説明

投票方法、投票システム、集計装置、コンピュータプログラム及び記録媒体

【課題】 投票先アドレスを予め入手しておく必要がなく、前記投票先アドレスを入力する必要もない投票方法及び該投票方法を利用した投票システムの提供。
【解決手段】 携帯電話1が送信した電子メールをメールサーバ装置2が受信し、該電子メールの送信元アドレスに基づき投票先URLを生成し、該投票先URLを前記携帯電話1へ送信する。携帯電話1は、取得した前記投票先URLにアクセスすることにより、所望のウェブページを取得することができる。

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークを介して複数の送信装置が送信した投票データを集計する投票方法、該投票方法を利用した投票システム、該投票システムに用いる集計装置、コンピュータを該集計装置として機能させるためのコンピュータプログラム及び該コンピュータプログラムを記録した記録媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】雑誌,テレビ番組,ラジオ番組及び各種イベント等により行われる、アーティスト又は楽曲等の人気投票,リクエスト又は懸賞等に対して、投票者又は応募者は、ハガキ,電話又はファクシミリ等を用いて投票又は応募する場合が多い。これらの場合、開催者側が全ての回答をチェックする必要があり、集計に非常な手間がかかってしまう。そこで、ウェブ閲覧機能を有するパーソナルコンピュータ又は携帯電話等を利用して、ウェブページ上のフォームから、投票者又は応募者が、人気投票又は懸賞等の回答データを入力して開催者側へ送信することにより、人気投票等に回答するシステムがある。この場合、送信された回答データは、所定のデータベースに登録されて蓄積されるため、回答データの集計が容易となる。
【0003】これらの投票方法においては、同一人物による重複投票、他人へのなりすまし等を防止する必要があり、重複投票及び他人へのなりすましを防止したウェブページ上からのデータの登録方法には、特開2000ー148845号等で提案されているものがある。この方法によれば、投票者は、人気投票又は懸賞等を開催しているウェブページにアクセスし、該ウェブページ上のフォームの所定スペースに、氏名,電子メールアドレス等の所定の登録データ及び認証データを入力し、所定の宛先へ送信する。開催者側では、前記登録データ及び認証データに基づき仮登録すると共に、本登録を行うか否かの確認を投票者に求める。更に投票者は、本登録を要求すべく前記認証データを送信し、前記認証データを受信した開催者側は、前記認証データが正しいか否か等を判断し、この本登録を受け付けることとなる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし上述の方法では、人気投票又は懸賞等を開催している所定のウェブページにアクセスし、該ウェブページ上のフォームの所定スペースに、登録データを入力しなければならない。従って、前記ウェブページのURL及び登録データの入力に手間がかかると共に、登録データの入力ミスにより、第三者へ誤送し、迷惑をかけるおそれがあるという問題があった。
【0005】本発明は以上のような事情に鑑みてなされたものであり、集計装置が、受信した電子メールの送信元アドレスに基づき投票先アドレスを生成し、前記送信元アドレス宛へ、前記投票先アドレスを送信することにより、ユーザは、前記投票先アドレスを予め入手しておく必要がなく、前記投票先アドレスを入力する必要もなく、第三者へ誤送することもない投票方法及び該投票方法を利用した投票システムを提供することを目的とする。
【0006】本発明の他の目的は、集計装置が、受信した電子メールの送信元アドレスから、受け付けた選択データに基づき、1又は複数の送信元アドレスを選択し、選択した前記送信元アドレス宛へ選択された旨を送信することにより、選択された前記送信元アドレス宛へ、例えば集計結果,景品等を送付することができる投票方法及び該投票方法を利用した投票システムを提供することにある。
【0007】本発明の更に他の目的は、投票先アドレスをWWWサーバ上のURLとすることにより、既存のウェブページに適用が可能である投票システムを提供することにある。
【0008】本発明の更に他の目的は、上述の投票システムを構成する集計装置、コンピュータを該集計装置として機能させるためのコンピュータプログラム及び該コンピュータプログラムが記録してあるコンピュータでの読み取り可能な記録媒体を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】第1発明に係る投票方法は、複数の送信装置と集計装置とを通信可能に接続し、投票データを前記送信装置から前記集計装置へ送信し、前記投票データを取得した前記集計装置が、前記投票データを集計する投票方法において、電子メールを前記送信装置から前記集計装置へ送信し、前記電子メールを取得した前記集計装置は、前記電子メールの送信元アドレスに基づき投票先アドレスを生成し、生成した前記投票先アドレスを前記送信装置へ送信し、前記投票先アドレスを取得した前記送信装置は、前記投票先アドレス宛へ前記投票データを送信し、前記投票先アドレス宛の前記投票データを取得した前記集計装置が集計することを特徴とする。
【0010】第2発明に係る投票方法は、第1発明に係る投票方法において、取得した前記電子メールの送信元アドレスから、1又は複数の送信元アドレスを選択するための選択データを前記集計装置が受け付け、受け付けた前記選択データに基づき、1又は複数の送信元アドレスを選択し、選択した前記送信元アドレス宛へ、選択された旨を送信することを特徴とする。
【0011】第3発明に係る投票システムは、投票データを送信する複数の送信装置と、取得した前記投票データを集計する集計装置とを通信可能に接続した投票システムにおいて、前記送信装置及び集計装置は、電子メールを送受信する電子メール送受信手段を備え、前記集計装置は、前記電子メール送受信手段が受信した前記送信装置からの電子メールの送信元アドレスに基づき投票先アドレスを生成する生成手段と、該生成手段が生成した前記投票先アドレスを前記送信装置へ送信する手段とを備え、前記送信装置は、取得した前記投票先アドレス宛へ前記投票データを送信する手段を備え、前記集計装置は、前記投票先アドレス宛の前記投票データを取得する手段を備えることを特徴とする。
【0012】第4発明に係る投票システムは、第3発明に係る投票システムにおいて、前記投票先アドレスはWWWサーバ上のURLであり、前記投票データは前記WWWサーバへのフォーム入力機能により入力されたデータであることを特徴とする。
【0013】第5発明に係る投票システムは、第3又は第4発明に係る投票システムにおいて、前記集計装置は、前記電子メール送受信手段が受信した前記電子メールの送信元アドレスから、1又は複数の送信元アドレスを選択するための選択データを受け付ける受付手段と、該受付手段が受け付けた前記選択データに基づき、1又は複数の送信元アドレスを選択する選択手段と、該選択手段が選択した前記送信元アドレス宛へ、選択された旨を送信する手段とを備えることを特徴とする。
【0014】第6発明に係る集計装置は、データを集計する集計装置において、取得した電子メールの送信元アドレスに基づき送信先アドレスを生成する生成手段と、該生成手段が生成した前記送信先アドレスを、前記送信元アドレス宛へ送信する手段と、前記送信先アドレス宛の前記データを取得する手段とを備えることを特徴とする。
【0015】第7発明に係る集計装置は、第6発明に係る集計装置において、取得した前記電子メールの送信元アドレスから、1又は複数の送信元アドレスを選択するための選択データを受け付ける受付手段と、該受付手段が受け付けた前記選択データに基づき、1又は複数の送信元アドレスを選択する選択手段と、該選択手段が選択した前記送信元アドレス宛へ、選択された旨を送信する手段とを備えることを特徴とする。
【0016】第8発明に係るコンピュータプログラムは、コンピュータにデータを集計させるためのコンピュータプログラムにおいて、コンピュータに、取得した電子メールの送信元アドレスに基づき送信先アドレスを生成する生成手段と、該生成手段が生成した前記送信先アドレスを、前記送信元アドレス宛へ送信する手段と、前記送信先アドレス宛の前記データを取得する手段として機能させることを特徴とする。
【0017】第9発明に係るコンピュータプログラムは、第8発明に係るコンピュータプログラムにおいて、コンピュータに、取得した前記電子メールの送信元アドレスから、1又は複数の送信元アドレスを選択するための選択データを受け付ける受付手段と、該受付手段が受け付けた前記選択データに基づき、1又は複数の送信元アドレスを選択する選択手段と、該選択手段が選択した前記送信元アドレス宛へ、選択された旨を送信する手段として機能させることを特徴とする。
【0018】第10発明に係る記録媒体は、コンピュータにデータを集計させるためのコンピュータプログラムが記録してあるコンピュータでの読み取りが可能な記録媒体において、コンピュータに、取得した電子メールの送信元アドレスに基づき送信先アドレスを生成する生成手段と、該生成手段が生成した前記送信先アドレスを、前記送信元アドレス宛へ送信する手段と、前記送信先アドレス宛の前記データを取得する手段として機能させるためのコンピュータプログラムが記録してあることを特徴とする。
【0019】第11発明に係る記録媒体は、第10発明に係る記録媒体において、コンピュータに、取得した前記電子メールの送信元アドレスから、1又は複数の送信元アドレスを選択するための選択データを受け付ける受付手段と、該受付手段が受け付けた前記選択データに基づき、1又は複数の送信元アドレスを選択する選択手段と、該選択手段が選択した前記送信元アドレス宛へ、選択された旨を送信する手段として機能させるためのコンピュータプログラムが記録してあることを特徴とする。
【0020】第1及び第3発明による場合は、送信装置が投票データを送信する際に、先立って電子メールを集計装置へ送信する。集計装置は、受信した電子メールの送信元アドレスに基づき投票先アドレスを生成し、該投票先アドレスを前記送信装置へ送信する。集計装置が、受信した電子メールの送信元アドレスにより、生成した投票先アドレスを送信装置へ送信することにより、第三者宛に誤って投票先アドレス等を送信することがない。また、送信装置は、集計装置から投票データを送信すべき投票先アドレスを取得し、取得した投票先アドレス宛へ投票データを送信することにより、前記投票先アドレスを予め入手しておく必要がないと共に、投票先アドレスを入力する必要がなく、第三者へ誤送することもない投票方法及び該投票方法を利用した投票システムを実現することができる。
【0021】第2及び第5発明による場合は、集計装置が、受信した電子メールの送信元アドレスから、1又は複数の送信元アドレスを選択するための選択データを受け付け、該選択データに基づき、1又は複数の送信元アドレスを選択し、選択した前記送信元アドレス宛へ選択された旨を送信する。これにより、所定の投票データを送信した送信者等のように、所定の条件により選ばれた送信者に対して、集計結果,景品等を送付すること等が可能である投票方法及び該投票方法を利用した投票システムを実現することができる。
【0022】第4発明による場合は、投票先アドレスをWWWサーバ上のURLとすることにより、既存のウェブページについても適用が可能であり、前記URLを予め入手しておく必要がなく、前記URLを入力せずに、前記URLが示すウェブページを閲覧することができる投票システムを実現することができる。
【0023】第6、第8及び第10発明による場合は、受信した電子メールの送信元アドレスに基づき送信先アドレスを生成することにより、1つの送信元アドレスに対して1つの投票先アドレスが生成され、同一の送信元アドレスからの重複送信を防止することができる。また、受信した電子メールの送信元アドレス宛へ、生成した送信先アドレスを送信することにより、第三者宛へ誤って送信先アドレス等を送信することがない集計装置,コンピュータを該集計装置として機能させるためのコンピュータプログラム及び該コンピュータプログラムが記録してある記録媒体を実現することができる。
【0024】第7、第9及び第11発明による場合は、受信した電子メールの送信元アドレスから、1又は複数の送信元アドレスを選択するための選択データを受け付け、受け付けた選択データに基づき、1又は複数の送信元アドレスを選択し、選択した前記送信元アドレス宛へ選択された旨を送信する。これにより、所定の条件により選ばれた送信者に対して、集計結果,景品等を送付すること等が可能である集計装置,コンピュータを該集計装置として機能させるためのコンピュータプログラム及び該コンピュータプログラムが記録してある記録媒体を実現することができる。
【0025】
【発明の実施の形態】以下本発明を、送信装置に携帯電話を、集計装置に備える投票先アドレスの生成手段にメールサーバ装置を、投票データを取得する手段にウェブサーバ装置を、投票データを集計する手段にコンピュータを夫々利用した投票システムにおける実施の形態に基づいて詳述する。図1は本発明に係る投票システムの構成を示す模式図であり、ユーザは、操作部,表示部,電子メール送受信機能及びウェブ閲覧機能を有する携帯電話1を介して必要に応じてネットワーク100に接続し、この投票システムを利用する。ネットワーク100には、メールサーバ装置2及びウェブサーバ装置3が接続されており、ウェブサーバ装置3には投票データの集計用のコンピュータ4が接続されている。
【0026】本発明の投票システムを利用して、例えばテレビ番組中に5人のアーティスト(A,B,C,D,E)の人気投票を行う場合、番組側は、所定の電子メールアドレスを発表する。これを視聴していたユーザは、携帯電話1により前記電子メールアドレス宛へ電子メールを送信する。このとき送信する電子メールは、メール文がない空メールでもよい。次にメールサーバ装置2が、前記電子メールを受信し、該電子メールの送信元アドレスに基づき投票先URLを生成する。生成された前記投票先URLは、電子メールにより前記送信元アドレス宛へ送信される。
【0027】前記投票先URLを取得したユーザは、該投票先URLで示すウェブサーバ装置3にアクセスすることにより、所望のウェブページを表示部に表示させる。該ウェブページは、ラジオボタン等のように容易に投票データを入力できる機能を有しており、ユーザは、ラジオボタンの選択により入力された投票データを携帯電話1によりウェブサーバ装置3へ送信する。ウェブサーバ装置3は、取得した投票データを集計用のコンピュータ4に送信し、コンピュータ4は前記投票データの集計を行い、前記投票データを蓄積する。
【0028】図2は本発明に係るメールサーバ装置2の構成を示すブロック図である。メールサーバ装置2は、CPU21,RAM22,ハードディスク(以下、HDという)23,外部記憶装置24,外部と通信を行うための通信インタフェース25等を備えている。CPU21は、バスを介して接続されているハードウェア各部を制御すると共に、HD23に格納されたコンピュータプログラムを実行する。
【0029】RAM22は、SRAM,DRAM,フラッシュメモリ等で構成されており、CPU21によるコンピュータプログラムの実行時に発生する一時的なデータを記憶する。HD23には、電子メール送受信処理プログラム等の種々のコンピュータプログラムが記憶してある。外部記憶装置24は、CD−ROMドライブ又はフレキシブルディスクドライブ等で構成されており、本発明に係るコンピュータプログラムが記録されているCD−ROM又はフレキシブルディスク等の可搬型記録媒体から、本発明のコンピュータプログラムの投票先URL生成処理プログラムを読み取り、HD23に記憶する。
【0030】図3は本発明に係るウェブサーバ装置3及びコンピュータ4の構成を示すブロック図である。ウェブサーバ装置3は、CPU31,RAM32,HD33,外部記憶装置34,外部と通信を行うための通信インタフェース35等を備えている。CPU31は、バスを介して接続されているハードウェア各部を制御すると共に、HD33に格納されたコンピュータプログラムを実行する。
【0031】RAM32は、SRAM,DRAM,フラッシュメモリ等で構成されており、CPU31によるコンピュータプログラムの実行時に発生する一時的なデータを記憶する。HD33には、ウェブページ及び種々のコンピュータプログラムが記憶してある。外部記憶装置34は、CD−ROMドライブ又はフレキシブルディスクドライブ等で構成されており、本発明に係るコンピュータプログラムが記録されているCD−ROM又はフレキシブルディスク等の可搬型記録媒体から、本発明のコンピュータプログラムの投票データ取得処理プログラムを読み取り、HD33に記憶する。
【0032】コンピュータ4は、CPU41,RAM42,ディスプレイ43,キーボード44,マウス45,HD46,外部記憶装置47,取得した投票データを記憶する投票データ記憶部48,外部と通信を行うための通信インタフェース49等を備えている。CPU41は、バスを介して接続されているハードウェア各部を制御すると共に、HD46に格納されたコンピュータプログラムを実行する。
【0033】RAM42は、SRAM,DRAM,フラッシュメモリ等で構成されており、CPU41によるコンピュータプログラムの実行時に発生する一時的なデータを記憶する。HD46は、電子メール送受信処理プログラム等の種々のコンピュータプログラムが記憶してある。外部記憶装置47は、CD−ROMドライブ又はフレキシブルディスクドライブ等で構成されており、本発明に係るコンピュータプログラムが記録されているCD−ROM又はフレキシブルディスク等の可搬型記録媒体から、本発明のコンピュータプログラムの集計処理プログラム,選択データ受付処理プログラム及び選択処理プログラムを読み取り、HD46に記憶する。
【0034】以下に本発明に係る投票システムにおける投票処理を説明する。図4は本発明に係る投票システムにおける投票処理手順を示すフローチャートであり、これらの処理は、3本の縦破線により4つの領域に分けられ、左側の領域の処理はメールサーバ装置2が行う処理を、中央左側の領域の処理は携帯電話1が行う処理を、中央右側の領域の処理はウェブサーバ装置3が行う処理を、右側の領域の処理はコンピュータ4が行う処理を夫々示している。
【0035】テレビ番組を視聴していたユーザは、番組中に発表された人気投票に投票するための電子メールアドレス宛へ、携帯電話1により電子メールを送信する(S1)。メールサーバ装置2では、CPU21が、HD23から電子メール送受信処理プログラムをRAM22に読み出し、順次実行することにより、携帯電話1から前記電子メールを受信してRAM22に記憶させる。
【0036】メールサーバ装置2のCPU21は、RAM22に記憶してある前記電子メールから、送信元アドレスを抽出し(S2)、HD23から投票先URL生成処理プログラムをRAM22に読み出し、抽出した送信元アドレスに基づき、前記投票先URL生成処理プログラムを実行することにより、投票先URLを生成し(S3)、RAM22に記憶する。この投票先URLは、例えば、所定のURL(http://docomo-kansai.co.jp/touhyou1/)の最後尾に、前記送信元アドレスを付加する等の方法により生成される。CPU21は、HD23の電子メール送受信処理プログラムを実行することにより、RAM22に記憶してある投票先URLを前記送信元アドレス宛へ送信する(S4)。
【0037】前記送信元アドレスを有する携帯電話1は、前記電子メールを受信することにより、前記投票先URLを取得する(S5)。前記投票先URLを取得したユーザは、携帯電話1に備える操作部を操作して前記投票先URLを選択することにより、前記投票先URLが示すウェブサーバにアクセスする(S6)。ウェブサーバ装置3は、携帯電話1からのアクセスにより、HD33に記憶してあるウェブページから、前記投票先URLが示すウェブページを携帯電話1に送信し(S7)、前記ウェブページを取得した携帯電話1は、表示部に前記ウェブページを表示する。
【0038】次にユーザは、携帯電話1の操作部を操作して前記ウェブページ上のラジオボタンの所望のボタンを選択することにより、どのアーティストに投票するかを入力する。また、ウェブページ上の、入力したデータを送信するための送信指示ボタンを選択することにより、入力した投票データをウェブサーバ装置3へ送信する(S8)。ウェブサーバ装置3は、前記投票データを受信し(S9)、該投票データをコンピュータ4へ送信する(S10)。コンピュータ4は、ウェブサーバ装置3から前記投票データを受信して(S11)、RAM42に記憶する。
【0039】コンピュータ4は、HD46の集計処理プログラムを実行することにより、RAM42に記憶してある投票データから、該投票データが投票するアーティスト及び送信元アドレスを抽出し、投票データ記憶部48に記憶してある各アーティストへの投票者リストに、前記送信元アドレスを追加する(S12)。
【0040】上述の投票処理を一定時間内に取得した投票データについて行うことにより、図5に示すような投票者リストを生成することができる。このような投票者リストを生成することにより、投票データの集計が容易であり、例えば、最も投票数が多かったアーティストの判定等が容易となる。
【0041】次に本発明に係るコンピュータによる選択処理を説明する。図6は本発明に係るコンピュータによる選択処理手順を示すフローチャートである。CPU41は、HD46からRAM42に読み出した選択データ受付処理プログラムを実行することにより、所定数の当選者を選択するための選択データ及び当選者数等を受け付けるべく、ディスプレイ43に入力画面を表示する。選択処理を行うユーザは、前記入力スペースにキーボード44又はマウス45により選択データ、例えばアーティストA、及び当選者数等を入力し、CPU41は、前記選択データ及び当選者数を受け付け(S21)、RAM42に記憶する。
【0042】CPU41は、RAM42から前記選択データを読み出し、該選択データに基づき1つの投票者リスト(アーティストAへの投票者リスト)を決定し(S22)、投票データ記憶部48からアーティストAへの投票者リストを読み出し、RAM42に記憶する。またCPU41は、RAM42から当選者数を読み出し、選ばれた1つの投票者リスト(アーティストAへの投票者リスト)から、受け付けた当選者数の当選者を決定する(S23)。この場合、CPU41は、HD46の選択処理プログラムを実行することにより、アーティストAへの投票者の中から、ランダムに前記当選者数の投票者を選択する。また、CPU41は、HD46の電子メール送受信処理プログラムを実行することにより、選択された当選者に、当選された旨を送信する(S24)。
【0043】上述のように選択処理を行うことにより、集計処理が終了した後に、例えば、最も投票者数が多かったアーティストに投票したユーザに対して、集計結果又は景品等を送付する場合に、当選者を容易に決定することができ、各当選者に電子メールにより、当選された旨を知らせることもできる。また、当選された旨を知らせると共に、プレゼント応募用のURLを送信してもよい。
【0044】上述の実施の形態では、本発明に係るコンピュータプログラムは可搬型記録媒体から読み取っているが、通信インタフェースを介してインターネット等の外部ネットワークから取得してもよい。また、送信装置は、電子メール送受信機能及びウェブ閲覧機能を有するものであれば携帯電話1に限られず、パーソナルコンピュータ及びモバイル等を用いてもよい。更に、メールサーバ装置2、ウェブサーバ装置3及びコンピュータ4を用いた投票システムについて説明しているが、1つのコンピュータに各装置の動作を実現させてもよい。
【0045】
【発明の効果】第1及び第3発明による場合は、送信装置が投票データを送信する際に、先立って電子メールを集計装置へ送信する。集計装置は、受信した電子メールの送信元アドレスに基づき投票先アドレスを生成し、該投票先アドレスを前記送信装置へ送信する。集計装置が、受信した電子メールの送信元アドレスにより、生成した投票先アドレスを送信装置へ送信することにより、第三者宛に誤って投票先アドレス等を送信することがない。また、送信装置は、集計装置から投票データを送信すべき投票先アドレスを取得し、取得した投票先アドレス宛へ投票データを送信することにより、前記投票先アドレスを予め入手しておく必要がないと共に、投票先アドレスを入力する必要がなく、第三者へ誤送することもない投票方法及び該投票方法を利用した投票システムを実現することができる。
【0046】第2及び第5発明による場合は、集計装置が、受信した電子メールの送信元アドレスから、1又は複数の送信元アドレスを選択するための選択データを受け付け、該選択データに基づき、1又は複数の送信元アドレスを選択し、選択した前記送信元アドレス宛へ選択された旨を送信する。これにより、所定の投票データを送信した送信者等のように、所定の条件により選ばれた送信者に対して、集計結果,景品等を送付すること等が可能である投票方法及び該投票方法を利用した投票システムを実現することができる。
【0047】第4発明による場合は、投票先アドレスをWWWサーバ上のURLとすることにより、既存のウェブページについても適用が可能であり、前記URLを予め入手しておく必要がなく、前記URLを入力せずに、前記URLが示すウェブページを閲覧することができる投票システムを実現することができる。
【0048】第6、第8及び第10発明による場合は、受信した電子メールの送信元アドレスに基づき送信先アドレスを生成することにより、1つの送信元アドレスに対して1つの投票先アドレスが生成され、同一の送信元アドレスからの重複送信を防止することができる。また、受信した電子メールの送信元アドレス宛へ、生成した送信先アドレスを送信することにより、第三者宛へ誤って送信先アドレス等を送信することがない集計装置,コンピュータを該集計装置として機能させるためのコンピュータプログラム及び該コンピュータプログラムが記録してある記録媒体を実現することができる。
【0049】第7、第9及び第11発明による場合は、受信した電子メールの送信元アドレスから、1又は複数の送信元アドレスを選択するための選択データを受け付け、受け付けた選択データに基づき、1又は複数の送信元アドレスを選択し、選択した前記送信元アドレス宛へ選択された旨を送信する。これにより、所定の条件により選ばれた送信者に対して、集計結果,景品等を送付すること等が可能である集計装置,コンピュータを該集計装置として機能させるためのコンピュータプログラム及び該コンピュータプログラムが記録してある記録媒体を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る投票システムの構成を示す模式図である。
【図2】本発明に係るメールサーバ装置の構成を示すブロック図である。
【図3】本発明に係るウェブサーバ装置及びコンピュータの構成を示すブロック図である。
【図4】本発明に係る投票システムにおける投票処理手順を示すフローチャートである。
【図5】投票者リストを示す図である。
【図6】本発明に係るコンピュータによる選択処理手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 携帯電話
2 メールサーバ装置
3 ウェブサーバ装置
4 コンピュータ
100 ネットワーク

【特許請求の範囲】
【請求項1】 複数の送信装置と集計装置とを通信可能に接続し、投票データを前記送信装置から前記集計装置へ送信し、前記投票データを取得した前記集計装置が、前記投票データを集計する投票方法において、電子メールを前記送信装置から前記集計装置へ送信し、前記電子メールを取得した前記集計装置は、前記電子メールの送信元アドレスに基づき投票先アドレスを生成し、生成した前記投票先アドレスを前記送信装置へ送信し、前記投票先アドレスを取得した前記送信装置は、前記投票先アドレス宛へ前記投票データを送信し、前記投票先アドレス宛の前記投票データを取得した前記集計装置が集計することを特徴とする投票方法。
【請求項2】 取得した前記電子メールの送信元アドレスから、1又は複数の送信元アドレスを選択するための選択データを前記集計装置が受け付け、受け付けた前記選択データに基づき、1又は複数の送信元アドレスを選択し、選択した前記送信元アドレス宛へ、選択された旨を送信することを特徴とする請求項1に記載の投票方法。
【請求項3】 投票データを送信する複数の送信装置と、取得した前記投票データを集計する集計装置とを通信可能に接続した投票システムにおいて、前記送信装置及び集計装置は、電子メールを送受信する電子メール送受信手段を備え、前記集計装置は、前記電子メール送受信手段が受信した前記送信装置からの電子メールの送信元アドレスに基づき投票先アドレスを生成する生成手段と、該生成手段が生成した前記投票先アドレスを前記送信装置へ送信する手段とを備え、前記送信装置は、取得した前記投票先アドレス宛へ前記投票データを送信する手段を備え、前記集計装置は、前記投票先アドレス宛の前記投票データを取得する手段を備えることを特徴とする投票システム。
【請求項4】 前記投票先アドレスはWWWサーバ上のURLであり、前記投票データは前記WWWサーバへのフォーム入力機能により入力されたデータであることを特徴とする請求項3に記載の投票システム。
【請求項5】 前記集計装置は、前記電子メール送受信手段が受信した前記電子メールの送信元アドレスから、1又は複数の送信元アドレスを選択するための選択データを受け付ける受付手段と、該受付手段が受け付けた前記選択データに基づき、1又は複数の送信元アドレスを選択する選択手段と、該選択手段が選択した前記送信元アドレス宛へ、選択された旨を送信する手段とを備えることを特徴とする請求項3又は4に記載の投票システム。
【請求項6】 データを集計する集計装置において、取得した電子メールの送信元アドレスに基づき送信先アドレスを生成する生成手段と、該生成手段が生成した前記送信先アドレスを、前記送信元アドレス宛へ送信する手段と、前記送信先アドレス宛の前記データを取得する手段とを備えることを特徴とする集計装置。
【請求項7】 取得した前記電子メールの送信元アドレスから、1又は複数の送信元アドレスを選択するための選択データを受け付ける受付手段と、該受付手段が受け付けた前記選択データに基づき、1又は複数の送信元アドレスを選択する選択手段と、該選択手段が選択した前記送信元アドレス宛へ、選択された旨を送信する手段とを備えることを特徴とする請求項6に記載の集計装置。
【請求項8】 コンピュータにデータを集計させるためのコンピュータプログラムにおいて、コンピュータに、取得した電子メールの送信元アドレスに基づき送信先アドレスを生成する生成手段と、該生成手段が生成した前記送信先アドレスを、前記送信元アドレス宛へ送信する手段と、前記送信先アドレス宛の前記データを取得する手段として機能させることを特徴とするコンピュータプログラム。
【請求項9】 コンピュータに、取得した前記電子メールの送信元アドレスから、1又は複数の送信元アドレスを選択するための選択データを受け付ける受付手段と、該受付手段が受け付けた前記選択データに基づき、1又は複数の送信元アドレスを選択する選択手段と、該選択手段が選択した前記送信元アドレス宛へ、選択された旨を送信する手段として機能させることを特徴とする請求項8に記載のコンピュータプログラム。
【請求項10】 コンピュータにデータを集計させるためのコンピュータプログラムが記録してあるコンピュータでの読み取りが可能な記録媒体において、コンピュータに、取得した電子メールの送信元アドレスに基づき送信先アドレスを生成する生成手段と、該生成手段が生成した前記送信先アドレスを、前記送信元アドレス宛へ送信する手段と、前記送信先アドレス宛の前記データを取得する手段として機能させるためのコンピュータプログラムが記録してあることを特徴とするコンピュータでの読み取りが可能な記録媒体。
【請求項11】 コンピュータに、取得した前記電子メールの送信元アドレスから、1又は複数の送信元アドレスを選択するための選択データを受け付ける受付手段と、該受付手段が受け付けた前記選択データに基づき、1又は複数の送信元アドレスを選択する選択手段と、該選択手段が選択した前記送信元アドレス宛へ、選択された旨を送信する手段として機能させるためのコンピュータプログラムが記録してあることを特徴とする請求項10に記載のコンピュータでの読み取りが可能な記録媒体。

【図1】
image rotate


【図2】
image rotate


【図5】
image rotate


【図6】
image rotate


【図3】
image rotate


【図4】
image rotate


【公開番号】特開2003−157214(P2003−157214A)
【公開日】平成15年5月30日(2003.5.30)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2001−353767(P2001−353767)
【出願日】平成13年11月19日(2001.11.19)
【出願人】(300042144)株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ関西 (7)
【Fターム(参考)】