説明

油性液状クレンジング用組成物

【課題】手や顔が濡れた環境下で使用することができる透明な油性液状クレンジング用組成物を提供する
【解決手段】油剤(A)とデキストリン脂肪酸エステルと(B)と炭素数8〜10の脂肪酸とポリグリセリンのエステル(C)と陰イオン界面活性剤(D)を含有する油性液状クレンジング用組成物。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、油性液状クレンジング用組成物に関する。
【背景技術】
【0002】
皮膚の汚れやメイクアップ化粧料を落とす目的で、油性クレンジング料が上市されている。これはクレンジング効果を発揮させることを主眼として開発され、液状の物が数多く開発されている。従来の油性クレンジング料は、水で濡れた皮膚に使用すると、乳化物や懸濁物となって白濁するため、クレンジング力が著しく低下するという短所を有していた。しかし近年、10%程度の水が混入しても乳化したり、増粘したりしない油性液状クレンジング用組成物が開発され、浴室や洗面台など手や顔が濡れた環境下で使用することができる製品として上市されている。
上記機能を持つ液状の油性クレンジング用組成物は、あらかじめ水を配合したものであるか、水を多量に可溶化できるように設計されており、製剤としての制約上すべてが低粘度のものであった。低粘度の油性液状クレンジング用組成物は手への取りにくさや手指からの垂れ落ちが問題であり、使用時に目的部分へ塗布することが難しい(特許文献1 特開2004−75566号公報)。また低粘度の油性液状クレンジング用組成物は、クレンジング中に塗布部に残りにくいため、直接肌をこする行為となり、それが肌への刺激や使用中の不快感につながっていた。
油性液状クレンジング用組成物を増粘する技術としては、(ベヘン酸/エイコサン二酸)グリセリルを用いて増粘し、使用中に手指から垂れ落ちることを防ぐ技術が開示されている(特許文献2 特許第3729836号公報)。しかしながら、製剤の透明性が低いという問題点を有していた。本出願人は、また、使用時に水分の混入量が増加してもクレンジング力を発揮するクレンジング用組成物(特願2008−88155号)を提案した。
さらにまた、油性化粧料をデキストリン脂肪酸エステルで増粘する技術が知られており(特許文献3 特開平9−124435号公報、特許文献4 特開2003−104839号公報)、透明に増粘する技術(特許文献5 特開2003−113024号公報)も知られているが、手や顔が濡れた環境下で使用することができる油性液状クレンジング用組成物をデキストリン脂肪酸エステルで透明に増粘する技術は知られていない。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2004−75566号公報
【特許文献2】特許第3729836号公報
【特許文献3】特開平9−124435号公報
【特許文献4】特開2003−104839号公報
【特許文献5】特開2003−113024号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
手や顔が濡れた環境下で使用することができる透明な油性液状クレンジング用組成物を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明の主な構成は、次のとおりである。
(1)油剤(A)とデキストリン脂肪酸エステルと(B)と炭素数8〜10の脂肪酸とポリグリセリンのエステル(C)と陰イオン界面活性剤(D)を含有する油性液状クレンジング用組成物であって、
波長750nmの光の透過率が75%以上であり、
粘度が、25℃において、B型粘度計(ローター1、12rpm、30秒)で測定したときに300〜1,000mPa・sであることを特徴とする油性液状クレンジング用組成物。
(2)デキストリン脂肪酸エステル(B)が、パルミチン酸デキストリン、(パルミチン酸/2−エチルヘキサン酸)デキストリン、ミリスチン酸デキストリンのいずれか又は複数であることを特徴とする(1)記載の油性液状クレンジング用組成物。
(3)陰イオン界面活性剤(D)が、ジ脂肪酸アシルグルタミン酸リシン塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、N−脂肪酸アシルメチルタウリン塩、脂肪酸塩、N−脂肪酸アシルグルタミン酸塩、N−脂肪酸アシルメチルアラニン塩、N−脂肪酸アシルアラニン塩、N−脂肪酸アシルサルコシン塩、N−脂肪酸アシルイセチオン酸塩、アルキルスルホコハク酸塩、アルキルリン酸塩のいずれか又は複数であることを特徴とする(1)又は(2)記載の油性液状クレンジング用組成物。
(4)陰イオン界面活性剤(D)が、ジ脂肪酸アシルグルタミン酸リシン塩、脂肪酸塩、N−脂肪酸アシルグルタミン酸塩、N−脂肪酸アシルメチルアラニン塩のいずれか又は複数であって、これらの水溶液を用いることを特徴とする(1)〜(3)のいずれかに記載の油性液状クレンジング用組成物。
(5)40〜95質量%の油剤(A)と0.5〜5質量%のデキストリン脂肪酸エステル(B)と1〜40質量%の炭素数8〜10の脂肪酸とポリグリセリンのエステル(C)と0.1〜1質量%の陰イオン界面活性剤(D)と0.1〜3質量%の水と1〜40質量%の(C)以外の非イオン界面活性剤を含有することを特徴とする(1)〜(4)のいずれかに記載の油性液状クレンジング用組成物。
【発明の効果】
【0006】
本発明の油性液状クレンジング組成物は、油剤(A)、デキストリン脂肪酸エステル(B)、炭素数8〜10の脂肪酸とポリグリセリンのエステル(C)及び陰イオン界面活性剤(D)の4成分を含むことにより、透明性が確保でき、塗布性など使用感に優れた粘性を有する油性液状クレンジングを提供することができた。
特に、デキストリン脂肪酸エステル(B)と陰イオン界面活性剤(D)を組み合わせて用いることにより、透明性と適度な粘性を保有した油性液状クレンジングを実現できた。
また、25℃における粘度300〜1,000mPa・s、波長750nmの光の透過率が75%以上の透明度を実現することができた。
本発明の油性液状クレンジング組成物は、手や顔に水が付着した状態で使用してもクレンジング力を十分に発揮することができる。
【発明を実施するための形態】
【0007】
本発明の油性液状クレンジング組成物は、油剤(A)、デキストリン脂肪酸エステル(B)、炭素数8〜10の脂肪酸とポリグリセリンのエステル(C)及び陰イオン界面活性剤(D)の4成分を含有する。この5成分を含むことにより、透明性が確保でき、塗布性など使用感に優れた粘性をもった油性液状クレンジングを開発した。粘度は、25℃において、300〜1,000mPa・sである。透明度は、波長750nmの光の透過率が75%以上である。この4成分の他、水、B成分以外の非イオン界面活性剤(E)、陽イオン界面活性剤(F)、両性界面活性剤(G)を配合することができる。そして、手や顔に付着した程度の水分が混入しても十分にクレンジング力を発揮する。洗顔中でも乾かすことなくそのまま使用することができるクレンジング剤である。
【0008】
[A成分]
本発明に用いる油剤を構成する(A)成分としては、例えばエステル油、動植物油、炭化水素油、シリコーン油、高級脂肪酸、高級アルコール等が挙げられる。
【0009】
特に、一価の脂肪酸と一価の高級アルコールのエステルが、油性液状クレンジング用組成物の耐水機能を発揮する上で好ましい。本発明に用いられる一価の脂肪酸と一価の高級アルコールのエステルとしては、例えば2−エチルヘキサン酸セチル、2−エチルヘキサン酸エチル、2−エチルヘキサン酸ステアリル、2−エチルヘキサン酸イソステアリル、イソノナン酸オクチル、イソノナン酸イソノニル、ミリスチン酸イソプロピル、イソノナン酸イソデシル、パルミチン酸イソプロピル、パルミチン酸オクチル、ラウリン酸ヘキシル、イソパルミチン酸オクチル、等が挙げられる。
動植物油としてはオリーブ油、ホホバ油等、炭化水素油としては流動パラフィン、スクワラン等、シリコーン油としてはメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン等、高級脂肪酸としてはイソステアリン酸、オレイン酸等、高級アルコールとしてはオクチルドデカノール、オレイルアルコール等が挙げられる。
【0010】
本発明に用いる油剤の配合量は油性液状クレンジング用組成物の全量に対して、40〜95質量%が好ましい。40質量%未満では、メイク化粧料を肌から浮き出させる効果が乏しくなり、95質量%を超えるとメイク化粧料をなじませた後の洗い流しが困難となる。
【0011】
[B成分]
本発明の油性液状クレンジング組成物を構成する(B)成分として、デキストリン脂肪酸エステルを使用する。例えば、パルミチン酸デキストリン、(パルミチン酸/2−エチルヘキサン酸)デキストリン、ミリスチン酸デキストリン等が挙げられる。デキストリン脂肪酸エステルの配合量は0.5〜5質量%が好ましい。0.5質量%未満では、十分な粘性が得られにくく、5質量%を超えると、透明に溶解することが困難となり、製剤が固くなりすぎる傾向にある。
【0012】
[C成分]
本発明の油性液状クレンジング組成物を構成する(C)成分として、炭素数8〜10の脂肪酸とポリグリセリンのエステルを使用する。これは、非イオン界面活性剤である。例えば、ペンタカプリル酸ペンタデカポリグリセリン、ヘキサカプリル酸エイコサグリセリン、オクタカプリル酸エイコサグリセリン、デカカプリル酸ペンタエイコサグリセリン、ペンタイソノナン酸ペンタデカポリグリセリン、ヘキサイソノナン酸エイコサグリセリン、ヘプタイソノナン酸エイコサグリセリン、オクタイソノナン酸エイコサグリセリン、デカイソノナン酸ペンタエイコサグリセリン、ペンタカプリン酸ペンタデカポリグリセリン、ペンタデカカプリル酸エイコサグリセリン、ヘキサカプリン酸エイコサグリセリン、オクタカプリン酸エイコサグリセリン、デカカプリン酸ペンタエイコサグリセリン等が挙げられる。そのHLBは、油剤との相溶性と水への分散性の観点から、5〜15が好ましく、6〜13がより好ましい。脂肪酸のエステル化度は5〜12が好ましく、ポリグリセリンの重合度は15〜25が好ましい。
【0013】
炭素数8〜10の脂肪酸とポリグリセリンのエステルは、本発明のクレンジング用組成物の全組成に対し、1〜40%、特に5〜25%の範囲で配合するのが好ましい。1%より少ない場合には組成物の洗浄性、水洗性が不充分になり、40%より多い場合は、「流動性が悪く油性液状を保てない」「使用時の肌への刺激等の問題が生じる」などの可能性が考えられる。
炭素数8〜10の脂肪酸とポリグリセリンのエステルを含有する組成物は、多量の水を可溶化することができ、かつ水中での分散性にも優れているため、油性液状クレンジング化粧料に使用することで、皮膚が濡れていてもクレンジング力を損なうことがない。
【0014】
[D成分]
本発明の油性液状クレンジング組成物を構成する(D)成分として、陰イオン界面活性剤を使用する。例えば、ジ脂肪酸アシルグルタミン酸リシン塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、N−脂肪酸アシルメチルタウリン塩、脂肪酸塩、N−脂肪酸アシルグルタミン酸塩、N−脂肪酸アシルメチルアラニン塩、N−脂肪酸アシルアラニン塩、N−脂肪酸アシルサルコシン塩、N−脂肪酸アシルイセチオン酸塩、アルキルスルホコハク酸塩、アルキルリン酸塩等が挙げられる。
【0015】
陰イオン界面活性剤は水溶液として処方中に配合することが好ましい。陰イオン界面活性剤を直接配合すると均一に分散することが困難となる。陰イオン界面活性剤の配合量は0.1〜1質量%が好ましい。0.1質量%未満では、デキストリン脂肪酸エステルを透明に分散させる効果が得られ難く、1質量%以上では、陰イオン界面活性剤が析出する恐れがある。
【0016】
[その他の成分]
本発明の油性液状クレンジング用に、(C)成分を水溶液として配合することが好ましい。そうすることにより、油性液状クレンジング用組成物に極性の高い(C)成分を効果的に分散させることができる。具体的には(C)成分をジラウロイルグルタミン酸リシンナトリウム30%水溶液、ココイルメチルアラニンナトリウム30%水溶液、ココイルメチルアラニントリエタノールアミン30%水溶液、ココイルグルタミン酸カリウム30%水溶液、ラウリン酸カリウム30%水溶液等として添加することが好ましい。
クレンジング効果を発揮させるためには、水の添加量は極力少ないことが好ましい。水の配合量は3質量%未満が好ましい。後述の実施例では、(C)成分が、0.6%、水が1.4%配合されていることとなる。
【0017】
本発明の油性液状クレンジング用組成物を構成する他の成分として、本発明の効果を損なわない範囲で、(E)成分として炭素数8〜10の脂肪酸とポリグリセリンのエステル以外の非イオン界面活性剤、(F)成分として陽イオン界面活性剤、(G)成分として両性界面活性剤を配合することができる。炭素数8〜10の脂肪酸とポリグリセリンのエステル以外の非イオン界面活性剤(E)としては、ジイソステアリン酸ポリグリセリル、イソステアリン酸ポリグリセリル、ラウリン酸ポリグリセリル、ミリスチン酸ポリグリセリル、パルミチン酸ポリグリセリル、ステアリン酸ポリグリセリル、ポリオキシエチレン水添ヒマシ油、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル等が挙げられる。(E)成分の配合量は1〜40質量%が好ましい。
陽イオン界面活性剤(F)として、塩化ステアリルトリメチルアンモニウム30%水溶液等が挙げられる。
【0018】
[粘度]
本発明の油性液状クレンジング用組成物の粘度は25℃において、B型粘度計(ローター1、12rpm、30秒)で測定したときに300〜1,000mPa・sである。300mPa・s未満では、粘性が低すぎて、目標部位への塗布が容易ではない。
【0019】
[透明性]
本発明の油性液状クレンジング用組成物は透明性が高く、直径4cmの円筒ガラス瓶に充填した際に、瓶を通して背景像(紙に印刷した罫線)を認識できる。本発明の油性液状クレンジング用組成物について、吸光光度計を用いて測定した場合、光路長1cmで、波長750nmの可視光の透過率は精製水に対して75%以上である。
【実施例】
【0020】
表1、2に示す実施例1〜7、比較例1〜8の油性液状クレンジング用組成物を以下の製法により調製した。Aは油剤、Bはデキストリン脂肪酸エステル、Cは炭素数8〜10の脂肪酸とポリグリセリンのエステル、Dは陰イオン界面活性剤、Eは非イオン界面活性剤、Fは陽イオン界面活性剤、Hは精製水である。
【0021】
(製法)
成分1〜3を80℃で加熱混合し、そこへ、成分4〜14を80℃で加熱混合したものを添加し、攪拌しながら冷却する。
【0022】
(評価方法)
実施例1〜7、比較例1〜8の外観、安定性、粘度、水を混合したときのメイク落ち、
目標部位への塗布容易性を以下の基準により評価した。結果を表1、2に示す。
【0023】
(1)外観
油性液状クレンジング用組成物の透明性を以下の基準により目視評価した。
透明:直径4cmの円筒ガラス瓶に充填した際に、瓶を通して背景像(紙に印刷した罫線)を認識できる。
濁る:直径4cmの円筒ガラス瓶に充填した際に、瓶を通して背景像(紙に印刷した罫線)を認識できない。
【0024】
(2)可視光透過率
油性液状クレンジング用組成物を光路長1cmの石英セルに入れて、精製水を対照試料として、分光光度計(HITACHI U−2000A)で波長750nmの透過率を測定した。
【0025】
(3)安定性
油性液状クレンジング用組成物を40℃で2週間保存し、以下の基準により安定性を評価した。
○:安定(変化なし)。
×:沈降又は分離が生じた。
【0026】
(4)粘度
25℃において、B型粘度計(ローター1、12rpm、30秒)で粘度を測定した。
【0027】
(5)水を混合したときのメイク落ち
手が濡れた状態を再現するため、実施例、比較例記載の油性液状クレンジング用組成物と水を重量比10:3で混合した。
beaulax社製の人工皮膚バイオスキンの全面に赤色の口紅を塗布し、前記水混合試料を0.1gずつ滴下した。直径約4cmの円を描くように30秒間指でなじませ、水道水で洗い流した。
メイク落ちを以下の基準で評価した。
○:口紅が残存せずきれいに落ちた。
×:口紅の残存が認められた。
【0028】
(6)「目標部位への塗布容易性」
油性液状クレンジング組成物の粘度を調整し、手から垂れ落ち難くすることで、塗布しようとする部位(目標部位)への塗布の容易さが改善する。
使用時の「目標部位への塗布の容易さ」についてパネラー5人で評価を行った。各パネラーが使用するクレンジング用組成物は2mlとし、顔面に塗布させた。
○:5人中4人以上が「目標部位への塗布が容易」と回答した。
△:5人中3人が「目標部位への塗布が容易」と回答した。
×:5人中2人以下が「目標部位への塗布が容易」と回答した。
【0029】
【表1】

【0030】
【表2】

【0031】
[考察]
(1)(D)成分である陰イオン界面活性剤を含有する実施例1〜7の油性液状クレンジング用組成物はいずれも、透明で、750nmの光の透過率が75%以上であり、安定であり、300mPa・s以上の粘度を有し、水を混合したときのメイク落ちに優れ、目標部位への塗布が容易であった。
(2)(D)成分である陰イオン界面活性剤を含有しない比較例1〜3は、濁りが生じ、40℃2週間で沈降が生じ、粘度は300mPa・sに達せず、顔面への塗布が容易ではなかった。
(3)(C)成分である炭素数8〜10の脂肪酸とポリグリセリンのエステルを含有しない比較例4は透明性が高かったが、粘度が300mPa・sに達せず、顔面への塗布が容易ではなかった。また、水を混合したときのメイク落ちに劣るものであった。
(4)(B)成分であるデキストリン脂肪酸エステルを含有しない比較例5は、粘度が300mPa・sに達せず、顔面への塗布が容易ではなかった。
(5)陰イオン界面活性剤(D)の替わりに陽イオン界面活性剤(F)を配合した比較例6は、濁りが生じ、粘度が300mPa・sに達せず、顔面への塗布が容易ではなかった。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
油剤(A)とデキストリン脂肪酸エステルと(B)と炭素数8〜10の脂肪酸とポリグリセリンのエステル(C)と陰イオン界面活性剤(D)を含有する油性液状クレンジング用組成物であって、
波長750nmの光の透過率が75%以上であり、
粘度が、25℃において、B型粘度計(ローター1、12rpm、30秒)で測定したときに300〜1,000mPa・sであることを特徴とする油性液状クレンジング用組成物。

【公開番号】特開2010−83866(P2010−83866A)
【公開日】平成22年4月15日(2010.4.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−139360(P2009−139360)
【出願日】平成21年6月10日(2009.6.10)
【分割の表示】特願2008−250179(P2008−250179)の分割
【原出願日】平成20年9月29日(2008.9.29)
【出願人】(593106918)株式会社ファンケル (310)
【Fターム(参考)】