び画像形成装置

【課題】面付けの形態に応じた条件でトンボマークが印刷されるように、簡便かつ確実にトンボ印刷機能を設定できるようにする。
【解決手段】複数のページ画像を用紙に割り付ける面付け機能と、前記用紙に断裁、折り若しくは綴じ止めの基準となるマークを印刷するマーク印刷機能と、を備える画像形成装置に印刷を指示する装置で動作する制御プログラムであって、前記装置を、前記マークの種類及び前記マークの印刷条件を設定可能なマーク印刷機能設定画面を表示部に表示させる際に、予め記憶された、面付けの形態と前記マークの印刷条件とを対応付けるテーブルを参照して、面付け機能設定画面で設定された前記面付けの形態に対応する前記マークの印刷条件を特定し、特定した前記印刷条件をデフォルトで選択された状態で表示する設定制御部、として機能させる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、制御プログラム及び画像形成装置に関し、特に、面付け機能とトンボ印刷機能とを備える画像形成装置に印刷を指示する装置で動作する制御プログラム及び当該制御プログラムの指示に従って印刷を行う画像形成装置に関する。
【背景技術】
【0002】
近年の画像形成装置は、複数のページ画像を用紙に割り付ける機能(以下、面付け機能と呼ぶ。)や、トンボマークと呼ばれる断裁や折り、綴じ止めの基準となるマークを印刷する機能(以下、トンボ印刷機能と呼ぶ。)を備えており、画像形成装置のパネルでこれらの機能を設定することができる。
【0003】
このような面付け機能とトンボ印刷機能とを備えた装置に関して、例えば、下記特許文献1には、印刷すべき文書データについて断裁目印の位置制御を行うか否かの設定を受け付け、該印刷すべき文書データの面付け設定の種類を判定し、位置制御を行うとの設定に応じて、判定結果に基づき、印刷すべき文書データが配置される用紙での断裁目印の位置を決定し、該決定された断裁目印の位置に従って、印刷データを生成すべく、該断裁目印を表す描画データを生成し、文書データから印刷データを生成する印刷データ生成装置が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2007−272780号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ここで、面付けの形態として、折り畳んで綴じ止めすることを前提とする面付け(例えば、無線とじや小冊子)もあれば、折り畳むことを前提としない面付け(例えば、倍速や2in1、2リピート、回転2リピート)もある。
【0006】
前者の場合は、折り畳むことを前提としているため、用紙の両面にトンボマークを印刷する必要はなく、また、両面のトンボマークの印刷位置にずれがあると、折り線からずれたトンボマークが目立ってしまい、印刷物の見栄えが著しく悪化する。従って、このような形態では、トンボマークはシート毎(用紙毎)に印刷することが好ましい。
【0007】
一方、後者の場合や面付け機能を設定していない場合は、折り畳むことを前提としないため、各ページにトンボマークが印刷されている方が使い勝手がよく、また、両面印刷において両面のトンボマークの印刷位置にずれがあっても印刷物の見栄えが悪化することはない。従って、このような形態では、トンボマークはページ毎に印刷することが好ましい。
【0008】
しかしながら、従来は、面付け機能の設定とトンボ印刷機能の設定とが関連付けられていないため、ユーザは面付けの形態に応じたトンボマークの印刷条件(シート毎に印刷するかページ毎に印刷するか)を設定しなければならず、トンボ印刷機能の設定操作が煩雑になるという問題があった。
【0009】
また、折り畳むことを前提としない面付けを選択した場合や面付け機能を設定していない場合に、シート毎にトンボマークを印刷するように設定することができるため、不適切な設定を防止することができないという問題があった。
【0010】
本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、その主たる目的は、面付けの形態に応じた条件でトンボマークが印刷されるように、簡便かつ確実にトンボ印刷機能を設定することができる制御プログラム及び画像形成装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0011】
上記目的を達成するため、本発明は、複数のページ画像を用紙に割り付ける面付け機能と、前記用紙に断裁、折り若しくは綴じ止めの基準となるマークを印刷するマーク印刷機能と、を備える画像形成装置に印刷を指示する装置で動作する制御プログラムであって、前記装置を、前記マークの種類及び前記マークの印刷条件を設定可能なマーク印刷機能設定画面を表示部に表示させる際に、予め記憶された、面付けの形態と前記マークの印刷条件とを対応付けるテーブルを参照して、面付け機能設定画面で設定された前記面付けの形態に対応する前記マークの印刷条件を特定し、特定した前記印刷条件をデフォルトで選択された状態で表示する設定制御部、として機能させるものである。
【0012】
また、本発明は、複数のページ画像を用紙に割り付ける面付け機能と、前記用紙に断裁、折り若しくは綴じ止めの基準となるマークを印刷するマーク印刷機能と、を備える画像形成装置であって、面付けの形態を設定可能な面付け機能設定画面と前記マークの種類及び前記マークの印刷条件を設定可能なマーク印刷機能設定画面とを表示する表示部と、前記面付けの形態と前記マークの印刷条件とを対応付けるテーブルを記憶する記憶部と、前記マーク印刷機能設定画面を前記表示部に表示させる際に、前記テーブルを参照して、前記面付け機能設定画面で設定された前記面付けの形態に対応する前記マークの印刷条件を特定し、特定した前記印刷条件をデフォルトで選択された状態で表示する設定制御部と、を少なくとも備えるものである。
【発明の効果】
【0013】
本発明の制御プログラム及び画像形成装置によれば、面付け機能の設定に適した条件でトンボマークが印刷されるように、簡便かつ確実にトンボ印刷機能を設定することができる。
【0014】
その理由は、印刷を指示する装置(クライアント)や印刷を実行する装置(画像形成装置)でトンボ印刷機能の設定画面を表示する際に、予め記憶したテーブルを参照して、設定された面付けの形態に対応するトンボマークの印刷条件を特定し、特定した印刷条件をデフォルトで表示したり、面付けの形態が設定されていない場合に、トンボマークの印刷条件を選択できないようにしたり、面付けの形態が設定された場合に、特定したトンボマークの印刷条件で自動的に印刷されるようにするからである。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】本発明の一実施例に係る印刷システムの構成を示すブロック図である。
【図2】面付けの形態を示す図である。
【図3】印刷物の一例を示す図である。
【図4】印刷システムの全体動作を示すフローチャート図である。
【図5】本発明の一実施例に係る面付け機能とトンボ機能の関係を規定するテーブルの一例を示す図である。
【図6】本発明の一実施例に係るクライアントに表示される画面(面付け設定画面)の構成例を示す図である。
【図7】本発明の一実施例に係るクライアントに表示される画面(トンボ印刷設定画面)の構成例を示す図である。
【図8】本発明の一実施例に係るプリンタドライバの動作を示すフローチャート図である。
【発明を実施するための形態】
【0016】
背景技術で示したように、近年の画像形成装置には、面付け機能とトンボ印刷機能とを備えたものがあり、画像形成装置では、これらの機能を個別に設定することができる。しかしながら、面付け機能とトンボ印刷機能とは関連性があるため、面付けの形態に適した条件でトンボマークを印刷しないと印刷物の見栄えが悪化する。そのため、ユーザは面付け機能を設定した後、面付けの形態に応じたトンボマークの印刷条件を設定しなければならず、設定操作が煩雑になると共に、不適切な設定を未然に防止することができないという問題があった。
【0017】
そこで、本発明の一実施の形態では、面付け機能とトンボ印刷機能とを有する画像形成装置、若しくは、その画像形成装置に印刷を指示するクライアント(プリンタドライバ)は、トンボ印刷機能の設定画面を表示する際に、面付け機能とトンボ印刷機能とを対応付けるテーブルを参照して、設定された面付けの形態に対応するトンボマークの印刷条件を特定し、特定した印刷条件をデフォルトで選択された状態で表示したり、面付けの形態が設定されていない場合に、トンボマークの印刷条件を選択できない状態で表示したり、面付けの形態が設定された場合に、特定した印刷条件でトンボマークが印刷されるように自動的に設定したりする。
【0018】
これにより、ユーザは設定された面付けの形態に応じたトンボマークの印刷条件を自ら選択する必要がなくなり、トンボ印刷機能の設定操作を容易にすることができ、また、不適切なトンボマークの印刷条件を選択してしまうといった不具合を未然に防止することができる。
【実施例】
【0019】
上記した本発明の一実施の形態についてさらに詳細に説明すべく、本発明の一実施例に係る制御プログラム及び画像形成装置について、図1乃至図8を参照して説明する。図1は、本実施例の印刷システムの構成を示すブロック図である。また、図2は、面付けの形態を示す図であり、図3は、印刷物の一例を示す図である。また、図4は、印刷システムの全体動作を示すフローチャート図であり、図5は、面付け機能とトンボ機能との関係を規定するテーブルの一例を示す図である。また、図6及び図7は、クライアントに表示される画面の一例を示す図であり、図8は、プリンタドライバの動作を示すフローチャート図である。
【0020】
図1に示すように、本実施例の印刷システムは、イントラネット上に、通信ネットワークで接続可能なクライアント10、プリンタコントローラ20、プリンタ30がそれぞれ配置される。なお、通信ネットワークの規格としてEthernet(登録商標)などを用いることができるが、プリンタコントローラ20からプリンタ30へのデータ転送はEthernet(登録商標)以外にもIEEE1394、Parallelなどを用いることも可能である。また、図1では、プリンタコントローラ20をプリンタ30とは別に設けているが、プリンタコントローラ20はプリンタ30に内包してもよい。以下、各装置について詳細に説明する。
【0021】
[クライアント]
クライアント10はパーソナルコンピュータなどのコンピュータ機器であり、制御部11、OS(Operating System)12、アプリケーション13、プリンタドライバ14、ネットワークI/F部15、記憶部16、表示部17、操作部18などを備える。
【0022】
制御部11はCPU(Central Processing Unit)及びROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)などのメモリからなり、クライアント10全体の動作を制御する。OS12はWindows(登録商標)やMacintosh(登録商標)などであり、クライアント10でアプリケーション13を動作可能にする。アプリケーション13は文書などを作成するためのソフトウェアである。プリンタドライバ14はアプリケーション13で作成された文書をプリンタコントローラ20が読み取り可能な言語(PCL(Printer Control Language)やPostScriptなどのPDL(Page Description Language))に変換する。ネットワークI/F部15はNIC(Network Interface Card)などからなり、クライアント10を通信ネットワークに接続する。記憶部16はメモリやHDD(Hard Disk Drive)などからなり、後述する面付け機能とトンボ印刷機能とを対応付けるテーブルなどを記憶する。表示部17はLCD(Liquid Crystal Display)などからなり、後述する面付け機能の設定画面やトンボ印刷機能の設定画面などを表示する。操作部18はマウスやキーボードなどからなり上記設定画面における設定操作などを可能にする。
【0023】
また、プリンタドライバ14は、トンボ印刷機能の設定画面を表示部17に表示させる際に、記憶部16(他の装置でも良い。)から上記テーブルを取得し、このテーブルを参照して、設定された面付けの形態に対応するトンボマークの印刷条件を特定し、特定したトンボマークの印刷条件をデフォルトとして表示したり、面付けの形態が設定されていない場合に、トンボマークの印刷条件を選択できないように表示したり、面付けの形態が設定された場合に、特定した印刷条件でトンボマークが印刷されるように自動的に設定したりする設定制御部14aとしても機能する。
【0024】
上記面付け機能は、例えば、図2に示すように、両面に印刷した各用紙を2つ折りにした後、順次重ね合わせて綴じ止めする「無線とじ」、両面に印刷した複数の用紙を重ね合わせた状態で2つ折りにして綴じ止めする「小冊子」、複数の用紙を重ね合わせた状態で2つに断裁し、それらを重ね合わせる「倍速」、各用紙に2ページ分のページ画像を割り付ける「2in1」、各用紙に各ページのページ画面を同じ方向に割り付ける「2リピート」、各用紙に各ページのページ画面を反転させて割り付ける「回転2リピート」などがある。
【0025】
また、トンボ印刷機能により印刷されるトンボマークは、図3(a)に示すように、画像の四角に配置される「コーナートンボ41」、画像の辺の中央部に配置される「センタートンボ42」などがある。また、「コーナートンボ41」で囲まれる塗り足し領域43に色やパターンを印刷することも可能である。なお、トンボマークの形状は任意であり、例えば「コーナートンボ41」は、図3(b)〜(d)に示す形状とすることができる。
【0026】
[プリンタコントローラ]
プリンタコントローラ20は、クライアント10の指示に従ってプリンタ30を制御する機器であり、制御部21、ネットワークI/F部22、RIP(Raster Image Processor)部23、記憶部24、プリンタI/F部25、アプリケーション部26、必要に応じて、表示部27及び操作部28などを備える。
【0027】
制御部21はCPU及びROMやRAMなどのメモリからなり、プリンタコントローラ20全体の動作を制御する。ネットワークI/F部22はNICなどからなり、プリンタコントローラ20を通信ネットワークに接続する。RIP部23はPDLで記述された印刷データを翻訳し印刷データの各ページをラスタライズしてページ毎のビットマップ画像データを生成し、必要に応じて画像処理(色調整、濃度調整、スライドや縮小などの処理)やスクリーニングを行う。記憶部24はメモリやHDDなどからなり、印刷データやビットマップ画像データなどを記憶する。プリンタI/F部25はプリンタ30との通信を可能にし、ビットマップ画像データの送信などを行う。アプリケーション部26はRIP部23により作成されたビットマップ画像データの編集や仕上げ処理を行うためのジョブチケットを編集し、印刷のためのデータ制御を行う。表示部27はLCDなどからなり、各種設定画面を表示する。操作部28はマウスやキーボードなどからなり各種設定操作などを可能にする。
【0028】
[プリンタ]
プリンタ30は、プリンタコントローラ20の指示に従って印刷を実行する複合機などの画像形成装置であり、制御部31、コントローラI/F部32、パネル操作部33、プリンタ部34、記憶部35、フィニッシング処理部36などを備える。
【0029】
制御部31はCPU及びROMやRAMなどのメモリからなり、プリンタ30全体の動作を制御する。コントローラI/F部31はNICなどからなり、プリンタコントローラ20との通信を可能にする。パネル操作部33は表示部上に透明電極が格子状に配置された感圧式の操作部(タッチパネル)を設けたものであり、プリンタ30の操作や面付け機能、トンボ印刷機能の設定などを可能にする。プリンタ部34は印刷指示に従い印刷を実行する。例えば、電子写真方式の作像プロセスを利用するプリンタでは、一様に帯電された感光体ドラム上に画像データに応じた光を照射して静電潜像を形成し、この静電潜像に帯電したトナーを付着させてトナー像として顕像化し、そのトナー像を一次転写ローラ、二次転写ベルトなどの中間転写体を介して用紙に転写し、その後にトナー像を加熱加圧することにより用紙上に定着させる処理を行う。記憶部35はメモリやHDDなどからなり、面付け機能とトンボ印刷機能とを対応付けるテーブルなどを記憶する。フィニッシング処理部36は、印刷後の用紙をトンボマーク位置で断裁したり2つ折り等に折り畳んだり、印刷後の複数の用紙を綴じ止めしたりする。
【0030】
なお、本実施例では、クライアント10のプリンタドライバ14に設定制御部14aとしての機能を設ける構成としているが、プリンタドライバ14とは別に、制御部11を設定制御部14aとして機能させる制御プログラムを設けてもよいし、設定制御部14aをハードウェアとして構成してもよい。また、プリンタコントローラ20やプリンタ30で面付け機能やトンボ印刷機能の設定を行う場合は、これらの機器の制御部に設定制御部14aとしての機能を設けてもよい。
【0031】
また、本実施例では、プリンタ30にフィニッシング処理部36を備える構成としたが、フィニッシング処理は、他の装置で実行してもよいし、ユーザが実行してもよい。
【0032】
次に、クライアントとプリンタドライバとプリンタとを備える印刷システムにおける一般的な印刷プロセスについて、図4のフローチャート図を参照して説明する。
【0033】
まず、ユーザは、クライアント10にインストールされたアプリケーション13を用いて印刷する原稿を作成する。そして、アプリケーション13に対して印刷指示を行うと(S101のYes)、プリンタドライバ14は、面付け処理やトンボ印刷処理、プリンタ30固有のフィニッシング処理を指示するための設定画面を表示する。ユーザが上記設定画面で印刷条件を設定すると、プリンタドライバ14は、印刷条件を規定するコマンドを作成すると共にアプリケーションファイル形式のデータを印刷出力が可能なファイル形式に変換して印刷データを生成し(S102)、上記コマンドを付加した印刷データをプリンタコントローラ20に送信する(S103)。
【0034】
プリンタコントローラ20は、印刷データを受信し(S104)、RIP部23は、コマンドの設定内容を解析し(S105)、印刷データの各ページをラスタライズしてビットマップ画像データを生成する(S106)。そして、アプリケーション部26は、ビットマップ画像データの編集や仕上げ処理を行うためのジョブチケットを編集し(S107)、ジョブチケットとビットマップ画像データをプリンタ30に送信する(S108)。
【0035】
プリンタ30は、ジョブチケットとビットマップ画像データを受信し(S109)、ジョブチケットに従って印刷設定を行い(S110)、印刷処理を実行する(S111)。その際、面付け処理やトンボ印刷処理の指示があった場合は、設定された条件に従ってページの面付けを行い、トンボマークを印刷する。そして、フィニッシング処理の指示があった場合は、設定された条件に従ってフィニッシング処理を実行する(S112)。
【0036】
ここで、プリンタ30で面付け機能及びトンボ印刷機能の設定を行う際、従来は、面付け機能の設定とトンボ印刷機能の設定とは独立しており、面付け機能の設定にかかわらず、トンボ印刷機能の設定画面は同じように表示されるため、ユーザは設定された面付けの形態に応じたトンボマークの印刷条件を自ら選択しなければならず、設定操作が煩雑になると共に不適切な設定をしてしまう場合があった。
【0037】
そこで、本実施例では、クライアント10(プリンタドライバ)で面付け機能及びトンボ印刷機能の設定を可能にすると共に、クライアント10の記憶部16(又はプリンタ30の記憶部35)などに、図5に示すような、面付け機能(面付けの形態)とトンボ印刷機能(トンボマークの印刷条件)とを対応付けるテーブルを記憶しておき、プリンタドライバ14は、このテーブルを参照して、設定された面付けの形態に対応するトンボマークの印刷条件を特定し、トンボ印刷機能の設定画面を表示する際に、特定したトンボマークの印刷条件をデフォルトで選択された状態で表示したりその印刷条件を自動的に設定したりして、設定操作を簡便にする。また、プリンタドライバ14は、面付けの形態が設定されていない場合は、トンボマークの印刷条件を選択できないように表示して、不適切な設定を未然に防止する。
【0038】
以下、プリンタドライバ14の動作について説明する。
【0039】
先ず、プリンタドライバ14で面付け機能の設定を行わず、トンボ印刷機能の設定のみを行う場合について、図6、7の画面例を参照して説明する。
【0040】
プリンタドライバ14はアプリケーション13上より印刷設定ダイアログを開き、プロパティ/詳細設定などにより、プリンタドライバ画面を起動する。プリンタドライバ画面は、各種設定項目が分類されており、ユーザがトンボ印刷を選択すると、図7(a)に示すようなトンボ印刷設定画面51が表示される。
【0041】
このトンボ印刷設定画面51には、トンボマークの種類を選択する欄と、面付け設定時にトンボマークをページ毎に印刷するか、シート毎に印刷するか(トンボマークの印刷条件)を選択する欄などが設けられており、ユーザは、トンボマークの種類選択欄から、コーナー、センター、コーナー/センターの何れか(ここではコーナー)を選択する。また、この例では面付け機能は設定されていないので、プリンタドライバ14は、図7(b)に示すように、”面付け時設定”をグレイアウト表示のままとして、選択できないようにする。これにより、面付け機能が設定されていないにもかかわらず、トンボマークをシート毎に印刷するように設定されるなどの不適切な設定を未然に防止することができる。
【0042】
そして、ユーザは機能設定が終わったらOKボタンを押し、プリンタドライバ14は、ボタンが押下されたことを検知してダイアログを閉じ、印刷データをプリンタ30へ送信する。その際、プリンタドライバ14は印刷データに付加するコマンドに以下のような設定を記述する。
【0043】

TRAY=AUTO %% 給紙 自動
CUTMATK=CORNER %% トンボ コーナー
IMPOSITION=OFF %% 面付け オフ
PAPER=A4 %% 用紙 A4

【0044】
プリンタコントローラ20は印刷データを受信すると、上記コマンドを解析し、トンボ印刷機能が設定されていた場合には、トンボマークの種類(上述の例では、コーナートンボ)を判別する。次に、プリンタコントローラ20はラスタライズ処理を実施し、印刷データからビットマップ画像データを生成し、ページ順でプリンタ30に送出すると共にトンボ印刷についての設定情報も送信する。
【0045】
プリンタ30は、ビットマップ画像データとトンボ印刷情報を受信すると、ビットマップ画像データに基づく画像を印刷すると共に、画像の四隅にトンボマークを印刷して出力する。
【0046】
次に、プリンタドライバ14で面付け機能とトンボ印刷機能の設定を行う場合について、図6、7の画面例及び図8のフローチャート図を参照して説明する。
【0047】
プリンタドライバ14はアプリケーション13上より印刷設定ダイアログを開き、プロパティ/詳細設定などにより、プリンタドライバ画面を起動する。このプリンタドライバの画面でユーザが面付けを選択すると、図6(a)に示すような面付け設定画面50が表示される。
【0048】
この面付け設定画面50には、面付けの形態を選択する欄と、両面印刷にするか否かを選択する欄などが設けられており、図6(b)に示すように、ユーザは、面付けの形態選択欄から、オフ、無線とじ、小冊子、2in1、2リピート、回転2リピートの何れか(ここでは小冊子)を選択すると共に、両面印刷にするか否かを選択する。その後、ユーザがOKボタンを押すと、プリンタドライバ14は、面付け機能の設定を受け付ける。
【0049】
次に、プリンタドライバ画面でユーザがトンボ印刷を選択すると、図7(a)に示すようなトンボ印刷設定画面51を表示し、トンボ機能の設定を受け付ける(S201)。ユーザがトンボマークの種類選択欄から、コーナー、センター、コーナー/センターの何れか(ここではコーナー)を選択すると(S202のYes)、プリンタドライバ14は、面付け設定情報を取得する(S203)。また、図7(c)に示すように、”面付け時設定”のグレイアウトを解除し、図5に示すテーブルを参照して、設定された面付けの形態(ここでは小冊子)に対応するトンボマークの印刷条件(ここではシート毎)を特定し(S204)、初期設定としてシート毎が選択された状態で表示する(S205)。このように、面付けの形態が設定された場合に、その面付けの形態に対応するトンボマークの印刷条件をデフォルト表示することにより、トンボ印刷機能の設定操作を簡便にすると共に不適切な設定を未然に防止することができる。
【0050】
その後、ユーザは機能設定が終わったらOKボタンを押し、プリンタドライバ14は、ボタンが押下されたことを検知してダイアログを閉じ、印刷データをプリンタ30へ送信する。その際、プリンタドライバ14は印刷データに付加するコマンドに以下のような設定を記述する。なお、トンボマークの印刷条件を初期設定から変更できないようにした場合は、面付けの形態が設定されたら自動的にトンボマークの印刷条件が設定されるため、トンボ印刷機能の設定操作をより簡便にすることができる。
【0051】

TRAY=AUTO %% 給紙 自動
CUTMATK=CORNER %% トンボ コーナー
SETFORIMPOSE=SHEET %% 面付時設定 シート毎
IMPOSITION=BOOKLET %% 面付け 小冊子
PAPER=A4 %% 用紙 A4

【0052】
プリンタコントローラ20は印刷データを受信すると、上記コマンドを解析し、トンボ印刷機能が設定されていた場合には、トンボマークの種類(上述の例では、コーナートンボ)を判別する。次に、プリンタコントローラ20はラスタライズ処理を実施し、印刷データからビットマップ画像データを生成し、ページ順でプリンタ30に送出すると共に、トンボ印刷についての設定情報も送信する。
【0053】
プリンタ30は、ビットマップ画像データとトンボ印刷情報を受信すると、ビットマップ画像データに基づく画像を印刷すると共に、シート毎の画像の四隅にトンボマークを印刷して出力する。
【0054】
このように、本実施例では、クライアント10のプリンタドライバ14は、トンボ印刷設定画面51を表示する際に、面付けの形態が設定されていない場合は、トンボマークの印刷条件を選択できないように表示したり、面付けの形態が設定されている場合は、面付けの形態に応じたトンボマークの印刷条件をデフォルトで表示したり、そのトンボマークの印刷条件を自動的にコマンドに記述するため、トンボ印刷機能の設定を簡便かつ確実に行うことができる。
【0055】
なお、本実施例では、面付けの形態に応じて、トンボ印刷設定画面51の面付け時設定欄のデフォルト表示を変更したが、図5に示すテーブルに面付けの形態に対応するトンボマークの種類(コーナー、センター、コーナー/センター)を記述しておき、トンボ印刷設定画面51のトンボマーク選択欄のデフォルト表示も変更するようにしてもよい。
【0056】
また、上記実施例では、クライアント10のプリンタドライバ14がトンボ印刷設定画面51の表示を制御する構成としたが、クライアント10の制御部11やアプリケーション13、プリンタ30の制御部31等が同様の制御を行ってもよい。
【0057】
また、上記実施例では、面付け機能とトンボ印刷機能とを関連付けたが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、画像形成装置の機能の内、関連性のある任意の複数の機能の設定画面の表示を制御する場合に対して、同様に適用することができる。
【産業上の利用可能性】
【0058】
本発明は、面付け機能とトンボ印刷機能とを有する画像形成装置を備える印刷システムに利用可能である。
【符号の説明】
【0059】
10 クライアント
11 制御部
12 OS
13 アプリケーション
14 プリンタドライバ
14a 設定制御部
15 ネットワークI/F部
16 記憶部
17 表示部
18 操作部
20 プリンタコントローラ
21 制御部
22 ネットワークI/F部
23 RIP部
24 記憶部
25 プリンタI/F部
26 アプリケーション部
27 表示部
28 操作部
30 プリンタ
31 制御部
32 コントローラI/F部
33 パネル操作部
34 プリンタ部
35 記憶部
36 フィニッシング処理部
40 印刷物
41 コーナートンボ
42 センタートンボ
43 塗り足し領域
50 面付け設定画面
51 トンボ印刷設定画面

【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数のページ画像を用紙に割り付ける面付け機能と、前記用紙に断裁、折り若しくは綴じ止めの基準となるマークを印刷するマーク印刷機能と、を備える画像形成装置に印刷を指示する装置で動作する制御プログラムであって、
前記装置を、
前記マークの種類及び前記マークの印刷条件を設定可能なマーク印刷機能設定画面を表示部に表示させる際に、予め記憶された、面付けの形態と前記マークの印刷条件とを対応付けるテーブルを参照して、面付け機能設定画面で設定された前記面付けの形態に対応する前記マークの印刷条件を特定し、特定した前記印刷条件をデフォルトで選択された状態で表示する設定制御部、として機能させる、ことを特徴とする制御プログラム。
【請求項2】
前記設定制御部は、
前記面付け機能設定画面で前記面付けの形態が設定されていない場合は、前記マーク印刷機能設定画面を前記表示部に表示させる際に、前記マークの印刷条件を選択できない状態で表示する、ことを特徴とする請求項1に記載の制御プログラム。
【請求項3】
前記設定制御部は、
前記面付け機能設定画面で前記面付けの形態が設定された場合は、前画像形成装置に印刷を指示するコマンドに、前記デフォルトで選択された前記マークの印刷条件を記述する、ことを特徴とする請求項1に記載の制御プログラム。
【請求項4】
前記マークの印刷条件は、前記マークを用紙毎に印刷するかページ毎に印刷するかを定める、ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一に記載の制御プログラム。
【請求項5】
複数のページ画像を用紙に割り付ける面付け機能と、前記用紙に断裁、折り若しくは綴じ止めの基準となるマークを印刷するマーク印刷機能と、を備える画像形成装置であって、
面付けの形態を設定可能な面付け機能設定画面と前記マークの種類及び前記マークの印刷条件を設定可能なマーク印刷機能設定画面とを表示する表示部と、
前記面付けの形態と前記マークの印刷条件とを対応付けるテーブルを記憶する記憶部と、
前記マーク印刷機能設定画面を前記表示部に表示させる際に、前記テーブルを参照して、前記面付け機能設定画面で設定された前記面付けの形態に対応する前記マークの印刷条件を特定し、特定した前記印刷条件をデフォルトで選択された状態で表示する設定制御部と、を少なくとも備える、ことを特徴とする画像形成装置。
【請求項6】
前記設定制御部は、
前記面付け機能設定画面で前記面付けの形態が設定されていない場合は、前記マーク印刷機能設定画面を前記表示部に表示させる際に、前記マークの印刷条件を選択できない状態で表示する、ことを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
【請求項7】
前記設定制御部は、
前記面付け機能設定画面で前記面付けの形態が設定された場合は、前記デフォルトで選択された前記マークの印刷条件に従って印刷処理を実行する、ことを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
【請求項8】
前記マークの印刷条件は、前記マークを用紙毎に印刷するかページ毎に印刷するかを定める、ことを特徴とする請求項5乃至7のいずれか一に記載の画像形成装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2011−165034(P2011−165034A)
【公開日】平成23年8月25日(2011.8.25)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−28688(P2010−28688)
【出願日】平成22年2月12日(2010.2.12)
【出願人】(303000372)コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 (12,802)
【Fターム(参考)】