説明

包装箱体及びその包装食品

【課題】 扁平状のマイクロ波加熱用包装袋を寝かせた状態で加熱することができると共に、包装袋の内容物が蒸気と一緒に包装箱体周囲に飛散するのを防止することができる包装箱体及びその包装食品を提供する。
【解決手段】 食品を収容する扁平状の包装袋23に、所定蒸気圧で開口する逃圧部21を備えたマイクロ波加熱用包装袋20を外包装する包装箱体10において、前記包装箱体10の天板部1と両側板部3,4に連続する切込線9を設け、該切込線9の端部9eを各側板部3,4を通って前板部側縁部5eの中間付近に達する位置に設け、前記切込線9で囲まれた天板部1の部分が前記逃圧部21からの蒸気の飛散を防止する飛散防止部7を形成するように構成してある。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、マイクロ波加熱用包装袋を外包装する包装箱体及びその包装食品に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、密封状態の包装袋に食品等の内容物を収容し、この包装袋に所定蒸気圧で開口する逃圧部を備えて包装袋を開封することなく電子レンジで加熱することができるようにしたマイクロ波加熱用包装袋が広く使用されている。また、加熱したマイクロ波加熱用包装袋に手で直接触れると火傷の恐れがあることから、このマイクロ波加熱用包装袋を更に包装箱体で外包装し、前記逃圧部から放出される蒸気を逃がすために包装箱体の一部を開口して電子レンジで加熱するようにした包装箱体も種々使用されている。
【0003】
従来、この包装箱体は、包装袋の内容物が漏れ出さないように逃圧部を上にして立てた状態で加熱することができるように構成されたものが多く使用されている。しかし、マイクロ波加熱用包装袋は扁平状のものが多く、包装箱体も薄型のものが多いことから、この包装箱体を立てた状態に保つために、包装箱体の構造が複雑になっていた。
この包装箱体の構造を簡素化したものとして、包装箱体の天壁の前壁寄り部分を立て起こし、内部の密封包装食品を偏平状に寝かせた姿勢のままで電子レンジに入れて加熱することができる包装箱体が、下記特許文献1に開示されている。
【0004】
【特許文献1】特許第3463296号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1に記載の包装箱体は、天壁破断用ライン、それに連なる両側壁破断用ライン、さらにそれに連なる一対の底壁破断用ラインを破断することで、該天壁の前壁寄りの部分をほぼ90度の角度に立て起こし、前壁を底壁と同じ平面上に位置させて開くようにしてあり、加熱時に包装箱体の天壁の前壁寄り部分が大きく開口する。このため、密封包装食品を電子レンジに入れて加熱したときに、扁平状に寝かせた包装袋の蒸気逃がし部から蒸気と一緒に食品の一部が漏れ出す場合も考えられ、この漏れ出した食品が包装箱体の上記開口した部分から飛散して電子レンジの内面を汚す恐れがあるという課題があった。
【0006】
そこで、本発明は、扁平状のマイクロ波加熱用包装袋を寝かせた状態で加熱することができると共に、包装袋の内容物が蒸気と一緒に包装箱体周囲に飛散するのを防止することができる包装箱体及びその包装食品を提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、上記課題を解決するために、食品を収容する扁平状の包装袋に、所定蒸気圧で開口する逃圧部を備えたマイクロ波加熱用包装袋を外包装する包装箱体において、前記包装箱体の天板部と両側板部に連続する切込線を設け、該切込線の端部を各側板部を通って前板部側縁部の中間付近に達する位置に設け、前記切込線で囲まれた天板部部分が前記逃圧部からの蒸気の飛散を防止する飛散防止部を形成する包装箱体を提供するものである。
【0008】
また、本発明は、請求項1に記載の包装箱体において、前記側板部の切込線を、前記天板部から前記前板部側縁部の中間部に向かって傾斜して設けた包装箱体を提供するものである。
【0009】
また、本発明は、請求項1又は2に記載の包装箱体において、前記飛散防止部に把持片部を形成した包装箱体を提供するものである。
【0010】
また、本発明は、請求項1乃至3の何れかに記載の包装箱体において、前記飛散防止部を前記包装箱体から切り取る切取線を設けた包装箱体を提供するものである。
【0011】
また、本発明は、請求項1乃至4の何れかに記載の包装箱体内に、前記逃圧部が前記飛散防止部と対向するようにマイクロ波加熱用包装袋を収容した包装食品を提供するものである。
【発明の効果】
【0012】
本発明に係る包装箱体によれば、食品を収容する扁平状の包装袋に、所定蒸気圧で開口する逃圧部を備えたマイクロ波加熱用包装袋を外包装する包装箱体において、前記包装箱体の天板部と両側板部に連続する切込線を設け、該切込線の端部を各側板部を通って前板部側縁部の中間付近に達する位置に設け、前記切込線で囲まれた天板部部分が前記逃圧部からの蒸気の飛散を防止する飛散防止部を形成する構成を有することにより、マイクロ波加熱用包装袋を包装箱体から出すことなく、飛散防止部を切込線に沿って天板部及び側板部から切り離すという簡単な操作だけでそのままマイクロ波加熱することができ、加熱によりマイクロ波加熱用包装袋の内圧が所定蒸気圧に達し、蒸気が逃圧部から急激に放出されたとしても、飛散防止部に当たった蒸気は、前板部の弾性力によって60度以下、好ましくは30度以下の飛散防止角度に保持された飛散防止部によって方向付けられ、逃圧部から蒸気と一緒に食品等の内容物の一部が漏れ出した場合でも飛散防止部に当たって周囲に飛散しないから、扁平状のマイクロ波加熱用包装袋を寝かせた状態で簡単、且つ安全に加熱することができる効果がある。
【0013】
また、本発明は、請求項1に記載の包装箱体において、前記側板部の切込線を、前記天板部から前記前板部側縁部の中間部に向かって傾斜して設けた構成を有することにより、傾斜した切込線に沿って飛散防止部を各側板部から容易に切り離すことができる効果がある。
【0014】
また、本発明は、請求項1又は2に記載の包装箱体において、前記飛散防止部に把持片部を形成した構成を有することにより、先ず把持片部を天板部から切り離し、この把持片部を把持して引き上げることによって、飛散防止部を切込線に沿って天板部及び側板部から簡単に切り離すことができる効果がある。
【0015】
また、本発明は、請求項1乃至3の何れかに記載の包装箱体において、前記飛散防止部を前記包装箱体から切り取る切取線を設けた構成を有することにより、マイクロ波加熱終了後に包装箱体から飛散防止部を切り離すことができ、包装箱体から食品の入った包装袋を簡単に取り出すことができる効果がある。
【0016】
また、本発明に係る包装食品によれば、請求項1乃至4の何れかに記載の包装箱体内に、前記逃圧部が前記飛散防止部と対向するようにマイクロ波加熱用包装袋を収容した構成を有することにより、包装箱体から包装袋を取り出すことなく、飛散防止部を切込線に沿って天板部及び側板部から切り離すだけで加熱することができ、逃圧部から蒸気と一緒に食品等の内容物の一部が漏れ出した場合でも、逃圧部と対向する飛散防止部によって内容物が包装箱体の周囲に飛散するのを確実に防止することができる効果がある。
【発明を実施するための最良の形態】
【0017】
本発明の実施の形態を図示する実施例に基づいて説明する。
図1において、10はマイクロ波加熱用包装袋を外包装する包装箱体であり、前記包装箱体10の天板部1と両側板部3,4に連続する切込線9を設け、該切込線9の端部9eを各側板部3,4を通って前板部側縁部5eの中間付近に達する位置に設け、前記切込線9で囲まれた天板部1の部分が前記逃圧部21からの蒸気の飛散を防止する飛散防止部7を形成するように構成してある。
【実施例1】
【0018】
図1に示す実施例において、包装箱体10は扁平状の直方体形状をなし、上下一対の天板部1及び底板部2と、左右一対の側板部3,4と、前後一対の前板部5及び後板部6とからなる。
【0019】
図1に示す実施例において、飛散防止部7は、切込線9によって天板部1に後板部6方向に膨らんだ略半円形状に形成してあり、切込線9の両端部9eを各側板部3,4を通って前板部5の側縁部5eの中間に達する位置に設けてある。飛散防止部7の形状は、図示の実施例のように半円形状に限らず、長円形状、三角形状、台形状、だるま形状、鏡もち形状等の適宜な形状に形成することができる。また、切込線9は、飛散防止部7を平面状の天板部1から連続的に比較的容易に切り離すことができるY字状又はくの字状切込、ミシン目、ドットライン、ハーフカットライン等から構成することができる。また、側板部3,4に設けた切込線9aは、天板部1から前板部5の側縁部5eの中間部の切込線端部9eに向かって傾斜させてある。この切込線9aは直線に限らず、円弧状、屈曲状であっても良いことは勿論である。
【0020】
また、切込線端部9eは、前板部5の側縁部5eの上端又は下端を除く中間のいずれの場所にも設けることができる。
尚、切込線端部9eが前板部5の側縁部5eの上端又は下端に位置する場合には、前板部5の上縁辺又は下縁辺の折畳み線から飛散防止部7が天板部1に対して90度以上に折れ曲る恐れがある。一方、実施例のように、切込線端部9eが前板部5の側縁部5eの中間に位置する場合には、側板部12の補強作用と前板部5の平板性により前板部5が弾性変形する程度で90度以上に折れ曲る恐れはない。
【0021】
また、図1において、8は把持片部であり、飛散防止部7の端部に指先大に突出して切込みを形成してある。また、把持片部8は、図示の実施例のように飛散防止部7の中央に設ける場合に限らず、側板部3,4方向に偏位して設けることもでき、突出することなく飛散防止部7の内側に凹んで設けることも可能である。尚、飛散防止部7に把持片部8を設けない構成にすることも勿論可能である。
飛散防止部7を天板部1及び側板部3,4から切り離すときには、先ず、把持片部8を指先で押し下げて天板部1から切り離し、次に、把持片部8を把持して上方に引き上げることにより飛散防止部7を天板部1から容易に切り離すことができる。飛散防止部7を天板部1及び側板部3,4から切り離すことにより、図2に示すように、飛散防止部7と天板部1との間に開口部11を形成して蒸気を飛散防止部7に沿って包装箱体10の外部に逃がすことができるように構成してある。
【0022】
図3において、20はマイクロ波加熱用包装袋であり、食品等の内容物22を収容した包装袋23と、所定蒸気圧で開口する逃圧部21とからなる。包装袋23は、柔軟性を有する合成樹脂シートからなり、周囲を貼り合わせて内容物23を液密かつ気密に収容してある。
また、逃圧部21は収容袋23の上面に設けてあり、他の貼り合わせ部分よりも貼り合わせ幅を短くしてあり、マイクロ波加熱により内容物23から蒸気が発生して包装袋23の内圧が所定蒸気圧に達すると、逃圧部21が破断して開口し、蒸気を上方に逃がすことができるように構成してある。
【0023】
図3に示すように、マイクロ波加熱用包装袋20は、逃圧部21が飛散防止部7と対向するように配置して包装箱体10で外包装されている。この構成により、逃圧部21から蒸気が放出されるときに、前板部5の弾性力により蒸気圧に抗して飛散防止部7を天板部1に対して所定の飛散防止角度に保持することができ、万一、逃圧部21から蒸気と一緒に内容物23の一部が漏れ出した場合でも飛散防止部7に当って周囲に飛散しないように構成してある。
【0024】
また、図示しないが、包装箱体10には、例えば、前板部5の上縁辺又は下縁辺を利用して、飛散防止部7を包装箱体10から切り取る切取線を設けて、加熱終了後に包装箱体10から飛散防止部7を切り離してマイクロ波加熱用包装袋20を簡単に取り出すことができるように構成することも可能である。
【0025】
上記の実施例からなる本発明に係る包装箱体で包装された包装食品を使用する場合には、先ず、図1に示す密閉された包装箱体10の把持片部8を把持して上方に引き上げ、図2に示すように、飛散防止部7を残りの天板部1及び側板部3,4から切り離す。
次に、図2に示すように、包装箱体10を寝かせた状態で電子レンジ内に入れ、マイクロ波加熱する。加熱により内容物23から蒸気が発生して包装袋23が膨張し、内圧が所定蒸気圧に達すると逃圧部21が開口し、蒸気は逃圧部21から開口部11を経て外部に放出され、このとき、蒸気と一緒に内容物23の一部が漏れ出した場合でも、漏れ出した内容物は蒸気と共に飛散防止部7に当たって箱中央方向に向かい周囲に飛散することはない。
【図面の簡単な説明】
【0026】
【図1】本発明包装箱体の一実施例を示す斜視図。
【図2】その一実施例の使用状態を示す斜視図。
【図3】その一実施例の使用状態を示す一部縦断側面図。
【符号の説明】
【0027】
1 天板部
2 底板部
3,4 側板部
5 前板部
5e 前板部側縁部
6 後板部
7 飛散防止部
8 把持片部
9,9a 切込線
9e 切込線端部
10 包装箱体
11 開口部
12 側板部
20 マイクロ波加熱用包装袋
21 逃圧部
22 内容物
23 包装袋

【特許請求の範囲】
【請求項1】
食品を収容する扁平状の包装袋に、所定蒸気圧で開口する逃圧部を備えたマイクロ波加熱用包装袋を外包装する包装箱体において、前記包装箱体の天板部と両側板部に連続する切込線を設け、該切込線の端部を各側板部を通って前板部側縁部の中間付近に達する位置に設け、前記切込線で囲まれた天板部部分が前記逃圧部からの蒸気の飛散を防止する飛散防止部を形成する包装箱体。
【請求項2】
請求項1に記載の包装箱体において、前記側板部の切込線を、前記天板部から前記前板部側縁部の中間部に向かって傾斜して設けた包装箱体。
【請求項3】
請求項1又は2に記載の包装箱体において、前記飛散防止部に把持片部を形成した包装箱体。
【請求項4】
請求項1乃至3の何れかに記載の包装箱体において、前記飛散防止部を前記包装箱体から切り取る切取線を設けた包装箱体。
【請求項5】
請求項1乃至4の何れかに記載の包装箱体内に、前記逃圧部が前記飛散防止部と対向するようにマイクロ波加熱用包装袋を収容した包装食品。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2006−341886(P2006−341886A)
【公開日】平成18年12月21日(2006.12.21)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−169191(P2005−169191)
【出願日】平成17年6月9日(2005.6.9)
【出願人】(000116297)ヱスビー食品株式会社 (40)
【Fターム(参考)】