説明

印刷システム、プリンタドライバ、および、印刷装置

【課題】1つの文書の中から所定の属性(色や図形)の部分だけを抜き出して印刷する技術を提供する。
【解決手段】プリンタ100は、色情報を有する印刷データと、フィルタリングする色を示す指定情報と、を受け付ける受付手段と、受け付けた前記印刷データに基づくイメージデータを生成する描画処理手段と、前記描画処理手段が生成したイメージデータを印刷する印刷手段と、を備え、前記描画処理手段は、受け付けた前記指定情報が示す色に対応する色情報を有する画素についてフィルタリングしてイメージデータを生成する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、印刷データをフィルタリングする技術に関する。
【背景技術】
【0002】
近年のプリンタには、フォームオーバーレイ機能を有するものがある。ここで、フォームオーバーレイ機能とは、使用頻度の高いフォームをあらかじめ登録(保存)しておき、フォームとは別に作成した文書などをフォームに重ねて印刷する機能である。
【0003】
例えば、特許文献1には、フォームオーバーレイ機能を有するプリンタについて記載されている。
【0004】
フォームオーバーレイ機能を利用すれば、フォームと文書を別々に印刷することもできる。例えば、答案用紙を作成する場合に、「問題文」をフォームとして登録しておき、「解答」を文書として作成することにより、「問題文」だけを印刷したり、「問題文」に「解答」を重ねて印刷したりすることもできる。
【特許文献1】特開昭57−71081号
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかし、文書と別にフォームを登録(保存)しておいたとしても、上記の「問題文」のように1度印刷した後は必要なくなるようなフォームについては、ユーザがすぐに削除などすることになる。このような使用回数の少ないフォームを管理することは、ユーザにとって煩わしい。
【0006】
本発明は、上記課題を解決するための技術を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決するための本願発明は、印刷装置であって、色情報を有する印刷データと、フィルタリングする色を示す指定情報と、を受け付ける受付手段と、受け付けた前記印刷データに基づくイメージデータを生成する描画処理手段と、前記描画処理手段が生成したイメージデータを印刷する印刷手段と、を備え、前記描画処理手段は、受け付けた前記指定情報が示す色に対応する色情報を有する画素についてフィルタリングしてイメージデータを生成する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
以下、本発明の実施形態の一例を図面を参照して説明する。
【0009】
図1は、本発明の一実施形態が適用された印刷システム10のハードウェア構成の概要を説明するためのブロック図である。
【0010】
図示するように、印刷システム10は、印刷機能を有するプリンタ100と、プリンタ100を制御する情報処理装置200と、を備えている。
【0011】
プリンタ100と、情報処理装置200は、USBケーブル等のケーブルを介して、相互に通信可能に接続されている。しかし、本発明はこれに限定されず、例えば、インターネットやLAN等のコンピュータネットワークを介して、相互に通信可能に接続されていてもよい。
【0012】
情報処理装置200は、図示するように、各種プログラムを実行するCPU(Central Processing Unit)201と、データおよびプログラム等を一時的に記憶するRAM(Random Access Memory)202と、情報処理装置200を制御するための各種データ、各種プログラム等があらかじめ不揮発的に記憶されているハードディスク(HDD)203と、各種メッセージ等を表示するディスプレイ等の表示装置204と、ユーザからの指示を受け付けるキーボードやマウス等からなる入力装置205と、プリンタ100とデータの送受信を行うインタフェース206と、を備えた一般的なコンピュータで実現される。
【0013】
プリンタ100は、図示するように、各種プログラムを実行するCPU101と、印刷データ等を一時的に記憶するRAM102と、プリンタ100を制御するための各種データおよび各種プログラム等があらかじめ不揮発的に記憶されているROM(Read Only Memory)103と、情報処理装置200等とのデータの送受信を行うインタフェース104と、印字機構や印刷媒体の給排紙処理を行う給排紙機構等からなる印刷エンジン105と、を備えている。
【0014】
次に、上記印刷システム10におけるプリンタ100と情報処理装置200に実現される機能構成について説明する。
【0015】
図2は、印刷システム10の機能構成の一例を示すブロック図である。図示するように、情報処理装置200上には、制御部210と、表示制御部220と、入力受付部230と、プリンタドライバ部240と、が構築される。各部(210〜240)は、情報処理装置200が備えるRAM202にロードされたコンピュータプログラムを、CPU201が実行することにより構築される。
【0016】
制御部210は、情報処理装置200全体を制御し、情報処理装置200を、プリンタ100のホストコンピュータとして機能させる。また、制御部210は、ワードプロセッサ、グラフィックス等の処理を情報処理装置200に行わせるための機能を有しており、テキストや画像を含む描画データなどを作成するためのアプリケーションを提供する。
【0017】
なお、描画データは、ページを構成する要素(描画オブジェクト)それぞれについて、ページ中の位置、色、属性(例えば、文字、図形、画像など)が、所定の言語で記述されている。描画データ中において、描画オブジェクトの色は、例えば、RGB形式で表現されている。
【0018】
表示制御部220は、プリンタ200における印刷の設定を受け付けるための設定画面を表示装置204に表示させる。例えば、表示制御部220は、制御部210によって作成された描画データに、色に応じたフィルタリングをするか否かの指定を受け付けるための設定画面を表示させる。また、表示制御部220は、ドキュメントを構成する描画オブジェクトの属性に応じて、当該描画オブジェクトをフィルタリングするか否かの指定を受け付けるための設定画面を表示させる。なお、ここで、「フィルタリング」とは、「印刷対象から除く」ことを意味する。
【0019】
入力受付部230は、入力装置206を介して、ユーザからの各種設定などを受け付ける。例えば、入力受付部230は、特定の色をフィルタリングする指定や、特定の属性を有する描画オブジェクトをフィルタリングする指定を受け付ける。
【0020】
プリンタドライバ部240は、プリンタ100を制御して印刷を実行させるための処理を行う。具体的には、制御部210が作成した描画データを、印刷データとしてプリンタ200に出力するための処理、例えば、プリンタ200を制御するためのコマンド群の付加、圧縮処理等を行う。そして、プリンタドライバ部240は、変換後の印刷データをプリンタ100に送信する。
【0021】
また、プリンタドライバ部240が印刷データに付加して送信するコマンド群の中には、特定の色をフィルタリングする指定や、特定の属性を有する描画オブジェクトをフィルタリングする指定を行うためのコマンドが含まれている。
【0022】
次に、プリンタ100上には、言語処理部110と、描画処理部120と、印刷実行部130と、が構築される。各部(110〜130)は、プリンタ100が備えるRAM102にロードされたコンピュータプログラムを、CPU101が実行すること、及び、上述した印刷エンジン105が動作すること、により構築される。或いは、各機能を実現する専用のASIC(Application Specific Integrated Circuit)などが動作することにより構築されてもよい。
【0023】
言語処理部110は、ホストコンピュータである情報処理装置200から、印刷データ(コマンド群を含む)を受け付ける。言語処理部110は、受け付けた印刷データから描画データを復元する。また、言語処理部110は、受け付けたコマンド群に含まれるコマンドを解釈し、特定の色をフィルタリングする指定や、特定の属性を有する描画オブジェクトをフィルタリングする指定がある場合には、復元した描画データとともに、当該各指定を描画処理部120に送信する。
【0024】
描画処理部120は、言語処理部110から受信したコマンド群に基づき、描画データに対してフィルタリングし、各種所定の処理を施すことにより印刷エンジン105で印刷可能なイメージデータを生成する。フィルタリングの処理、及び、各種所定の処理の詳細については、後述する。
【0025】
印刷実行部130は、描画処理部120が生成したイメージデータを、言語処理部110から受け付けたコマンド群に従って印刷する。ここで、出力される印刷物には、情報処理装置200での指定(色、属性)に応じてフィルタリングされたデータ(描画オブジェクト)は印刷されないことになる。
【0026】
次に、上記構成からなる印刷システム10における情報処理装置200の特徴的な動作について説明する。図3は、情報処理装置200が行う印刷データ生成処理について説明するフローチャートである。
【0027】
情報処理装置200の制御部210は、任意のアプリケーションを提供し、ユーザからの指示に基づいて、テキストや画像を含む描画データを作成する。ここで、描画データを構成する各要素(描画オブジェクト)は、任意の色で作成することができる。例えば、上述した答案用紙の例でいえば、フォームに該当する「問題文」についての描画オブジェクトを黒色で作成し、文書に該当する「解答」についての描画オブジェクトを赤色で作成することができる。
【0028】
また、一般的に、描画データを作成するアプリケーションのインタフェースには、作成した描画データの印刷を指示する印刷ボタンなどが設けられている。
【0029】
制御部210は、作成した描画データについて印刷が指示されるまで待機する(ステップS101;No)。具体的には、入力受付部230が印刷ボタンについて操作する入力を受け付けるまで、制御部210は待機する。
【0030】
制御部210は、作成したドキュメントについて印刷が指示されると(ステップS101;Yes)、印刷データ生成処理を開始して、処理をステップS102に移行する。
【0031】
処理がステップS102に移行すると、表示制御部220は、印刷の設定を受け付けるための設定画面(インタフェース)300を、表示装置204に表示させる(ステップS102)。
【0032】
図4(A)、図4(B)は、設定画面(インタフェース)300の画面表示例を示す図である。図示するように、設定画面300には、色に応じたフィルタリングをするか否かについて指定するための色フィルタ指定ボックス310が設けられる。さらに、設定画面300には、色フィルタ指定ボックス310にチェックが入れられた場合に、フィルタリングする色を指定する色指定ボックス(311〜313)が色ごとに設けられる。例えば、赤色をフィルタリングすることを指定する赤色指定ボックス311と、青色をフィルタリングすることを指定する青色指定ボックス312と、黒色をフィルタリングすることを指定する黒色指定ボックス313と、が設けられる。
【0033】
さらに、設定画面300には、図示するように、描画データを構成する各要素(描画オブジェクト)の属性に応じてフィルタリングするか否かについて指定するための属性フィルタ指定ボックス320が設けられる。さらに、属性フィルタ指定ボックス320にチェックが入れられた場合に、フィルタリングする属性を指定する属性指定ボックス(321〜323)が属性ごとに設けられる。例えば、「文字」という属性を有する描画オブジェクトをフィルタリングすることを指定する文字指定ボックス321と、「図形」という属性を有する描画オブジェクトをフィルタリングすることを指定する図形指定ボックス322と、「画像」という属性を有する描画オブジェクトをフィルタリングすることを指定する画像指定ボックス323と、が設けられる。
【0034】
なお、本実施形態では、フィルタリングすることが可能な色を、赤色、青色、黒色の3色にしているが、これに限定されず、他の色をフィルタリングできるようにしてもよい。また、2色以下または4色以上の色についてフィルタリングする指定ができるようにしてもよい。また、同時に複数の色についてフィルタリングする指定ができるようにしてもよい。
【0035】
また、本実施形態では、フィルタリングすることが可能な描画オブジェクトの属性を、文字、図形、画像の3つの属性にしているが、これに限定されず、他の属性の描画オブジェクトにフィルタをかけられるようにしてもよい。また、2つ以下または4つ以上の属性についてフィルタリングする指定ができるようにしてもよい。また、同時に複数の属性についてフィルタリングする指定ができるようにしてもよい。
【0036】
図4(A)は、色フィルタ指定ボックス310と、赤色指定ボックス311と、にチェックが入れられた場合における、設定画面300の画面表示例を示す図である。図示するような指定がされた場合には、赤色で作成された全ての描画オブジェクトをフィルタリングすることができる。
【0037】
また、図4(B)は、色フィルタ指定ボックス310と、赤色指定ボックス311と、属性フィルタ指定ボックス320と、文字指定ボックス321と、にチェックが入れられた場合における、設定画面300の画面表示例を示す図である。図示するような指定がされた場合には、赤色で作成され、かつ、文字である描画オブジェクトをフィルタリングすることができる。
【0038】
また、設定画面300には、印刷設定を完了して印刷開始を指示するOKボタン330などが設けられている。
【0039】
図3に戻り、制御部210は、表示制御部が設定画面300を表示させている状態で、印刷開始の指示がされるまで待機する(ステップS103;No)。具体的には、入力受付部230がOKボタン330について操作する入力を受け付けるまで、制御部210は待機する。
【0040】
制御部210は、印刷開始の指示がされると(ステップS103;Yes)、ステップS102で設定された内容を取得して、プリンタドライバ部240に通知する。ここで、取得する設定内容には、色に応じたフィルタリングをするか否かの指定や、属性に応じたフィルタリングをするか否かの指定などが含まれている。
【0041】
プリンタドライブ部240は、設定内容が通知されると、通知された設定内容からフィルタリングする指定についての情報を抽出し、指定された色や属性を有する描画オブジェクトにフィルタをかけて印刷させるためのコマンド群を生成する(ステップS104)。
【0042】
続いて、プリンタドライバ部240は、制御部210が作成したドキュメントに基づく印刷データを生成する(ステップS105)。さらに、プリンタドライバ部240は、生成した印刷データに、ステップS104で生成したコマンド群を付加し、圧縮など行う。
【0043】
そして、プリンタドライバ部240は、ステップS105で生成した印刷データを、付加したコマンド群とともに、プリンタ100に送信する(ステップS106)。
【0044】
印刷データが送信された後、制御部210は、印刷データ生成処理を終了する。
【0045】
次に、プリンタ100の特徴的な動作について説明する。図5は、プリンタ100が行う印刷処理について説明するフローチャートである。
【0046】
プリンタ100の言語処理部110は、情報処理装置200から送信された印刷データを受信するまで待機する(ステップS201;No)。
【0047】
言語処理部110は、印刷データを受信すると(ステップS201;Yes)、印刷処理を開始して、処理をステップS202に移行する。
【0048】
言語処理部110は、受信した印刷データについての言語解釈を行う(ステップS202)。具体的には、言語処理部110は、まず、ステップS201で受信した印刷データから、情報処理装置200が生成した描画データを復元する。そして、印刷データに付加されていたコマンド群から、特定の色をフィルタリングする指定や、特定の属性を有する描画オブジェクトをフィルタリングする指定について特定する。なお、以下では、ここで特定した指定を「フィルタ情報」とよぶ。そして、言語処理部110は、描画データとともに、フィルタ情報を、描画処理部120に送信する。なお、片面印刷や、両面印刷といった印刷エンジン105に対するコマンドについては、印刷実行部130に通知する。
【0049】
描画データとフィルタ情報を受け付けた描画処理部120は、描画データを中間コードに変換する(ステップS203)。
【0050】
ここで、中間コードとは、描画データを構成する各描画オブジェクトを、インデックス形式で表現したデータである。例えば、中間コードは、描画オブジェクトごとに、位置、色(RGB形式)、属性などを対応付けている。
【0051】
続いて、描画処理部120は、ステップS203で生成した中間コードを、1ページ単位で、イメージデータ(RGB形式)に展開する(ステップS204)。
【0052】
図6は、ステップS204で展開された直後(フィルタリング前)のイメージデータ(RGB形式)を概念的に示す図である。図示するように、イメージデータ(RGB形式)は、画素ごとにRGB形式の色情報と属性情報を有するビットマップデータである。図示する例では、20(4×5)画素のイメージデータ(RGB形式)であるが、これに限定するものではない。また、楕円が描かれているブロックは、赤色の色情報を有している画素を示す。なお、参考のため、RGB形式のデータでは、赤色は(255,0,0)と表現され、白色は(255,255,255)と表現される。
【0053】
図5に戻り、描画処理部120は、中間コードをイメージデータ(RGB形式)に展開した後、フィルタリング処理を行う(ステップS205)。具体的には、描画処理部120は、ステップS203で受け付けたフィルタ情報を参照して、フィルタリング対象となる画素の色情報(RGB値)を、印刷されない色の色情報(RGB値)に変換する。ここで、印刷されない色とは、例えば、白色(255,255,255)である。
【0054】
例えば、ステップS102において、図4(A)に示すように、色フィルタ指定ボックス310と、赤色指定ボックス311と、にチェックが入れられた場合には、描画処理部120は、赤色の色情報(255,0,0)を有する画素について、色情報を白色(255,255,255)に変換する。図7(A)は、図6のイメージデータ(RGB形式)に対して赤色についてフィルタリングした後のイメージデータ(RGB形式)を概念的に示す図である。図7(A)に示すように、図6で赤色の色情報を有していた画素は、全て白色の色情報を有する画素に変換されている。
【0055】
なお、フィルタリング対象となる画素の色情報(RGB値)については、1つの値に定める必要はなく、所定の幅を持たせてもよい。例えば、描画処理部120は、「赤」について、R値、G値、B値のそれぞれについて所定の範囲を定める。そして、RGB値がその所定の範囲内の色の画素を「赤」として、フィルタリング対象とする。
【0056】
また、別の例として、ステップS102において、図4(B)に示すように、色フィルタ指定ボックス310と、赤色指定ボックス311と、属性フィルタ指定ボックス320と、文字指定ボックス321と、にチェックが入れられた場合には、描画処理部120は、赤色の色情報と「文字」という属性情報をともに有する画素について、色情報を白色に変換する。図7(B)は、図6のイメージデータ(RGB形式)に対して赤色の文字についてフィルタリングした後のイメージデータ(RGB形式)を概念的に示す図である。図7(B)に示すように、図6で赤色の色情報と「文字」という属性情報をともに有していた画素が、白色の色情報を有する画素に変換されている。
【0057】
図5に戻り、描画処理部120は、フィルタリング後のイメージデータ(RGB形式)を、色空間変換する(ステップS206)。具体的には、描画処理部120は、RGB形式のイメージデータを、印刷に用いるCMYK形式のイメージデータに変換する。ここで、RGB形式のイメージデータで白色の色情報を有していた画素は、CMYK形式に変換されると、印刷しないことを示すデータ「0」となる。従って、ステップS205でフィルタリングされた画素は、印刷されない。
【0058】
続いて、描画処理部120は、ステップS206で色空間変換されたイメージデータ(CMYK形式)を圧縮して(ステップS207)、圧縮したイメージデータを印刷実行部130に送信する。
【0059】
印刷実行部130は、描画処理部120から送信されたイメージデータを印刷する(ス
テップS208)。次に、印刷結果により、具体的に説明する
【0060】
図8(A)、(B)は、「問題」と「解答」を含む文書データを印刷する場合の例である。「問題」の文字は黒色が指定されおり、「解答」の文字は赤色が指定されているとする。
【0061】
図8(A)は、フィルタリング指定なしの場合の印刷結果を示す図である。図示するように、印刷実行部130が出力する印刷物には、黒色の文字からなる「問題」と、赤色の文字からなる「解答」がともに印刷される。
【0062】
図8(B)は、フィルタリング指定ありの場合(色フィルタ指定ボックス310と、赤色指定ボックス311と、がチェックされた場合)の印刷結果を示す図である。印刷実行部130が出力する印刷物には、黒色の文字の「問題」だけが印刷され、赤色の文字の「解答」は印刷されない。
【0063】
図9(A)、(B)は、上記と同様に、「問題」と「解答」を含む文書データを印刷する場合の例である。「問題」の文字は、黒色が指定されている。しかし、「問題」の図形は赤色が指定されている。また、「解答」の文字は赤色が指定されている。
【0064】
図9(A)は、フィルタリング指定なしの場合の印刷結果を示す図である。図示するように、フィルタリングする色が指定されていない場合、印刷実行部130が出力する印刷物には、黒色の文字や赤色の図形を含む「問題文」と、赤色の文字を含む「解答」がともに印刷される。
【0065】
図9(B)は、フィルタリング指定ありの場合(色フィルタ指定ボックス310と、赤色指定ボックス311と、属性フィルタ指定ボックス320と、文字指定ボックス321と、とがチェックされた指定)の印刷結果を示す図である。
【0066】
かかる場合、赤色で、かつ「文字」である属性を有するオブジェクトがフィルタリングされるため、印刷実行部130が出力する印刷物には、黒色の文字や赤色の図形を含む「問題」は印刷されるが、赤色の文字からなる「解答」は印刷されない。
【0067】
図5に戻り、印刷実行部130は、印刷物を出力後、印刷処理を終了する。
【0068】
以上、上記実施形態によれば、簡単な操作で、1つの文書の中から、所定の属性(色や図形)の部分だけを抜き出して印刷することができる。
【0069】
すなわち、「問題」と「解答」からなる文書から「問題」のみを印刷したい事情がある場合でも、フォームオーバレイ印刷の機能を用いる必要がなく、フォームをあらかじめ登録(保存)するという煩雑な操作も必要ない。
【0070】
なお、本発明は、上記実施形態に限定されず、種々の変形、応用が可能である。
【0071】
例えば、上記実施形態では、プリンタ200の描画処理部120が、情報処理装置200で作成された描画データについてフィルタリングを行っている。しかし、本発明は、これに限定されない。例えば、情報処理装置200のプリンタドライバ部240が、描画処理部120が上記実施形態で行っているステップS203〜S207までの処理を行うようにしてもよい。この場合、プリンタドライバ部240は、制御部210が作成した描画データを、中間コード、イメージデータ(RGB形式)に変換し、当該イメージデータ(GB形式)に対して、ステップS102で受け付けたフィルタリングの指定によるフィルタリングを行う。そして、プリンタドライバ部240は、フィルタリングした後のイメージデータ(CMYK形式)から、プリンタ100に送信するための印刷データを生成し、プリンタ100に送信する。この印刷データを受信したプリンタ100は、ステップS203〜S207までの処理を行わず、印刷データから復元したイメージデータ(CMYK形式)をそのまま印刷する。
【0072】
また、上記実施形態では、描画処理部120は、ステップS204で展開されたイメージデータ(RGB形式)を用いてフィルタリングを行っている。しかし、本発明は、これに限定されない。例えば、描画処理部120は、ステップS203で生成した中間コードに対してフィルタリングを行ってもよい。具体的には、描画処理部120は、インデックス形式の中間コードを読み出して、フィルタリングする指定がされた色や属性に対応付けされている描画オブジェクトに関する中間コードを削除する。これにより、イメージデータ(RGB形式)に対してフィルタリングを行う場合と比較して、高速にフィルタリングを行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【0073】
【図1】本発明の実施形態に係る印刷システムのハードウェア構成図である。
【図2】印刷システムの機能構成を説明するためのブロック図である。
【図3】印刷データ生成処理について説明するフローチャートである。
【図4】(A)色フィルタ指定ボックスと、赤色指定ボックスと、にチェックが入れられた場合における、設定画面の画面表示例を示す図である。(B)色フィルタ指定ボックスと、赤色指定ボックスと、属性フィルタ指定ボックスと、文字指定ボックスと、にチェックが入れられた場合における、設定画面の画面表示例を示す図である。
【図5】印刷処理について説明するフローチャートである。
【図6】イメージデータ(RGB形式)を概念的に示す図である。
【図7】(A)赤色についてフィルタリングした後のイメージデータ(RGB形式)を概念的に示す図である。(B)赤色の文字についてフィルタリングした後のイメージデータ(RGB形式)を概念的に示す図である。
【図8】(A)フィルタリング指定なしの場合の印刷結果を示す図である。(B)フィルタリング指定ありの場合(色フィルタ指定ボックスと、赤色指定ボックスと、がチェックされた場合)の印刷結果を示す図である。
【図9】(A)フィルタリング指定なしの場合の印刷結果を示す図である。(B)フィルタリング指定ありの場合(色フィルタ指定ボックスと、赤色指定ボックスと、属性フィルタ指定ボックスと、文字指定ボックスと、とがチェックされた指定)の印刷結果を示す図である。
【符号の説明】
【0074】
10・・・印刷システム、100・・・プリンタ、110・・・言語処理部、120・・・描画処理部、130・・・印刷実行部、200・・・情報処理装置、210・・・制御部、220・・・表示制御部、230・・・入力受付部、240・・・プリンタドライバ部、300・・・設定画面、310・・・色フィルタ指定ボックス、311・・・赤色指定ボックス、312・・・青色指定ボックス、313・・・黒色指定ボックス、320・・・属性フィルタ指定ボックス、321・・・文字指定ボックス、322・・・図形指定ボックス、323・・・画像指定ボックス。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
印刷装置と、情報処理装置と、を含む印刷システムであって、
前記情報処理装置は、
色情報を有する印刷データを生成する印刷データ生成手段と、
前記印刷データについてフィルタリングする色を指定する指定手段と、
前記印刷データと、指定された色を示す指定情報と、を前記印刷装置に送信する送信手段と、
を備え、
前記印刷装置は、
前記送信手段が送信した前記印刷データと、前記指定情報と、を受け付ける受付手段と、
受け付けた前記印刷データに基づくイメージデータを生成する第1の描画処理手段と、
前記第1の描画処理手段が生成したイメージデータを印刷する印刷手段と、
を備え、
前記第1の描画処理手段は、
受け付けた前記指定情報が示す色に対応する色情報を有する画素についてフィルタリングしてイメージデータを生成する、
ことを特徴とする印刷システム。
【請求項2】
請求項1に記載の印刷システムであって、
前記印刷データ生成手段は、
前記色情報とともに属性情報を有する印刷データを生成し、
前記指定手段は、
前記印刷データについてフィルタリングする色および属性を指定し、
前記送信手段は、
前記印刷データと、指定された色および属性を示す指定情報と、を前記印刷装置に送信し、
前記第1の描画処理手段は、
受け付けた前記指定情報が示す色に対応する色情報と、受け付けた前記指定情報が示す属性に対応する属性情報と、を有する画素についてフィルタリングしてイメージデータを生成する、
ことを特徴とする印刷システム。
【請求項3】
請求項1に記載の印刷システムであって、
前記情報処理装置は、
前記指定情報が示す色に対応する色情報を有する画素についてフィルタリングしてイメージデータを生成する第2の描画処理手段を備え、
前記送信手段は、
前記第2の描画処理手段が生成したイメージデータを、前記印刷装置に送信し、
前記受付手段は、
前記送信手段が送信した前記イメージデータを受け付け、
前記印刷手段は、
前記受付手段が受け付けた前記イメージデータを印刷する、
ことを特徴とする印刷システム。
【請求項4】
コンピュータを、印刷装置を制御する情報処理装置として機能させるプリンタドライバであって、
色情報を有する印刷データを生成する印刷データ生成手段と、
前記印刷データについてフィルタリングする色を指定する指定手段と、
前記印刷データと、指定された色を示す指定情報と、を前記印刷装置に送信する送信手段と、
を備える情報処理装置として機能させるプリンタドライバ。
【請求項5】
印刷装置であって、
色情報を有する印刷データと、フィルタリングする色を示す指定情報と、を受け付ける受付手段と、
受け付けた前記印刷データに基づくイメージデータを生成する描画処理手段と、
前記描画処理手段が生成したイメージデータを印刷する印刷手段と、を備え、
前記描画処理手段は、
受け付けた前記指定情報が示す色に対応する色情報を有する画素についてフィルタリングしてイメージデータを生成する、
ことを特徴とする印刷装置。
【請求項6】
請求項5に記載の印刷装置であって、
前記受付手段は、
前記色情報とともに属性情報を有する印刷データと、フィルタリングする色および属性を指定する指定情報と、を受け付け、
前記描画処理手段は、
受け付けた前記指定情報が示す色に対応する色情報と、受け付けた前記指定情報が示す属性に対応する属性情報と、を有する画素についてフィルタリングしてイメージデータを生成する、
ことを特徴とする印刷装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2010−66858(P2010−66858A)
【公開日】平成22年3月25日(2010.3.25)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−230619(P2008−230619)
【出願日】平成20年9月9日(2008.9.9)
【出願人】(000002369)セイコーエプソン株式会社 (51,324)
【Fターム(参考)】