説明

用紙後処理装置

【課題】用紙後処理装置においてジャム発生時は直ぐに異常を検出することが可能になり、操作性の良い後処理装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置から排出された複数枚の用紙を積載し積載された用紙束を綴じるステープル機構部と、前記ステープル機構部に用紙を搬送する中間搬送路と、前記ステープル機構部で綴じた用紙束を用紙束積載トレイへ搬送するステープル用紙搬送路と、前記中間搬送路に実装した用紙検出手段とを備えた用紙後処理装置において、前記用紙検出手段で前記中間搬送路からの用紙搬送異常と前記ステープル用紙搬送路での用紙搬送異常とを検出できるように該用紙検出手段を配置した。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、プリンタや複写機などの画像形成装置の後段に接続し、複数枚の用紙を綴じるステープル機構などを有する用紙後処理装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
プリンタや複写機の後段に接続され、複数枚の用紙を束として綴じるステープラ機構などを有する用紙後処理装置において、ステープラを有する機構部までの用紙搬送異常については通常の1枚ずつ用紙を搬送する場合と同様のセンサで一枚ずつの通過時間をチェックする手段、ステープラによって用紙が綴じられた後は次の用紙が到達するまでの間に、用紙が無いはずの場所に用紙がある場合を用紙搬送異常としていた。
【0003】
従来、用紙束を後段の積載トレイへ排出してから次の用紙が用紙綴じ部に到達するまで時間があったため、上記の通り用紙の有無をチェックすることで用紙搬送異常が認識できた。
【0004】
ところが、高速印刷のカット紙プリンタ等の後段に接続される用紙後処理装置においては、後処理装置における生産性の低下を防ぐことが大きなポイントとなる。生産性の低下を防ぐための構成として、プリンタなどから送り込まれた用紙が通過しステープル機構部へ搬送する中間搬送路の出口と中間搬送路から送り込まれた複数の用紙を積載しステープル機構で綴じるステープルユニット間には用紙を拘束する機構がないため自由な状態となる。
【0005】
このような機構部において、中間搬送路の出口以降で用紙の搬送異常(ジャム)や、ステープルユニットにおける用紙の積載不良、また、ステープルユニット後段の用紙束を積載するトレイへステープルユニットから搬送する際にジャムが発生した場合に検出する手段が無いため、ジャムが発生してもジャム用紙が数枚から数十枚堆積した後にローラの回転異常などが発生するまで検出することが出来ない。
【0006】
また、用紙束をステープルユニット後段のトレイへ排出する際のジャムは、第一の用紙束を排出しステープルユニット上に用紙(束)が無くなっても、次の用紙が中間搬送路を通ってステープルユニットへ積載されるため常にステープルユニット上には用紙が堆積していることになり、ステープルユニット上の用紙検出センサでは用紙搬送異常を検出することが出来ない。上記現象により、用紙搬送異常などが発生した場合、装置操作者は多大な労力を必要とすることになる。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明は、上記課題に鑑み、ステープル機構を有し、中間搬送路の出口部とステープルユニット間の用紙受け渡し部に用紙を拘束する搬送路が無く、また画像形成装置の印刷速度を保持し生産性の低下しない用紙後処理装置において、ジャム発生時の異常原因を正確に検出することが可能、且つ操作性の良い後処理装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記目的を達成するため本発明の第1の手段は、画像形成装置から排出された複数枚の用紙を積載した用紙束を綴じるステープル機構部と、前記ステープル機構部に用紙を搬送する中間搬送路と、前記ステープル機構部で綴じた用紙束を用紙束積載トレイへ搬送するステープル用紙搬送路と、前記中間搬送路に設けた用紙検出手段とを備えた用紙後処理装置において、前記用紙検出手段で前記中間搬送路からの用紙搬送異常と前記ステープル用紙搬送路での用紙搬送異常とを検出できるように該用紙検出手段を配置したことを特徴とするものである。
【0009】
本発明の第2の手段は前記第1の手段において、前記用紙検出手段の検出位置を前記ステープル機構部に正常な状態で積載される最大用紙長でも用紙を検出しない位置に配置することを特徴とするものである。
【0010】
本発明の第3の手段は前記第1の手段において、前記用紙検出手段には透過型光センサ又は反射型光センサを用いたことを特徴とするものである。
【発明の効果】
【0011】
本発明のようにステープル機構を有し、中間搬送路の出口部とステープルユニット間の用紙受け渡し部に用紙を拘束する搬送路が無く、また画像形成装置の印刷速度を保持し生産性の低下しない用紙後処理装置においてジャム発生時は直ぐに異常を検出することが可能になり、操作性の良い後処理装置を提供することができる。また、用紙の異常を精度良く検出することができるため、排出の完了した用紙束についてページ抜けなどの障害を未然に防止できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
ステープル機構などを有し、搬送する用紙を拘束するペーパガイドなどが無い機構部を有する後処理装置において、用紙搬送路に安価なセンサを追加し、ステープルユニットでの用紙束搬送時にはジャムを検出するタイミングを工夫する、または他の用紙センサと組み合わせてジャムを検出することで実現することができる。
【0013】
具体的には、中間搬送路でのジャムとステープルユニット上のジャムの両方を検出できるようなセンサを実装し、また、後処理装置での生産性が低下しない装置などではステープルユニット上を用紙(または用紙束)が搬送されるときは、中間搬送路上の用紙かステープルユニット上の用紙なのか区別することができないため用紙搬送タイミングに応じてジャムを検出することによりジャムが発生した場合はジャム用紙が1枚または2枚堆積した状態で検出することができるため、前述の課題を克服することができる。
【0014】
本発明の実施の形態について、以下、図1ないし図4を用いて説明する。図1は本発明の用紙後処理装置の概略構成図であり、図4は本発明の用紙後処理装置の動作を示すタイミングチャートである。ここでは、同一サイズの用紙を3枚で1セットのジョブ形態を連続で印刷した場合を示している。また、H/Lで示す各信号は全て”H”で意味ありを示すものである。
【0015】
図1において1は複数の用紙を綴じて一つの束とするステープラ、2はジョブに応じて枚数が変わる用紙束、3は綴じた用紙束を後段の積載トレイ(図示せず)へ排出する搬送ベルト、4は画像形成装置から排出された用紙を搬送ベルト3上へ搬送、排出する中間搬送路、5は中間搬送路4及び搬送ベルト3上での用紙搬送異常を検出する検出手段であり、ここでは分離式の光センサを用いている。なお、検出手段5において発光側を5a、受光側を5bとする。6は次の用紙、7は用紙を中間搬送路4上で停止させるストップゲート、8は中間搬送路4前の用紙搬送路である前搬送路、9は中間搬送路4の出口付近で用紙搬送異常を検出する走行センサを示す。
【0016】
図4において、まず前段に接続された画像形成装置(図示せず)より排出された2枚の印刷済用紙が前搬送路8及び中間搬送路4を経由して搬送ベルト3上に積載される。2枚の用紙はストップゲート7により重ね合わせられて中間搬送路4より次行程へ搬送される。なお、図4で、1枚目用紙および2枚目用紙を、1st、2nd用紙として記載している。走行センサ9をA(msec)で通過し、そのD(msec)後に検出手段5間をC(msec)で通過する。ここでの通過時間を2枚の積載された用紙は図1における用紙束2として示す。検出手段5をC(msec)で通過するが、このときのジャムを認識するためのチェック時間は、用紙の搬送遅れや用紙長のばらつきなどを考慮してC+c(msec)としてジャムのチェックを行う。
【0017】
次に、3枚目の用紙6(図4の3rd用紙)が前搬送路8及び中間搬送路4を経由して搬送ベルト3上へ送り込まれる。用紙6も走行センサ9と検出手段5を同様の時間で通過するため検出手段5でのチェック時間もC+c(msec)である。
【0018】
ここで、用紙6が正常に送り込まれないような場合の一例を図2に示す。用紙6が正常に送り込まれないような一例としては、先に送り込んだ用紙の積載状態が悪く、後から送り込んだ用紙が最後まで送り込めない場合がある。この時のタイミングチャートは、図1の検出手段5(1)の点線(ア)で示すような波形となりジャムセンサチェック(1)の時間よりも長い時間”H”が続くことで用紙搬送異常を認識することができる。一方、引き続き正常な用紙搬送を続ける場合は、画像形成装置(図示せず)から4枚目、5枚目の用紙(図4の4th用紙、5th用紙)が排出される。前述の通り図1は3枚のジョブが連続して行う場合を示しており、4枚目、5枚目の用紙は、1枚目、2枚目の用紙と同様の経過をたどり搬送ベルト3へ排出される。ここで、4枚目、5枚目の用紙が搬送ベルト3に到達する前に、既に排出されている1枚目、2枚目、3枚目の用紙はステープラ1によって綴じられ(図4には図示せず)、搬送ベルト3がE(msec)駆動されることにより用紙束2として後段の積載トレイ(図示せず)へ排出される。正常に搬送される場合は、搬送ベルト3の駆動により検出手段5では図4の検出手段5(2)に示す通りのF(msec)間”H”となる波形がえられるため、ジャムセンサチェック(2)で示すようなチェックを実施し、F+f(msec)間のチェックを行う。
【0019】
ここで、用紙束2が後処理装置へ正常に送り込まれない場合の一例を図3に示す。用紙束2が正常に送り込まれないような一例としては、搬送ベルト3上での用紙の積載が悪い、またはステープラ1による用紙綴じ動作が正常に行われなかった場合がある。この時のタイミングチャートは、図4の検出手段5(2)の点線(イ)で示したような波形となりジャムセンサチェック(2)の時間よりも長い時間”H”が続くことで用紙搬送異常を認識することができる。
【0020】
上述の通り、検出手段5によって中間搬送路4から搬送ベルト3へ搬送する際のジャム及び搬送ベルト3から後段の用紙積載トレイ(図示せず)へ排出する際のジャムの両方を検出することができる。なお、検出手段5には透過型光センサを用いたが、反射型光センサを用いても同様の検出が可能である。
【産業上の利用可能性】
【0021】
プリンタや複写機などの後段に接続され、ステープル機構などの複数の用紙を綴じる機構を有する用紙後処理装置に対応することができる。
【図面の簡単な説明】
【0022】
【図1】本発明の実施の形態に係る用紙後処理装置の概略構成図である。
【図2】後処理装置に用紙が正常に送り込まれない場合の一例を示す図である。
【図3】用紙束が後処理装置へ正常に送り込まれない場合の一例を示す図である。
【図4】本発明の実施の形態に係る用紙後処理装置の動作を示すタイミングチャートである。
【符号の説明】
【0023】
1はステープラ、2は用紙束、3は搬送ベルト、4は中間搬送路、5は検出手段、5aは検出手段の発光側、5bは検出手段の受光側、6は用紙 、7はストップゲート、8は前搬送路、9は走行センサである。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
画像形成装置から排出された複数枚の用紙を積載した用紙束を綴じるステープル機構部と、前記ステープル機構部に用紙を搬送する中間搬送路と、前記ステープル機構部で綴じた用紙束を用紙束積載トレイへ搬送するステープル用紙搬送路と、前記中間搬送路に設けた用紙検出手段とを備えた用紙後処理装置において、
前記用紙検出手段で前記中間搬送路からの用紙搬送異常と前記ステープル用紙搬送路での用紙搬送異常とを検出できるように該用紙検出手段を配置したことを特徴とする用紙後処理装置。
【請求項2】
前記用紙検出手段の検出位置を前記ステープル機構部に正常な状態で積載される最大用紙長でも用紙を検出しない位置に配置することを特徴とする請求項1記載の用紙後処理装置。
【請求項3】
前記用紙検出手段には透過型光センサ又は反射型光センサを用いたことを特徴とする請求項1記載の用紙後処理装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2009−274841(P2009−274841A)
【公開日】平成21年11月26日(2009.11.26)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−128997(P2008−128997)
【出願日】平成20年5月16日(2008.5.16)
【出願人】(000006747)株式会社リコー (37,907)
【Fターム(参考)】