説明

局所用組成物

次を含む局所用組成物が開示される:(1)非水溶性皮膚有益剤で含浸された多孔質球状崩壊性シリカであって:(a)この多孔質球状崩壊性シリカは約3μm〜約20μmの平均体積粒径、約50μm以下の最大粒径、並びに約1.5cm3/g〜約3.0cm3/gの細孔容積を有し;剪断される場合に特定の動的粘弾性を提供する;(b)前記非水溶性皮膚有益剤は、25℃で約0.1g/L未満の水に対する溶解度を有し、約5,000以下の分子量を有し、液体非水溶性皮膚有益剤、液体非水溶性皮膚有益剤に溶解する固体の非水溶性皮膚有益剤、皮膚軟化剤及び/又は揮発性溶媒に溶解する固体の非水溶性皮膚有益剤、及びこれらの混合物から成る群から選択される非水溶性皮膚有益剤で含浸された多孔質球状崩壊性シリカ;及び(2)好適なキャリア。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、非水溶性皮膚有益剤で含浸された多孔質球状崩壊性シリカ構成成分を含む局所用組成物に関する。多孔質球状崩壊性シリカ構成成分は、非水溶性皮膚有益剤が組成物に直接含まれる場合には組成物の物理的特性又は性能に影響を及ぼし得る非水溶性皮膚有益剤を皮膚に送達できる。多孔質球状崩壊性シリカは、皮膚に広がる際に容易に崩壊する。本発明はさらに、この含浸された多孔質球状崩壊性シリカを含む種々の組成物に関する。
【背景技術】
【0002】
親油性及び非水溶性構成成分は、局所用組成物にとって重要な特性を提供する。非水溶性構成成分自体は、皮膚を保護し、製品が皮膚に適用されるのを可能にする皮膚軟化剤又は潤滑剤である。非水溶性構成成分の種類及び量の選択は、皮膚に対する製品の全体的な感触を決定する上で重要である。非水溶性構成成分はまた、顔料及び活性剤のような機能性構成成分を送達するためのキャリアとして作用する。さらに、固体の化粧品製品において、ワックス類及びオイル類のような非水溶性構成成分は、製品の形状及び硬さを維持するための結合剤として作用する。
【0003】
近年、一般的な消費者は、自らの日々のスキンケアレジメンに適用できる局所用組成物製品の特定機能を探求するようになっている。こうした機能は、皮膚色素沈着(しみ、そばかす、できもの、黒化、むらのある色調など)、しわ、老化、環境によるダメージ、又は環境によるダメージからの保護に関連することがある。こうした機能を提供する1つの有効な方法は、製品に有効濃度で皮膚有益剤を導入することである。こうした皮膚有益剤の導入は、肌触り、安定性及び審美性を含む他の製品特性とバランスがとれていなければならない。すなわち、皮膚有益剤が非水溶性のものである場合、その他の非水溶性構成成分は、同一又は同様の特性を提供する非水溶性皮膚有益剤で置き換えられ又は調整される。残念ながら、非水溶性皮膚有益剤は、不快な肌触りを与え、及び/又は製品に所望される製品の物理的特性を妨害する傾向にある。こうした原因のいずれかが結果として不適切な性能、さらには不安定な製品を生ずる場合がある。
【0004】
固体粒子中への成分の含浸及びカプセル化は、日本特許出願公開53−38635、7−330541、8−165219及び8−301723のように当該技術分野において既知である。こうした目的のために選択された固体粒子は、含浸/カプセル化成分との反応性が低く、こうした成分を製品との相互作用から保護する。これらの含浸/カプセル化された固体粒子は、導入された成分を製品との相互作用から保護するのに有効であり得る一方で、導入された成分は、含浸/カプセル化された固体粒子に捕捉されているので皮膚に完全に利用されない場合がある。
【0005】
崩壊性の顔料は、日本特許出願公開3−181410、5−201830、2001−158717、2003−137760及び2001−322909のように当該技術分野において既知である。これら崩壊性顔料は、製品を皮膚上に広げたときに負荷される応力によってより細かい粒子に崩壊し、皮膚に好ましい感触を与える。こうした崩壊性顔料に水溶性成分を導入することは教示されている。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
以上を踏まえて、安定な様式で非水溶性皮膚有益剤を送達することを介して安全且つ有効な皮膚ケア処理利益を提供する局所用組成物が必要とされている。改善された肌触りを提供するとともに局所用組成物に非水溶性皮膚有益剤を導入することも必要とされている。安定した内容で、こうした非水溶性皮膚有益剤を種々の組成物形態に配合することがさらに必要とされている。経済的な様式でこうした組成物を提供することがさらに必要とされている。
【0007】
既存の技術には、本発明の利点及び利益の全てを提供するものは存在しない。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明は、次を含む局所用組成物を対象とする:
(1)非水溶性皮膚有益剤で含浸された多孔質球状崩壊性シリカであって、
(a)前記多孔質球状崩壊性シリカは約3μm〜約20μmの平均体積粒径、約50μm以下の最大粒径、及び約1.5cm3/g〜約3.0cm3/gの細孔容積を有し;40gのスクアランと15cm3/gの前記多孔質球状崩壊性シリカを混合することによってペーストが提供され;前記ペーストが、厚さ2mm、直径2cmの平行プレートの間に含浸され;前記ペーストの動的粘弾性が、2Hzの角周波数及び10Pa〜10kPaの増加剪断応力の条件で測定される場合;[dlog貯蔵弾性率]/[dlog剪断応力]の最小値が約−10以上であり:
(b)前記非水溶性皮膚有益剤は、25℃で約0.1g/L未満の水に対する溶解度及び約5,000以下の分子量を有し、液体非水溶性皮膚有益剤、液体非水溶性皮膚有益剤に溶解する固体非水溶性皮膚有益剤、皮膚軟化剤及び/又は揮発性溶媒に溶解する固体皮膚有益剤、及びこれらの混合物から成る群から選択される;非水溶性皮膚有益剤で含浸された多孔質球状崩壊性シリカ並びに
(2)好適なキャリア。
【0009】
上述の多孔質球状崩壊性シリカに非水溶性皮膚有益剤を含浸させることによって、非水溶性皮膚有益剤を種々の局所用組成物の形態に安定に配合できる。皮膚に適用直後には、含浸された多孔質球状崩壊性シリカは改善された肌触りを提供する。組成物を広げるために剪断力が皮膚に適用される場合、含浸された多孔質球状崩壊性シリカは容易に崩壊し、非水溶性皮膚有益剤は皮膚への直接適用に利用可能となる。
【0010】
添付の特許請求の範囲と共に本明細書の開示内容を読むことによって、本発明における上記及びその他の特徴、態様、及び利点が当業者に明らかになる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
本明細書は、本発明を特に指摘し明確に請求する特許請求の範囲をもって結論づけられるが、本発明は以下の説明からよりよく理解されるものと考えられる。
【0012】
百分率、部分及び比率はすべて、特に指定されない限り本発明の組成物の総重量に基づいている。記載した成分などに関するすべてのこのような重量は活性レベルに基づいており、そのため、市販材料に含まれる場合があるキャリア又は副産物を含まない。
【0013】
本明細書で有用な活性物質及び他の成分のような成分は、すべて、美容的及び/若しくは治療的な利益又はそれらが想定される作用様式によって分類又は記載されることがある。ただし、本明細書に有用な活性物質及び他の成分が、場合によっては美容的及び/若しくは治療的な複数の利益をもたらすこと、又は複数の作用様式で作用することもあることを理解すべきである。それゆえ、本明細書での分類は便宜上のことであって、成分を特定の適用又は列記された適用に限定しようとするものではない。
【0014】
(含浸された多孔質球状崩壊性シリカ)
本発明は、非水溶性皮膚有益剤で含浸された多孔質球状崩壊性シリカを含む。シリカに非水溶性皮膚有益剤を含浸させることによって、非水溶性皮膚有益剤は反応性が減少し、それによって貯蔵中の局所用組成物の残りの部分への影響が少なくなる。そのため、非水溶性皮膚有益剤は、種々の局所用組成物の形態にて安定に配合することができる。さらに、皮膚に適用直後は、非水溶性皮膚有益剤によって生じるべたつき感及び/又は脂っぽい感触のような好ましくない肌触りがほとんど顕れない。皮膚に適用直後は多孔質球状シリカ自体の好ましい肌触りのために、含浸された多孔質球状崩壊性シリカは皮膚に清々しく、軽い感触を与える。故に、多孔質球状崩壊性シリカに含浸された非水溶性皮膚有益剤を含有する本組成物は、組成物に直接非水溶性皮膚有益剤を含有する組成物に比べて改善された肌触りを有する。
【0015】
組成物を広げるために剪断力が皮膚に負荷される場合、含浸された多孔質球状崩壊性シリカは容易に崩壊し、非水溶性皮膚有益剤は皮膚への直接適用に利用可能となる。含浸された多孔質球状崩壊性シリカは、局所用組成物の製造時における通常の混合処理の間並びに貯蔵の間、安定であるのに十分硬い構造を提供するが、局所用組成物を広げるために皮膚上に負荷された応力の下で崩壊するのに十分に脆性である特定の物理的特性を有する。崩壊後、非水溶性皮膚有益剤は皮膚への直接適用に利用可能となり、崩壊されたシリカ粒子は、崩壊する前の状態に比べて潤いを与える付着性の肌触りを提供する。崩壊後、フラグメントシリカ粒子は、皮膚上の小じわ及び毛穴を埋め、皮膚によく適合する。従ってシリカ自体の相対的に小さい屈折率のために、フラグメントシリカ粒子は、皮膚に適合し、小じわ及び毛穴を良好に覆うだけでなく透明感をも与える。
【0016】
(多孔質球状崩壊性シリカ)
非水溶性皮膚有益剤で含浸するための本発明の多孔質球状崩壊性シリカは、本明細書に参考として組み込まれる日本特許出願公開2003−137760に記載されるのもであり、次の3つの物理的特性を有する。
【0017】
(1)本発明の多孔質球状崩壊性シリカは、おおよそ球状であり、レーザー反射法によって測定される場合、約3μm〜約20μmの平均体積粒径、約50μm以下の最大粒径、好ましくは約4μm〜約15μmの平均体積粒径、約30μm以下の最大粒径を有する。こうした形状及び粒径を有することにより、本発明の多孔質球状崩壊性シリカは、化粧品分野に一般に使用されるような球状シリカの特性を提供する。すなわち、本発明の多孔質球状崩壊性シリカは、不均一な感触を与えることなく、皮膚に清々しく軽い感触を与える。粒径は少なくとも約3μmであり、その結果崩壊の感覚は皮膚に感じられることがある。
(2)本発明の多孔質球状崩壊性シリカは、窒素吸着方法によって測定される場合、約1.5cm3/g〜約3.0cm3/g、好ましくは約1.7cm3/g〜約2.5cm3/gの細孔容積を有する。こうした細孔容積は、非水溶性皮膚有益剤を染み込ませるための体積を与えると共に、多孔質球状崩壊性シリカの確実な構造上の強度を与えるためにも必須である。
(3)本発明の多孔質球状崩壊性シリカは、次の工程で測定される場合、約−10以上、好ましくは約−8以上の[dlog貯蔵弾性率]/[dlog剪断応力]の最小値を有する:
1.ペーストは、40gのスクアラン及び15cm3/gの多孔質球状崩壊性シリカを混合することによって与えられる。
2.このペーストは、厚さ2mm、2cm直径の平行プレートの間に含浸される。
3.このペーストの動的粘弾性は、2Hzの角周波数及び10Pa〜10kPaの増加剪断応力の条件にて測定される。
【0018】
動的粘弾性に関してこうした特性を有することによって、多孔質球状崩壊性シリカは、局所用組成物の製造時における通常の混合処理の間並びに貯蔵の間、安定であるのに十分硬いが、局所用組成物を広げるために皮膚上に負荷された応力の下で崩壊するのに十分な脆性である。また動的粘弾性に関してこうした特性を有することによって、多孔質球状崩壊性シリカは、剪断力が負荷されるにつれて、除々に崩壊するので、皮膚への適用直後には皮膚に清々しく軽い感触を与えることができるが、崩壊が進むにつれて、後には潤いを与える付着性の肌触りを与える。肌触りのこうした変化は、崩壊が生じたというシグナル、実際には皮膚有益剤が皮膚への適用のために放出されたというシグナルをユーザーに提供するのに特に有益である。
【0019】
本明細書の多孔質球状崩壊性シリカは、シリコーン及び他の疎水性成分で表面処理されていてもよい。表面処理は、皮膚有益剤が含浸される前又は後に提供されてもよい。
本明細書に用いるのに好適な市販の多孔質球状崩壊性シリカとしては、三好化成(Miyoshi Kasei)から入手可能な商標名SA−SB−705シリカが挙げられる。SA−SB−705シリカは、約5μm〜6μmの平均粒径、約1.5cm3/g〜3.0cm3/gの細孔容積を有し、その重量の10%のジメチコンで表面処理されている。
【0020】
(非水溶性皮膚有益剤)
多孔質球状崩壊性シリカに含浸されるべき本発明の非水溶性皮膚有益剤は、25℃にて約0.1g/L未満の水に対する溶解度を有し、約5,000以下の分子量を有し、液体非水溶性皮膚有益剤、液体非水溶性皮膚有益剤に溶解する固体の非水溶性皮膚有益剤、皮膚軟化剤及び/又は揮発性溶媒に溶解する固体の非水溶性皮膚有益剤、及びにこれらの混合物から成る群から選択される。
【0021】
本明細書の非水溶性皮膚有益剤は、美容的及び/又は治療的効果を局所用組成物の領域に提供する活性成分であり、それは揮発性であることも、又は不揮発性であることもできる。非水溶性皮膚有益剤は、安全且つ有効な量で使用され、それは、所望の皮膚利益を送達するのに十分高い量であるが、妥当な利益対危険比で不必要な副作用を回避するのに十分低い量を意味する。非水溶性皮膚有益剤の重量での分量は、特定試剤、皮膚への浸透能力、及びその他の要因によって変更してもよい。本明細書における試剤は、その美容的又は治療的利益、あるいは前提とされる作用様式によって分類することができる。しかしながら、同じ試剤が、場合によっては、1を超える美容的又は治療的利益を提供してもよく、あるいは1を超える作用様式を介して機能してもよいことは当業者に理解されている。本明細書で有用な非水溶性皮膚有益剤としては、皮膚美白剤、皮膚平滑剤、皮膚修復剤、皮膚引き締め剤、抗ニキビ剤、皮脂阻害物質、抗炎症剤、感覚剤及び香料、UV吸収剤、これらの混合物、及びその他のものが挙げられる。
【0022】
本明細書の皮膚美白剤としては、アスコルビン酸誘導体、例えばテトライソパルミチン酸アスコルビル(例えば、日光ケミカル(Nikko Chemical)から入手可能なVC−IP)、パルミチン酸アスコルビル(例えば、ロッシュ・ビタミンズ(Roche Vitamins)から入手可能)、ジパルミチン酸アスコルビル(例えば、日光ケミカル(Nikko Chemical)から入手可能なNIKKOL CP);ウンデシレノイルフェニルアラニン(例えば、セピック(Seppic)から入手可能なセピホワイト(SEPIWHITE)MSH;オクタデセン二酸(例えば、ユニケマ(Uniquema)から入手可能なア−ラトンジオイック(ARLATONE DIOIC)DCA;メマツヨイグサ種子(oenothera biennis sead)抽出物、及びピーラス・マルス(pyrus malus)(リンゴ)果実抽出物、及びこれらの混合物が挙げられる。
【0023】
本明細書で有用な皮膚平滑剤としては、ピリドキシンジカプリレート(例えば、日光ケミカル(Nikko Chemical)から入手可能なNIKKOL DK);ピリドキシンジパルミテート(例えば、日光ケミカル(Nikko Chemical)から入手可能なNIKKOL DP);ビタミンB6テトライソパルミテート、D−パンテニルエチルアルコール:アセチルパントテニルエチルエーテル;ベノキシル(benxoyl)パントテニルエチルエーテル;リコピン(例えば、ロッシュ・ビタミンズ(Roche Vitamins)から入手可能なLyc−O−Zone)、リボフラビンテトラブチレート、ボスウェリア・セラタ(boswellia serrata)抽出物(例えば、クエスト・インターナショナル(Quest International)から入手可能なSOOTHEX);ルリチシャオイル、カミツレ、マツヨイグサ、トコフェロール及びその誘導体、例えば酢酸トコフェロール(例えば、エーザイ(Eisai)から入手可能)、及びこれらの混合物が挙げられる。
【0024】
本明細書で有用な皮膚修復剤としては、レチノール誘導体、例えばレチナール、レチナール、レチノールパルミテート、レチノールアセテート;及びこれらの混合物が挙げられる。
【0025】
本明細書で有用な皮膚引き締め剤としては、エスシンβ−シトステロール(例えば、日光ケミカル(Nikko Chemical)から入手可能なリン脂質混合物);及びコーラナッツ種子(cola acuminata seed)抽出物が挙げられる。
【0026】
本明細書で有用な抗ニキビ剤としては、MELAFRESH EXFOL 100として入手可能なメラレウカ・アルテニフォリア(melalueca alternifolia)(茶木葉オイル)が挙げられる。
【0027】
本明細書で有用な皮脂阻害物質としては、HAWTHORN乾燥抽出物として入手可能なクラタエガス・モノジン・フラワー(crataegus monogine flower)抽出物が挙げられる。
【0028】
本明細書で有用な抗炎症剤としては、藻類抽出物、及びTRIPLE A COMPLEXとして入手可能なアルテミジア・ヴォルガリス(artemisia vulgaris)抽出物が挙げられる。
【0029】
本明細書で有用な感覚剤及び香料としては、カンファー、チモール、リモネン、メントール、メンチルラクテート(例えば、ハーマン・アンド・レイマー(Haarman & Reimer)から入手可能なFRESCOLATER ML)、ユーカリ、カルボキサミド類、メンタンエーテル類、メンタンエステル類、γ−ヘプチルブチロラクトン、エチルβ−メチル−β−フェニルグリシデート、及び天然及び合成香料構成成分が挙げられる。
【0030】
本明細書で有用なUV吸収剤としては、2−エチルヘキシル−p−メトキシシンナメート(パーソールMCX(PARSOL MCX)として市販されている)、ブチルメトキシジベンゾイル−メタン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2−フェニルベンズイミダゾール−5−スルホン酸、オクチルジメチル−p−アミノ安息香酸、オクトクリレン、2−エチルヘキシルN,N−ジメチル−p−アミノベンゾエート、p−アミノ安息香酸、2−フェニルベンズイミダゾール−5−スルホン酸、オクトクリレン、オキシベンゾン、ホモメンチルサリチラート、オクチルサリチラート、4,4’−メトキシ−t−ブチルジベンゾイルメタン、4−イソプロピルジベンゾイルメタン、3−ベンジリデンカンファー、3−(4−メチルベンジリデン)カンファー、及び商標名ユーソレックス(EUSOLEX)6300、オクトクリレン(OCTOCRYLENE)及びパーソール(PARSOL)1789によるものが挙げられる。
【0031】
(含浸)
含浸は、多孔質球状崩壊性シリカ及び非水溶性皮膚有益剤を好適な混合器にて、顔料を均質状態に混合するために使用される通常の混合条件下で単に混合することによって行うことができる。こうした混合により、非水溶性皮膚有益剤は、毛管現象を介して多孔質球状崩壊性シリカに吸収される。非水溶性皮膚有益剤が室温で固体である場合、非水溶性皮膚有益剤はまず、液体非水溶性皮膚有益剤、皮膚軟化剤、揮発性溶媒又はこれらの混合物から成る群から選択されるキャリアに溶解され、次いでこの混合物が多孔質球状崩壊性シリカに吸収される。揮発性溶媒は、加熱によって除去されてもよい。本明細書で有用な皮膚軟化剤は、「油相」の項で記載されるものと同じである。本明細書で有用な揮発性溶媒は、不活性であるが、非水溶性皮膚有益剤と溶解できるいずれかのものである。揮発性シリコーンオイル類が使用できる。
【0032】
多孔質球状崩壊性シリカに含浸されるべき非水溶性皮膚有益剤の量は、多孔質球状崩壊性シリカの細孔容積、及び非水溶性皮膚有益剤の物理的/化学的特性に左右される。通常、含浸された多孔質球状崩壊性シリカは、最大約80%の非水溶性皮膚有益剤を含む。多孔質球状崩壊性シリカの最大容量を越える又はそれに近い含浸は、製造中又は貯蔵中に、含浸された又は過剰の非水溶性皮膚有益剤を組成物に放出してしまう場合がある。好ましくは含浸された多孔質球状崩壊性シリカは、約20%〜約70%の非水溶性皮膚有益剤を含む。
【0033】
非水溶性皮膚有益剤は多孔質球状崩壊性シリカに含浸されることで本局所用組成物に少なくとも導入されるが、特定量の非水溶性皮膚有益剤はまた、組成物の残りの部分に存在していてもよい。組成物の残りの部分に許容される量は、標的とする肌触り及び製品の他の特性に応じて変わる。
【0034】
(好適なキャリア及び局所用組成物)
本発明の含浸された多孔質球状崩壊性シリカは、安定な様式にて非水溶性皮膚有益剤を送達するために種々の局所用組成物に導入することができる。本発明の含浸された多孔質球状崩壊性シリカの使用によって特に利益を得る局所用組成物は、肌触りが製品の重要な特性であるものである。改善された肌触りは、1以上の滑らかな展延性、清々しく軽い感触、改善された被覆性、低減したべたつき感、及び低減した脂っぽい感触としてユーザーによって認識されてもよい。こうした局所用組成物及びそれらの個々の好適なキャリアは以下に列記される。
【0035】
粉末化粧品組成物は次を含む:
(a)約0.01%〜約30%の前記含浸された多孔質球状崩壊性シリカ;
(b)約74%〜約98%の顔料;及び
(c)約1%〜約25%の結合剤。
【0036】
油中水型乳液化粧品組成物は次を含む:
(a)約0.01%〜約30%の前記含浸された多孔質球状崩壊性シリカ;
(b)約20%〜約80%の連続油相;
(c)約1%〜約60%の不連続水相;
(d)乳化剤;
(e)顔料;及び
(f)任意に、室温で固体である組成物を提供するためのワックス。
【0037】
水中油型乳液化粧品組成物は次を含む:
(a)約0.01%〜約30%の前記含浸された多孔質球状崩壊性シリカ;
(b)約20%〜約80%の連続水相;
(c)約1%〜約60%の不連続油相;
(d)乳化剤;及び
(e)任意に顔料。
【0038】
親油性化粧品組成物は次を含む:
(a)約0.01%〜約30%の前記含浸された多孔質球状崩壊性シリカ;
(b)約1%〜約20%の増粘剤;及び
(c)炭化水素油及びシリコーンオイルから成る群から選択される揮発性溶媒。
【0039】
(油相)
本発明の局所用組成物は、油相を含有していてもよい。油相は、前述の皮膚軟化剤、シリコーンオイル類、UV吸収剤、及びこれらの混合物から形成されてもよい。UV吸収剤が油相に含まれる場合、その種類及び量は、局所用組成物の全体の肌触りの観点から注意深く選択される。
【0040】
本明細書で有用な皮膚軟化剤は種々の等級の鉱油類である。鉱油類は、石油から得られる炭化水素類の液体混合物である。好適な炭化水素類の特定の例には、パラフィン油、鉱油、ドデカン、イソドデカン、ヘキサデカン、イソヘキサデカン、エイコセン、イソエイコセン、トリデカン、テトラデカン、ポリブテン、ポリイソブテン、水素添加ポリデセン及びこれらの混合物が含まれる。本明細書の皮膚軟化剤として有用なものはまた、例えば、イソノナン酸トリデシル、イソステアリン酸イソステアリル、イソステアリン酸イソセチル、イソステアリン酸イソプロピル、ミリスチン酸オクチルドデシル、リノール酸エチル、リノール酸イソプロピル、イソノナン酸イソデシル、オクタン酸セチル、イソノナン酸イソノニル、ミリスチン酸ジイソプロピル、ミリスチン酸イソセチル、ミリスチン酸イソトリデシル、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソステアリル、パルミチン酸イソセチル、パルミチン酸イソデシル、パルミチン酸イソプロピル、パルミチン酸オクチル、ジエチルヘキシル2,6−ナフタレート、オクチルドデシルネオペンタノエート、ブチルオクチルサリチラート、フィトステリルイソステアレート、カプリル酸/カプリン酸トリグリセリド、トリ2−エチルヘキサン酸グリセリル、ジ(2−エチルヘキサン酸)ネオペンチルグリコール、ジイソプロピルジメレート、アボカド油、椿油、タートル油、マカダミアナッツ油、コーン油、ミンク油、オリーブ油、菜種油、卵黄油、ごま油、杏仁油、麦芽油、パサンオイル(pasanqua oil)、ヒマシ油、亜麻仁油、ベニバナ油、綿実油、シソ油、大豆油、ピーナッツ油、茶油、カヤ油、米糠油、シナ種桐油、日本種桐油、ホホバ油、米芽油、トリオクタン酸グリセロール、トリイソパルミチン酸グリセロール、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、ミリスチン酸イソプロピル、トリ2−エチルヘキサン酸グリセロール、テトラ2−エチルヘキサン酸ペンタエリスリトール、ラノリン、ラノリン液、パラフィン液、スクワラン、ワセリン、コレステリル誘導体、例えばコレステリル12−ヒドロキシステアレート、コレステリルマカダミエート、コレステリルステアレート、セチルリシノレート、フィタントリオール及びこれらの混合物である。市販のオイル類としては、例えばクローダ(Croda)から入手可能な商標名CRODAMOL TNをもつイソノナン酸トリデシル、日清製油(Nisshin Seiyu)から入手可能なHEXALAN、日清オイルミルズ(Nisshin Oil Mills,Ltd.)から入手可能な商標名SALACOS HSをもつコレステリル12−ヒドロキシステアレート、日本ファインケミカル(Nippon Fine Chemical)から入手可能な商標名CHOLESTEROL JPKをもつコレステロール、商標名YOFOC CLE−Sをもつコレステリルラノレート、商標名YOFCO LC−CO−Dをもつコレステリルオレエート、商標名SUPER LIQUID LANOLINをもつラノリン、及びこれらの混合物、並びに日本ファインケミカル(Nippon Fine Chemical Co.,Ltd.)から入手可能な商標名YOFCO MACをもつコレステリルマカダミエートが挙げられる。
【0041】
シリコーンオイル類は本明細書で有用である。特に有用なものは、低粘度を有するが、揮発性の高すぎないもの、好ましくは約60mPa・s未満の粘度を有し、標準圧力で150℃にて24時間静置させた後35%以下のシリコーンオイルが蒸発するような揮発性を有するものである。このようなシリコーンオイル類は、組成物が皮膚に適用された際に清々しく軽い感触を与えると考えられている。
本明細書で有用なシリコーンオイル類としてはまた、下記の構造(I)を有するポリアルキル又はポリアリールシロキサン類が挙げられる。
【0042】
【化1】

式中、R93はアルキル又はアリールであり、pは約7〜約100の整数である。Z8はシリコーン鎖の末端を止める基を表す。シロキサン鎖(R93)上又はシロキサン鎖の末端Z8において置換された前記アルキル又はアリール基は、結果として生じるシリコーンが室温で流体のままであり、分散性があり、肌に適用した時に刺激性がなく、毒性やその他の害もなく、前記組成物の他の構成成分と適合性があり、通常の使用及び保存条件下で化学的に安定している限り、いかなる構造をも有することができる。好適なZ8基としては、ヒドロキシ、メチル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、及びアリールオキシが挙げられる。シリコン原子上の2つのR93基は、同一の基又は異なる基を表してもよい。好ましくは、2つのR93基は同一の基を表す。好適なR93基としては、メチル、エチル、プロピル、フェニル、メチルフェニル及びフェニルメチルが挙げられる。好ましいシリコーン化合物は、ポリジメチルシロキサン、ポリジエチルシロキサン、及びポリメチルフェニルシロキサンである。ジメチコンとしても知られるポリジメチルシロキサンが、特に好ましい。使用され得るポリアルキルシロキサン類としては、例えば、ポリジメチルシロキサン類が挙げられる。ポリアルキルアリールシロキサン液を使用することもでき、これらには、例えば、ポリメチルフェニルシロキサン類が含まれる。本明細書における市販品には、信越化学(ShinEtsu Chemical Co.,Ltd.)から入手可能な商標名KF56のメチルフェニルポリシロキサン、ゼネラル・エレクトリック社(General Electric Company)から入手可能なSF1075メチルフェニル液(METHYL PHENYL FLUID)、ダウ・コーニング(Dow Corning)から入手可能な556化粧品用流体(COSMETIC GRADE FLUID)、ダウ・コーニングから入手可能な商標名SH200の50mPa・s未満を有するポリジメチルシロキサン、ゼネラル・エレクトリック社(General Electric Company)から入手可能なビスカシル(VISCASIL)及びSF96シリーズ、及びダウ・コーニング(Dow Corning)から入手可能な商標名Q2−1403液及びQ2−1503液のジメチコン及びジメチコノール混合物が挙げられる。
【0043】
(乳化剤)
本発明の局所用組成物は乳化剤を含有してもよい。乳化剤は、本発明における組成物の他の構成成分に応じて選択され、所望の乳化又は分散特性を与える。好適な乳化剤は、約4〜約14のHLB値を有する。これらの範囲外のHLB値を有する乳化剤は、これらの範囲内に収まる有効な重量平均HLBが得られるように、他の乳化剤と組み合わせて使用することができる。
【0044】
有用なシリコーン乳化剤としては、ジメチコンコポリオール類が挙げられる。これらの物質は、ポリエチレンオキシド鎖、ポリプロピレンオキシド鎖、これらの鎖の混合物などのポリエーテル側鎖、及びエチレンオキシド及びプロピレンオキシドの両方に由来する部分を含有するポリエーテル鎖を包含するように変性されたポリジメチルシロキサン類である。他の例には、アルキル変性ジメチコンコポリオール類、即ち、C2〜C30のペンダント側鎖を含有する化合物が挙げられる。更に他の有用なジメチコンコポリオール類としては、様々なカチオン性、アニオン性、両性、及び双性イオン性のペンダント部分を有する物質が挙げられる。ダウ・コーニング社(Dow Corning Corporation)によって販売される本明細書において有用な市販のジメチコンコポリオール類の例は、ダウ・コーニング(Dow Corning)(登録商標)190、193、Q2−5220、2501ワックス、2−5324流体、及び3225C(この後者の物質はシクロメチコンとの混合物として販売されている)である。セチルジメチコンコポリオールは、ポリグリセリル−4−イソステアレート(及び)ヘキシルラウレートとの混合物として市販されており、商標名ABIL(登録商標)WE−09(ゴールドシュミット(Goldschmidt)から入手可能)で販売されている。セチルジメチコンコポリオールは、ヘキシルラウレート(及び)ポリグリセリル−3オレエート(及び)セチルジメチコンの混合物としても市販されており、商標名ABIL(登録商標)WS−08(同じくゴールドシュミット(Goldschmidt)から市販)で販売されている。また、ジメチコンコポリオール類の他の非限定例としては、ラウリルジメチコンコポリオール、ジメチコンコポリオールアセテート、ジエメチコン(diemethicone)コポリオールアジパート、ジメチコンコポリオールアミン、ジメチコンコポリオールベヘネート、ジメチコンコポリオールブチルエーテル、ジメチコンコポリオールヒドロキシステアレート、ジメチコンコポリオールイソステアレート、ジメチコンコポリオールラウレート、ジメチコンコポリオールメチルエーテル、ジメチコンコポリオールホスフェート、及びジメチコンコポリオールステアレートも挙げられる。国際化粧品成分辞典(International Cosmetic Ingredient Dictionary)、第5版(1993年)を参照のこと。
【0045】
本明細書で有用な非シリコーン含有乳化剤には、糖エステル類及びポリエステル類、アルコキシル化糖エステル類及びポリエステル類、C1〜C30脂肪族アルコール類のC1〜C30脂肪酸エステル類、C1〜C30脂肪族アルコール類のC1〜C30脂肪酸エステル類のアルコキシル化誘導体、C1〜C30脂肪族アルコール類のアルコキシル化エーテル類、C1〜C30脂肪酸類のポリグリセリルエステル類、ポリオール類のC1〜C30エステル類、ポリオール類のC1〜C30エーテル類、アルキルホスフェート類、ポリオキシアルキレン脂肪族エーテルホスフェート類、脂肪酸アミド類、アシルラクチレート類、石鹸類、及びそれらの混合物のような、様々な非イオン性並びにアニオン性乳化剤がある。その他の好適な乳化剤は、例えばマカッチャンの洗剤と乳化剤(McCutcheon's Detergents and Emulsifiers)、北米版(1986年)、アルレッド・パブリッシング社(Allured Publishing Corporation)出版;米国特許第5,011,681号(チオッティ(Ciotti)ら、1991年4月30日発行);米国特許第4,421,769号(ディクソン(Dixon)ら、1983年12月20日発行);及び米国特許第3,755,560号(ディッカート(Dickert)ら、1973年8月28日発行)に記載されている。
【0046】
これらの非シリコーン含有乳化剤の非限定的な例には、ポリエチレングリコール20ソルビタンモノラウレート(ポリソルベート20)、ポリエチレングリコール5大豆ステロール、ステアレス−20、セテアレス−20、PPG−2メチルグルコースエーテルジステアレート、セテス−10、ポリソルベート80、セチルホスフェート、カリウムセチルホスフェート、ジエタノールアミンセチルホスフェート、ポリソルベート60、グリセリルステアレート、ポリエチレングリコール−100ステアレート、ポリオキシエチレン20ソルビタントリオレエート(ポリソルベート85)、ソルビタンモノラウレート、ポリオキシエチレン4ラウリルエーテルナトリウムステアレート、ポリグリセリル−4−イソステアレート、ヘキシルラウレート、ステアレス−20、セテアレス−20、PPG−2メチルグルコースエーテルジステアレート、セテス−10、ジエタノールアミンセチルホスフェート、グリセリルステアレート、ポリエチレングリコール−100ステアレート、及びこれらの混合物が挙げられる。
【0047】
本明細書で有用な非イオン性界面活性剤には、長鎖アルコール類、例えば、C8〜30のアルコール類と糖又はデンプンポリマー類との縮合生成物、即ち、グリコシド類として広く定義できるものがある。これらの化合物は式、(S)n−O−Rで表すことができ、式中、Sはグルコース、フルクトース、マンノース、及びガラクトース等の糖部分であり、nは約1〜約1000の整数であり、RはC8〜30アルキル基である。アルキル基が誘導され得る長鎖アルコール類の例としては、デシルアルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコール、ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、及びオレイルアルコール等が挙げられる。これらの界面活性剤の好ましい例には、Sがグルコース部分であり、RがC8〜20アルキル基であり、nが約1〜約9の整数であるものが挙げられる。これらの界面活性剤で市販されているものの例には、デシルポリグルコシド(ヘンケル(Henkel)からAPG 325 CSとして市販)、及びラウリルポリグルコシド(ヘンケル(Henkel)からAPG 600 CS及び625 CSとして市販)が挙げられる。
【0048】
他の有用な非イオン性界面活性剤としては、アルキレンオキシド類と脂肪酸類の縮合生成物(即ち、脂肪酸のアルキレンオキシドエステル類)が挙げられる。これらの物質は、一般式、RCO(X)nOHを有し、式中、RはC10〜30のアルキル基、Xは−OCH2CH2−(即ち、エチレングリコール又はエチレンオキシドから誘導される)又は−OCH2CHCH3−(即ち、プロピレングリコール又はプロピレンオキシドから誘導される)であり、nは約6〜約200の整数である。他の非イオン性界面活性剤は、アルキレンオキシド類と2モルの脂肪酸類との縮合生成物(即ち、脂肪酸類のアルキレンオキシドジエステル類)である。これらの物質は、一般式RCO(X)nOOCRで表され、式中、RはC10〜30のアルキル基、Xは−OCH2CH2−(即ち、エチレングリコール若しくはエチレンオキシドから誘導されるもの)又は−OCH2CHCH3−(即ち、プロピレングリコール若しくはプロピレンオキシドから誘導されるもの)であり、nは約6〜約100の整数である。他の非イオン性界面活性剤は、アルキレンオキシド類と脂肪族アルコール類との縮合生成物(即ち、脂肪族アルコール類のアルキレンオキシドエーテル類)である。これらの物質は、一般式、R(X)nOR’を有し、式中、RはC10−30のアルキル基、Xは−OCH2CH2−(即ち、エチレングリコール又はエチレンオキシドから誘導される)又は−OCH2CHCH3−(即ち、プロピレングリコール又はプロピレンオキシドから誘導される)であり、nは約6〜約100の整数であり、R’はH又はC10−30のアルキル基である。更に他の非イオン性界面活性剤は、アルキレンオキシド類と、脂肪酸類及び脂肪族アルコール類の両方との縮合生成物[即ち、ここでは、ポリアルキレンオキシド部分の、一方の末端が脂肪酸でエステル化され、もう一方の末端が脂肪族アルコールでエーテル化されている(即ち、エーテル結合を介して結合されている)]である。これらの物質は、一般式RCO(X)nOR’で表され、式中、R及びR’はC10〜30のアルキル基であり、Xは−OCH2CH2(即ち、エチレングリコール若しくはエチレンオキシドから誘導されるもの)又は−OCH2CHCH3−(即ち、プロピレングリコール若しくはプロピレンオキシドから誘導されるもの)であり、nは約6〜約100の整数である。これらのアルキレンオキシドから誘導される非イオン性界面活性剤の非限定的な例には、セテス−6、セテス−10、セテス−12、セテアレス−6、セテアレス−10、セテアレス−12、ステアレス−6、ステアレス−10、ステアレス−12、ステアレス−21、PEG−6ステアレート、PEG−10ステアレート、PEG−100ステアレート、PEG−12ステアレート、PEG−20グリセリルステアレート、PEG−80グリセリルタローエート、PEG−10グリセリルステアレート、PEG−30グリセリルココエート、PEG−80グリセリルココエート、PEG−200グリセリルタローエート、PEG−8ジラウレート、PEG−10ジステアレート、及びこれらの混合物が挙げられる。
【0049】
更に有用な他の非イオン性界面活性剤には、次の構造式に相当するポリヒドロキシ脂肪酸アミド界面活性剤が含まれる:
【0050】
【化2】

式中:R1は、H、C1〜C4アルキル、2−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシプロピル、好ましくはC1〜C4アルキル、より好ましくはメチル又はエチル、最も好ましくはメチルであり;R2はC5〜C31アルキル又はアルケニル、好ましくはC7〜C19アルキル又はアルケニル、より好ましくはC9〜C17アルキル又はアルケニル、最も好ましくはC11〜C15アルキル又はアルケニルであり;Zは、鎖に直接結合した少なくとも3つのヒドロキシルを有する線状ヒドロカルビル鎖を有するポリヒドロキシヒドロカルビル部分、又はそれらのアルコキシル化誘導体(好ましくはエトキシル化又はプロポキシル化)である。Zは、好ましくはグルコース、フルクトース、マルトース、ラクトース、ガラクトース、マンノース、キシロース、及びこれらの混合物からなる群から選択される糖部分である。上記の構造に相当するとりわけ好ましい界面活性剤は、ココナッツアルキルN−メチルグルコシドアミド(即ち、式中、R2CO−部分は、ヤシ油脂肪酸類から誘導される)である。ポリヒドロキシ脂肪酸アミド類を含有する組成物を製造する方法は、例えばイギリス特許明細書809,060(トーマス・ヘッドレイ(Thomas Hedley & Co.,Ltd.)、1959年2月18日公開);米国特許第2,965,576号(E.R.ウィルソン(E.R.Wilson)、1960年12月20日発行);米国特許第2,703,798号(A.M.シュワルツ(A.M.Schwartz)、1955年3月8日発行);及び米国特許第1,985,424号(ピゴット(Piggott)ら、1934年12月25日発行)に開示されている;それらの全体を本明細書に参考として組み込む。
【0051】
非イオン性界面活性剤の中でも好ましいのは、ステアレス−21、セテアレス−20、セテアレス−12、スクロースココエート、ステアレス−100、PEG−100ステアレート、及びこれらの混合物からなる群より選択されるものである。
本明細書で使用するのに好適な他の非イオン性界面活性剤には、糖エステル類及びポリエステル類、アルコキシル化糖エステル類及びポリエステル類、C1〜C30脂肪族アルコール類のC1〜C30脂肪酸エステル類、C1〜C30脂肪族アルコール類のC1〜C30脂肪酸エステル類のアルコキシル化誘導体、C1〜C30脂肪族アルコール類のアルコキシル化エーテル類、C1〜C30脂肪酸類のポリグリセリルエステル類、ポリオール類のC1〜C30エステル類、ポリオール類のC1〜C30エーテル類、アルキルホスフェート類、ポリオキシアルキレン脂肪族エーテルホスフェート類、脂肪酸アミド類、アシルラクチレート類、及びこれらの混合物が挙げられる。これらの乳化剤の非限定的な例には、ポリエチレングリコール20ソルビタンモノラウレート(ポリソルベート20)、ポリエチレングリコール5大豆ステロール、ステアレス−20、セテアレス−20、PPG−2メチルグルコースエーテルジステアレート、セテス−10、ポリソルベート80、セチルホスフェート、セチルリン酸カリウム、ジエタノールアミンセチルホスフェート、ポリソルベート60、グリセリルステアレート、ポリオキシエチレン20ソルビタントリオレエート(ポリソルベート85)、ソルビタンモノラウレート、ポリオキシエチレン4ラウリルエーテルステアリン酸ナトリウム、ポリグリセリル−4イソステアレート、ヘキシルラウレート、PPG−2メチルグルコースエーテルジステアレート、PEG−100ステアレート、及びこれらの混合物が挙げられる。
【0052】
本明細書で有用な別の乳化剤は、ソルビタン又はソルビトール脂肪酸エステルとスクロース脂肪酸エステルとの混合物をベースにする脂肪酸エステルブレンドであり、脂肪酸はそれぞれ、好ましくはC8〜C24、更に好ましくはC10〜C20である。好ましい脂肪酸エステル乳化剤は、ソルビタン又はソルビトールC16〜C20の脂肪酸エステルとスクロースC10〜C16の脂肪酸エステルとのブレンド、特にソルビタンステアレートとスクロースココエートとのブレンドである。これは、ICIから商標名アーラトン(Arlatone)2121として市販されている。
【0053】
(結合剤)
本発明の局所用組成物は結合剤を含有してもよい。本明細書で使用する時、結合剤という用語は、製品を一体に維持するために粉末ファンデーション製品に使用される構成成分を意味する。結合剤の量及び種類は、所望の製品特性、例えばルースパウダー又はコンパクトパウダーのような製品形態、被覆性、皮膚への付着、及び様々な肌触りによって選択される。
結合剤として有用な構成成分は、上述の油相物質及び乳化剤が挙げられる。
【0054】
(増粘剤)
本明細書で有用な増粘剤は、脂肪族化合物、ワックス、ゲル化剤、無機増粘剤、シリコーンエラストマー類、水溶性ポリマー類、非水溶性ポリマー類、及びこれらの混合物から成る群から選択される。増粘剤の量及び種類は、製品の所望の粘度及び特性に応じて選択される。
【0055】
(脂肪族化合物)
本明細書で有用な脂肪族化合物としては、ステアリン酸、パルミチン酸、ステアリルアルコール、セチルアルコール、ベヘニルアルコール、ステアリン酸、パルミチン酸、及び約1〜約5の平均エチレンオキシド単位を有するステアリルアルコール又はセチルアルコールのポリエチレングリコールエーテル、及びこれらの混合物が挙げられる。本発明の好ましい脂肪族化合物は、ステアリルアルコール、セチルアルコール、ベヘニルアルコール、平均約2個のエチレンオキシド単位を有するステアリルアルコールのポリエチレングリコールエーテル(ステアレス−2)、平均約2個のエチレンオキシド単位を有するセチルアルコールのポリエチレングリコールエーテル、及びこれらの混合物から選択される。
【0056】
(ワックス)
本明細書で有用なワックス類は、パラフィンワックス、マイクロクリスタリンワックス、オゾケライトワックス、セレシンワックス、カルナウバワックス、キャンデリラワックス、シリコーンワックス、エイコサニルベヘネート、及びこれらの混合物である。ワックス類の混合物を使用するのが好ましい。本明細書で有用な市販のワックス類としては:ノダワックス(Noda wax)から入手可能なキャンデリラワックスNC−1630、ストラール・アンド・ピッチュ(Strahl & Pitsh)から入手可能なオゾケライトワックスSP−1021、キャス・ケミカル(Cas Chemical)から入手可能なエイコサニルベヘネート、及びゴールドシュミット(Goldschmidt)から入手可能な商標名ABIL WAX9801をもつセチルジメチコンが挙げられる。
【0057】
(ゲル化剤)
本発明の増粘剤として有用なゲル化剤としては、脂肪酸ゲル化剤のエステル類及びアミド類、ヒドロキシ酸類、ヒドロキシ脂肪酸類、その他のアミドゲル化剤、及び結晶性ゲル化剤が挙げられる。
【0058】
本明細書で有用なN−アシルアミノ酸アミド類は、グルタミン酸、リジン、グルタミン、アスパラギン酸及びこれらの混合物から調製される。次の式に対応するn−アシルグルタミン酸アミド類が特に好ましい:
2−NH−CO−(CH22−CH−(NH−CO−R1)−CO−NH−R2
式中、R1は、約12〜約22個の炭素原子を有する脂肪族炭化水素ラジカルであり、R2は、約4〜約12の炭素原子を有する脂肪族炭化水素ラジカルである。これらの非限定例としては、n−ラウロイル−L−グルタミン酸ジブチルアミド、n−ステアロイル−L−グルタミン酸ジヘプチルアミド、及びこれらの混合物が挙げられる。ジブチルラウロイルグルタミドとも呼ばれるn−ラウロイル−L−グルタミン酸ジブチルアミドが最も好ましい。この物質は、味の素(Ajinomoto)から入手可能な商標名ゲル化剤GP−1として市販されている。
【0059】
組成物に使用するのに好適な他のゲル化剤としては、12−ヒドロキシステアリン酸、12−ヒドロキシステアリン酸のエステル類、12−ヒドロキシステアリン酸のアミド類、及びこれらの組み合わせが挙げられる。こうした好ましいゲル化剤としては、次の式に対応するものが挙げられる:
1−CO−(CH210−CH−(OH)−(CH25−CH3
式中、R1はR2又はNR23であり;R2及びR3は水素又はアルキル、アリール又はアリールアルキルラジカルであり、それは分枝線状又は環状であってもよく、約1〜約22個の炭素原子;好ましくは約1〜約18個の炭素原子を有する。R2及びR3は、同一又は異なっていてもよい;しかし、少なくとも1つは水素原子であるのが好ましい。これらのゲル化剤のうち好ましいのは、12−ヒドロキシステアリン酸、12−ヒドロキシステアリン酸メチルエステル、12−ヒドロキシステアリン酸エチルエステル、12−ヒドロキシステアリン酸ステアリルエステル、12−ヒドロキシステアリン酸ベンジルエステル、12−ヒドロキシステアリン酸アミド、12−ヒドロキシステアリン酸のイソプロピルアミド、12−ヒドロキシステアリン酸のブチルアミド、12−ヒドロキシステアリン酸ののベンジルアミド、12−ヒドロキシステアリン酸のフェニルアミド、12−ヒドロキシステアリン酸のt−ブチルアミド、12−ヒドロキシステアリン酸のシクロヘキシルアミド、12−ヒドロキシステアリン酸の1−アダマンチルアミド、12−ヒドロキシステアリン酸の2−アダマンチルアミド、12−ヒドロキシステアリン酸のジイソプロピルアミド、及びこれらの混合物;さらにより好ましくは12−ヒドロキシステアリン酸、12−ヒドロキシステアリン酸のイソプロピルアミド、及びこれらの組み合わせから成る群から選択されるものである。最も好ましくは12−ヒドロキシステアリン酸である。
【0060】
好適なアミドゲル化剤としては、二置換又は分枝状モノアミドゲル化剤、単一置換又は分枝状ジアミドゲル化剤、トリアミドゲル化剤、及びこれらの組み合わせが挙げられるが、グルタミン酸、リジン、グルタミン、アスパラギン酸(apartic acid)及びこれらの組み合わせから調製されるn−アシルアミノ酸アミド類、n−アシルアミノ酸エステル類から成る群から選択されるn−アシルアミノ酸誘導体が除かれ、これらは米国特許第5,429,816号に詳細に記載されている。
【0061】
組成物に使用するのに好適なアルキルアミド類又はジ−及びトリ−塩基性カルボン酸類又は無水物類としては、クエン酸のアルキルアミド類、トリカルバリル酸(tricarballylic acid)、アコニット酸、ニトリロ三酢酸、コハク酸及びイタコン酸、例えば1,2,3−プロパントリブチルアミド、2−ヒドロキシ−1,2,3−プロパントリブチルアミド、1−プロペン−1,2,3−トリオクチルアミド(triotylamide)、N,N’,N’’−トリ(アセトデシルアミド)アミン、2−ドデシル−N,N’−ジヘキシルスクシンアミド及び2ドデシル−N,N’−ジブチルスクシンアミドが挙げられる。ジカルボン酸のアルキルアミド類、例えばアルキルコハク酸類のジアミド類、アルケニルコハク酸類、アルキル無水コハク酸類、及びアルケニル無水コハク酸類が好ましく、より好ましくは2−ドデシル−N,N’−ジブチルスクシンアミドである。
【0062】
(無機増粘剤)
本明細書で有用な無機増粘剤としては、オイルと相溶性となるように変性されたヘクトライト、ベントナイト、モンモリロナイト、及びベントン粘土類が挙げられる。好ましくは変性は、アンモニウム化合物による四級化である。好ましい無機増粘剤としては、四級アンモニウム変性されたヘクトライトが挙げられる。市販のオイル膨潤性粘土材料としては、エレメンティス(Elementis)から入手可能な商標名ベントン(Bentone)38のベンジルジメチルステアリルアンモニウムヘクトライトが挙げられる。
【0063】
(シリコーンエラストマー類)
本明細書で使用するのに好適なのは、乳化型若しくは非乳化型の架橋シロキサンエラストマー類又はそれらの混合物であることができる、シリコーンエラストマー類である。本明細書で使用する時、用語「非乳化型」は、ポリオキシアルキレン単位が存在しない架橋オルガノポリシロキサンエラストマー類を定義する。本明細書で使用する時、用語「乳化型」とは、少なくとも1つのポリオキシアルキレン(例えば、ポリオキシエチレン又はポリオキシプロピレン)単位を有する架橋オルガノポリシロキサンエラストマー類を意味する。本発明で有用な非乳化型エラストマー類は、α、ω−ジエンによるオルガノハイドロジェンポリシロキサン類(organohydroenpolysiloxanes)の架橋を介して形成される。本明細書の乳化エラストマー類としては、ポリオキシアルキレンジエン類によるオルガノハイドロジェンポリシロキサン類の架橋又はα、ω−ジエンにより架橋された少なくとも1つのポリエーテル基を含有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン類を介して形成されるポリオキシアルキレン変性エラストマー類が挙げられる。乳化型架橋オルガノポリシロキサンエラストマーは特に、米国特許第5,412,004号(1995年5月2日発行);同第5,837,793号(1998年11月17日発行);及び同第5,811,487号(1998年9月22日発行)に記載されている架橋ポリマー類からとりわけ選択され得る。更に、ジメチコンコポリオールクロスポリマー(及びジメチコン)を含む乳化型エラストマーは、信越(Shin Etsu)から商標名KSG−21として入手可能である。
【0064】
非乳化型エラストマー類は、ジメチコン/ビニルジメチコンクロスポリマー類である。そのようなジメチコン/ビニルジメチコンクロスポリマー類は、ダウ・コーニング(Dow Corning)(DC9040及びDC9041)、ゼネラル・エレクトリック(General Electric)(SFE839)、信越(Shin Etsu)(KSG−15、16、18[ジメチコン/フェニルビニルジメチコンクロスポリマー])、及びグラント・インダストリーズ(Grant Industries)(エラストマー類のグランシル(GRANSIL)(商標)ライン)を含め、様々な供給元から供給される。本発明で有用な架橋オルガノポリシロキサンエラストマー類及びその製造方法については、1990年11月13日にサクタ(Sakuta)らに発行された米国特許第4,970,252号、1998年6月2日にキルゴール(Kilgour)らに発行された米国特許第5,760,116号、1997年8月5日にシュルツ・ジュニア(Schulz,Jr.)らに発行された米国特許第5,654,362号に更に記載されている。本発明で有用な他の架橋オルガノポリシロキサンエラストマー類は、ポーラ化成工業株式会社(Pola Kasei Kogyo KK)に譲渡された特許出願公開昭61−18708(Japanese Patent Application JP 61-18708)に開示されている。本明細書で使用するのに好ましい市販のエラストマー類は、ダウ・コーニング(Dow Corning)の9040シリコーンエラストマーブレンド、信越(Shin Etsu)のKSG−21、及びこれらの混合物である。
【0065】
(水溶性ポリマー類)
水溶性ポリマー類は本明細書で有用である。こうしたポリマー類としては、カルボン酸ポリマー類、ポリアクリルアミドポリマー類、多糖類、ガム類、フィルム形成ポリマー類、及びこれらの混合物が挙げられる。
【0066】
カルボン酸ポリマー類としては、アクリル酸、置換アクリル酸類、並びにこれらのアクリル酸類及び置換アクリル酸類の塩類及びエステル類に由来する1つ以上のモノマー類を含有する架橋した化合物が挙げられるが、ここで架橋剤は2つ以上の炭素間二重結合を含有し、また多価アルコールに由来する。本発明で有用なポリマー類は、米国特許第5,087,445号(ハッフィ(Haffey)ら、1992年2月11日発行);米国特許第4,509,949号(ハング(Huang)ら、1985年4月5日発行);米国特許第2,798,053号(ブラウン(Brown)、1957年7月2日);及びCTFA国際化粧品成分辞典(CTFA International Cosmetic Ingredient Dictionary)、第4版、1991年、12及び80頁により完全に記載されている。本明細書で有用な市販のカルボン酸ポリマー類の例としてはカルボマー類が挙げられ、これらは、スクロース又はペンタエリスリトール(pentaerytritol)のアリルエーテル類と架橋されたアクリル酸のホモポリマー類である。カルボマー類は、B.F.グッドリッチ(B.F.Goodrich)からカーボポール(Carbopol)(登録商標)900シリーズ(例えば、カーボポール(Carbopol)(登録商標)954)として入手可能である。加えて、他の適切なカルボン酸ポリマー剤には、1つ以上のアクリル酸、メタクリル酸、又はそれらの短鎖(すなわち、C1〜4アルコール)エステル類の1つ以上のモノマー類を持つC10〜30アルキルアクリレート類のコポリマー類が挙げられ、架橋剤は、スクロース又はペンタエリスリトール(pentaerytritol)のアリルエーテルである。これらのコポリマー類は、アクリレート類/C10〜30アルキルアクリレートクロスポリマー類として既知であり、カーボポール(Carbopol)(登録商標)1342、カーボポール(登録商標)1382、ペミュレン(Pemulen)TR−1、及びペミュレンTR−2としてB.F.グッドリッチ(B.F.Goodrich)より市販されている。換言すれば、本明細書で有用なカルボン酸ポリマー増粘剤の例は、カルボマー類、アクリレート類/C10〜C30アルキルアクリレートクロスポリマー類、及びこれらの混合物から選択されるものである。
【0067】
ポリアクリルアミドポリマー類、特に置換分枝又は非分枝ポリマー類を含む非イオン性ポリアクリルアミドポリマー類は本明細書で有用である。これらのポリアクリルアミドポリマー類の中でも、CTFA表記ポリアクリルアミド及びイソパラフィン及びラウレス−7の非イオン性ポリマーがより好ましく、商標名セピゲル(Sepigel)305としてセピック・コーポレーション(Seppic Corporation)(米国ニュージャージー州フェアフィールド)より市販されている。本明細書で有用な他のポリアクリルアミドポリマー類としては、アクリルアミド類及び置換アクリルアミド類と、アクリル酸類及び置換アクリル酸類との、多元ブロックコポリマー類が挙げられる。このような多元ブロックコポリマー類の市販の例としては、リポケミカルズ・インコーポレーテッド(Lipo Chemicals,Inc.)(ニュージャージー州パターソン)から得られる、ハイパン(Hypan)SR150H、SS500V、SS500W、SSSA100Hが挙げられる。
【0068】
多種多様な多糖類が本明細書において有用である。「多糖類」とは、繰り返す糖(すなわち、炭水化物)単位の主鎖を含有するゲル化剤を意味する。多糖類ゲル化剤の非限定的な例としては、セルロース、カルボキシメチルヒドロキシエチルセルロース、セルロースアセテートプロピオネートカルボキシレート、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシエチルエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルヒドロキシエチルセルロース、微結晶セルロース、セルロース硫酸ナトリウム、及びそれらの混合物から選択されるものが挙げられる。また本明細書で有用なものは、アルキル置換セルロース類である。これらのポリマー類では、セルロースポリマーのヒドロキシ基は、ヒドロキシアルキル化(好ましくは、ヒドロキシエチル化又はヒドロキシプロピル化)されて、ヒドロキシアルキル化セルロースを形成し、次いでこれはC10〜C30直鎖又は分枝鎖アルキル基によって、エーテル結合を通じて更に変性される。典型的には、これらのポリマー類は、C10〜C30の直鎖又は分枝鎖アルコール類とヒドロキシアルキルセルロース類とのエーテル類である。本明細書で有用なアルキル基の例としては、ステアリル、イソステアリル、ラウリル、ミリスチル、セチル、イソセチル、ココイル(すなわち、ココヤシ油のアルコール類から誘導されるアルキル基)、パルミチル、オレイル、リノレイル、リノレニル、リシノレイル、ベヘニル、及びこれらの混合物から選択されるものが挙げられる。アルキルヒドロキシアルキルセルロースエーテル類の中で好ましいのは、CTFA表記セチルヒドロキシエチルセルロースの物質であり、これはセチルアルコールとヒドロキシエチルセルロースとのエーテルである。この物質は、アクアロン社(Aqualon Corporation)(デラウェア州ウィルミントン)から、商標名ナトロゾル(Natrosol)(登録商標)CSプラス(Plus)として販売されている。
【0069】
本明細書で有用な水溶性フィルム形成ポリマー類は、オレフィンオキシド類、ビニルピロリドン、ビニルエステル類、ビニルアルコール類、ビニルシアニド類、オキサジリン類、カルボン酸類及びエステル類、及びこれらの混合物から成る群から選択されるモノマー類から形成される。好ましいビニルピロリドンポリマー類は、ポリビニルピロリドン、ビニルアセテート/ビニルピロリドンコポリマー及びこれらの混合物から成る群から選択される。好ましいポリビニルエステル類は、ビニルアセテート/クロトン酸コポリマー、ビニルアセテート/クロトン酸/ネオデカン酸ビニルコポリマー、及びこれらの混合物から成る群から選択される。好ましいビニルアルコールポリマー類は、ビニルアルコール/ビニルアセテート、ビニルアルコール/ポリ(アルキレンオキシ)アクリレート、ビニルアルコール/ビニルアセテート/ポリ−(アルキレンオキシ)アクリレート及びこれらの混合物から成る群から選択される。好ましいオレフィンオキシド類は、ポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシド及びこれらの混合物から成る群から選択される。好ましいポリカルボン酸類及びそれらのエステル類は、アクリレート類、アクリレート/オクチルアクリルアミドコポリマー類及びこれらの混合物から成る群から選択される。好ましいオキサジリン類は、ポリオキサジリン類である。
【0070】
本発明で有用な特定の水溶性フィルム形成ポリマー類としては、ユニオンカーバイド(Union Carbide)からのポリオックス(Polyox)WSR(ポリエチレンオキシドポリマー類);エアプロダクツ・アンド・ケミカルズ(Air Products and Chemicals)からのエアヴォル(Airvol)(ポリビニルアルコールコポリマー)、好ましくはエアヴォル103、エアヴォル325、エアヴォル540、エアヴォル523Sのような全て市販の等級;エアプロダクツ・アンド・ケミカルズ(Air Products and Chemicals)からのヴィネックス(Vinex)、好ましくはヴィネックス1003、ヴィネックス2034、ヴィネックス2144、ヴィネックス2019のような全て市販の等級;ポリマー・ケミストリー・イノヴェイションズ(Polymer Chemistry Innovations)からのPEOX(ポリエチルオキサゾリン);インターナショナル・スペシャルティ・プロダクツ(International Specialty Products)からのPVP Kシリーズ(ポリビニルピロリドン);BASFからのルヴィスコール(Luviskol)Kシリーズ(ポリビニルピロリドン);インターナショナル・スペシャルティ・プロダクツ(International Specialty Products)からのPVP/VA(ビニルアセテート/ビニルピロリドンコポリマー)、好ましくは等級W−735及びS−630;インターナショナル・スペシャルティ・プロダクツ(International Specialty Products)からのガントレズ(Gantrez)(メチルビニルエーテル/無水マレイン酸のコポリマー類);インターポリマー(Interpolymer)から入手可能なポリマーEX33−9(アクリレートコポリマー);BFグッドリッチ(BF Goodrich)からのカルボセット(Carboset)シリーズ(アクリレートコポリマー);ナショナルスターチ・アンド・ケミカルコーポレーション(National Starch and Chemical Corporation)からのレシン(Resyn)シリーズ(ビニルアセテート/クロトネートコポリマー類);ナショナルスターチ・アンド・ケミカルコーポレーション(National Starch and Chemical Corporation)からのヴェルサチル(Versatyl)及びダーマクリル(Dermacryl)シリーズ(アクリレート/オクチルアクリルアミドコポリマー類)が挙げられるが、必ずしもこれらに限定されない。
【0071】
(非水溶性ポリマー類)
非水溶性ポリマー類は本明細書で有用である。これらのポリマー類は、芳香族ビニル類、ジエン類、ビニルシアニド類、ビニルハライド類、ビニリデンハライド類、ビニルエステル類、オレフィン類及びそれらの異性体、ビニルピロリドン、不飽和カルボン酸類、不飽和カルボン酸類のアルキルエステル類、不飽和カルボン酸類のアルキルエステル類のヒドロキシ誘導体、不飽和カルボン酸類のアミド類、不飽和カルボン酸類のアミン誘導体、不飽和カルボン酸類のアルキルエステル類のグリシジル誘導体、オレフィン性ジアミン類及び異性体、芳香族ジアミン類、テレフタロイルハライド類、オレフィン性ポリオール類、及びこれらの混合物から成る群から選択されるモノマー類を含む。好ましいモノマー類は、芳香族ビニル類、ジエン類、ビニルエステル類、オレフィン類及びそれらの異性体、不飽和カルボン酸類、不飽和カルボン酸類のアルキルエステル類、不飽和カルボン酸類のアルキルエステル類のヒドロキシ誘導体、不飽和カルボン酸類のアミド類、及びこれらの混合物から成る群から選択される。最も好ましいモノマー類は、芳香族ビニル類、ジエン類、ビニルエステル類、不飽和カルボン酸類のアルキルエステル類、不飽和カルボン酸類のアルキルエステル類のヒドロキシ誘導体、及びこれらの混合物から成る群から選択される。本発明の前記ポリマー性材料を製造するための重合方法は、当該技術分野において周知である。こうした方法は、カークオスマー(Kirk Othmer)の「工業化学百科事典(Encyclopedia of Chemical Technology)」、第14巻、「ラテックス技術(Latex Technology)」、第3版、1981年;(本明細書に参考として組み込まれる)に開示されている。
【0072】
本明細書で有用な市販の非水溶性ポリマー類としては、インターポリマーコーポレーション(Interpolymer Corporation)からの(ラテックスの)シントラン(Syntran)シリーズ、例えばシントラン5170、シントランEX33−1、シントランEX30−1及びシントラン5130(追加のアンモニア、プロピレングリコール、防腐剤及び界面活性剤と配合されるアクリレートコポリマー類)及びシントラン5002(追加のアンモニア、プロピレングリコール、防腐剤及び界面活性剤と配合されるスチレン/アクリレート/メタクリレートコポリマー);ローム・アンド・ハース(Rohm & Hass)からのプライマル(Primal)シリーズ(アクリルラテックス類);ヘキスト(Hoechst)からのアプレタン(Appretan)V(スチレン/アクリルエステルコポリマーラテックス類);エア・プロダクツ(Air Products)からのヴィナック(Vinac)(ポリビニルアセテートラテックス);ユニオンカーバイド(Union Carbide)からのウカル(UCAR)ラテックス樹脂130(ポリビニルアセテートラテックス);ローヌ・プーラン(Rhone Poulenc)からのロドパス(Rhodopas)Aシリーズ(ポリビニルアセテートラテックス類);ヘキスト(Hoechst)からのアプレタン(Appretan)MB、EM、TV(ビニルアセテート/エチレンコポリマーラテックス類);ダウ・ケミカル(Dow Chemical)からの200シリーズ(スチレン/ブタジエンコポリマーラテックス類);ローヌ・プーラン(Rhone Poulenc)からのロドパス(Rhodopas)SBシリーズ(スチレン/ブタジエンコポリマーラテックス類);ウィトコ(Witco)からのウィトコボンド(Witcobond)(ポリウレタンラテックス類);グッドリッチ(Goodrich)からのハイカー(Hycar)シリーズ(ブタジエン/アクリロニトリルコポリマーラテックス類);グッドイヤー(Goodyear)からのケミガム(Chemigum)シリーズ(ブタジエン/アクリロニトリルコポリマーラテックス類);及びICIレジンズ(ICI Resins)からのネオクリル(Neo Cryl)(スチレン/アクリレート/アクリロニトリルコポリマーラテックス)が挙げられる。
【0073】
(水相)
本発明の局所用組成物は、水相を含んでいてもよい。水相に使用するための水は、脱イオン水又は天然源からの水であってもよい。種々の水溶性成分、例えば水溶性保湿剤及び水溶性活性成分は、水相に含まれていてもよい。
【0074】
(顔料)
本発明の局所用組成物は、顔料を含んでいてもよい。本明細書に有用な顔料としては、色を与える又は色調を変えるものが挙げられ、特定の肌触りを与えるものも挙げられる。
【0075】
本明細書に有用なベース粉末は、粘土鉱物粉末、例えばタルク、雲母、セリサイト、シリカ、ケイ酸マグネシウム、合成フッ素金雲母、ケイ酸カルシウム、ケイ酸アルミニウム、ベントナイト及びモンモリロナイト(montomorilonite)が挙げられる。本明細書で有用な着色粉末としては、パール顔料、例えばアルミナ、硫酸バリウム、第二リン酸カルシウム、炭酸カルシウム、酸化ジルコニウム、酸化亜鉛、ヒドロキシアパタイト、酸化鉄、チタン酸鉄(iron titate)、ウルトラマリンブルー、プルシアンブルー、酸化クロム、水酸化クロム、酸化コバルト、チタン酸コバルト、酸化チタン被覆雲母;有機粉末、例えばポリエステル、ポリエチレン、ポリスチレン、メチルメタクリレート樹脂、セルロース、12−ナイロン、6−ナイロン、スチレン−アクリル酸コポリマー、ポリプロピレン、塩化ビニルポリマー、テトラフルオロエチレンポリマー、窒化ホウ素、鱗グアニン、レーキタールカラー染料、及びレーキ天然カラー染料が挙げられる。このようなベース粉末、二酸化チタン、及び着色粉末は、疎水性処理剤で処理されていてもよく、この処理剤としては、シリコーン、例えばメチコン、ジメチコン及びパーフルオロアルキルシラン;フッ化物(fluorine)、例えばパーフルオロアルキルホスフェートのジエタノールアミン塩;脂肪族材料、例えばステアリン酸;金属石鹸、例えばジミリスチン酸アルミニウム;水素添加タローグルタミン酸アルミニウム、水素添加レシチン、ラウロイルリシン、パーフルオロアルキルリン酸アルミニウム塩、及びこれらの混合物が挙げられる。
【0076】
含浸された多孔質球状崩壊性シリカ以外の球状粉末も使用されてもよい。球状粉末を製造するのに有用な材料の非限定例は:ポリアクリレート類、ケイ酸塩類、サルフェート類、アルミナ、金属二酸化物類、炭酸塩類、セルロース類、ポリアルキレン類、ビニルアセテート類、ポリスチレン類、ポリアミド類、アクリル酸エーテル類、シリコーン類、及びこれらの混合物、並びにこれらの複合材である。具体的に本明細書に有用な材料としては、ポリアクリレート類、例えばメチルメタクリレートコポリマー及びナイロン、架橋ポリメチルメタクリレート;ケイ酸塩類、例えばケイ酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸バリウム、ケイ酸アルミニウム、及びシリカビーズ;アルミナ;金属二酸化物類、例えば二酸化チタン及び水酸化アルミニウム;炭酸塩、例えば炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム;セルロース類;ポリアルキレン類、例えばポリエチレン、及びポリプロピレン;ビニルアセテート類;ポリスチレン類;ポリアミド類;アクリル酸エーテル類、例えばアクリル酸メチルエーテル及びアクリル酸エチルエーテル;ポリビニルピロリドン類;及びシリコーン類、例えばポリオルガノシルセスキオキサン樹脂並びに固体シリコーンエラストマー類が挙げられる。極めて好ましい材料は、ポリメチルメタクリレート(polymethyl methacylate)である。
【0077】
一実施形態では、ポリオルガノシルセスキオキサン樹脂及び固体シリコーンエラストマー類を、皮膚の毛穴隠し効果を向上させるために使用してもよい。
【0078】
本明細書に極めて有用な市販の球状粉末としては、ガンズ・ケミカル(Ganz Chemical Co.,Ltd.)から入手可能な商標名ガンズパール(GANZ PEARL)シリーズ、及びフジ・シルシア・ケミカル(Fuji Sylysia Chemical)から入手可能なシルシア(Sylysia)シリーズのメチルメタクリレートコポリマー、東レ・ダウ・コーニング(Toray Dow Corning)から入手可能な商標名ナイロンパウダー(NYLON POWDER)シリーズのナイロン−12、信越化学工業(ShinEtsu Chemical Co.,Ltd.)(日本、東京)から入手可能な商標名KSPシリーズのビニルジメチコン/メチコンシルセスキオキサンクロスポリマー、及び東レ・ダウ・コーニングから入手可能な商標名トレフィル(TREFIL)シリーズの硬化ポリオルガノシロキサンエラストマー類が挙げられる。
【0079】
(追加的な構成成分)
本発明の組成物は他の追加的な構成成分を含んでもよく、それは最終的な製品の所望の特性によって当業者により選択されてもよく、それは組成物をより美容的又は審美的に許容可能なものにしたり、あるいは付加的な使用による利益を組成物に提供するのに好適なものである。こうした追加構成成分は、一般に組成物の約5重量%を超えない濃度でそれぞれ使用される。
本発明の組成物に配合され得るその他の構成成分は、ベンジルアルコール、メチルパラベン、プロピルパラベン、デヒドロ酢酸ナトリウム、ニコチン酸アミド、イミダゾリジニル尿素(area)、並びにEDTA及びその塩などの防腐剤、及び香料である。
【実施例】
【0080】
次の実施例は、本発明の範囲内の好ましい実施形態について更に詳しく説明し、実証するものである。本発明の精神及び範囲から逸脱することなく本発明の多くの変形形態が可能であるので、これらの実施例は、単に例証を目的として与えるものにすぎず、本発明を制限するものとして解釈すべきではない。
【0081】
(実施例1〜4)
次は、上述の含浸方法によって製造される、本発明の局所用組成物に有用な含浸された多孔質崩壊性シリカの実施例である。
【0082】
実施例1:50%テトライソパルミチン酸アスコルビル、45%多孔質崩壊性シリカ、及び5%ジメチコン(表面処理)
実施例2:50%ビタミンB6テトライソパルミテート、45%多孔質崩壊性シリカ、及び5%ジメチコン(表面処理)
実施例3:25%エチルヘキシルメトキシシンナメート、25%ウンデシレノイルフェニルアラニン、45%多孔質崩壊性シリカ、及び5%ジメチコン(表面処理)
実施例4:25%エチルヘキシルメトキシシンナメート、25%オクタデセン二酸、45%多孔質崩壊性シリカ、及び5%ジメチコン(表面処理)
実施例5:50%エチルヘキシルメトキシシンナメート、45%多孔質崩壊性シリカ、及び5%ジメチコン(表面処理)
実施例6:20%メンチルラクテート、72%多孔質崩壊性シリカ、及び8%ジメチコン(表面処理)
【0083】
材料の定義:
ジメチコンで表面処理された多孔質崩壊性シリカ:三好化成(Miyoshi Kasei)から入手可能なSA−SB−705シリカ
テトライソパルミチン酸アスコルビル:日光ケミカル(Nikko Chemical)から入手可能なVC−IP
ビタミンB6テトライソパルミテート:日光ケミカル(Nikko Chemical)から入手可能
ウンデシレノイルフェニルアラニン:セピック(SEPPIC)から入手可能なセピホワイト(SEPIWHITE)MSH
オクタデセン二酸:ア−ラトンジオイックDCA(Arlatone Dioic DCA)はユニケマ(Uniquema)から入手可能である
エチルヘキシルメトキシシンナメート:ロッシュ(Roche)から入手可能なパーソール(Parsol)MCX。
メンチルラクテート:ハーマン・アンド・レイマーK.K.(Haarman&Reimer K.K.)から入手可能なフレスコレート(Frescolate)ML
【0084】
(実施例11〜35)
次は、実施例1〜6の含浸された多孔質崩壊性シリカ構成成分を含有する本発明の局所用組成物である。
組成物:表1〜3は各組成物に使用される構成成分を列記する。
【0085】
【表1】

【0086】
【表2】

【0087】
【表3】

【0088】
(構成成分の定義)
*1 メチルメタクリレートクロスポリマー:ガンズ・ケミカル(GANZ CHEMICAL CO.,LTD.)から入手可能なガンズ・パール(GANZ PEARL)GMX−2001
*2 メチルメタクリレートクロスポリマー:ガンズ・ケミカル(GANZ CHEMICAL CO.,LTD.)から入手可能なガンズ・パール(GANZ PEARL)GMX−801
*3 メチルメタクリレートクロスポリマー:ガンズ・ケミカル(GANZ CHEMICAL CO.,LTD.)から入手可能なガンズ・パール(GANZ PEARL)GMX−601
*4 メチコンでコーティングされたタルク:三好化成(MIYOSHI KASEI,INC.)から入手可能なSIタルク(SI TALC)
*5 メチコンでコーティングされたセリサイト:三好化成(MIYOSHI KASEI,INC.)から入手可能なSIセリサイト(SI SERICITE)
*6 C9〜15フルオロアルコールホスフェート類及びトリエトキシカプリリルシランによりコーティングされたセリサイト:大東化成工業(DAITO KASEI KOUGYOU CO.,LTD.)から入手可能なフォッツ・セリサイトFSE(FOTS SERICITE FSE)
*7 C9〜15フルオロアルコールホスフェート類及びトリエトキシカプリリルシランによりコーティングされたタルク:大東化成工業(DAITO KASEI KOUGYOU CO.,LTD.)から入手可能なフォッツ・タルクJA−46R(FOTS TALC JA-46R)
*8 メチコンでコーティングされた二酸化チタン:トシキピグメント(TOSHIKI PIGMENT CO.,LTD.)から入手可能なSI二酸化チタンIS(SI TITANIUM DIOXIDE IS)
*9 メチコンでコーティングされた酸化鉄:大東化成工業(DAITO KASEI KOUGYOU CO.,LTD.)から入手可能な酸化鉄(IRON OXIDE)シリーズ
*10 ジメチコン:ダウ・コーニング(Dow Corning)から入手可能なSH200
*11 エチルヘキシルメトキシシンナメート:ロッシュ・ビタミン・ジャパンK.K.(ROCHE VITAMINS JAPAN K.K.)から入手可能なパーソール(PARSOL)MCX
*12 ブチレングリコール:松本トレーディング(Matsumoto Trading Co.)から入手可能な1,3−ブチレングリコール
*13 新日本理化(Shin Nihon Rika)から入手可能なグリセリン
*14 ポリビニルアルコール:テキサス・ポリマー(Texas Polymer)から入手可能なヴィネックス(Vinex)2019
*15 ポリメチルシルセスキオキサン(Polymethylsilesquioxane):東芝−GEシリコーン(Toshiba-GE Silicone)から入手可能なトスパール(Tospearl)145A
*16 イソヘキサデカン:プレスパース(Presperse)から入手可能なペルメチル(Permethyl)101A
*17 イソステアリン酸イソプロピル:日光ケミカルズ(NIKKO Chemicals)から入手可能なNIKKOL IPIS
*18 カルナウバワックス:ノダ(Noda Co.Ltd.)から入手可能な精製カルナウバワックスNo.1
*19 パラフィンワックス:アストル・ワックス・コーポレーション(Astor Wax Corporation)から入手可能なPT−0602
*20 レシチン:セントラル・ソヤ(Central Soya)から入手可能なセントレックス(Centrex)F
*21 クアテルニウム−18ヘクトライト:エレメンティス(Elementis)から入手可能なベントン38
*22 プロピレンカーボネート:ニッソ石油化学工業(Nisso Petrochemical Industries)から入手可能なプロピレンカーボネート
*23 ジメチコン&ジメチコノール−1:ダウ・コーニング(Dow Corning)から入手可能なダウ・コーニング(Dow Corning)Q2−1403
*24 ジメチコン&ジメチコノール−2:ダウ・コーニング(Dow Corning)から入手可能なダウ・コーニング(Dow Corning)Q2−1503液
*25 トリエタノールアミン:日本触媒化学工業(Nihon Shokubai Kagaku Kogyo)から入手可能なトリエタノールアミン−S
*26 セチルアルコール:新日本理化(Shin Nihon Rika)から入手可能なセチルアルコール
*27 ステアリルアルコール:新日本理化(Shin Nihon Rika)から入手可能なステアリルアルコール
*28 ベヘニルアルコール:日光ケミカルズ(NIKKO Chemicals)から入手可能なNIKKOLベヘニルアルコール
*29 セテアリルアルコール&セテアリルグルコシド:コーニン(Cognis)から入手可能なエムールゲイド(Emulgade)PL−68/50
*30 ステアリン酸:ウィトコ・ケミカル(Witco Chemical)から入手可能なヒストレン(Hystrene)5016
*31 PEG−100ステアレート:ユニケマ(Uniqema)から入手可能なPEG−100ステアレート
*32 アクリレート/C10〜30アルキルアクリレートクロスポリマー:B.F.グッドリッチ(B.F.Goodrich)から入手可能なペミュレン(Pemulen)TR−2
*33 ポリアクリルアミド&水&C13〜C14イソパラフィン&ラウレス−7:セピック(Seppic)から入手可能なセピゲル(Sepigel)305
*34 アクリレートコポリマー:インターポリマー(Interpolymer)から入手可能なポリマーEX33−9
*35 黒酸化鉄:シコヴィット(Sicovit)ブラック80E172
*36 メチコンでコーティングされた雲母:三好化成(MIYOSHI KASEI,INC.)から入手可能なSI雲母(SI MICA)
*37 シクロメチコン&ジメチコンクロスポリマー:ダウ・コーニング(Dow Corning)から入手可能なDC9040
*38 ジメチコーンコポリオールクロスポリマー:信越シリコーン(ShinEtsu Silicone)から入手可能なKSG−21
*39シクロペンタシロキサン(及び)PEG/PEG−18/18ジメチコン:ダウ・コーニング(Dow Corning)から入手可能なシリコーンDC5225C
*40 セチルジメチコーン:ゴールドシュミット(Goldschmidt)から入手可能なABIL WAX9801
*41 ソルビタンモノイソステアレート:クローダ・ジャパン(CRODA JAPAN)から入手可能なクリル(CRILL)6
*42 ペンタエリスリチル水素添加ロジンエート:理化ファインテック(Rika Finetech K.K.)から入手可能なリカタック(Rikatack)F105
*43 ラウレス−7:三洋化成工業(Sanyo Kasei Kogyo)から入手可能なPOE−7ラウリルエーテル
*44 キャンデリラワックス:ノダワックス(Noda Wax)から入手可能なキャンデリラワックスNC−1630
*45 セレシン:イナトレード(Ina Trade)から入手可能なオゾケライトワックス
*46 マイクロクリスタリンワックス:イワセ・コスファ(Iwase Cosfa Co.Ltd.)から入手可能なマイクロスタリンワックス(MICRYSTALLINE WAX)
*47 トリヒドロキシステアリン:エレメンティス(Elementis)から入手可能なチキシン(Thixcin)R
*48 アラキジルベヘネート:ALZOから入手可能なワキセノール(Waxenol)822
*49 シクロペンタシロキサン:ダウ・コーニング(Dow Corning)から入手可能なシリコーン(Silicone)DC245
*50 C10−11イソパラフィン:アッシュランド・ケミカル(Ashland Chemical)から入手可能なアムソ・ミネラル・スピリッツ(Amso mineral Sprits)
【0089】
(調製方法)
実施例11〜35の組成物は次のように調製される。
【0090】
(実施例11〜14)
1)構成成分番号1〜15は、均質になるまで好適な混合器で混合されて、顔料混合物を形成する。この顔料混合物は粉砕機を用いて粉砕される。
2)構成成分番号16及び17は、この顔料混合物に添加されて、均質になるまで混合器によって混合される。得られた混合物は粉砕機を用いてさらに粉砕される。
3)得られた組成物をトレイに圧入し、コンパクトに納める。
【0091】
(実施例21)
1)構成成分番号1〜2、5〜6、10、24、29〜30及び34は均質になるまでホモジナイザーを備えた好適な混合器で混合される。
2)別個に構成成分番号14及び33を35に溶解するまで混合する。
3)2)の生成物を1)の生成物に添加し、プロペラブレードを供えた好適な混合器を用いて均一になるまで混合する。
4)得られた乳液は好適な容器に注がれる。
【0092】
(実施例22〜23)
1)構成成分番号12及び35は、好適な混合槽に注がれ、約70〜80℃に加熱される。
2)構成成分番号6〜7、11、15−20及び29〜33は1)の生成物に添加され、ホモジナイザーを備えた混合器を用いて均質になるまで混合され、効果的に乳化させる。
3)2)の生成物は約60℃に冷却され、構成成分番号25は混合しながら添加される。
4)3)の生成物はさらに約40〜50℃に冷却され、構成成分番号2又は4及び34は添加されて、次いで好適なミルを用いて均一になるまで挽かれる。
5)得られた乳液は好適な容器に注がれる。
【0093】
(実施例24)
1)構成成分番号8〜9、14、20〜23、及び27〜28は好適な混合槽に添加され、ホモジナイザーを用いて混合しながら約90℃まで加熱される。
2)別個に構成成分番号35は好適な混合槽にて約90℃に加熱され、構成成分番号12〜13はプロペラブレードを供えた混合器を用いて混合しながら添加される。
3)2)の生成物は、ホモジナイザーを用いて混合しながら均一になるまで1)の生成物に添加される。
4)3)の生成物は約60〜65℃に冷却され、構成成分番号2、26及び30〜31はホモジナイザーを用いて混合しながら添加される。
5)4)の生成物はさらに、ホモジナイザーを用いて混合しながら室温まで冷却される。
6)得られた組成物は好適な容器に注がれる。
【0094】
(実施例31〜32)
1)構成成分番号6、11、20〜23及び30は、封止された槽に添加され、ホモジナイザーを用いて室温で混合される。
2)1)の生成物は約80〜85℃に加熱され、構成成分番号14〜16は添加されて、完全に溶解するまで混合される。
3)別個に、構成成分番号26〜29は約75℃に加熱されることによって構成成分番号24に溶解される。
4)工程3)の生成物は、ホモジナイザーを用いて混合しながら乳化のために工程2)の生成物に添加される。
5)工程4)の乳液は約60〜70℃に冷却され、構成成分番号1又は5はこの乳液に添加される。
6)なおも流体である得られた組成物は、気密容器に入れられ、冷却ユニットを用い又は用いずに室温まで冷却されて固化される。気密容器は、通常コンパクトのためにパッケージ形態である。
【0095】
(実施例33)
1)構成成分番号6〜7及び30は封止された槽にて混合され、約85〜90℃に加熱され、次いで構成成分番号9及び19〜23はホモジナイザーを用いて混合しながら添加される。
2)1)の生成物は約60℃に冷却され、構成成分番号18は添加される。
3)2)の生成物はさらに約40℃まで冷却され、構成成分番号10及び27〜29は混合しながら添加され、バッチが室温になるまで混合を続ける。
4)構成成分番号1、3及び24は室温にてホモジナイザーを用いて混合しながら3)の生成物に添加される。乳液は均一になるまで混合される。
5)得られた組成物は、好適な容器に注がれる。
【0096】
(実施例34)
1)構成成分番号1〜2、6、9、21〜23及び30はホモジナイザーを用いて好適な混合器にて混合される。
2)別個に構成成分番号27〜29は24に約70〜80℃にて溶解される。
3)1)及び2)の生成物は、混合されて乳化され、均一になるまで混合される。
4)構成成分番号8は3)の生成物に添加され、ホモジナイザーを用いて混合される。
5)得られた組成物は、好適な容器に注がれる。
【0097】
(実施例35)
1)構成成分番号12〜13、17〜18、23、25及び31は封止された混合槽に添加され、ホモジナイザーを用いて混合しながら約90℃まで加熱される。
2)1)の生成物は約60〜65℃に冷却され、構成成分番号4、及び27〜28はホモジナイザーを用いて混合しながら添加される。
3)2)の生成物は、ホモジナイザーを用いて混合しながら室温まで冷却される。
4)得られた組成物は好適な容器に注がれる。
【0098】
(製品形態及び用途)
実施例11〜14は、圧縮粉末ファンデーション製品として使用するのに好適な組成物の実施形態である。顔の皮膚に適用する場合、それらは多くの利点を提供する。例えば、それらは光沢の制御、移動抵抗性、皮膚に適用した時の滑らかな展延性、及び皮膚への改善された付着という点に関して、バランスのとれた利益を提供できる。継続的に使用される場合、それらは皮膚美白利益を提供できる。実施例11はさらに、継続的に使用される場合皮膚平滑利益を提供する。実施例12及び14はUV保護利益を提供する。
【0099】
実施例21〜23は、ローションとして使用するのに好適な水中油型乳液相型組成物の実施形態である。顔の皮膚に適用する場合、それらは多くの利点を提供する。例えば、それらは、皮膚に適用される場合べたつき感及び脂っぽい感触がなく滑らかな感触を提供できると共に皮膚に潤いを与え、UV保護利益を与える。継続的に使用される場合、それらは皮膚美白利益を与え、実施例21はさらに皮膚平滑利益を提供する。
【0100】
実施例24はマスカラとして好適な水中油型乳液相型組成物の実施形態である。まつげに適用する場合、それらは多くの利点を提供する。例えば、それらは、まつげに適用される場合べたつき感及び脂っぽい感触がなく、改善された粘り(body)及び良好な分離性を提供できると共にUV保護利益を与える。
【0101】
実施例31〜32は、固体のファンデーション製品として使用するのに好適な油中水型乳液相型組成物の実施形態である。顔の皮膚に適用する場合、それらは多くの利点を提供する。例えば、それらは、皮膚に適用した時の展延性、皮膚への改善された付着、改善された被覆性、及び皮膚への清々しく軽い肌触りという点に関して、バランスのとれた利益を提供することができ、有効なUV保護効果を与えることができる。継続的に使用される場合、それらは皮膚美白利益を与える。
【0102】
実施例33〜34は、液体のファンデーション製品として使用するのに好適な油中水型乳液相型組成物の実施形態である。顔の皮膚に適用する場合、それらは多くの利点を提供する。例えば、それらは、皮膚に適用した時の優れた展延性、皮膚への改善された付着、改善された被覆性、及び皮膚への清々しく軽い肌触りという点に関して、バランスのとれた利益を提供することができる。継続的に使用される場合、それらは皮膚美白利益を与え、実施例33はさらに皮膚平滑利益を提供する。
【0103】
実施例35はマスカラとして使用するのに好適な組成物の実施形態である。まつげに適用する場合、それらは多くの利点を提供する。例えば、それらは、まつげに適用される場合、長続きするカール、べたつき感及び脂っぽい感触がなく、改善された粘り及び良好な分離性を提供できると共にUV保護利益を与える。
【0104】
「発明を実施するための最良の形態」において引用されるすべての文献は、その関連部分において本明細書に参考として組み込まれるが、いずれの文献の引用も、それが本発明に対する先行技術であることを認めるものと解釈されるべきではない。
本発明の特定の実施形態について説明し記載したが、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、他の様々な変更及び修正を実施できることが、当業者には明白であろう。したがって、本発明の範囲内にあるそのような全ての変更及び修正を、添付の特許請求の範囲で扱うものとする。


【特許請求の範囲】
【請求項1】
(1)非水溶性皮膚有益剤で含浸された多孔質球状崩壊性シリカであって、
(a)前記多孔質球状崩壊性シリカは約3μm〜約20μmの平均体積粒径、50μm以下の最大粒径、及び約1.5cm3/g〜約3.0cm3/gの細孔容積を有し;40gのスクアランと15cm3/gの前記多孔質球状崩壊性シリカを混合することによってペーストが与えられ;前記ペーストが、厚さ2mm、直径2cmの平行プレートの間に含浸され;前記ペーストの動的粘弾性が、2Hzの角周波数及び10Pa〜10kPaの増加剪断応力の条件で測定される場合;[dlog貯蔵弾性率]/[dlog剪断応力]の最小値が約−10以上であり;
(b)前記非水溶性皮膚有益剤は、25℃で約0.1g/L未満の水に対する溶解度及び約5,000以下の分子量を有し、液体非水溶性皮膚有益剤、液体非水溶性皮膚有益剤に溶解する固体非水溶性皮膚有益剤、皮膚軟化剤及び/又は揮発性溶媒に溶解する固体非水溶性皮膚有益剤、及びこれらの混合物から成る群から選択される;非水溶性皮膚有益剤で含浸された多孔質球状崩壊性シリカ並びに
(2)好適なキャリア
を含む局所的組成物。
【請求項2】
前記皮膚有益剤が、皮膚美白剤、皮膚平滑剤、皮膚修復剤、及びこれらの混合物から成る群から選択される、請求項1に記載の局所用組成物。
【請求項3】
前記皮膚有益剤が紫外線吸収剤を含む、請求項1に記載の局所用組成物。
【請求項4】
前記皮膚有益剤が感覚剤及び香料を含む、請求項1に記載の局所用組成物。
【請求項5】
(a)約0.01%〜約30%の前記含浸された多孔質球状崩壊性シリカ;
(b)約74%〜約98%の顔料;及び
(c)約1%〜約25%の結合剤
を含む粉末化粧品組成物である、請求項1に記載の局所用組成物。
【請求項6】
(a)約0.01%〜約30%の前記含浸された多孔質球状崩壊性シリカ;
(b)約20%〜約80%の連続油相;
(c)約1%〜約60%の不連続水相;
(d)乳化剤;及び
(e)顔料
を含む油中水型乳液化粧品組成物である、請求項1に記載の局所用組成物。
【請求項7】
室温で固体である組成物を提供するために十分な量のワックスをさらに含む、請求項6に記載の油中水型化粧品組成物。
【請求項8】
(a)約0.01%〜約30%の前記含浸された多孔質球状崩壊性シリカ;
(b)約20%〜約80%の連続水相;
(c)約1%〜約60%の不連続油相;及び
(d)乳化剤
を含む水中油型乳液化粧品組成物である、請求項1に記載の局所用組成物。
【請求項9】
顔料をさらに含む、請求項8に記載の水中油型化粧品組成物。
【請求項10】
(a)約0.01%〜約30%の前記含浸された多孔質球状崩壊性シリカ;
(b)約1%〜約20%の増粘剤;及び
(c)炭化水素油及びシリコーンオイルから成る群から選択される揮発性溶媒
を含む親油性化粧品組成物である、請求項1に記載の局所用組成物。


【公表番号】特表2007−517770(P2007−517770A)
【公表日】平成19年7月5日(2007.7.5)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−534196(P2006−534196)
【出願日】平成16年9月29日(2004.9.29)
【国際出願番号】PCT/US2004/032522
【国際公開番号】WO2005/034862
【国際公開日】平成17年4月21日(2005.4.21)
【出願人】(590005058)ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー (2,280)
【Fターム(参考)】