説明

化粧料

【課題】安全性が高く、肌荒れを改善し、皮膚状態を整え正常な肌状態に整える効果に優れる化粧料を提供すること。
【解決手段】オリゴメリック・プロアントシアニジン(Oligomeric proanthocyanidin)とポリクオタニウム類を組み合わせて配合してなる、安全性が高く、肌荒れを改善し、皮膚状態を整え正常な肌状態に整える化粧料であり、さらに、オリゴメリック・プロアントシアニジン(Oligomeric proanthocyanidin)が松樹皮抽出物であることを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、優れた肌荒れ改善効果、皮膚状態改善効果を有する化粧料に関する。
【背景技術】
【0002】
環境の変化や食生活の多様化に伴い敏感肌、アトピー性皮膚炎等の皮膚状態の悪化が深刻化している。化粧料においても皮膚に対する効果を意図した製剤があり、保湿効果や、肌荒れ改善効果はその目的とする効果のひとつである。これらの効果を目的とした化粧料などの有効成分としては、アミノ酸や多糖、多価アルコール(非特許文献1参照)、薬用植物などの抽出物(非特許文献2〜非特許文献5参照)などが従来から用いられている。特に、植物抽出物においては、現在も非常に活発な研究がなされている。
【0003】
このように保湿効果及び/または肌荒れ改善効果を有する有効成分について、数多くの検討が成されているものの、何れに於いても、その保湿効果、肌荒れ改善効果は必ずしも十分ではなく、より優れた効果の有効成分およびその成分を含有する化粧料の開発が望まれていた。
【非特許文献1】光井武雄編、「新化粧品学」、第2版、南山堂、2001年1月18日、p.152−156、およびp.187−188
【非特許文献2】一丸貿易製造開発部、「薬用植物の応用とその効果について」、フレグランスジャーナル、フレグランスジャーナル社、1979年、臨時増刊1号、p.43−48
【非特許文献3】田口昌之、「ヨーロッパにおける生薬の化粧品への利用と安全性」、フレグランスジャーナル、フレグランスジャーナル社、1979年、臨時増刊1号、p.66−74
【非特許文献4】大津吉朗、「植物性抽出成分の化粧品への利用と課題」、フレグランスジャーナル、フレグランスジャーナル社、1979年、臨時増刊1号、p.84−87
【非特許文献5】「各社植物成分リスト」、フレグランスジャーナル、フレグランスジャーナル社、1986年、臨時増刊6号、p.324−349
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明の課題は、安全性が高く、肌荒れ改善効果及び皮膚状態改善効果に優れた化粧料を提供することを目的としてなされたものである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明者らは、上記課題を解決するために、鋭意研究を重ねた結果、オリゴメリック・プロアントシアニジン(Oligomeric proanthocyanidin)とポリクオタニウム類を組み合わせて配合してなる化粧料に、安全性が高く、肌荒れを改善し、皮膚状態を正常な肌状態に整える効果に優れることを見出し、本発明を完成するに至った。
【発明の効果】
【0006】
本発明によれば、安全性が高く、肌荒れを改善し、皮膚状態を正常な肌状態に整える効果に優れる化粧料を提供することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0007】
以下、本発明の実施形態について説明する。なお、本発明は、下記実施形態の記載により限定して解釈するべきでなく、特許請求の範囲における記載の範囲内で種々の変更が可能である。
【0008】
本発明の化粧料に用いられるオリゴメリック・プロアントシアニジン(Oligomeric proanthocyanidin:以下、OPCという。)とは、プロアントシアニジン(フラバン−3−オールおよび/またはフラバン−3,4−ジオールを構成単位とする重合度が2以上の縮重合体からなる化合物及びその群をいう。)の重合度が2〜4の縮重合体をいう。プロアントシアニジンは、ポリフェノール類の一種で、植物が作り出す強力な抗酸化物質であり、植物の葉、樹皮、果物の皮もしくは種の部分に集中的に含まれている。プロアントシアニジン、特にOPCは、具体的には、松、樫、山桃などの樹皮、ブドウ、ブルーベリー、イチゴ、アボガド、ニセアカシア、コケモモの果実もしくは種子、大麦、小麦、大豆、黒大豆、カカオ、小豆、トチの実の殻、ピーナッツの薄皮、イチョウ葉などに含まれている。また、西アフリカのコーラナッツ、ペルーのラタニアの根、日本の緑茶にも、OPCが含まれることが知られている。OPCは、ヒトの体内では、生成することのできない物質である。
【0009】
本発明の化粧料に含有されるプロアントシアニジンとしては、上記の樹皮、果実もしくは種子の抽出物のような医薬品、医薬部外品、または化粧料の原料を使用することができる。特に、松樹皮の抽出物を用いることが好ましい。松樹皮は、プロアントシアニジンの中でもOPCに富むため、プロアントシアニジンの原料として好ましく用いられる。
【0010】
以下、OPCを豊富に含む松樹皮の抽出物を例に挙げて、プロアントシアニジンの調製方法を説明する。
【0011】
松樹皮抽出物としては、フランス海岸松(Pinus Martima)、カラマツ、クロマツ、アカマツ、ヒメコマツ、ゴヨウマツ、チョウセンマツ、ハイマツ、リュウキュウマツ、ウツクシマツ、ダイオウマツ、シロマツ、カナダのケベック地方のアネダなどのマツ目に属する植物の樹皮抽出物が好ましく用いられる。中でも、フランス海岸松(Pinus Martima)の樹皮抽出物が好ましい。
【0012】
フランス海岸松は、南仏の大西洋沿岸の一部に生育している海洋性松をいう。このフランス海岸松の樹皮は、プロアントシアニジン、有機酸、ならびにその他の生理活性成分などを含有し、その主要成分であるプロアントシアニジンに、活性酸素を除去する強い抗酸化作用があることが知られている。
【0013】
松樹皮抽出物は、上記の松樹皮を水または有機溶媒で抽出して得られる。水を用いる場合には、温水または熱水が好適に用いられる。抽出に用いる有機溶媒としては、食品あるいは薬剤の製造に許容される有機溶媒が用いられ、例えば、メタノール、エタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、1−ブタノール、2−ブタノール、アセトン、ヘキサン、シクロヘキサン、プロピレングリコール、含水エタノール、含水プロピレングリコール、エチルメチルケトン、グリセリン、酢酸メチル、酢酸エチル、ジエチルエーテル、ジクロロメタン、食用油脂、1,1,1,2−テトラフルオロエタン、および1,1,2−トリクロロエテンが挙げられる。これらの水および有機溶媒は単独で用いてもよいし、組合わせて用いてもよい。特に、熱水、含水エタノール、および含水プロピレングリコールが好ましく用いられる。
【0014】
松樹皮からプロアントシアニジンを抽出する方法は、特に限定されず、常法により抽出される。例えば、加温抽出法、超臨界流体抽出法などが用いられる。
【0015】
上記松樹皮のような原料植物に由来する抽出物は、OPCを乾燥重量換算で好ましくは20重量%以上、より好ましくは30重量%以上含有する。このようにOPCを高い割合で含有する原料として、松樹皮抽出物が好ましく用いられる。
【0016】
なお、上記のように水やエタノールを用いて植物体から抽出した抽出物中には、5量体以上のプロアントシアニジンも含有するが、プロアントシアニジンの極性溶媒への溶解度から、そのほとんどは10〜20量体以下である。
【0017】
上記植物抽出物には、プロアントシアニジン、特にOPCとともにカテキン類が上記原料植物抽出物中に5重量%以上含まれていることが好ましい。カテキン類とは、ポリヒドロキシフラバン−3−オールの総称である。カテキン類としては、(+)−カテキン、(−)−エピカテキン、(+)−ガロカテキン、(−)−エピガロカテキン、エピガロカテキンガレート、エピカテキンガレートなどが知られている。上記松樹皮のような原料植物由来の抽出物からは、狭義のカテキンといわれている(+)−カテキンの他、ガロカテキン、アフゼレキン、ならびに(+)−カテキンまたはガロカテキンの3−ガロイル誘導体が単離されている。カテキン類には、発癌抑制作用、動脈硬化予防作用、脂肪代謝異常の抑制作用、血圧上昇抑制作用、血小板凝集抑制作用、抗アレルギー作用、抗ウイルス作用、抗菌作用、虫歯予防作用、口臭防止作用、腸内細菌叢正常化作用、活性酸素やフリーラジカルの消去作用、抗酸化作用などがあることが知られている。カテキン類には、血糖の上昇を抑制する抗糖尿病効果があることが知られている。カテキン類は、OPCの存在下で水溶性が増すと同時に、OPCを活性化する性質がある。
【0018】
カテキン類は、OPCの溶解性や機能を向上させるため、プロアントシアニジン1重量部に対し、0.1重量部以上含有されていることが好ましい。より好ましくは、OPCを20重量%以上含有する原料植物抽出物に、カテキン類が5重量%以上含有されるように調製される。例えば、松樹皮抽出物のカテキン類含量が5重量%未満の場合、5重量%以上となるようにカテキン類を添加してもよい。カテキン類を5重量%以上含有し、かつOPCを20重量%以上含有する松樹皮抽出物を用いることが最も好ましい。
【0019】
プロアントシアニジン、特にOPCは、上述のように抗酸化物質であるため、美白効果、しわの防止効果、およびアトピー性皮膚炎などに対する抗炎症効果が特に高く、さらに縮合型タンニンとしての効果、すなわち肌の引き締め効果によるたるみの防止などの効果も得られる。
【0020】
さらにOPCは、抗酸化作用のほか、ビタミンCの保護効果もあるため、肌におけるコラーゲン産生能を増強し、優れた肌質改善効果をも有する。
【0021】
本発明の化粧料は、プロアントシアニジンを、好ましくは組成物中に乾燥重量換算で0.00001重量%〜5重量%、より好ましくは0.001重量%〜2重量%、さらに好ましくは0.01重量%〜1重量%含有する。
【0022】
ポリクオタニウム類とは、4級のアミノ基を側鎖として有する、高分子化合物の総称であり、この様な構造を有する高分子化合物であって、FDAに化粧料原料として認められているものには、ポリクオタニウムに番号を付したものがINCI名『「INCI名」とは、Cosmetic,Toiletry,and Fragrance Association(米国化粧品工業会)のInternational Nomenclature Committee(国際命名法委員)においてInternational Nomenclture of Cosmetic Ingredient(化粧品原料国際命名法)にしたがって作成された化粧品成分の国際的表示名称である。』として登録されている。本発明の化粧料で用いることの出来るポリクオタニウム類としては、INCI名として登録されているものであれば特段の限定無く使用することが可能であるが、中でも、ポリクオタニウム−51、ポリクオタニウム−61、ポリクオタニウム−64、ポリクオタニウム−65等が好適に例示できる。これらの中では、ポリクオタニウム−51を含有する形態が特に好ましい。これらは一種を含有することも出来るし、二種以上を組み合わせて含有することも出来る。本発明の化粧料に於ける、かかるポリクオタニウム類の好ましい含有量は、溶媒を含まない形態で、総量で0.001〜5重量%であり、より好ましくは0.01〜1重量%である。
【0023】
本発明の化粧料には、上記プロアントシアニジン及びポリクオタニウム類以外に、医薬部外品、化粧料などに通常使用される他の成分を、該化粧料の効果を損なわない範囲で含有してもよい。このような成分としては、例えば水、他の薬効成分、他の油剤、保湿剤、界面活性剤、紫外線吸収剤、吸収促進剤、香料、色素、保存剤、増粘剤、キレート剤、防腐防黴剤などを挙げることができる。ここで他の薬効成分としては、活性酸素除去剤、抗酸化剤、消炎鎮痛剤、抗ヒスタミン剤、止痒剤、殺菌剤、ビタミン剤、ホルモン剤などが挙げられる。
【0024】
また、プロアントシアニジンの安定性を高める目的で、酸化防止剤を添加しても良い。これにより、肌のタンパク質や油脂類の酸化を防止し、肌質を改善および保護する効果を得ることができる。
【0025】
酸化防止剤としては、ビタミンAなどのカロテノイド類、ビタミンB類、アスコルビン酸、ビタミンE、およびこれらの誘導体またはこれらの塩などが挙げられる。
【0026】
この中でも、アスコルビン酸は、プロアントシアニジンの安定性を高めるだけでなく、肌へ相乗的に効果を発揮し、肌質の改善効果(例えば、ハリやツヤが良くなる効果)および血管保護効果も高める。アスコルビン酸を添加する場合は、プロアントシアニジンに対して、重量比で、好ましくは1:0.1〜50、より好ましくは1:0.2〜20となるように、本発明の化粧料に含有され得る。なお、アスコルビン酸の量は、上記比より多くてもかまわない。
【0027】
本発明の化粧料は、通常用いられる方法により、プロアントシアニジン及びポリクオタニウム類と他の成分とを混合して調製することができ、医薬品、医薬部外品、化粧品、トイレタリー用品として使用できる。例えば、化粧水、化粧クリーム、乳液、クリーム、パック、ヘアトニック、ヘアクリーム、シャンプー、ヘアリンス、トリートメント、ボディシャンプー、洗顔剤、石鹸、ファンデーション、口紅、リップグロス、頬紅、整髪料、育毛剤、水性軟膏、油性軟膏、シップ、ゲルなどが挙げられる。また、シップやゲルのような担体や架橋剤に保持・吸収させ、局部へ貼付するなどの方法により、局所的な長時間投与を行うこともできる。
【0028】
本発明の化粧料の一日の適用量は、特に限定されず、好ましくは、プロアントシアニジンとして0.00001g〜1gの範囲内である。この範囲内のプロアントシアニジンに対して適切なポリクオタニウム類の量は、好ましくは0.001g〜1gである。
【0029】
本発明の化粧料は、適切な量を適用した場合、肌荒れを改善し、皮膚状態を整え正常な肌状態に整える効果を有する。特に、OPCが乾燥重量換算で20重量%以上含有される抽出物をプロアントシアニジンとして用いた場合、優れた効果が得られる。
【実施例】
【0030】
以下、本発明の実施例について説明する。なお、本発明は、下記の実施例に限定して解釈すべきではなく、特許請求の範囲における記載の範囲内で種々の変更が可能である。
【0031】
表2に示した処方のクリームを常法により調整した。
【0032】
肌荒れ、肌の乾燥等を訴える被験者(25〜48歳)10名を対象に試料を1日2回(朝・夕)連続4週間塗布して4週間後の効果を評価した。試験結果は、肌荒れ感、皮膚のカサカサ感に対して、肌荒れが改善した、カサカサ感が改善した、皮膚が滑らかになったと回答した人数を調査し、表1の基準で評価した。
【0033】
【表1】

【0034】
表2の結果から基本となる比較例3に松樹皮抽出物とポリクオタニウムを各々配合した比較例1及び比較例2と比べて、該成分の配合量を調整し組み合わせて配合した実施例1、実施例2及び実施例3の方が肌荒れ改善効果、カサカサ感、滑らか感の点で優れていることが示された。
【0035】
【表2】

【産業上の利用可能性】
【0036】
本発明は、肌荒れ改善効果及び/または皮膚状態改善効果に優れた医薬品、医薬部外品、化粧品、トイレタリー用品として使用できる。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
オリゴメリック・プロアントシアニジン(Oligomeric proanthocyanidin)及びポリクオタニウム類を含有することを特徴とする化粧料。
【請求項2】
前記オリゴメリック・プロアントシアニジン(Oligomeric proanthocyanidin)が松樹皮抽出物であることを特徴とする、請求項1に記載の化粧料。
【請求項3】
前記ポリクオタニウム類が、架橋構造を有することを特徴とする請求項1または2に記載の化粧料。

【公開番号】特開2009−161440(P2009−161440A)
【公開日】平成21年7月23日(2009.7.23)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−339014(P2007−339014)
【出願日】平成19年12月28日(2007.12.28)
【出願人】(398028503)株式会社東洋新薬 (182)
【Fターム(参考)】