説明

携帯電話の位置情報検索システム及び方法

【課題】携帯電話の正確な位置を外部装置に出力する携帯電話の位置情報検索システムの提供。
【解決手段】移動機の位置登録、発信、着信、通信中移動時に使用した基地局情報を位置情報として交換機から外部装置に出力し、外部装置からの要求で携帯電話に無鳴動着信を行い携帯電話の位置を出力する。また、無鳴動着信時、携帯電話が圏外にいるときは、交換機の記憶装置内に格納された位置情報をその登録時刻とともに外部装置に出力する。

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、移動体通信システムの移動機の位置検索技術に関し、特に携帯電話の位置情報検索システム及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】電話端末を用いた従来のシステムとして、例えば特開平9−18933号公報には、所定範囲内に存在する電話機から識別信号を受信して電話機のエリアを特定する手段と、電話回線を介して、電話番号と位置情報を問い合わせるコマンドを入力する入力手段と、電話機の位置情報を入力手段に送信し結果を表示させる手段とを備えた位置認識装置が提案されている。
【0003】この従来の電話端末を用いた位置認識装置は、概略次のように動作する。
【0004】すなわち、簡易型携帯電話からの位置登録信号を受信した時、エリア特定手段により簡易型携帯電話の電話番号と位置情報とが関連付けられる。
【0005】入力手段から携帯電話の電話番号と位置情報問い合わせコマンドを受信するとエリア特定手段により携帯電話の位置情報を認識し、入力手段に送信して表示させる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記した従来の位置認識装置は、下記記載の問題点を有している。
【0007】第1の問題点は、簡易型携帯電話端末(移動機)が位置登録信号を発信して位置登録を行ったときの位置情報では、簡易型携帯電話端末の位置を正確には特定することができない、ということである。
【0008】その理由は次の通りである。簡易型携帯電話が位置登録を行うのは、呼出エリア間を移動する時だけである。同一呼出エリアが複数の基地局で構成されるシステムでは、実際には呼出エリアは半径数百メートルにわたる範囲であるため、加入者がエリア内で移動してしまうと、位置登録を行った時の基地局からかなり離れた場所にいることもあり得るためである。
【0009】第2の問題点は、複数の携帯電話端末の最新位置を常に把握したい場合、位置情報の問い合わせに手間がかかる、ということである。
【0010】その理由は、位置情報を取得する際に、入力手段から、問い合わ対象の携帯電話の端末電話番号と問い合わせコマンドを入力しなければならず、携帯電話端末の最新位置を把握するには、周期的に位置情報を問い合わせる必要があるためである。
【0011】第3の問題点は、携帯電話端末が圏外に移動している場合、最後に位置登録した位置情報が特定できるが、その位置情報がどれくらい前のものかわからないということである。
【0012】その理由は、携帯電話端末が位置登録を行う時、交換機内にエリア情報を格納するだけで位置登録した時刻を格納していないためである。
【0013】したがって、本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであって、その目的は、携帯電話の正確な位置を得ることを可能とした携帯電話の位置情報検索システム及び方法を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成する本発明の携帯電話の位置情報検索システムは、交換機と複数の基地局で構成される簡易型携帯電話システムにおいて、移動機の位置情報を登録時刻とともに格納する手段と、前記移動機の制御時、位置情報を交換機の外部インタフェースを介して外部装置に出力する手段を備える。移動機が位置登録、発信、着信、通信中の移動を行う度に、位置情報を外部装置に出力する。
【0015】また、無鳴動着信機能を有する移動機に対し、前記外部装置からの要求で無鳴動着信を行う手段と、前記無鳴動着信により検出した位置情報を出力する手段を備え、外部装置からの要求で最新の位置情報を出力するよう動作する。
【0016】また、前記無鳴動着信は、前記移動機が圏外にある場合、格納されている位置情報を位置登録時刻とともに出力する手段を備え、外部装置に最後の位置情報と位置登録時刻を出力するよう動作する。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について説明する。例えば従来の簡易型携帯電話システムにおいて、移動機(PS)はとまり木チャネルで待ち受け、報知チャネル(BCCH)から報知された位置情報が移動機内部に記憶されている位置情報と異なった場合、移動機は、個別セル用チャンネル(SCCH)経由で無線基地局(CS)間に付随制御チャネル(ACCH)を確立し、位置登録要求をあげ、これにつづいて、秘匿処理・認証処理(契約者であるか否かの認証)を行ない、PHSサービス制御局等の位置情報が更新される。本発明においては、移動機の位置登録時、該位置登録に用いた基地局情報と登録時刻とを記憶管理するとともに、前記移動機の位置情報を外部装置に表示出力する。
【0018】また、位置登録時のほかに、移動機への着信時、前記移動機からの発信時、前記移動機の通話中の移動時に、その都度、前記移動機と接続する基地局の情報を記憶管理するとともに、前記移動機の位置情報を表示出力する。かかる構成により、検索対象の移動機の位置情報を精度よく認識することができる。
【0019】本発明においては、移動機に対して無鳴動着信させ、前記移動機と無線接続した基地局の情報を記憶管理に格納するとともに、前記移動機の位置情報を表示出力する。その際、前記移動機が圏外にある時、前記移動機の記憶保持されている最新の登録位置情報及び位置登録時刻を表示出力する。
【0020】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照して詳細に説明する。
【0021】図1は、本発明の一実施例の構成を模式的に示す図である。図1を参照すると、本発明の一実施例は、交換機100と、記憶装置101と、簡易型携帯電話の基地局(CS)102〜105と、簡易型携帯電話機(PS)(移動機)106と、外部インタフェース回路107と、外部装置108と、を含む。交換機100からは、なお、基地局(CS)は不図示の簡易電話用接続装置(PHS用接続装置)を介して交換機に接続される。
【0022】交換機100は、携帯電話機106の基地局情報と位置登録時刻を格納する機能と、携帯電話機106の制御時、位置情報を交換機の外部インタフェース回路107を介して外部装置108に出力する機能とを具備している。
【0023】また、無鳴動着信機能を有する携帯電話機106に対して、外部装置108からの要求で無鳴動着信を行う機能と、無鳴動着信により検出した位置情報を出力する機能と、を含む。
【0024】さらに、無鳴動着信時、携帯電話機106が圏外にある場合、格納されている基地局情報111を位置登録時刻112とともに外部装置108に出力する機能を具備している。
【0025】交換機100において、基地局情報と位置登録時刻の格納機能は、携帯電話機106からの位置登録信号を基地局102〜105を介して交換機100が受信し、基地局102〜105の情報をその登録時刻とともに記憶装置101に格納する。
【0026】携帯電話の制御時の位置情報出力機能は、交換機100が携帯電話機106の制御、すなわち位置登録、発信、着信、通信中移動等を行う時に、携帯電話機106の番号と使用した基地局情報とを外部インタフェース回路107を介して外部装置108に出力する。外部装置108は、携帯電話機の位置を表示する出力手段のほか、設定情報等を入力する入力手段を備えたデータ処理装置等よりなる。
【0027】無鳴動着信機能は、外部装置108からの要求を外部インタフェース回路107を介して交換機100が受信すると、指定された携帯電話機106に無鳴動着信を行う。携帯電話機106に着信し、基地局が特定できたら、交換機100は携帯電話機106に対する着信を停止し、基地局情報を外部インタフェース回路107を介して外部装置108に出力する。
【0028】携帯電話圏外時の位置情報出力機能は、無鳴動着信機能により携帯電話106に無鳴動着信を行った時、携帯電話機106が圏外にいて、位置が特定できない場合、記憶装置101に格納されている基地局情報111と位置登録時刻112を記憶装置101から読出し、外部インタフェース回路107を介して外部装置108に出力する。
【0029】次に、図3乃至図8は、本発明一実施例のシーケンス動作を説明するための図であり、それぞれ、位置登録、発信、着信、通信中移動、無鳴動着信、圏外時の無鳴動着信のシーケンス動作を示している。
【0030】図3を参照して、本発明の一実施例における位置登録動作について説明する。
【0031】まず、移動機(簡易型携帯電話機)(PS)が位置登録のためSETUP(呼設定)メッセージを基地局(CS1)に送信する。
【0032】CS1は受信したSETUPメッセージを交換機100に送信する。
【0033】交換機100は、CALL PROC(呼処理)メッセージをCS1を介してPSに送信する。
【0034】次に交換機100は、PSの認証を行うためINFOメッセージをCS1を介してPSに送信し、PSは認証結果のINFOメッセージをCS1を介して交換機に送信する(図3のステップA1)。
【0035】次に、交換機100は、CS1の基地局情報と時刻を記憶装置101に書きこむ(ステップA2)。図2は、記憶装置101の構成を説明するための図である。記憶装置101は、PSの位置情報として基地局情報111と位置登録時刻112を対応させて記憶する。
【0036】さらに、PSの加入者番号とCS1の基地局情報を外部インタフェース回路107に送信する(ステップA3)。
【0037】外部インタフェース回路107はPSの加入者番号とCS1の基地局情報を外部装置108に送信する(ステップA4)。
【0038】外部装置108は、外部インタフェース回路107からの位置情報を受信すると、PSの位置情報を表示する(ステップA5)。
【0039】次に図4を参照して、PSの発信時の動作シーケンスについて説明する。PSが発信時、位置登録時と同様に、PSはCS1を介して交換機100にSETUPメッセージを送信し、認証が行われる(図4のステップB1)。
【0040】交換機100は、PSの加入者番号とCS1の基地局情報を外部インタフェース回路に送信する(ステップB2)。
【0041】外部インタフェース回路107は、PSの加入者番号とCS1の基地局情報を外部装置108に送信する(ステップB3)。
【0042】外部装置108は、外部インタフェース回路107からの位置情報を受信すると、PSの位置情報を表示する(ステップB4)。
【0043】次に図5を参照して、PSへの着信時の動作シーケンスについて説明する。PSへの着信時、交換機100は、CS1を介してPSにSETUPメッセージを送信する。
【0044】PSはSETUPメッセージを受信するとCS1を介して交換機100にCALLPROCメッセージを送信する。
【0045】交換機100はPSの認証を行うためINFOメッセージをCS1を介してPSに送信し、PSは認証結果のINFOメッセージをCS1を介して交換機に送信する(図5のステップC1)。
【0046】交換機100は、PSの加入者番号とCS1の基地局情報を外部インタフェース回路107に送信する(ステップC2)。
【0047】外部インタフェース回路107は、PSの加入者番号とCS1の基地局情報を外部装置108に送信する(ステップC3)。
【0048】外部装置108は、外部インタフェース回路107からの位置情報を受信すると、PSの位置情報を表示する(ステップC4)。
【0049】次に図6を参照して、通話中移動時のシーケンスについて説明する。PSが通話中に移動する場合、PSは移動先のCS2を介して交換機100にSETUPメッセージを送信する。
【0050】交換機100は、CS2を介してPSにCALL PROCメッセージを送信する。
【0051】交換機100は、PSの認証を行うためINFOメッセージをCS2を介してPSに送信し、PSは認証結果のINFOメッセージをCS2を介して交換機に送信する(図6のステップD1)。
【0052】交換機100は、PSの加入者番号とCS2の基地局情報を外部インタフェース回路107に送信する(ステップD2)。
【0053】さらに交換機100は、移動前の通話チャネルを解放する為、RELCOMP(解放)メッセージをCS1に送信し、CS2を介してPSにCONN(接続)メッセージを送信してCS2での通話を行う(ステップD3)。
【0054】交換機100から位置情報を受信した外部インタフェース回路107は、PSの加入者番号とCS2の基地局情報を外部装置108に送信する(ステップD4)。
【0055】外部インタフェース回路107からの位置情報を受信すると、外部装置108はPSの位置情報を表示する(ステップD5)。
【0056】次に図7を参照して、無鳴動着信時のシーケンスについて説明する。外部装置108からの無鳴動着信は、外部装置108が外部インタフェース回路107に無鳴動着信を行うPSの加入者番号を送信して行う(図7のステップE1)。
【0057】外部インタフェース回路107は、交換機100にPSの加入者番号を送信して無鳴動着信要求を行う(ステップE2)。
【0058】交換機100は、SETUPメッセージの着信鳴動種別に無鳴動を指定してCS1を介してPSにSETUPメッセージを送信する。
【0059】PSは着信鳴動種別が無鳴動であるので着信音は鳴らさず、CS1を介して交換機にCALL PROCメッセージを送信する。
【0060】交換機100は、PSの認証を行うためINFOメッセージをCS1を介してPSに送信し、PSは認証結果のINFOメッセージをCS1を介して交換機に送信する(ステップE3)。
【0061】交換機100はPSの加入者番号とCS1の基地局情報を外部インタフェース回路107に送信する(ステップE4)。
【0062】さらに、交換機100は、CS1を介してPSにDICS(切断)メッセージを送信し、無鳴動着信を停止する(ステップE5)。
【0063】交換機100から位置情報を受信した外部インタフェース回路107は、PSの加入者番号とCS1の基地局情報を外部装置108に送信する(ステップE6)。
【0064】外部インタフェース回路107からの位置情報を受信すると、外部装置108は、PSの位置情報を表示する(ステップE7)。
【0065】図8を参照して、無鳴動着信時、PSが圏外にいる場合の動作シーケンスについて説明する。無鳴動着信時、PSが圏外にいる場合、交換機100がSETUPメッセージを送信後、一定時間内にPSからCALL PROCメッセージを受信しないと、不完了タイマタイムアウトとなる(図8のステップF1)。
【0066】交換機100は、記憶装置101から最後に位置登録したCS1の基地局情報情報と登録時刻を読み出す(ステップF2)。
【0067】さらに、交換機100は、PSの加入者番号とCS1の基地局情報と登録時刻を外部インタフェース回路107に送信する(ステップF3)。
【0068】交換機100から位置情報を受信した外部インタフェース回路107は、PSの加入者番号とCS1の基地局情報と登録時刻を外部装置108に送信する(ステップF4)。
【0069】外部インタフェース回路107からの位置情報を受信すると、外部装置108は最後に位置登録したPSの位置情報を表示する(ステップF5)。
【0070】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば下記記載の効果を奏する。
【0071】本発明の第1の効果は、移動機の位置情報を常に正確に特定できる、ということである。
【0072】その理由は、本発明においては、移動機が位置登録を行った時だけでなく、発信、着信、通信中移動を行う毎に、位置情報を出力する構成としたことにより、エリア内で移動した場合でも正確な位置を出力することができる、ためである。
【0073】本発明の第2の効果は、複数の移動機の位置情報を簡単に収集することができる、ということである。
【0074】その理由は、交換機が移動機の位置登録、発信、着信、通信中移動の際、自動的に外部装置に移動機の位置情報を出力する、構成としたためである。
【0075】第3の効果は、移動機が圏外に移動している場合、最後に位置登録した位置情報から現在位置を推測することができる、ということである。
【0076】その理由は、交換機が移動機の位置情報と位置登録した時刻を出力しているためである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示す図である。
【図2】本発明の一実施例における記憶装置の構成を示す図である。
【図3】本発明の一実施例の動作の位置登録のシーケンス動作の一例を示す図である。
【図4】本発明の一実施例の動作の発信のシーケンス動作の一例を示す図である。
【図5】本発明の一実施例の動作の着信のシーケンス動作の一例を示す図である。
【図6】本発明の一実施例の動作の通信中移動のシーケンス動作の一例を示す図である。
【図7】本発明の一実施例の動作の無鳴動着信のシーケンス動作の一例を示す図である。
【図8】本発明の一実施例の動作の圏外時の無鳴動着信のシーケンス動作の一例を示す図である。
【符号の説明】
100 交換機
101 記憶装置
102、103、104、105 基地局
106 携帯電話(移動機)
107 外部インタフェース回路
108 外部装置
109 呼出エリア1
110 呼出エリア2
111 基地局情報
112 位置登録時刻
113 携帯電話の位置情報

【特許請求の範囲】
【請求項1】移動機と、基地局と、交換機とを含む簡易型携帯電話システムの位置情報検索システムにおいて、前記移動機の位置情報を登録時刻とともに記憶装置に格納する手段と、前記移動機の制御時、該移動機の位置情報を前記交換機の所定のインタフェースを介して外部装置に出力する手段と、を備え、前記外部装置から前記移動機の位置情報が出力される、ことを特徴とする位置情報検索システム。
【請求項2】前記交換機が、前記外部装置からの要求で、無鳴動着信機能を有する移動機に対し、無鳴動着信を行うように制御する手段と、前記無鳴動着信により検出した位置情報を出力する手段と、を含むことを特徴とする請求項1記載の位置情報検索システム。
【請求項3】前記移動機が圏外にある場合、前記記憶装置に格納されている最後の位置情報を位置登録時刻とともに前記インタフェースを介して前記外部装置に出力する手段を含む、ことを特徴とする請求項1又は2記載の位置情報検索システム。
【請求項4】移動機、基地局、及び交換局を含む移動体通信システムにおける移動機の位置情報検索装置において、前記移動機の位置登録時、該位置登録に用いた基地局情報と登録時刻とを記憶手段で記憶管理するとともに、前記移動機の位置情報を表示出力する手段を備えたことを特徴とする位置情報検索装置。
【請求項5】前記移動機への着信時、前記移動機からの発信時、前記移動機の通話中の移動時に、前記移動機と接続する基地局情報を前記記憶手段にて記憶管理とともに、前記移動機の位置情報を表示出力する、ことを特徴とする請求項4記載の位置情報検索装置。
【請求項6】前記移動機に対して無鳴動着信させ、前記移動機と無線接続した基地局情報を前記記憶手段にて記憶管理するとともに、前記移動機の位置情報を表示出力することを特徴とする請求項4又は5記載の位置情報検索装置。
【請求項7】前記移動機が圏外にある時、前記記憶手段に登録されている前記移動機に関する最新の位置情報及び位置登録時刻を表示出力する、ことを特徴とする請求項6記載の位置情報検索装置。
【請求項8】移動機、基地局、交換局を含む移動体通信システムにおける移動機の位置情報検索方法において、前記移動機の位置登録時、該位置登録に用いた基地局情報と登録時刻とを記憶管理するとともに、前記移動機の位置情報を表示出力する、ことを特徴とする位置情報検索方法。
【請求項9】前記移動機への着信時、前記移動機からの発信時、前記移動機の通話中の移動時に、前記移動機と接続する基地局情報を記憶管理とともに、その都度、前記移動機の位置情報を表示出力する、ことを特徴とする請求項8記載の位置情報検索方法。
【請求項10】前記移動機に対して無鳴動着信させ、前記移動機と無線接続した基地局情報を記憶管理するとともに、前記移動機の位置情報を表示出力することを特徴とする請求項8又は9記載の位置情報検索方法。
【請求項11】前記移動機が圏外にある時には、記憶保持されている前記移動機に関する最新の登録位置情報及び位置登録時刻を表示出力する、ことを特徴とする請求項10記載の位置情報検索方法。

【図1】
image rotate


【図2】
image rotate


【図3】
image rotate


【図7】
image rotate


【図4】
image rotate


【図5】
image rotate


【図6】
image rotate


【図8】
image rotate


【公開番号】特開2001−25056(P2001−25056A)
【公開日】平成13年1月26日(2001.1.26)
【国際特許分類】
【出願番号】特願平11−195328
【出願日】平成11年7月9日(1999.7.9)
【出願人】(000004237)日本電気株式会社 (19,353)
【Fターム(参考)】