説明

恒温型圧電発振器

【課題】±5.0×10−10程度の周波数安定度を有すると共に、小型で低消費電力の
直接的の圧電発振器を得る。
【解決手段】恒温型圧電発振器1は、ベース部材25bと、第1のプリント基板22と、
アウターオーブン下ケース部材15bと、第2のプリント基板20と、圧電振動子5と、
第1の温度制御部8と、半導体素子10と、を備えている。更に、ベース部材25bと共
にアウターオーブン15と、アウターオーブン15用の第3の温度制御部18と、第1の
プリント基板22と、を収容するケース部材25aと、を備えている。第1の温度制御部
は圧電振動子5を所定の温度に維持し、半導体素子10の第2の温度制御回路は半導体素
子10を所定の温度に維持し、第3の温度制御部はアウターオーブン15を所定の温度に
維持するように構成されている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、恒温槽を備えた恒温型圧電発振器に関する。
【背景技術】
【0002】
移動体通信の基地局や伝送通信機器に用いる周波数制御デバイスである水晶発振器は、
外部の温度変化に影響されることなく高安定な周波数を出力する恒温型圧電発振器が従来
から知られている。しかし、近年、各種機器に対して小型、軽量化が要求されるため、こ
れに即応すべく恒温型圧電発振器も小型、軽量、低消費電力化が必要になっている。
発振周波数が外気温度の変化に影響されない恒温型圧電発振が、特許文献1に開示され
ている。図9は二重恒温槽を用いた従来の恒温型圧電発振器100の構成を示す断面図で
ある。従来の恒温型圧電発振器100は、圧電振動子112、及び発振回路部品113を
備えた発振回路ユニット111と、発振回路ユニット111を収容するインナーオーブン
(インナー下ケース部材115a、インナー上ケース部材115b)115と、インナー
オーブン15を収容するアウターオーブン(アウター下ケース部材120a、アウター上
ケース部材120b)120と、これらを支持するベースプリント基板125と、アウタ
ーオーブン120及びベースプリント基板125を覆うための外側金属ケース(下金属ケ
ース部材130a及び上金属ケース部材130b)130と、を備えている。
【0003】
インナーオーブン115内にはインナープリント基板116が配置され、圧電振動子1
12、発振回路部品113を支持している。アウターオーブン120内にはアウタープリ
ント基板121が配置され、インナーオーブン115、ヒータ122、ヒータ122の温
度制御回路部品を支持している。ベースプリント基板125は、アウターオーブン120
と、ヒータ126と、ヒータ126の温度制御回路部品を支持している。インナープリン
ト基板116とアウタープリント基板121との間は、接続ピンP1により電気的機械的
に接続され、アウタープリント基板121とベースプリント基板125との間は、接続ピ
ンP2により電気的機械的に接続されている。更に、ベースプリント基板125に上部を
固定されたピンP3は、下金属ケース部材130aに設けた穴を、絶縁材を介して貫通し
ている。
アウターオーブン120を構成するアウター下ケース部材120aと、アウター上ケー
ス部材120bとの接合部は、その全周に亘って樹脂、又は半田等の封止材により気密封
止されている。また、外側金属ケース130を構成する下金属ケース部材130aと、上
金属ケース部材130bとの接合部131は、その全周に亘って樹脂、あるいは半田等の
封止材140により気密封止される。
外側金属ケース130及びアウターオーブン120を気密封止したことにより、外気温
度が変化してもアウターオーブン120の内部温度は一定に保たれるため、高安定の恒温
型圧電発振器が実現できると開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特許第4270158号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、特許文献1に開示された恒温型圧電発振器は、アウターオーブン120
の内側にインナーオーブン115を配置し、インナーオーブン115の内部に周波数の安
定度に関し、圧電振動子、発振回路等の温度に敏感な部品を収容した、所謂二重構造の恒
温槽を使用している。このため、恒温型圧電発振器の周波数安定度は得られるものの、イ
ンナーオーブン115は圧電振動子、発振回路等の多くの部品を収容するために大きくな
り、インナーオーブン115を一定温度に保持するには大きな電力が必要になる。さらに
、大きなインナーオーブン115を収容するアウターオーブン120は更に大きくなると
共に消費電力も大きくなる。高消費電力の恒温型圧電発振器は、近年の低消費電力化に逆
行するという問題があった。
また、インナーオーブン115が大きくなると恒温型圧電発振器の立ち上がり時間(電
源を入れてから規格の周波数安定度に達するまでの時間)が長くなるという問題もあった

本発明は上記問題を解決するためになされたもので、周波数の安定度に関し、温度に敏
感な温度制御部を分けて配置し、温度制御部毎に適した温度とする。更にこれらの一部を
ひとつの半導体素子に収容することにより、低消費電力化と、立ち上がり時間を短くした
恒温型圧電発振器を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、上記の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の
形態又は適用例として実現することが可能である。
【0007】
[適用例1]本発明の恒温型圧電振動子と、ベース部材と、第1のプリント基板と、第
2のプリント基板と、半導体素子と、アウターオーブンと、を備えた恒温型圧電発振器で
あって、前記第1のプリント基板は前記ベース部材上面から離間した位置で第1の接続ピ
ンにより接続支持され、前記第2のプリント基板は前記第1のプリント基板の上面から離
間した位置で第2の接続ピンにより接続支持され、前記アウターオーブンは第2の接続ピ
ンにより接続支持され、第1の温度制御部は第1の発熱部品と第1の感温素子と第1の温
度制御回路とを含み、第2の温度制御部は第2の発熱部品と第2の感温素子と第2の温度
制御回路とを含み、第3の温度制御部は第3の発熱部品と第3の感温素子と第3の温度制
御回路とを含み、前記圧電振動子は前記第2のプリント基板に離間した位置に支持され前
記第1の発熱部品は前記圧電振動子に隣在して配置され、前記半導体素子は、発振回路と
第2の温度制御部とを備え、且つ前記第2のプリント基板に搭載され、前記アウターオー
ブンは前記第2のプリント基板と前記圧電振動子と前記発振部品と前記第1の温度制御部
と前記半導体素子とを収納し、前記第3の発熱部品は、前記アウターオーブンを加熱する
圧電発振器は、ことを特徴とする恒温型圧電発振器である。
【0008】
従来の恒温型圧電発振器では、インナーオーブンの中に圧電振動子と発振回路を収容し
、インナーオーブンをアウターオーブンの中に収容する二重恒温槽方式を用いていたが、
本発明の恒温型圧電発振器では、圧電振動子の温度を頂点温度(零温度係数温度)に維持
する第1温度制御部と、発振回路を一定の温度に維持する第2温度制御部と、の二つに分
け、夫々の温度制御回路を互いに独立して最適温度に制御する。更に発振回路と第2温度
制御部をひとつの半導体素子に収容することにより、恒温型圧電発振器の消費電力を低減
できると共に、その形状寸法を小型にすることができ、立ち上がり時間を短くすることが
できる。
【0009】
[適用例2]本発明の恒温型圧電発振器は、前記第1の温度制御部の設定温度は、前記
圧電振動子の零温度係数の温度に設定され、前記第3の温度制御部の設定温度は、前記恒
温型圧電発振器の使用温度上限プラス略2℃から略5℃の範囲に設定され、前記半導体素
子の前記第2の温度制御回路の設定温度は、前記第1及び第3の温度制御部の夫々の設定
温度の間に設定されていることが好ましい。
【0010】
第1の温度制御部の設定温度を圧電振動子の頂点温度(零温度係数温度)に、第3の温
度制御部の設定温度を使用温度上限プラス略2℃から略5℃に、第2の温度制御回路の設
定温度を第1の温度制御部の設定温度と、第3の温度制御部の設定温度との中間温度に設
定することにより、恒温型圧電発振器の消費電力を最小にすることができるという効果が
ある。
【0011】
[適用例3]本発明の恒温型圧電発振器は、前記第1の温度制御部、前記第2の温度制
御回路及び前記第3の温度制御部の夫々の消費電力量は、第3の温度制御部の消費電力量
が第1の温度制御部の消費電力量より大きく、前記第1の温度制御部の消費電力量が前記
第2の温度制御回路の消費電力量より大きいことが好ましい。
【0012】
第1の温度制御部、第2の温度制御回路及び第3の温度制御部の夫々の消費電力量は、
第2の温度制御回路の消費電力量、第1の温度制御部の消費電力量、第3の温度制御部の
消費電力量の順に大きくすることにより、恒温型圧電発振器の全消費電力量を最小にする
ことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【図1】(a)は本発明に係る恒温型圧電発振器の構造を示す概略断面図、(b)は半導体素子に形成される発振回路、発熱素子、第2の感温素子、第2の温度制御回路の概略配置を示す図。
【図2】従来の恒温型圧電発振器の周囲温度対消費電力を示す図。
【図3】本発明の恒温型圧電発振器の周囲温度対消費電力を示す図。
【図4】圧電振動子及び発振回路を共に85℃に設定した場合の恒温型圧電発振器の周波数温度特性を示す図。
【図5】インナーオーブンを85℃、アウターオーブンを75℃に設定した場合の従来の恒温型水晶発振器の周波数温度特性を示す図。
【図6】圧電振動子を85℃、発振回路を77℃に設定した場合の恒温型圧電発振器1の周波数温度特性を示す図。
【図7】インナーオーブンを77℃、アウターオーブンを75℃に設定した場合の従来の恒温型水晶発振器の周波数温度特性を示す図。
【図8】圧電振動子を85℃、発振回路を75℃に設定した場合の本発明の恒温型圧電発振器の周波数温度特性を示す図。
【図9】従来の恒温型水晶発振器の構成を示す断面図。
【発明を実施するための形態】
【0014】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。図1(a)は、本発明の
一実施形態に係る恒温型圧電発振器1の構成を示す概略断面図であり、同図(b)は半導
体集積素子の中の各回路等の配置の概略図である。本発明の恒温型圧電発振器1は、これ
を使用する機器のマザーボードへ搭載するためのベース部材25bと、ベース部材25b
上面から離間した位置でベース部材25bから延びる第1の接続ピンP1により電気的機
械的に接続支持された第1のプリント基板20と、第1のプリント基板20の上面から離
間した位置で第1のプリント基板20から延びる第2の接続ピンP2により電気的機械的
に接続支持されたアウターオーブン下ケース部材15bと、アウターオーブン下ケース部
材15bに設けた穴を、絶縁材を介して貫通して延びる第2の接続ピンP2により電気的
機械的に接続支持された第2のプリント基板22と、を備えている。
更に、本発明の恒温型圧電発振器1は、第2のプリント基板22により熱的な非結合状
態で支持された圧電振動子5と、圧電振動子5の温度を一定温度に制御する第1の温度制
御部と、を備えている。
更に、本発明の恒温型圧電発振器1は、アウターオーブン下ケース部材15bとの間で
、第2のプリント基板22及第2のプリント基板22に搭載、支持された前記各構成要素
を収容し封止するアウターオーブン上ケース部材15aと、アウターオーブン下ケース部
材15bとアウターオーブン上ケース部材15aとからなるアウターオーブン15の内部
温度を一定温度に制御する第3の温度制御部と、ベース部材25bとの間でアウターオー
ブン15と第1のプリント基板22とを収容し封止するケース部材25aと、を備えた恒
温型圧電発振器である。
【0015】
第1温度制御部は、圧電振動子5を一定の温度に維持するものであり、第2のプリント
基板20と熱的に非結合状態にある第1の発熱部品6(例えばパワートランジスタ、ヒー
タ等)と、周囲の温度を検出する第1の感温素子7と、所定の一定の温度に制御する機能
を有する第1の温度制御回路部品8と、を含んでいる。
半導体素子10は、図1(b)の配置図に示すように、シリコン等の半導体基板に発振
回路11と、半導体素子10自体の温度を所定の温度に加熱する発熱素子12と、半導体
素子10内の温度を検出する第2の感温素子13と、半導体素子10を所定の一定の温度
に制御する第2の温度制御回路14とを含んでいる。
第3の温度制御部は、アウターオーブン15加熱用の第3の発熱部品16(例えばパワ
ートランジスタ、ヒータ等)と、アウターオーブン15の温度を検出する第3の感温素子
17と、アウターオーブン15の温度を所定の一定の温度に制御する第3の温度制御回路
部品18と、を含んでいる。
【0016】
図1に示した実施形態の場合、ケース部材25a及びベース部材25b、アウターオー
ブン上ケース部材15a及びアウターオーブン下ケース部材15bが共に金属製の例であ
る。ケース部材25b、アウターオーブン下ケース部材15bには夫々複数の穴を設け、
これらの穴にハーメチック端子等を半田付けして、夫々第1の接続ピンP1及び第2の接
続ピンP2とする。
本発明の恒温型圧電発振器1の組み立ては、ベース部材25b、アウターオーブン下ケ
ース部材15bに所定のハーメチック端子等を半田付けする。次に、第2のプリント基板
22の表面上に第1の温度制御回路部品8、半導体素子10を搭載した後、周波数安定度
に関し必要に応じて半導体素子10の上部を覆うようにカバー部材9を被せ、第2のプリ
ント基板22に固定する。
【0017】
次に、第2のプリント基板22の裏面(半導体素子10が搭載された面の反対側の面)
に圧電振動子5を搭載し、圧電振動子5のカンケースに第1の発熱部品6と第1の感温素
子7とを接着固定し、夫々の端子は第2のプリント基板22に半田付けする。部品が搭載
された第2のプリント基板22に設けた複数の穴にアウターオーブン下ケース部材15b
の第2の接続ピンP2を貫通させて、半田等で接続固定する。アウターオーブン下ケース
部材15bにアウターオーブン上ケース部材15aを被せ、アウターオーブン上ケース部
材15aと、アウターオーブン下ケース部材15bとの接合部の全周に亘って樹脂(例え
ばエポキシ樹脂)、或いは半田等の封止材により気密封止する。アウターオーブン上ケー
ス部材15aの外側に第3の発熱部品16と第3の感温素子17とを接着固定する。
次に第1のプリント基板20上に第3の温度制御回路部品18を搭載した後、アウター
オーブン15から延出する第2の接続ピンP2と、発熱部品16及び第3の感温素子17
から延出する端子を第1のプリント基板20に接続固定する。
ベース部材25bの第1の接続ピンP1を第1のプリント基板20に設けた穴に貫通さ
せて半田付けする。ベース部材25bにケース部材25aを被せ、ケース部材25aと、
ベース部材25bとの接合部の全周に亘って樹脂(例えばエポキシ樹脂)、或いは半田等
の封止材により気密封止して、恒温型圧電発振器1を完成する。
以上ではケース部材25a及びベース部材25bが金属製の例を説明したが、ベース部
材25bは、表面実装用のベースプリント基板であってもよい。
【0018】
半導体素子10は、シリコン等の半導体基板に発振回路11、発熱素子12、第2の感
温素子13、第2の温度制御回路14が近接して形成される。シリコン材の熱伝導率は鉄
の2倍程の熱伝導率を有するので、発熱素子12から基板を経て発振回路11に熱が直接
伝導できるので、輻射熱で熱伝導するのと比較して熱損失が少なく、小さな電力で発振回
路11を所定の一定温度に保持することができる。第2の感温素子13としては1個のダ
イオード特性、又は数個のダイオードを直列接続したものの特性を利用してもよいし、ト
ランジスタ素子をダイオードとして用いてもよい。また、サーミスタを半導体素子10の
近傍に配置し、第2の感温素子13として用いてもよい。
圧電振動子5に、例えばSCカット水晶振動子を用いる場合、零温度係数を示す頂点温
度Tpの一例は85℃近傍であり、第1温度制御部(圧電振動子5)の設定温度を85℃
近傍に設定する。一方、恒温型圧電発振器1の使用温度範囲一例は、−30℃〜70℃で
あり、第3温度制御部(アウターオーブン15)の設定温度の一例は、使用温度範囲の上
限の温度より略2℃から略5℃高い、例えば75℃程度に設定する。第2温度制御部(半
導体素子10の発振回路11)の設定温度は、要求される周波数安定度を考慮して、第3
温度制御部の設定温度75℃と、第1の温度制御部の設定温度85℃との中間に設定する

【0019】
本発明の特徴は、恒温型圧電発振器1の周波数安定度に関係する圧電振動子(第1温度
制御部)5の温度と、恒温型圧電発振器1の出力周波数を可変する可変容量素子(バリキ
ャップダイオード等)を含む発振回路11が形成された半導体素子(第2温度制御部)1
0の温度と、を互いに独立に温度制御し、更に圧電振動子(第1温度制御部)5と、半導
体素子(第2温度制御部)12とを収容するアウターオーブン15を設け、消費電力の低
減と小型化を図った恒温型圧電発振器である。
圧電振動子(第1温度制御部)5の設定温度は、周波数温度特性の頂点温度(零温度係
数温度)Tpに設定するのが望ましく、半導体素子(第2温度制御部)12の設定温度は
、アウターオーブン(第3温度制御部)15よりは高く設定する必要があるが、外部の周
囲温度の変化に対し、第2温度制御部10が常に一定温度に維持できればよい。つまり、
圧電振動子(第1温度制御部)5の設定温度と、半導体素子(第2温度制御部)10の設
定温度とは同一温度である必要はない。このように温度制御部を分けて、夫々に適した温
度に制御することにより、消費電力を低減することが可能になる。
同程度の周波数安定度(±5×10−10)を有する、本発明の恒温型圧電発振器1の
消費電力と、図9に示した従来の恒温型圧電発振器100の消費電力とを比較する。図2
は、恒温型圧電発振器100のインナーオーブン115の設定温度を、圧電振動子(SC
カット水晶振動子)112の頂点温度Tp(零温度係数温度)の一例である85℃に設定
し、アウターオーブン120の設定温度を、使用温度範囲の上限70℃より5℃高い75
℃に設定した場合、夫々オーブンの消費電力を周囲温度に対しプロットした図である。黒
三角▲はインナーオーブン115の消費電力を、白抜き四角□はアウターオーブン120
の消費電力を、黒ひし形◆は全消費電力を、夫々示している。
【0020】
図3は、図1に示した恒温型圧電発振器1の圧電振動子5(第1温度制御部)の設定温
度を、圧電振動子(SCカット水晶振動子)5の頂点温度(零温度係数温度)Tpの一例
である85℃に設定し、アウターオーブン15(第3温度制御部)の設定温度を、使用温
度範囲の上限の一例である70℃より5℃高い75℃に設定し、半導体素子(第2温度制
御部)10の設定温度を、75℃と85℃との中間に設定した場合、周囲温度(外部温度
)に対し夫々の消費電力をプロットした図である。黒三角▲は第1温度制御部(圧電振動
子5)の消費電力を、×印は第2温度制御部(半導体素子10)の消費電力を、白抜き四
角□はアウターオーブン15の消費電力を、黒ひし形◆は全消費電力を、夫々示している

周囲温度の変化に対し従来の恒温型圧電発振器100の消費電力と、発振回路部11及
び第2の温度制御部14等を半導体素子とした本発明の恒温型圧電発振器1の消費電力と
を、図2及び図3で比較した。本発明の恒温型圧電発振器1のように、アウターオーブン
15内部の温度制御部を、周波数安定度に関し温度に敏感な部分に分け、夫々の部分が周
波数安定度に適した温度を設定するようにした方が、全消費電力が小さくできることが判
明した。また、このように温度制御部を分割し、少なくとも一方を半導体素子化した方が
、恒温型圧電発振器を小型化できる。
次に、本発明の恒温型圧電発振器1の圧電振動子(第1温度制御部)5の温度をその頂
点温度(零温度係数点)Tpの85℃に、アウターオーブン15(第3温度制御部)の温
度を75℃に設定し、発振回路11を含む半導体素子(第2温度制御部)10の設定温度
を変えた場合に、恒温型圧電発振器1の周波数温度特性がどのように変化するかと測定し
た。
【0021】
図4は、半導体素子(第2温度制御部)10の温度を、圧電振動子(第1温度制御部)
5の設定温度と同じ85℃に設定した場合の、恒温型圧電発振器1の周波数温度特性を示
す図である。このとき25℃における全消費電力は4.24Wであった。周囲温度Taを
−30℃〜+70℃の範囲で変化させた場合の恒温型圧電発振器1の周波数安定度は、±
1.4×10−10程度である。
図5は、比較のため図9に示す従来の恒温型圧電発振器100のインナーオーブン11
5の温度を85℃に設定し、アウターオーブン120の温度を75℃に設定した場合の、
従来の恒温型圧電発振器100の周波数温度特性を示す図である。このとき25℃におけ
る全消費電力は5.5Wであった。周囲温度Taを−30℃〜+70℃の範囲で変化させ
た場合の従来の恒温型圧電発振器100の周波数安定度は、±2.8×10−10程度で
ある。図4、5を比較して25℃における全消費電力は、本発明の恒温型圧電発振器1の
方が、従来の恒温型圧電発振器100に対し、23%程度改善されており、周波数安定度
も優れている。
【0022】
図6は、本発明の恒温型圧電発振器1の半導体素子(第2温度制御部)10の温度を7
7℃に設定した場合の、本発明の恒温型圧電発振器1の周波数温度特性を示す図である。
このとき25℃における消費電力は4.2Wである。周囲温度Taを−30℃〜+70℃
の範囲で変化させた場合の本発明の恒温型圧電発振器1の周波数安定度は、±2.9×1
−10程度である。
図7は、従来の恒温型圧電発振器100の消費電力を下げるため、インナーオーブン1
15の温度を77℃に設定し、アウターオーブン120の温度を75℃に設定した場合の
、従来の恒温型圧電発振器100の周波数温度特性を示す図である。このとき25℃にお
ける消費電力は5.25Wであった。周囲温度Taを−30℃〜+70℃の範囲で変化さ
せた場合の従来の恒温型圧電発振器100の周波数安定度は、±9.2×10−10程度
である。図6、7を比較して電力消費は、本発明の恒温型圧電発振器1の方が、従来の恒
温型圧電発振器100に対し20%程度改善されており、周波数安定度も本発明の恒温型
圧電発振器1の方が大幅に優れていることが分かる。
【0023】
図8は、本発明の恒温型圧電発振器1の半導体素子(第2の温度制御部)10の温度を
、アウターオーブン15(第3温度制御部)の設定温度75℃と同じ75℃に設定した場
合の、本発明の恒温型圧電発振器1の周波数温度特性を示す図である。このとき25℃に
おける全消費電力は4.18Wであった。周囲温度Taを−30℃〜+70℃の範囲で変
化させた場合の本発明の恒温型圧電発振器1の周波数安定度は、+3.1×10−10
−5.5×10−10程度である。半導体素子(第2の温度制御部)10の設定温度と、
アウターオーブン15(第3温度制御部)の温度と、を同一温度としたため、周囲温度が
40℃以上の高温になると、半導体素子(第2の温度制御部)10の温度を微細に制御で
きず、温度にリップルが生ずるため周波数温度特性が劣化したものと推測される。
【0024】
従来の恒温型圧電発振器では、インナーオーブンの中に圧電振動子と発振回路を収容し
、インナーオーブンをアウターオーブンの中に収容する二重恒温槽方式を用いていた。本
発明の恒温型圧電発振器1では、内部オーブンを圧電振動子の温度を頂点温度(零温度係
数温度)に維持する第1温度制御部と、可変容量素子、発振回路11を含む半導体素子1
0を一定の温度に維持する第2温度制御部と、の二つに分け、第1温度制御部と第2温度
制御部とを互いに独立した設定温度で制御する。更に発振回路と第2温度制御部とをひと
つの半導体素子に収容することにより、恒温型圧電発振器の消費電力を低減できると共に
、その形状寸法を小型にすることができ、立ち上がり時間(電源を入れてから規格の周波
数安定度に達するまでの時間)を短くすることができるという効果がる。
第1の温度制御部の設定温度を圧電振動子の頂点温度(零温度係数温度)に、第3の温
度制御部の設定温度を使用温度上限プラス略2℃から略5℃に、第2の温度制御部(半導
体素子)10の設定温度を第1の温度制御部の設定温度と、第3の温度制御部の設定温度
との中間温度に設定することにより、恒温型圧電発振器の消費電力を最小にすることがで
きるという効果がある。
第1の温度制御部、半導体素子10及び第3の温度制御部の夫々の消費電力量は、半導
体素子10の消費電力量、第1の温度制御部の消費電力量、第3の温度制御部の消費電力
量の順に大きくすることにより、恒温型圧電発振器の全消費電力量を最小にすることがで
きるという効果がある。
【符号の説明】
【0025】
1…本発明の恒温型圧電発振器、5…圧電振動子、6…第1の発熱部品、7…第1の感温
素子、8…第1の温度制御回路部品、10…半導体素子、11…発振回路、12…発熱素
子、13…第2の感温素子、14…温度制御回路、15…アウターオーブン、15a…ア
ウターオーブン上ケース部材、15b…アウターオーブン下ケース部材、16…第3の発
熱部品、17…第3の感温素子、18…第3の温度制御回路部品、20…第1のプリント
基板、22…第2のプリント基板、25a…ケース部材、25b…ベース部材、P1…第
1の接続ピン、p2…第2の接続ピン

【特許請求の範囲】
【請求項1】
圧電振動子と、ベース部材と、第1のプリント基板と、第2のプリント基板と、半導体
素子と、アウターオーブンと、を備えた恒温型圧電発振器であって、
前記第1のプリント基板は前記ベース部材上面から離間した位置で第1の接続ピンによ
り接続支持され、
前記第2のプリント基板は前記第1のプリント基板の上面から離間した位置で第2の接
続ピンにより接続支持され、
前記アウターオーブンは第2の接続ピンにより接続支持され、
第1の温度制御部は第1の発熱部品と第1の感温素子と第1の温度制御回路とを含み、
第2の温度制御部は第2の発熱部品と第2の感温素子と第2の温度制御回路とを含み、
第3の温度制御部は第3の発熱部品と第3の感温素子と第3の温度制御回路とを含み、
前記圧電振動子は前記第2のプリント基板に離間した位置に支持され
前記第1の発熱部品は前記圧電振動子に隣在して配置され、
前記半導体素子は、発振回路と第2の温度制御部とを備え、且つ前記第2のプリント基
板に搭載され、
前記アウターオーブンは前記第2のプリント基板と前記圧電振動子と前記発振部品と前
記第1の温度制御部と前記半導体素子とを収納し、
前記第3の発熱部品は、前記アウターオーブンを加熱することを特徴とする恒温型圧電
発振器。
【請求項2】
前記第1の温度制御部の設定温度は、前記圧電振動子の零温度係数の温度に設定され、
前記第3の温度制御部の設定温度は、前記恒温型圧電発振器の使用温度上限プラス略2
℃から略5℃の範囲に設定され、
前記半導体素子の前記第2の温度制御回路の設定温度は、前記第1及び第3の温度制御
部の夫々の設定温度の間に設定されていることを特徴とする請求項1に記載の恒温型圧電
発振器。
【請求項3】
前記第1の温度制御部、前記第2の温度制御回路部及び前記第3の温度制御部の夫々の
消費電力量は、第3の温度制御部の消費電力量が第1の温度制御部の消費電力量より大き
く、前記第1の温度制御部の消費電力量が前記第2の温度制御回路の消費電力量より大き
いことを特徴とする請求項1又は2に記載の恒温型圧電発振器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2011−217224(P2011−217224A)
【公開日】平成23年10月27日(2011.10.27)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−84876(P2010−84876)
【出願日】平成22年4月1日(2010.4.1)
【出願人】(000002369)セイコーエプソン株式会社 (51,324)
【Fターム(参考)】