説明

液注出容器

【課題】 容器の胴部とキャップとの間に、ラベルを貼着することによって両者の結合を強め、容器肩部を薄肉として、合成樹脂材料の節減を図るようにした液注出容器を提供すること。
【解決手段】 キャップで容器肩部を被った液注出容器であって、キャップの側周壁と容器の胴部との間にラベルを貼着したことを特徴とし、具体的には、外周壁が角形のキャップで容器肩部を被った角形の容器であって、容器が、円形の口部と、横断面が角部を円弧とした角形の肩部と、胴部とを具備しており、肩部の側周壁下端と胴部の上端との間に、段部が設けられており、キャップは、外周壁が角形のキャップ基体と、キャップ基体にヒンジを介して取着されたオーバーキャップとからなり、キャップ基体の側周壁が、前記段部に載置され、側周壁と容器の胴部との間にラベルが貼着されていることを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、液注出容器、とくに容器肩部を薄肉化した液注出容器に関するものである。
【背景技術】
【0002】
容器口部にキャップを被嵌した容器において、容器の肩部を形成する側周壁に、間欠的に取り付けねじ(g)を設けるとともに、キャップの側周壁内周下端に取り付けねじ(g)に係合するカバーキャップねじ(28)を設けてキャップを螺着するようにした容器は、従来より知られている(特許文献1参照)。
また、調味料等の収納容器で、角形容器の肩部の各側周壁に係止凹部を設け、キャップの側周壁下端に突条を設け、キャップをねじることによって開蓋できるようにした容器も、店頭で販売されている。
【特許文献1】特願2002−19815号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかしながら、上記従来の各容器は、容器の肩部に取付ねじや係止凹部を設けているので、肩部を薄肉にすることができないという問題があった。
【0004】
本発明は、上記の問題を解決することを課題として、容器の胴部とキャップとの間に、ラベルを貼着することによって両者の結合を強め、容器肩部を薄肉として、合成樹脂材料の節減を図るようにした液注出容器を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、上記の課題を解決するため、液注出容器として、キャップで容器肩部を被った液注出容器であって、キャップの側周壁と容器の胴部との間にラベルを貼着したことを特徴とする構成を採用する。
【0006】
具体的な実施形態として、外周壁が角形のキャップで容器肩部を被った角形の容器であって、容器が、円形の口部と、横断面が角部を円弧とした角形の肩部と、胴部とを具備しており、肩部の側周壁下端と胴部の上端との間に、段部が設けられており、キャップは、外周壁が角形のキャップ基体と、キャップ基体にヒンジを介して取着されたオーバーキャップとからなり、キャップ基体の側周壁が、前記段部に載置され、側周壁と容器の胴部との間にラベルが貼着されていることを特徴とする構成を採用する。
【0007】
キャップと容器口部との結合手段として、キャップ基体が、嵌着筒の下部に嵌着部を設けた複数の連結片を設け、容器口部に設けた突出環に嵌合するようにしたことを特徴とする構成を採用する。
【発明の効果】
【0008】
キャップ基体の側周壁を容器肩部側周壁に接合させ、下端を容器胴部上端の段部に載置するようにし、容器胴部とキャップとの間にラベルを貼着するようにしたから、容器とキャップとの結合を強め、肩部の壁面を薄肉とすることができ、容器の合成樹脂材料を少なくすることができた。
【0009】
さらに、キャップ基体を、複数の連結片を介して容器口部の突出環に嵌着するようにしたから、キャップ自体の合成樹脂材料を節減することができた。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
次に、本発明に係る容器について、図面を参照して説明する。
図1、2において、Aは容器、Bは中栓、Cはキャップ、Dはラベルである。
容器Aは、口部1と肩部2、胴部3と底部4とからなり、PET、その他の合成樹脂を用いてブロー成形されている。
容器Aには、内容液として、ソース、ドレッシング等の調味料が収納され、食卓上等で使用される。
【0011】
口部1には、嵌合突条5と突出環6が設けられており、肩部2、胴部3は、横断面がほぼ角形となっている。
肩部2は、口部1の下端に連なる上壁7と、垂直面よりやや傾斜した側周壁8とからなり、側周壁8の下端と胴部3の上端との間には、段部9が形成されている。
【0012】
中栓Bは、嵌着筒10と、上壁11と注出筒12とを具えている。
嵌着筒10の内周下端には、容器口部1の嵌合突条5と係合する嵌合突条13が設けられており、上壁11の外周端縁には、係合段部14が設けられている。
【0013】
注出筒12は、その上部には、上壁11より上方に延びるように注出口唇部15が形成されており、下端には、隔壁16が連設されている。
隔壁16には、注出口を形成するための切断溝17が刻設され、その内側は除去部18となっており、除去部18には、連結片を介して引張りリング19が連設されている。
【0014】
キャップCは、キャップ基体C1と、該キャップ基体C1にヒンジを介して取着されたオーバーキャップC2とからなり、キャップ基体C1は、ほぼ角形の上壁20と、上壁20の周縁から垂設された側周壁21とを具えている。
上壁20の中央部には、中栓Bの係合段部14に係合する嵌合孔22が穿孔されており、嵌合孔22の外側には、嵌着筒23が垂設されている。
嵌着筒23の下部は、複数の円弧状の連結片24となっており、その下端内面には、容器口部1の突出環6に係合する嵌着部25が突設されている。
【0015】
上壁20の外周縁には、段部26が設けられており、1つの側周壁21の上端には、オーバーキャップC2を連設する一対のヒンジ27が設けられ、その反対側の側周壁21には、中央部に凹部が設けられている。
【0016】
オーバーキャップC2は、頂壁28と側周壁29とからなり、頂壁28の内面中央部には、注出口唇部15に係合する密封リング30が垂設されている。
側周壁29の下端は、段部26に当接しており、一つの側周壁29は、前記ヒンジ27に連設され、その反対側の側周壁29には、つまみ31が設けられている。
【0017】
容器Aに内容物を収納した後に、中栓BとキャップCを、容器Aの口部1に打栓によって嵌着する。
その後に、容器Aとキャップ基体C1との間に、各種の表示を印刷したラベルDを、図2に示すように、貼着する。
【0018】
次に、本発明の液注出容器の作用効果について説明する。
キャップCの打栓時には、中栓Bの嵌合突条13が、口部1の嵌合突条5に係合され、キャップ基体C1の連結片24の嵌着部25が、口部1の突出環6に係合して、キャップC自体は容器口部1に取着され、キャップ基体C1の側周壁21は、容器Aの肩部2の側周壁8に接合され、側周壁21の下端は、容器Aの段部9に載置される。
【0019】
その後に、側周壁21と容器Aの胴部3との間には、ラベルDが貼着されるので、キャップCと容器Aは、一層強く結合されることになる。
また、キャップCをねじったときにも、キャップCの廻動が防止され、キャップ基体C1は、容器口部1への嵌合とともに、キャップCを定位置に保持することができる。
【0020】
液注出容器の使用にあたっては、オーバーキャップC2を開き、引張りリング19を引上げて、切断溝17を切断して注出口を開口する。
次いで、図3に示すように、容器Aを傾けると、注出筒12より内容液を注出することができる。
注出後に、オーバーキャップC2を閉鎖すると、密封リング30によって注出口唇部15が密封され、そのまま保存しておくことができる。
【0021】
容器の廃棄にあたっては、ラベルDを剥がし、キャップ基体C1を上方に引上げると、連結片24が容器口部1の突出環6から外れ、キャップCと容器Aとを分離することができる。
【0022】
前記実施形態では、オーバーキャップC2をヒンジ27を介してキャップ基体C1に取着したが、これらを別体とし、図4に示すように、オーバーキャップC2をキャップ基体C1より大きくして、オーバーキャップC2に設けた密封リング30を、中栓Bの注出筒12内に嵌挿するようにしてもよい。
【0023】
また、キャップCを、密封リング30を垂設した頂壁と、容器肩部2に嵌挿される側周壁とから構成し、粘着性を有するラベルDで容器Aと結合し、使用にあたってラベルDを剥がし、引張りリング19を引上げて注出口を開口し、注出後には、密封リング30を注出筒12内に嵌挿して、再びラベルDを貼るようにしてもよい。
【産業上の利用可能性】
【0024】
容器肩部に、キャップを被嵌するための取付ねじや係止凹部を設けなくしたから、合成樹脂材料の節減を図ることができ、液注出容器に広く利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【0025】
【図1】本発明の容器の側面断面図である。
【図2】容器の背面図である。
【図3】注出時の説明図である。
【図4】別実施形態の説明図である。
【符号の説明】
【0026】
A 容器
B 中栓
C キャップ
C1 キャップ基体
C2 オーバーキャップ
D ラベル
1 口部
2 肩部
3 胴部
4 底部
5 嵌合突条
6 突出環
7、11、20 上壁
8、21、29 側周壁
9、26 段部
10、23 嵌着筒
12 注出筒
13 嵌合突条
14 係合段部
22 嵌合孔
24 連結片
25 嵌着部
27 ヒンジ
28 頂壁
30 密封リング

【特許請求の範囲】
【請求項1】
キャップで容器肩部を被った液注出容器であって、
キャップの側周壁と容器の胴部との間にラベルを貼着したことを特徴とする液注出容器。
【請求項2】
外周壁が角形のキャップで容器肩部を被った角形の容器であって、
容器が、円形の口部と、横断面が角部を円弧とした角形の肩部と、胴部とを具備しており、
肩部の側周壁下端と胴部の上端との間に、段部が設けられており、
キャップは、外周壁が角形のキャップ基体と、キャップ基体にヒンジを介して取着されたオーバーキャップとからなり、
キャップ基体の側周壁が、前記段部に載置され、側周壁と容器の胴部との間にラベルが貼着されていることを特徴とする液注出容器。
【請求項3】
キャップ基体が、嵌着筒の下部に嵌着部を設けた複数の連結片を設け、容器口部に設けた突出環に嵌合するようにしたことを特徴とする請求項2記載の液注出容器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2006−16028(P2006−16028A)
【公開日】平成18年1月19日(2006.1.19)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−194332(P2004−194332)
【出願日】平成16年6月30日(2004.6.30)
【出願人】(000006909)株式会社吉野工業所 (2,913)
【Fターム(参考)】