説明

同一文字入力指示機能を設けた携帯電話機

【課題】 従来の技術によれば、複数文字が割り当てられた文字入力キーの最初に割り当てられた文字でない同じ文字を連続して入力する場合、その文字が割り当てられた文字入力キーを入力したい文字になるまで繰り返し押下し、入力しなければならなかった。
【解決手段】 携帯電話機において、文字入力キーの一つとして、一つ前に入力した文字と同じ文字を連続して入力することを指示する機能キーを設けた。これによって、例えば「ごご」のように一つの文字入力キーに割り当てられた同じ文字を連続して入力する場合にキー押下回数を少なくすることができ、操作し易くなる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、携帯電話機の文字入力機能に関する。
【背景技術】
【0002】
従来の携帯電話機の文字入力機能は、図1に示すように1から9、および*、#の各々のキーに複数の文字を割り当てたキーなどを操作することによって文字入力している。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
以上のような従来の技術によれば、複数文字が割り当てられたキーの最初に割り当てられた文字でない同じ文字を連続して入力する場合、その文字が割り当てられたキーを入力したい文字になるまで繰り返し押下し、入力しなければならなかった。
【0004】
本発明では、一つ前に入力した文字と同じ文字を1回のキー操作で入力できるようにすることを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は上記目的を解決するために、文字入力キーとして、一つ前に入力した文字と同じ文字を連続して入力することを指示するキーを設けたものである。
【発明の効果】
【0006】
上記のように本発明によれば、一つ前に入力した文字と同じ文字を連続して入力することを指示するキーを設けるため、例えば「ごご」のように一つのキーに割り当てられた同じ文字を連続して入力する時にキー押下回数を少なくすることができ、操作し易くなる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0007】
以下、本発明の実施の形態を図1〜図5に基づいて説明する。
【0008】
図1の1は一つ前に入力確定された文字と同じ文字の入力を指示するためのF1機能キー、2は表示部、3は上下左右のカーソル移動と、かな文字入力後に下方向に押下すると漢字に変換する指示と、中心を押下すると決定などの指示ができるプッシュキー、4は数字2と「かきくけこ」の文字が割り当てられた文字入力キー、5は濁点の処理を指示するキーである。
【0009】
図2は「午後」を入力する場合の従来の文字キーによる入力手順、図3は本発明の一つ前に入力した文字と同じ文字を連続して入力することを指示するF1機能キーを利用した場合の入力手順、図4は「大」を入力する場合の従来の文字キーによる入力手順、図5は本発明のF1機能キーを利用した場合の入力手順を示したものである。
【0010】
以下、上記構成の動作を説明する。
【0011】
まず従来の携帯電話機で「午後」の文字を入力する場合の手順を図2と共に説明すると次のようになる。
文字入力に当っての初期条件は、かな漢字変換モードになっているものとする。そこで文字入力キー4を押下すると表示部2に「か」が表示される。つづいて同じ文字入力キー4を連続して4回押下すると、表示部2には「か」に変わって「き」「く」「け」「こ」と表示される。「こ」が表示されたらそこで、濁点の処理を指示するキー5を押下して「ご」にする。つづいて文字入力キー4を連続して5回押下すると、表示部2の「ご」の隣に「か」「き」「く」「け」「こ」と表示されるので、そこで濁点の処理を指示するキー5を押下して「ご」にした後、プッシュキー3の下方向を押下する。このことによって、かな漢字変換が指示され表示部2に「午後」が表示されることになる。
【0012】
次に本発明の同一文字入力指示機能を設けた携帯電話機で、「午後」の文字を入力する場合の手順を図3と共に説明すると次のようになる。
文字入力に当っての初期条件は、かな漢字変換モードになっているものとする。まず文字入力キー4を連続して5回押下すると、表示部2には「か」「き」「く」「け」「こ」と表示される。そこで、濁点の処理を指示するキー5を押下して「ご」にする。つづいて一つ前の文字と同じ文字の入力を指示するためのF1機能キー1を押下すると、「ご」と同じ文字が入力され表示部2に「ごご」と表示される。つづいてプッシュキー3の下方向を押下することによって、かな漢字変換が指示され表示部2に「午後」が表示される。
【0013】
前述の説明と同様の操作によって「大」を入力する場合の従来の文字入力手順を図4に、また本発明のF1機能キー1を使って入力した場合の文字入力手順を図5に示す。
【0014】
このように、一つ前に入力確定された文字と同じ文字の入力を指示するための機能キーを設けることによって、キー入力数を少なくすることができる。
【0015】
以上、日本語文字入力の場合について説明してきたが、英文字でも、例えば「good」とか「teeth」のように連続した文字を入力する場合、前述と同様な手順で入力できる。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】本発明の実施形態を示す携帯電話機の文字入力キー、機能キーなどの配列を示した図
【図2】従来の携帯電話機で「午後」を入力する場合の文字入力手順
【図3】本発明の携帯電話機による「午後」を入力する場合の文字入力手順
【図4】従来の携帯電話機で「大」を入力する場合の文字入力手順
【図5】本発明の携帯電話機による「大」を入力する場合の文字入力手順
【符号の説明】
【0017】
1 一つ前に入力確定された文字と同じ文字の入力を指示するための機能キー
2 表示部
3 上下左右のカーソル移動と、かな文字入力後に下方向に押下すると漢字に変換する指示と、中心を押下すると決定などの指示ができるプッシュキー
4 数字2と「かきくけこ」の文字が割り当てられた文字入力キー
5 濁点の処理を指示するキー

【特許請求の範囲】
【請求項1】
同じ文字を連続して入力するための指示キーを設けたことを特徴とする携帯電話機。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2010−15529(P2010−15529A)
【公開日】平成22年1月21日(2010.1.21)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−200188(P2008−200188)
【出願日】平成20年7月7日(2008.7.7)
【出願人】(508233674)
【Fターム(参考)】