説明

半導体レーザ素子及び半導体レーザ素子の製造方法

【課題】電気抵抗と温度抵抗の増大を引き起こすことなくキンク特性を改善することのできる半導体レーザ素子を提供する。
【解決手段】本発明の半導体レーザ素子は、半導体基板1と、n型で(AlxGa1-xyIn1-yPの組成からなる第1クラッド層2と、n型で(AlGa1-zyIn1-yPの組成からなり、xがzより0.05以上小さくなる第2クラッド層3と、(AluGa1-uyIn1-yPの組成からなり、uがzより0.5以上小さくなる第1ガイド層4と、III−V族化合物半導体からなる活性層5と、(AluGa1-uyIn1-yPの組成からなる第2ガイド層6と、p型で(AlGa1-zyIn1-yPの組成からなる第3クラッド層7と、p型でIII−V族化合物半導体からなるエッチング停止層8と、p型で(AlGa1-zyIn1-yPの組成からなり、リッジ12を形成する第4クラッド層9とを備えていることを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、光学ディスクドライブ装置や光通信等の分野で利用されているリッジ導波路型の半導体レーザ素子及び半導体レーザ素子の製造方法に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、光学ディスクドライブ装置や光通信などの分野に利用されている多重量子井戸構造を活性層に持つ半導体レーザ素子の製造方法では、まずn型のGaAs基板の上に、有機金属化学気相成長(MOCVD)法や分子線エピタキシー(MBE)法などのエピタキシャルな方法によって、順次n型のGaAsバッファー層、n型の(AlxGa1-x0.5In0.5Pのn型クラッド層、(AlzGa1-z0.5In0.5Pの第1ガイド層、Ga0.5In0.5Pの量子井戸層と(AlzGa1-z0.5In0.5Pのバリア層とを交互に多重に備えた多重量子井戸活性層、(AlzGa1-z0.5In0.5Pの第2ガイド層、p型の(AlxGa1-x0.5In0.5Pの第1p型クラッド層、(AluGa1-u0.5In0.5Pのエッチング停止層、p型の(AlvGa1-v0.5In0.5Pの第2p型クラッド層、p型の Ga0.5In0.5Pの障壁緩和層を成長させて積層する。
【0003】
次に、ハードマスクとなるSiO2をウェハ全面に堆積させた後にフォトリソグラフィなどによって、その表面に選択的にストライプ状のSiO2マスクを形成し、エッチング停止層までをウェットエッチングで除去することにより、幅3.5〜4.5μm程度のストライプ状のリッジ領域を形成する。
【0004】
この後、再びエピタキシャルにn型のAl0.5In0.5P電流ブロック層とn型のGaAs保護層とを順次成長させた後、SiO2マスクを除去し、再びエピタキシシャルにp型のGaAsコンタクト層を形成する。このようにして電流ブロック層でリッジ形状を挟んだ構造の半導体レーザ素子を作成することができる。
【0005】
ところで、このような半導体レーザ素子の発振波長の光は、基板及びコンタクト層の材料であるGaAsに吸収されることが分かっている。この吸収は、素子内部におけるレーザ光の導波にとって損失となる。したがって、導波モードの近視野像(ニアーフィールドパターン、以下NFPという)の強度の大きい範囲が、基板やコンタクト層と重ならないようにすることが望ましい。
【0006】
こういったNFPの制御は、半導体レーザ素子の屈折率分布を工夫することで行われており、例えば特許文献1では、n型のクラッド層を2層構造として、活性層から遠いほうのn型クラッド層の屈折率が、近いほうのクラッド層より大きくなるように組成を変化させている。
【0007】
このような構成を利用して、従来では2層のn型クラッド層のうち、より屈折率の大きい外側のクラッド層のほうへ光を引き込むことによって、相対的にp型クラッド層のほうへ向かう光量を減らして吸収損失を抑えていた。
【0008】
一方で、半導体レーザ素子では、I−L特性曲線にキンクと呼ばれる不連続に折れ曲がる点が現れることがある。これは素子固有の特性であり、一般的にキンクが動作範囲内に現れると不良とされている。
【0009】
ここで、キンクの発生する出力レベルは構造に依存しており、構造を工夫することによってキンクレベルを高め、動作範囲内にキンクが現れないようにさまざまな構造が考案されている。また、キンクは高次の導波モードが発振し始めることで発生すると言われており、リッジ領域の幅を狭く、つまり導波路を狭くすることによって高次モードをカットオフに近づけ、キンクレベルを高めて動作範囲内にキンクが現れないようにしている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0010】
【特許文献1】特開平5−251813号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0011】
しかしながら、ウェットエッチングでリッジを形成する半導体レーザ素子では、リッジ部分の断面形状が斜面を持った台形となるので、リッジ上部の面積を十分に確保して電気抵抗を低く抑えるためには、リッジ上部の幅に対してリッジの高さには制限があった。つまり、台形形状の高さを変更せずに幅を狭くすると、素子の電流経路となる台形の上辺部分が狭くなり、素子の電気抵抗が増大するとともに熱抵抗も増大し、動作中の活性層の温度が上昇してしまうので、キンク特性以外の性能を悪化させてしまう。
【0012】
そこで、リッジ部分の高さを減少させることによって電気抵抗と熱抵抗を減少させることが考えられる。しかし、そうすると今度はリッジ部分の高さを減少させたことによって、GaAsからなるコンタクト層が導波路に近くなってしまうので、上述したように光がコンタクト層に吸収されて吸収損失が増大してしまうという問題が生じる。
【0013】
したがって、キンク特性を改善するためにリッジ上部の幅を狭くすると、電気抵抗と熱抵抗が増大し、この電気抵抗と熱抵抗の増大を解決するためにリッジの高さを減少させると、光の吸収損失が増大してしまうという別の問題が生じていた。結局、従来ではキンク特性を改善することは困難であった。
【0014】
そこで、本発明は、上述した実情に鑑みて提案されたものであり、電気抵抗と熱抵抗の増大を引き起こすことなくキンク特性を改善することのできる半導体レーザ素子及び半導体レーザ素子の製造方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0015】
上記した目的を達成するために、本発明に係る半導体レーザ素子は、第1導電型のIII−V族化合物半導体からなる半導体基板と、前記半導体基板上に設けられ、第1導電型で(AlxGa1-xyIn1-yPの組成からなる第1クラッド層と、前記第1クラッド層上に設けられて第1導電型で(AlGa1-zyIn1-yPの組成からなり、xがzより0.05以上小さくなる第2クラッド層と、前記第2クラッド層上に設けられて(AluGa1-uyIn1-yPの組成からなり、uがzより0.5以上小さくなる第1ガイド層と、前記第1ガイド層上に設けられたIII−V族化合物半導体からなる活性層と、前記活性層上に設けられて(AluGa1-uyIn1-yPの組成からなる第2ガイド層と、前記第2ガイド層上に設けられ、第2導電型で(AlGa1-zyIn1-yPの組成からなる第3クラッド層と、前記第3クラッド層上に設けられ、第2導電型でIII−V族化合物半導体からなるエッチング停止層と、前記エッチング停止層上に設けられて第2導電型で(AlGa1-zyIn1-yPの組成からなり、リッジを形成する第4クラッド層とを備えていることを特徴とする。
【0016】
また、本発明に係る半導体レーザ素子の製造方法は、第1導電型のIII−V族化合物半導体からなる半導体基板上に第1導電型で(AlxGa1-xyIn1-yPの組成からなる第1クラッド層を形成する工程と、前記第1クラッド層上に第1導電型で(AlGa1-zyIn1-yPの組成からなり、xがzより0.05以上小さくなる第2クラッド層を形成する工程と、前記第2クラッド層上に(AluGa1-uyIn1-yPの組成からなり、uがzより0.5以上小さくなる第1ガイド層を形成する工程と、前記第1ガイド層上にIII−V族化合物半導体からなる活性層を形成する工程と、前記活性層上に(AluGa1-uyIn1-yPの組成からなる第2ガイド層を形成する工程と、前記第2ガイド層上に第2導電型で(AlGa1-zyIn1-yPの組成からなる第3クラッド層を形成する工程と、前記第3クラッド層上に第2導電型でIII−V族化合物半導体からなるエッチング停止層を形成する工程と、前記エッチング停止層上に第2導電型で(AlGa1-zyIn1-yPの組成からなる第4クラッド層を形成する工程と、前記第4クラッド層上にエッチングマスクを形成し、前記第4クラッド層をウェットエッチングすることによってリッジを形成する工程とを含むことを特徴とする。
【発明の効果】
【0017】
本発明に係る半導体レーザ素子及び半導体レーザ素子の製造方法によれば、(AlxGa1-xyIn1-yPの組成からなる第1クラッド層と(AlzGa1-zyIn1-yPの組成からなる第2クラッド層において、xがzより0.05以上小さくなるように設定し、(AluGa1-uyIn1-yPの組成からなる第1ガイド層において、uがzより0.5以上小さくなるように設定したので、光を基板側に強く引き込むことが可能となり、リッジの幅を狭くして高さを低くしたとしてもコンタクト層による吸収損失を低減することができる。これにより電気抵抗と熱抵抗の増大を引き起こすことなくキンク特性を改善することができる。
【図面の簡単な説明】
【0018】
【図1】本発明を適用した一実施形態に係る半導体レーザ素子の製造方法における各工程の断面図である。
【図2】本発明を適用した一実施形態に係る半導体レーザ素子の構造を示す断面図である。
【図3】従来の半導体レーザ素子の構造を示す断面図である。
【図4】従来の半導体レーザ素子における基本導波モードの電界分布をシミュレーションした結果を示す図である。
【図5】従来の半導体レーザ素子における基本導波モードの電界分布をシミュレーションした結果を示す図である。
【図6】本発明を適用した一実施形態に係る半導体レーザ素子における基本導波モードの電界分布をシミュレーションした結果を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0019】
以下、本発明を適用した一実施形態について図面を参照して説明する。
【0020】
[半導体レーザ素子の製造方法]
本実施形態に係る半導体レーザ素子の製造方法について図1を参照して説明する。図1は、本実施形態に係る半導体レーザ素子の製造方法における各工程の断面図を示したものである。
【0021】
図1(a)に示すように、本実施形態に係る半導体レーザ素子の製造方法では、例えば有機金属化学気相成長(MOCVD)法や分子線エピタキシー(MBE)法などによって各層をエピタキシャル成長させて積層する。
【0022】
まず第1導電型のIII−V族化合物半導体からなる半導体基板1の表面上に、第1導電型のIII−V族化合物半導体からなる第1クラッド層2と第2クラッド層3をエピタキシャル成長させて形成する。半導体基板1としては例えばn型のGaAs基板が好ましく、第1クラッド層2は例えばn型の(AlxGa1-xyIn1-yP(0<x、y<1)の組成で形成され、第2クラッド層3はn型で(AlzGa1-zyIn1-yP(0<z<1)の組成で形成される。ただし、このときy=0.5が好ましく、xはzより0.05以上小さくなるように形成する。
【0023】
この後、第2クラッド層3上には(AluGa1-uyIn1-yP(0<u<1)の組成からなる第1ガイド層4を形成するが、このときuはzより0.5以上小さくなるように形成し、y=0.5が好ましい。さらに、第1ガイド層4上にはIII−V族化合物半導体からなる活性層5を形成し、活性層5上には(AluGa1-uyIn1-yPの組成からなる第2ガイド層6を順次エピタキシャル成長させて形成する。ここで、活性層5は、例えばアンドープGaInPからなり、多重量子井戸構造で形成されて障壁層(バリア層)と井戸層が交互に積層された構造となっている。
【0024】
次に、第2ガイド層6の上に第2導電型で(AlzGa1-zyIn1-yPの組成からなる第3クラッド層7を形成し、第3クラッド層7の上に第2導電型でIII−V族化合物半導体からなるエッチング停止層8を形成する。ここで、第3クラッド層7としては例えばp型で(AlzGa1-z0.5In0.5Pの組成からなり、エッチング停止層8としてはp型で(AlGa1−v0.5In0.5P(0<v<1)の組成からなる。
【0025】
そして、エッチング停止層8上に第2導電型で(AlzGa1-zyIn1-yPの組成からなる第4クラッド層9を形成し、第4クラッド層9の上に第2導電型のIII−V族族化合物半導体からなる障壁緩和層10を形成する。第4クラッド層9としては例えばp型で(AlzGa1-z0.5In0.5Pの組成からなり、障壁緩和層10としては例えばp型でGa0.5In0.5Pの組成からなる。
【0026】
こうして各層をエピタキシャル成長させて積層すると、次に障壁緩和層10の上にハードマスクとなる例えばSiO を全面に堆積させた後、フォトリソグラフィなどによって所定のストライプ状をしたSiOマスク11を形成する。そして、このSiOマスク11を用いてウェットエッチングすることにより、第4クラッド層9をエッチング停止層8まで除去すると、図1(b)に示すような幅3.0μm以下のストライプ状のリッジ12が形成される。
【0027】
この後、再びエピタキシャルにn型のAl0.5In0.5Pからなる電流ブロック層13と、n型のGaAsからなる保護層14を順次成長させた後、SiO2マスク11を除去して再びエピタキシャルにp型のGaAsからなるコンタクト層15を形成すると、図1(c)に示すような半導体レーザ素子を製造することができる。
【0028】
[半導体レーザ素子の構造]
次に、本実施形態に係る半導体レーザ素子の構造を、図2を参照して説明する。図2に示すように、本実施形態に係る半導体レーザ素子は、n型のGaAsからなる半導体基板1と、n型の(AlxGa1-xyIn1-yPからなる第1クラッド層2と、n型の(AlzGa1-zyIn1-yPからなる第2クラッド層3と、(AluGa1-uyIn1-yPからなる第1ガイド層4と、アンドープGaInPからなる活性層5と、(AluGa1-uyIn1-yPからなる第2ガイド層6と、p型の(AlzGa1-zyIn1-yPからなる第3クラッド層7と、p型の(AlGa1−vyIn1-yPからなるエッチング停止層8と、p型の(AlzGa1-zyIn1-yPの組成からなり、リッジを形成する第4クラッド層9と、p型のGa0.5In0.5Pからなる障壁緩和層10と、n型のAl0.5In0.5Pからなる電流ブロック層13と、n型のGaAsからなる保護層14と、p型のGaAsからなるコンタクト層15とを備えている。
【0029】
ここで、(AlxGa1-xyIn1-yPからなる第1クラッド層2と(AlzGa1-zyIn1-yPからなる第2クラッド層3との間では、xがzより0.05以上小さくなるように設定されている。また、(AluGa1-uyIn1-yPからなる第1ガイド層4と(AlzGa1-zyIn1-yPからなる第2クラッド層3との間では、uがzより0.5以上小さくなるように設定されている。x、u、zの各値が小さくなると、それにしたがって各層の屈折率は増大するので、第2クラッド層3よりも第1クラッド層2及び第1ガイド層4のほうが屈折率は大きくなる。例えば、z=0.8、x=0.75、u=0.3として、リッジの幅を3.0μm、高さを0.75としたときの第2クラッド層3の屈折率と各層の屈折率との差を図2に示す。図2(b)は図2(a)に示す各層の屈折率差を示すものであり、各屈折率差はそれぞれ真横に示す各層にそれぞれ対応する。
【0030】
図2に示すように、第2クラッド層3の屈折率を基準にすると、第1クラッド層2の屈折率は0.015高く、第1及び第2ガイド層4、6の屈折率は0.166高く、エッチング停止層8の屈折率は0.205高くなる。
【0031】
このように半導体基板1側となる第1クラッド層2の屈折率を高くしたことにより、本実施形態に係る半導体レーザ素子では、光を半導体基板1側に強く引き込むことが可能となり、リッジ12の幅を狭くして高さを低くしたとしてもコンタクト層15側へ向かう光量が減少し、コンタクト層15による吸収損失を低減することができる。
【0032】
[実施形態の効果]
次に、本実施形態に係る半導体レーザ素子及び半導体レーザ素子の製造方法による効果を説明する。
【0033】
従来では、特許文献1に開示されているように、n型のクラッド層を2層構造として、活性層から遠いほうのn型クラッド層の屈折率が、近いほうのクラッド層よりも大きくなるように組成を変化させ、屈折率の大きい外側のクラッド層のほうへ光を引き込むことによって、p型クラッド層の側へ向かう光量を減らして吸収損失を抑えていた。
【0034】
このような従来の半導体レーザ素子の構造及び屈折率分布を図3に示す。図3(b)は図3(a)に示す各層の屈折率差を示すものであり、各屈折率差はそれぞれ真横に示す各層にそれぞれ対応する。
【0035】
図3に示すように第2n型クラッド層の屈折率よりも第1n型クラッド層の屈折率のほうが0.009高くなるように設定されている。また、リッジ領域の幅は4.0μmに設定されている。
【0036】
ここで、図3に示す構造の半導体レーザ素子における基本導波モードの基板の表面に対して水平な方向成分の電界強度分布についてシミュレーションした結果を図4に示す。図4は図3に示すリッジを左右に二分する縦中心線における電界強度分布を示すものである。例えば、図4に示す「第2p型クラッド層」は図3(a)に示す「第2p型クラッド層」に対応し、図4の「第2p型クラッド層」よりも上側の領域は図3(a)に示す「第2p型クラッド層」よりも上側の領域(例えば障壁緩和層)を示す。なお、図5についても同様である。
【0037】
図4に示すように、このシミュレーション結果では、第2p型クラッド層の上部界面、すなわちコンタクト層側の界面における強度が最大値の1.0%以下となっており、良好な結果となっていることが分かる。
【0038】
しかしながら、キンク特性を改善するために図3と同じ構造及び屈折率のままでリッジの幅を3.0μmに狭め、電気抵抗と熱抵抗の増大を抑えるためにリッジの高さを0.75μmに調整すると、そのシミュレーション結果は図5に示すような結果となる。
【0039】
図5に示すシミュレーション結果では、第2p型クラッド層の上部界面において、電界強度は1.0%以上で約1.3%近くになっている。したがって、リッジの幅を狭めて高さを低くすると、コンタクト層側へ向かう光量が増加してコンタクト層による吸収損失が増大してしまうことが分かる。したがって、従来ではキンク特性を改善することは困難であった。
【0040】
これに対して、本実施形態に係る半導体レーザ素子では、(AlxGa1-xyIn1-yPの組成からなる第1クラッド層2と(AlzGa1-zyIn1-yPの組成からなる第2クラッド層3において、xがzより0.05以上小さくなるように設定し、(AluGa1-uyIn1-yPの組成からなる第1ガイド層4において、uがzより0.5以上小さくなるように設定したので、光を半導体基板1側に強く引き込むことが可能となり、リッジ12の幅を狭くして高さを低くしたとしてもコンタクト層15による吸収損失を低減することができる。
【0041】
例えば、図2に示すように第2及び第3クラッド層3、7の厚さが0.165μm、第1及び第2ガイド層4、6の厚さが0.033μm、活性層5を構成する量子井戸層とバリア層の厚さがいずれも0.07μm、エッチング停止層8の厚さが0.030μmであり、リッジ12の高さとなる第4クラッド層9の厚さを0.75μmに下げ、リッジ12の幅を3.0μmに狭めた場合についてシミュレーションを行うと、その結果は図6に示すようになる。図6は、図2に示す構造の半導体レーザ素子における基本導波モードの基板の表面に対して水平な方向成分の電解強度分布についてシミュレーションした結果を示すものであり、図2に示すリッジを左右に二分する縦中心線における電界強度分布を示すものである。例えば、図6に示す「第4クラッド層」は図2(a)に示す「第4クラッド層9」に対応し、図6の「第4クラッド層」よりも上側の領域は図2(a)に示す「第4クラッド層」よりも上側の領域(例えば障壁緩和層10)を示す。
【0042】
図6に示すシミュレーション結果では、第4クラッド層9の上部界面において、電界強度は0.9%となり、図5と比較して低下している。したがって、図6の場合にはリッジ12の幅を狭めて高さを低くした場合であってもコンタクト層15側へ向かう光量は減少し、コンタクト層15による吸収損失を低く抑えることができる。これにより、本実施形態に係る半導体レーザ素子では電気抵抗と熱抵抗の増大を引き起こすことなくキンク特性を改善できることが分かる。
【0043】
なお、上述の実施形態は本発明の一例である。このため、本発明は、上述の実施形態に限定されることはなく、この実施形態以外の形態であっても、本発明に係る技術的思想を逸脱しない範囲であれば、設計などに応じて種々の変更が可能であることは勿論である。
【符号の説明】
【0044】
1 半導体基板
2 第1クラッド層
3 第2クラッド層
4 第1ガイド層
5 活性層
6 第2ガイド層
7 第3クラッド層
8 エッチング停止層
9 第4クラッド層
10 障壁緩和層
11 SiO2マスク
12 リッジ
13 電流ブロック層
14 保護層
15 コンタクト層

【特許請求の範囲】
【請求項1】
第1導電型のIII−V族化合物半導体からなる半導体基板と、
前記半導体基板上に設けられ、第1導電型で(AlxGa1-xyIn1-yPの組成からなる第1クラッド層と、
前記第1クラッド層上に設けられて第1導電型で(AlGa1-zyIn1-yPの組成からなり、xがzより0.05以上小さくなる第2クラッド層と、
前記第2クラッド層上に設けられて(AluGa1-uyIn1-yPの組成からなり、uがzより0.5以上小さくなる第1ガイド層と、
前記第1ガイド層上に設けられたIII−V族化合物半導体からなる活性層と、
前記活性層上に設けられて(AluGa1-uyIn1-yPの組成からなる第2ガイド層と、
前記第2ガイド層上に設けられ、第2導電型で(AlGa1-zyIn1-yPの組成からなる第3クラッド層と、
前記第3クラッド層上に設けられ、第2導電型でIII−V族化合物半導体からなるエッチング停止層と、
前記エッチング停止層上に設けられて第2導電型で(AlGa1-zyIn1-yPの組成からなり、リッジを形成する第4クラッド層と
を備えていることを特徴とする半導体レーザ素子。
【請求項2】
第1導電型のIII−V族化合物半導体からなる半導体基板上に第1導電型で(AlxGa1-xyIn1-yPの組成からなる第1クラッド層を形成する工程と、
前記第1クラッド層上に第1導電型で(AlGa1-zyIn1-yPの組成からなり、xがzより0.05以上小さくなる第2クラッド層を形成する工程と、
前記第2クラッド層上に(AluGa1-uyIn1-yPの組成からなり、uがzより0.5以上小さくなる第1ガイド層を形成する工程と、
前記第1ガイド層上にIII−V族化合物半導体からなる活性層を形成する工程と、
前記活性層上に(AluGa1-uyIn1-yPの組成からなる第2ガイド層を形成する工程と、
前記第2ガイド層上に第2導電型で(AlGa1-zyIn1-yPの組成からなる第3クラッド層を形成する工程と、
前記第3クラッド層上に第2導電型でIII−V族化合物半導体からなるエッチング停止層を形成する工程と、
前記エッチング停止層上に第2導電型で(AlGa1-zyIn1-yPの組成からなる第4クラッド層を形成する工程と、
前記第4クラッド層上にエッチングマスクを形成し、前記第4クラッド層をウェットエッチングすることによってリッジを形成する工程と
を含むことを特徴とする半導体レーザ素子の製造方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2012−230999(P2012−230999A)
【公開日】平成24年11月22日(2012.11.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−98084(P2011−98084)
【出願日】平成23年4月26日(2011.4.26)
【出願人】(308036402)株式会社JVCケンウッド (1,152)
【Fターム(参考)】