説明

梱包材

【課題】板面上に突起部を有する板状の被梱包部品を、他の被梱包部品を損傷することなく、かつ被梱包部品の揺動を防止して複数縦置きすることのできる梱包材を提供する。
【解決手段】本発明は、板面10a上に突起部11を有する板状の被梱包部品10をその板面10a,10b間を一方向に向け所定の間隔で複数平行に保持する支持部材17,18を備えた梱包材であって、突起部11が内部に収容される保護部材13を備え、被梱包部品10の梱包時に突起部11を保護部材13にこれを弾性変形させつつ刺し入れることにより、保護部材13がその付勢力により突起部11を把持固定するとともに、一の被梱包部品10の前記板面とこれに対向する他の被梱包部品10の板面との間に密に介装させることを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、突起部を有する板状の被梱包部品をその板面を一方向に向けて所定の間隔で縦置きに梱包する梱包材に関する。
【背景技術】
【0002】
従来より、自動車用のフロントガラス等、大型で剛性が低いため平置きに適さない板状の被梱包部品は、例えば下記特許文献1に開示された梱包材を用いて縦置きで梱包されている。
【0003】
図5に示すように、特許文献1に記載された梱包材1は、不図示の直方体形状のケーシングの底板に配置された発泡樹脂製の一対の下端部支持部材2,2と、不図示の側板に取り付けられ、下端部支持部材2,2の上方において側方から縦置きの矩形板状の被梱包部品Fを支持する発泡樹脂製の側端部支持部材3,3と、天板に取り付けられ被梱包部品Fの上端部を支持する発泡樹脂製の上端部支持部材4とを備えている。
一対の下端部支持部材2,2の内側上方の角部2Tには、対角2Sに向かって切り欠かれた凹溝2a,2a・・が所定の間隔をおいて形成され、被梱包部品Fの下方の角部を保持できるようになっている。また、側端部支持部材3,3の内側面部には下端部支持部材2,2の凹溝2a,2a・・と同間隔で設けられ上下方向に貫通する凹溝3a,3a・・が形成されている。また更に、上端部支持部材4は、側端部支持部材3,3と同じ構成を以って形成され、凹溝4aが下方に向かって開口するように天板に配置されている。
【0004】
これら下端部支持部材2,2、側端部支持部材3,3、及び上端部支持部材4に形成された凹溝2a,3a,4aは、被梱包部品Fの端部を適切に保持できるよう溝幅が溝底部に向かうに従って漸次狭くなるように形成されているが、この溝幅が狭すぎると、被梱包部品Fの端部が凹溝2a,3a,4aに堅固に食い込んでしまい、開梱作業が行い難くなる。したがって、凹溝2a,3a,4aは、被梱包部品Fの梱包時に凹溝2a,3a,4aの内面と被梱包部品Fとの間に僅かな遊びを持たせて被梱包部品Fの着脱が容易になるように形成されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2010−95298号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかし、上記特許文献1の梱包材によれば、凹溝2a,3a,4aが被梱包部品Fとの間に遊びを持たせて形成されているため、被梱包部品Fの板面上に突起部が備えられている場合には、突起部の先端と対向する被梱包部品Fの板面との間に一定のクリアランスを設けても、被梱包部品Fが凹溝2a,3a,4a内で揺動した際に突起部と対向する被梱包部品Fの板面とが接触して互いに損傷してしまうおそれがあるという問題があった。
【0007】
また、突起部の先端が対向する被梱包部品Fの板面に接触しないようにするためには、クリアランスを大きく設定しなければならず、梱包材1に多数の被梱包部品Fを梱包することができないという問題があった。
【0008】
本発明は、上記問題に鑑みて、板面上に突起部を具備する板状の被梱包部品を他の被梱包部品を損傷することなく、かつ被梱包部品の揺動を防止して複数縦置きすることのできる梱包材を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明は、上記課題を解決するために以下の手段を提供している。
請求項1の発明は、板面上に突起部を有する板状の被梱包部品をその板面間を一方向に向け所定の間隔で複数平行に保持する支持部材を備えた梱包材であって、前記突起部が内部に収容される保護部材を備え、前記被梱包部品の梱包時に前記突起部を前記保護部材にこれを弾性変形させつつ刺し入れることにより、前記保護部材がその付勢力により前記突起部を把持固定するとともに、一の被梱包部品の前記板面とこれに対向する他の被梱包部品の板面との間に密に介装させることを特徴とする。
本発明では、突起部を保護部材の内部に収容するとともに、保護部材を一の被梱包部品の前記板面とこれに対向する他の被梱包部品のとの間に密に介装させているため、突起部の先端が他の被梱包部品の板面に接触するのを防止することができるとともに、保護部材により被梱包部品の板面間が一定間隔に保たれる。
また、保護部材は突起部に刺入して取り付けられるため、取り付けが簡便である。また、突起部が保護部材に刺し入れられる際には、保護部材は刺し入れられた部位周辺において弾性変形が生じる。この弾性変形が生じた部位においては、弾性復帰力が生じ、刺し入れられた突起部に対して付勢して該突起部を把持するように固定される。したがって、輸送中に脱落し難い。
【0010】
請求項2の発明は、請求項1に記載の梱包材において、前記保護部材は、オレフィン系発泡樹脂材料により形成されるとともに、発泡倍率が30倍以上60倍以下とされていることを特徴とする。
本発明では、保護部材は、オレフィン系発泡樹脂材料として特に、発泡ポリプロピレン系樹脂、発泡ポリエチレン系樹脂が好ましい。そして、発泡倍率が30倍以上60倍以下とされているため、突起部を刺入させやすく、かつ適度の弾性変形力をもって被梱包部品の揺動に対応でき、かつ、開梱時に保護部材を突起部から離脱させた場合にも、保護部材の破片が発生し難い。
【発明の効果】
【0011】
本発明に係る梱包材によれば、上記した解決手段によって以下の効果を奏する。
すなわち、本発明の梱包材によれば、突起部を保護部材の内部に収容するとともに、保護部材を一の被梱包部品の板面とこれに対向する他の被梱包部品のとの間に密に介装させるため、突起部の先端が他の被梱包部品の板面に接触するのを防止することができるとともに、保護部材により被梱包部品の板面間が一定間隔に保たれる。したがって、突起部の先端及び突起部に隣接する被梱包部品の損傷を防止することができるとともに、複数被梱包部品が梱包材の内部で揺動するのを阻止して好適に被梱包部品を運搬することができるという効果を奏する。
【0012】
また、保護部材は突起部に刺入して取り付けるため、取り付けが簡便であり、かつ、輸送中に脱落し難いため、梱包及び開梱作業が簡便であるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【図1】は、本発明の一実施形態として示した梱包材の適用対象となる被梱包部品を示した正面図である。
【図2】は、本発明の一実施形態として示した梱包材を用いて被梱包部品を梱包した梱包体を示した斜視図である。
【図3】は、本発明の一実施形態として示した梱包材の保護部材を介装させずに被梱包部品を梱包した状態を示す要部の側面図である。
【図4】は、本発明の一実施形態として示した梱包材に被梱包部品を梱包した状態を示す要部の側面図である。
【図5】は、従来の梱包材を用いてワークを梱包した梱包体を示す斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0014】
以下、図を参照して本発明の実施形態について説明する。
図1は、本発明の一実施形態として示した梱包材の適用対象となる被梱包部品を示す図である。
【0015】
図1、図2に示すように、本実施形態の梱包材Aにより梱包される被梱包部品は、例えばガラス製等の剛性が低く、大型の薄板部材である。本実施形態においては、被梱包部品として自動車のフロントガラス10を例示して、本実施形態を説明する。
フロントガラス10は、正面視略矩形形状に形成され、上方の角部近傍の板面10a上に、フロントガラス10の位置決めをする位置決め突起(突起部)11,11が具備されている。
【0016】
位置決め突起11は、図1、図3に示すように板面10a上に取り付けられた正面視円形で扁平形状の膨出部11aと、膨出部11aの中心から板面10aに略垂直に尖鋭に突出するピン11bとを備えている。
【0017】
図2に示すように、このフロントガラス10を梱包する梱包材Aは、フロントガラス10の端部の複数個所を間隔をおいて支持する梱包材本体12と、フロントガラス10,10の間に介装される保護部材13とを備えている。
【0018】
梱包材本体12は、底板14、側板15,15、及び上蓋16を備えた直方体形状のケーシングと、底板14及び上蓋16の内壁面にそれぞれ取り付けられた支持部材17,17,18とを備えている。
【0019】
底板14には、短手方向に延在するように発泡樹脂製の一対の下端部支持部材17,17が互いに対向するように配置されている。
この下端部支持部材17,17の内側上方の角部17Tには、対角17Sに向かって切り欠かれ、上方及び内方側に開口した凹溝17a,17aが所定の間隔をおいて形成され、フロントガラス10の下端の角部を保持できるようになっている。
【0020】
また、上蓋16の下面には、凹溝18a,18aが左右方向、すなわち、下端部支持部材17,17間方向に貫通し、下方に向かって開口する上端部支持部材18が取り付けられ、フロントガラス10の上端部を支持できるように形成されている。
【0021】
図2,図3に示すように、凹溝17a・・,18a・・の溝幅は、溝の奥側に向かって漸次幅狭となるように形成されており、溝底部19においてフロントガラス10の端部の厚さ寸法と略同寸法となるように設定されている。
【0022】
これら下端部支持部材17,17及び上端部支持部材18に形成された凹溝17a,18aは、フロントガラス10の端部を適切に保持できるよう溝幅が底部19に向かうに従って漸次狭くなるように形成されているが、この溝幅が狭すぎると、フロントガラス10の端部が凹溝17a,17a,18aに堅固に食い込んでしまい、開梱作業が行い難くなる。したがって、凹溝17a,17a,18aは、フロントガラス10の梱包時に凹溝17a,17a,18aの内面と該フロントガラス10との間に僅かな遊びができるよう形成されている。
【0023】
凹溝17a,18aのピッチは、それぞれフロントガラス10を配置した際に、一のフロントガラス10の板面10aに設けられた位置決め突起11の先端とこのフロントガラス10に隣り合うフロントガラス10の板面10bとの間に間隙Mが形成されるように設定されている。
【0024】
図4に示すように、保護部材13は、略立方体形状に形成された弾性変形可能な発泡樹脂製の部材である。この保護部材13は、位置決め突起11を収容するための穴が予め形成されていない、いわゆる無穴の部材として形成されている。
保護部材13の厚さLの寸法は、位置決め突起11のピン11bの長さ寸法に図3に示す間隙Mの寸法を加えた寸法よりも僅かに大きく形成されており、間隙Mは、3mm〜8mmの範囲で設けられていることが望ましい。
【0025】
保護部材13の材料は、発泡ポリプロピレン系樹脂、発泡ポリエチレン系樹脂等のオレフィン系発泡樹脂材料により形成されるとともに、発泡倍率が30倍〜60倍となるように形成されている。
【0026】
上記の構成の下に、保護部材13は、位置決め突起11にそれ以上進入できない位置まで相対的に突き刺した場合、ピン11bの全体を保護部材13の内部に位置させて、フロントガラス10が揺動した際に保護部材13の板面13bを押圧する最大の押圧力で保護部材13の板面13bを押圧してもピン11bの先端が保護部材13の板面から突出してフロントガラス10の板面10bに接触しないようになっている。
【0027】
次に、フロントガラス10を梱包材Aにより梱包する方法について説明する。
まず、梱包するフロントガラス10に保護部材13を取り付ける。具体的には、図4に示すように保護部材13の板面13bをフロントガラス10の位置決め突起11のピン11bに対向させて、厚さLの方向に刺入されるように保護部材13を位置決め突起11に相対的に刺入させる。そして、位置決め突起11がそれ以上保護部材13に進入できない位置まで保護部材13を位置決め突起11に押し当てる。この際、位置決め突起11は、弾性変形及び弾性復帰可能な保護部材13の壁部を破りかつ押し広げながら刺入されるため、保護部材13は位置決め突起11が刺し入れられた部位周辺の壁部において弾性変形が生じる。そして、この弾性変形が生じた保護部材13の壁部においては弾性復帰力が生じ、刺し入れられた位置決め突起11に対して保護部材13の壁部が付勢し該位置決め突起11を把持固定する。
【0028】
次に、保護部材13を備えたフロントガラス10,10を、図2に示すように、梱包材本体12の下端部支持部材17,17の互いに対向する凹溝17a,17aに嵌入させる。
そうすると、この保護部材13が一のフロントガラス10の位置決め突起11にそれ以上進入できない位置まで刺入されているとともに、その板面10aが他のフロントガラス10の板面10bに当接した状態でフロントガラス10,10・・の間に密に介装されて、フロントガラス10,10同士がその板面10a,10b間方向に支持し合って自立する。
【0029】
全てのフロントガラス10,10・・を梱包材本体12の下端部支持部材17,17に嵌入し終えたら、上端部支持部材18の凹溝18aにフロントガラス10の上端が嵌入するように上蓋16を被せる。そして、フロントガラス10を梱包材Aに梱包した梱包体にポリプロピレン等からなるバンド(不図示)を巻回させて該梱包体を堅固に固定し、フロントガラス10の梱包作業を完了させる。
【0030】
以上のように、本実施形態の梱包材Aによれば、位置決め突起11を保護部材13の内部に収容するとともに、保護部材13をフロントガラス10の板面10aとこれに対向する他のフロントガラス10の板面10bとの間に密に介装させてこの板面10bに当接させているため、フロントガラス10が揺動して保護部材13の板面13bを押圧する最大の押圧力で押圧してもピン11bの先端が保護部材13の板面から突出してフロントガラス10の板面10bに接触しない。したがって、位置決め突起11のピン11bの先端と他のフロントガラス10の板面10bとを好適に保護することができるという効果が得られる。
【0031】
また、保護部材13がフロントガラス10,10間に密に介装されているため、複数配列されたフロントガラス10,10・・が梱包材Aの内部で揺動するのを最小限に抑えることができるという効果が得られる。
【0032】
また、保護部材13によりフロントガラス10,10の板面10a,10b間が一定間隔に支持されるため、フロントガラス10を支持する梱包材本体12の支持部材を最小限に抑えることができ、梱包材本体12の簡素化を図ることができるという効果が得られる。
【0033】
また更に、保護部材13は、位置決め突起11に刺入して取り付けるため、取り付けが簡便であり、かつ、輸送中においても脱落し難いため、フロントガラス10の梱包及び開梱作業が簡便であるという効果が得られる。
【0034】
また、保護部材13は、弾性変形可能な発泡樹脂材料により形成されているため、梱包された複数のフロントガラス10,10・・を運搬する際にフロントガラス10,10・・が梱包材Aの内部で揺動しても、この揺動に柔軟に適応して板面10a,10b同士の間隙を保つことができるという効果が得られる。
【0035】
また更に、保護部材13は、発泡ポリプロピレン系樹脂、発泡ポリエチレン系樹脂等のオレフィン系発泡樹脂材料により形成されるとともに、発泡倍率が30倍以上60倍以下とされているため、位置決め突起11を刺入させやすく、かつ適度の弾性変形力をもってフロントガラス10の揺動に対応できるという効果が得られる。
なお、上記実施形態において、保護部材13は、位置決め突起11を刺入するための穴が予め形成されていない部材とされているが、これに限られるものではなく、位置決め突起11を収容するための穴が予め形成されたものであって、該穴の径が位置決め突起11の外径ないし太さよりも小径ないし細い穴とされたものであってもよい。このような梱包材Aによっても上記実施形態と同様の作用及び効果が得られる。
また、上記実施形態においては、保護部材13の材質として発泡性樹脂が用いられているがこれに限定されるものではなく、位置決め突起11を刺入可能で、緩衝性を有し、かつ被梱包部品の表面を保護し得るものであれば、発泡性を有しない樹脂材料や樹脂材料以外のガラス繊維その他の繊維材料を用いて形成された成形体であってもよい。
【符号の説明】
【0036】
10 フロントガラス(被梱包部品)
10a フロントガラスの板面
10b フロントガラスの板面
11 位置決め突起(突起部)
12 梱包材本体
13 保護部材
13b 保護部材の板面
17 下端部支持部材(支持部材)
18 上端部支持部材(支持部材)
A 梱包材

【特許請求の範囲】
【請求項1】
板面上に突起部を有する板状の被梱包部品をその板面間を一方向に向け所定の間隔で複数平行に保持する支持部材を備えた梱包材であって、
前記突起部が内部に収容される保護部材を備え、
前記被梱包部品の梱包時に前記突起部を前記保護部材にこれを弾性変形させつつ刺し入れることにより、前記保護部材がその付勢力により前記突起部を把持固定するとともに、一の被梱包部品の前記板面とこれに対向する他の被梱包部品の板面との間に密に介装させることを特徴とする梱包材。
【請求項2】
請求項1に記載の梱包材において、
前記保護部材は、オレフィン系発泡樹脂材料により形成されるとともに、発泡倍率が30倍以上60倍以下とされていることを特徴とする梱包材。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2012−180117(P2012−180117A)
【公開日】平成24年9月20日(2012.9.20)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−45483(P2011−45483)
【出願日】平成23年3月2日(2011.3.2)
【出願人】(000002440)積水化成品工業株式会社 (1,335)
【Fターム(参考)】