説明

画像形成装置、および、画像形成プログラム

【課題】印刷され排出されるドキュメント印刷物にかかる情報セキュリティを高いレベルで確保しつつ、なおかつ、ユーザの、画像形成装置に対する操作性を向上させ、そうすることによって、印刷等の画像形成処理の生産性を向上させる。
【解決手段】認証プリント印刷を実行することができる画像形成装置であって、ジョブデータを受け取るための通信インターフェース部と、ジョブデータに含まれるデータのうち、認証プリント印刷を実行する/しないを明示するデータ以外のデータを参照し、ジョブの特性を導出し、ジョブ特性データとして出力するジョブデータ特性導出部と、ジョブを、認証プリント印刷として実行するか、否か、判定し、確定する認証プリント設定確定部と、認証ユニットと、ユーザ認証の結果を出力するユーザ認証部と、ジョブデータにかかるジョブを実行するジョブ実行部と、を有する、画像形成装置。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、画像形成装置、および、画像形成プログラムに関し、特に、印刷出力処理の開始に際しユーザ認証を要求する画像形成装置、および、当該画像形成装置において使用する画像形成プログラムに関する。
【背景技術】
【0002】
近年においては、画像形成装置は、ネットワークを介し、複数の情報処理装置(端末装置)と接続され、当該複数の情報処理装置を使用する複数のユーザによって共有される。ここで、画像形成装置とは、例えば、プリンタ、ファクシミリ、複写機、スキャナ等の機能を少なくとも2つ以上有するデジタル複合機(MultiFunction Peripheral (MFP)、 Scan Print Copy (SPC)、あるいは、All In One (AIO))である。情報処理装置(端末装置)とは、例えば、パーソナル・コンピュータ(PC)である。画像形成装置、および、情報処理装置は、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、インターネット(Internet)といった通信網を介して相互に通信可能に接続され、画像形成システムを形成する。当該画像形成システムは、その最小限の構成においては、1台の画像形成装置と1台の情報処理装置とを1対1で接続することで形成可能である。しかし、近年においては、しばしば、複数の画像形成装置と複数の情報処理装置とが相互に接続された、大規模な画像形成システムが構築される。
【0003】
上述の画像形成システムにおいてユーザが画像形成装置を用いて所望のドキュメントの印刷物を出力させようとする場合、ユーザは、情報処理装置を用いて、画像形成システム内に保存された当該ドキュメントのデータ・ファイルを指定し、当該ドキュメントの印刷出力を実行させる画像形成装置を指定し、最後に印刷出力の実行指示を、情報処理装置に対して入力する。
【0004】
情報処理装置は、指定されたデータ・ファイル、および、印刷出力にかかる各種設定データ、を記述したジョブデータを、指定された画像形成装置に送る。ジョブデータを受け取った画像形成装置は、当該ジョブデータに基づいて、印刷を実行する。ドキュメント印刷物は、当該画像形成装置の排紙トレイから排出される。ユーザは、画像形成装置に赴き、排出されたドキュメント印刷物を回収する。
【0005】
しかしながら、画像形成装置からドキュメント印刷物が排出される時点において、ユーザは、必ずしも、画像形成装置の近辺にいるとは限らない。むしろ、画像形成装置は、複数のユーザが共有するため、他のユーザが画像形成装置の近辺にいることも考えられる。そのため、画像形成システムにおいては、画像形成装置から排出されるドキュメント印刷物にかかる情報セキュリティの確保が課題とされる。
【0006】
特許文献1は、印刷装置(プリンタ)を開示する。当該印刷装置は、例えば、ネットワークを介して接続された複数のホスト・コンピュータから印刷データを受け取り、受け取った印刷データに基づいて印刷を行う。ここで、プリンタに送られる印刷データは、パスワードを含むことができる。そこで、プリンタは、ホスト・コンピュータから印刷データを受け取ると、受け取った印刷データにパスワードが含まれるか否かを判定する。プリンタが、受け取ったデータにパスワードが含まれる、と判定した場合には、プリンタは、ユーザが当該プリンタのユーザ・インターフェースを介してパスワードを正しく入力したことを確認した後、初めて受け取った印刷データに基づいて印刷出力を実行する。
【0007】
特許文献1が開示する印刷装置は、印刷データに付されたパスワードと、ユーザが入力するパスワードと、が一致すると、印刷を実行する。そうすることで、当該画像形成装置は、印刷データが表す情報の情報セキュリティを確保する。
【0008】
特許文献1が開示する技術は、印刷装置が、印刷出力の開始を定めるトリガとして、ユーザが入力するパスワード、即ちユーザ認証、を要求する技術である。特許文献1が開示する技術においては、ユーザは、印刷出力を印刷装置へ指示する際、パスワード等、ユーザ認証の設定に関する情報を入力する必要がある。
【0009】
特許文献2は、外部装置から印刷指示を受けて印刷を実行する画像形成装置を開示する。受け取った印刷指示がセキュリティの確保を要求する場合、当該画像形成装置においては、該セキュリティの確保にかかる認証処理を行い、該認証処理が成功裡に完了して初めて、当該印刷指示にかかる印刷データを外部装置から取得する。
【0010】
このようにして、特許文献2が開示する画像形成装置は、印刷データの保持に必要なメモリの容量を低く抑えつつ、印刷処理にかかる情報セキュリティを確保する。
【0011】
特許文献3は、印刷システムを開示する。当該印刷システムは、受け取った印刷データに基づいて印刷を実行するプリンタと、該プリンタへ印刷データを送るクライアント装置と、を有する。該印刷システムにおいては、印刷データに、印刷制御情報を、追加的に付加することができ、該印刷制御情報は、印刷データに対する処理にかかる制限情報、および、所定の画像を印刷するための指示情報を含むことができる。この、追加的に付加される印刷制御情報は、専ら特定の処理の制御に供される情報である。そうすることにより、当該印刷システムにおいては、プリンタは、受け取った印刷制御情報に含まれる制限情報に基づいて、受け取った印刷データに対する処理を制御したり、該印刷データを印刷するとともに、受け取った印刷制御情報に含まれる所定の画像を印刷したりすることができる。
【0012】
特許文献3が開示する印刷システムは、上記構成により、文書承認を示す署名(上記所定の画像)を印刷したり、受け取った印刷データを用いた印刷を、禁止あるいは許可したりすることが可能である。
【0013】
このように、画像形成システムの情報セキュリティに関係する文献は、既に、多数発表されている。
【0014】
上述の特許文献1が開示するような、印刷出力の実行の開始に際して画像形成装置に備えられた所定のユーザ認証手段を介してユーザ認証を行う画像形成装置は、既に広く知られるものである。特許文献1の技術が採用する技術的方法論は、画像形成装置が実際に印刷出力を実行するときに、ユーザを画像形成装置の近辺に確保するための有効な方法論であると言える。
【特許文献1】特開平6−183110号公報
【特許文献2】特開2006−334873号公報
【特許文献3】特開2005−165844号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0015】
しかしながら、ユーザにとって、画像形成装置に実際に印刷出力の実行を開始させるために、画像形成装置に備えられた所定のユーザ認証手段に対してユーザ認証を行うことは、時に、煩わしい事柄である。特に、例えば、ユーザがドキュメントの印刷物を多くの人々に配布することを目的として出力するような場合には、ユーザは、上記のようなユーザ認証を、特に煩わしく感じる。
【0016】
上記問題点を鑑み、本発明は、ユーザがジョブの実行を指示する際に、印刷出力の実行を開始するために、画像形成装置に備えられた所定のユーザ認証手段を用いたユーザ認証を実施するか否か、等、の設定を、ユーザが設定することなしに、画像形成装置が、受けた個々の印刷出力ジョブごとに、所与の条件に基づいて自動的に、かつ、適切に、設定する画像形成装置、および、画像形成システムを提供することを目的とする。本願発明は、印刷され排出されるドキュメント印刷物にかかる情報セキュリティを高いレベルで確保しつつ、なおかつ、ユーザの、画像形成装置に対する操作性を向上させ、そうすることによって、印刷等の画像形成処理の生産性を向上させる。
【課題を解決するための手段】
【0017】
本発明は、その一態様においては、所定の認証装置を用いたユーザ認証を行って当該ユーザ認証の結果に基づいて印刷出力処理の実行の開始を決定する印刷出力処理である、認証プリント印刷を実行することができる画像形成装置であって、外部の端末装置と通信し、端末装置から、ジョブデータを受け取るための通信インターフェース部と、ジョブデータに含まれるデータのうち、認証プリント印刷を実行する/しないを明示するデータ以外のデータを参照し、ジョブデータにかかるジョブの特性を導出し、ジョブ特性データとして出力するジョブデータ特性導出部と、ジョブデータにかかるジョブを、認証プリント印刷として実行するか、否か、ジョブ特性データに基づいて判定し、確定する認証プリント設定確定部と、所定の認証装置である認証ユニットと、認証ユニットを用いたユーザ認証の結果を出力するユーザ認証部と、ユーザ認証の結果に基づいて、ジョブデータにかかるジョブを実行するジョブ実行部と、を有する、画像形成装置である。
【0018】
本発明の一態様においては、さらに、ユーザごとに、認証プリント設定のオン/オフ設定を記憶するユーザ別認証プリント設定記憶部と、ジョブデータに含まれジョブデータにかかるジョブを指示したユーザを示すデータを参照し、当該ユーザにかかる認証プリント設定のオン/オフ設定を、ユーザ別認証プリント設定記憶部から導出するユーザ別認証プリント設定導出部と、を有し、認証プリント設定確定部は、ジョブデータにかかるジョブを、認証プリント印刷として実行するか、否か、ユーザ別認証プリント設定導出部が導出した当該ユーザにかかる認証プリント設定に基づいて判定し、確定することが好ましい。
【0019】
本発明の一態様においては、認証プリント設定確定部は、ジョブデータ特性に基づく判定の結果と、ユーザ別認証プリント設定導出部が導出した当該ユーザにかかる認証プリント設定に基づく判定の結果とが、相違する場合、ジョブデータ特性に基づく判定の結果に基づいて、ジョブデータにかかるジョブを、認証プリント印刷として実行するか、否か、確定することが好ましい。
【0020】
本発明の一態様においては、ジョブデータ特性導出部は、ジョブデータにかかるジョブが、配布物の印刷であるか、否か、を示すジョブ特性データを出力し、認証プリント設定確定部は、ジョブ特性データが、配布物の印刷を示す場合に、認証プリント設定をオフ設定に確定することが好ましい。
【0021】
本発明の一態様においては、ジョブデータ特性導出部は、ジョブデータにかかるジョブが、機密文書の印刷であるか、否か、を示すジョブ特性データを出力し、認証プリント設定確定部は、ジョブ特性データが、機密文書の印刷を示す場合に、認証プリント設定をオン設定に確定することが好ましい。
【0022】
本発明の一態様においては、ジョブデータ特性導出部は、ジョブデータにかかるジョブが配布物の印刷であるか否か、および、ジョブデータにかかるジョブが機密文書の印刷であるか否か、を示すジョブ特性データを出力し、認証プリント設定確定部は、ジョブ特性データが、配布物の印刷を示であることを示し、かつ、機密文書の印刷であることを示す場合、認証プリント設定をオン設定に確定することが好ましい。
【0023】
本発明は、その別の一態様においては、所定の認証装置を用いたユーザ認証を行って当該ユーザ認証の結果に基づいて印刷出力処理の実行の開始を決定する印刷出力処理である、認証プリント印刷を実行することができる画像形成装置のコンピュータが実行可能な画像形成プログラムであって、通信インターフェース部に、外部の端末装置と通信し、端末装置から、ジョブデータを受け取らせる機能と、ジョブデータ特性導出部に、ジョブデータに含まれるデータのうち、認証プリント印刷を実行する/しないを明示するデータ以外のデータを参照し、ジョブデータにかかるジョブの特性を導出し、ジョブ特性データとして出力させる機能と、認証プリント設定確定部に、ジョブデータにかかるジョブを、認証プリント印刷として実行するか、否か、ジョブ特性データに基づいて判定し、確定させる機能と、認証ユニットと、ユーザ認証部に、所定の認証装置である認証ユニットを用いたユーザ認証の結果を出力させる機能と、ジョブ実行部に、ユーザ認証の結果に基づいて、ジョブデータにかかるジョブを実行させる機能と、を有する、画像形成プログラムである。
【発明の効果】
【0024】
本発明は、情報処理装置から送られるジョブデータに基づいて印刷出力する画像形成装置において、印刷出力の実行を開始するに際し、画像形成装置に備えられた所定のユーザ認証手段を用いたユーザ認証を実施するか、否か、を、画像形成装置が受け取る個々のジョブごとに、所与の条件に基づいて自動的に適切に決定することができる画像形成装置、画像形成システム、もしくは、プログラムを提供する。よって、本発明にかかる画像形成装置等は、印刷出力されるドキュメント印刷物の情報セキュリティを十分に確保し、なおかつ、ユーザの、画像形成装置等に対する操作性を向上させており、そうすることで、画像形成処理の生産性を向上させるという効果を奏する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0025】
本実施の形態は、画像形成装置、および、端末装置と画像形成装置とを有する画像形成システム、ならびに、画像形成装置において実行される画像形成プログラムに関する。
【0026】
本実施の形態にかかる画像形成装置は、後述する「認証プリント(認証&プリント)」印刷出力処理を実行可能な画像形成装置である。さらに、本実施の形態にかかる画像形成装置は、実行するジョブ毎に、上記「認証プリント」印刷出力処理と、通常の印刷出力処理と、を適宜切り替えて印刷出力処理を実行可能な画像形成装置である。当該切り替えは、ジョブデータに含まれる情報に基づいて、画像形成装置が自動的に実行する。本実施の形態にかかる画像形成装置においては、上記切り替えを実施するために、専ら認証プリント設定のON/OFFのみを明示するデータ(パラメータ、フラグ、等)を必要としない。
【0027】
端末装置は、上記ジョブデータを生成することができる。この場合、画像形成装置は、端末装置が生成したジョブデータを参照し、自動的に、「認証プリント」印刷出力処理と、通常の印刷出力処理と、を切り替えて、印刷出力を実行することができる。
【0028】
したがって、本実施の形態にかかる画像形成装置等においては、ユーザが、画像形成装置に対してジョブを投入するに際し、「認証プリント」印刷出力の設定を考慮する必要が、全くない。画像形成装置は、自ら、「認証プリント」印刷出力設定を実行することの要否について判定を行い、必要と判定した場合には、自動的に、当該印刷出力処理の「認証プリント」印刷出力設定をオンにしてから、当該印刷出力を実行する。
【0029】
そのため、本実施の形態にかかる画像形成システムにおいては、ユーザが、画像形成装置等の操作性、生産性を優先し、通常は、「認証プリント」印刷出力の設定を「オフ」にして運用しているような場合にあっても、画像形成システムを構成する画像形成装置が、情報セキュリティの確保の観点から、「認証プリント」印刷出力処理として印刷出力を実行すべきと判定した場合には、当該印刷出力を自動的に「認証プリント」印刷出力に切り替えて実行する。したがって、本実施の形態の画像形成システムを用いた画像形成処理にあっては、画像形成処理の簡便性、生産性の確保と、情報セキュリティの確保が、高いレベルで両立される。
【0030】
<「認証プリント(認証&プリント)」印刷出力処理について>
具体的に本発明かかる実施の形態を説明するに先立ち、「認証プリント(認証&プリント)」印刷出力処理について、簡単に説明する。「認証(&)プリント」印刷とは、画像形成装置が印刷出力処理を伴うジョブを実行する場合において、画像形成装置が所定の認証手段を用いたユーザ認証を実施し、当該ユーザ認証が成功してはじめて、当該ジョブにかかる印刷出力を開始するような印刷出力形態を指す。つまり、認証プリント印刷出力においては、画像形成装置は、ジョブを受け付けても直ちに印刷出力を実行しない。代わりに、画像形成装置は、所定の認証手段を用いたユーザ認証が成功したことを確認するまでは印刷出力にかかるデータを保持し、ユーザ認証の成功を確認してから、当該印刷出力の実行を開始する。ここでは、ユーザ認証は、例えば、当該ジョブを投入したユーザにかかるユーザ認証である。なお、認証プリントは、タッチ&プリントともいう。
【0031】
これに対し、「通常の」印刷出力処理においては、画像形成装置は、ジョブを受け付けると、直ちに、当該ジョブにかかる印刷出力を実行する。認証プリント印刷出力処理は、所定の認証手段を用いたユーザ認証が成功するまでは印刷出力を開始しない、点において、通常の印刷出力処理と異なる。
【0032】
これより、添付の図面を参照し、本発明の好適な実施の形態について説明する。
【0033】
図1は、本発明にかかる実施の形態による画像形成システム100の構成を示す概略図である。
【0034】
画像形成システム100は、画像形成装置として、デジタル複合機(MFP)1、および、端末装置として、パーソナル・コンピュータ(PC)3、を有する。MFP1、および、PC3は、ネットワーク5を介して、通信可能に接続される。
【0035】
デジタル複合機1は、本実施の形態にかかる画像形成装置を構成する。デジタル複合機(MFP)とは、印刷機能、コピー機能、スキャナ機能、ファクシミリ機能、メール送信機能、等、複数の機能を集約的に併せ持つ画像形成装置である。ただし、本実施の形態にかかる画像形成装置は、ネットワークを介して端末装置から送られるジョブデータを受信し、当該ジョブデータに基づいて、印刷出力処理を実行可能な画像形成装置であれば足りる。また、MFP1は、認証プリント印刷出力処理においてユーザ認証を実施するための所定の認証手段として、認証ユニット27を、自機に備えている。但、認証ユニット27は、必ずしも、MFP1本体に内蔵される必要はない。認証ユニット27は、MFP1に接続され、その近傍に配置されればよい。
【0036】
パーソナル・コンピュータ3は、本実施の形態にかかる端末装置(情報処理装置)を構成する。本実施の形態にかかる端末装置は、パーソナル・コンピュータといった、汎用性を有する情報処理装置である必要はない。画像形成装置に対して、ドキュメントの印刷出力を指示することができる装置であれば、本実施の形態にかかる端末装置として足りる。
【0037】
画像形成システム100は、加えて、複数のサーバ装置SV1、SV2を有することも可能である。
【0038】
サーバ装置SV1は、認証サーバである。認証サーバとは、クライアント(例えば、MFP1やPC3)から送られるユーザ識別情報(例えば、ユーザID)と、ユーザ認証情報(例えば、パスワード、認証データ)と、を、自機が備えるユーザ情報およびユーザ認証情報と比較し、ユーザ認証の成功/失敗、を判定し、判定結果を、クライアントへ返信する機能を有するサーバである。
【0039】
サーバ装置SV2は、データサーバである。データサーバSV2は、ドキュメントのデータ・ファイルや、MFP1に送信されるジョブのデータ(ジョブデータ)を保持し、外部からのリクエストに応じて、ドキュメントのデータ・ファイルや、ジョブデータを送信するサーバである。
【0040】
ただし、上記サーバSV1、SV2は、画像形成システム100にとって必須の要素ではない。必要に応じて、画像形成システムを構成するMFP1やPC3が、上記サーバの有する機能を備えてもよい。
【0041】
<画像形成装置のハードウェア構成>
図2は、MFP1のハードウェア構成を示すブロック図である。
【0042】
MFP1は、中央処理装置(CPU)11、リード・オンリ・メモリ(ROM)13、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)15、ハード・ディスク・ドライブ(HDD)17、プリンタ部19、スキャナ部21、通信インターフェース23、ユーザ・インターフェース25、認証ユニット27、を有し、これらは、データバスを用いて互いに接続される。
【0043】
CPU11は、ROM13、RAM15、あるいは、HDD17に保持される画像形成プログラム、あるいは、通信インターフェース23を介して提供される画像形成プログラム、を実行し、ROM13、RAM15、あるいは、HDD17に保持されるデータを処理する。CPU11は、上記プログラムを実行することにより、MFP1(画像形成装置)の制御部等を構成し、本実施の形態の画像形成装置の有する機能を実現する。上記画像形成プログラムは、予め画像形成装置にインストールされてよい。あるいは、画像形成プログラムは、フレキシブル・ディスク(FD)、光ディスク、といった記憶媒体、もしくは、インターネットといった通信手段を通じて画像形成装置へ提供されてもよい。
【0044】
ROM13、RAM15、HDD17は、データ、および、プログラムを保持する記憶装置である。MFP1は、これら記憶装置群を、適宜、適切に使い分け、保持する必要があるデータやプログラムを、保持する。
【0045】
プリンタ部15は、ドキュメントのデータに基づく印刷出力を実行し、紙媒体等に印刷されたドキュメント印刷物を出力する。
【0046】
スキャナ部21は、紙媒体等に記録された情報を光電的に読み取り、当該情報の画像データを生成する。
【0047】
通信インターフェース23は、MFP1と、外部の装置と、の間でデータの送受信を行うためのインターフェースである。
【0048】
ユーザ・インターフェース25は、ユーザとの情報の送受を行う操作部である。ユーザ・インターフェース25は、ユーザに情報を提示する表示部と、ユーザから情報を受け取る入力部と、を有する。また、液晶タッチパネルを用いて表示部と入力部とを一体的に構成し、ユーザ・インターフェース25としてもよい。ユーザ・インターフェース25は、認証プリント印刷出力処理のための所定の認証手段として、用いられてもよい。ユーザは、ユーザ・インターフェース25を用いて、ユーザ認証に必要な情報を入力することができる。
【0049】
認証ユニット27は、認証プリント印刷出力処理において、印刷出力の実行を開始させるためのユーザ認証で用いる情報入力装置である。認証ユニット27は、例えば、生体認証ユニットである。また、認証ユニット27は、例えば、ユーザが所持するICカード(スマート・カード)に記録された情報を読み取るICカード・リーダである。ユーザ認証を、ユーザが入力するパスワードを用いて実行する場合にあっては、認証ユニット27は不要である。この場合、ユーザ認証は、ユーザがユーザ・インターフェース25を用いてパスワード等を入力することにより実行される。
【0050】
<画像形成装置の機能的構成>
図3は、MFP1の構成を、機能ブロックを用いて表したブロック図である。但、MFP1が有する機能であっても、本実施の形態と関係しない機能については、図示を省略する。
【0051】
MFP1は、制御部31を有する。制御部31は、先述のように、CPU11(図2)が、本実施の形態にかかる画像形成プログラムを実行することによって、実現される。制御部31は、MFP1の各ブロックと、データの送受信が可能なように接続され、各ブロックの状態を把握し、適宜、各ブロックの動作を制御する。
【0052】
通信インターフェース23は、ネットワーク5を介してジョブデータを受け取る。当該ジョブデータは、例えば、印刷ジョブデータの場合、さまざまな設定等に関するデータを含む印刷属性データ、および、ドキュメントデータ(文書/画像データ)を、含んでいる。当該ジョブデータは、ジョブデータ特性別認証プリント設定導出部37、および、ユーザ別認証プリント設定導出部39へ送られる。
【0053】
ジョブデータ特性別認証プリント設定導出部37は、ジョブデータを受け取り、ジョブデータを参照し、当該ジョブデータにかかるジョブを実行するに際し認証プリント設定を「ON」にする必要があるか、否か、を導出する。
【0054】
ジョブデータ特性別認証プリント設定導出部37のする当該導出においては、ジョブデータにかかるジョブの特性を示すデータが参照され、認証プリント設定を「ON」にする必要性の有無が導出される。上記ジョブの特性を示すデータは、印刷属性データ、あるいは、ドキュメントデータに含まれ、例えば、印刷部数を示すデータ(印刷部数データ)である。印刷部数データが、N(Nは、2以上の任意の自然数。Nは、例えば、2。)である場合、ジョブデータ特性別認証プリント設定導出部37は、当該ジョブにおいては、認証プリント設定をオンにする必要は無い、と結論付けする。なぜなら、N部以上の複数部数を印刷出力するような場合、出力される印刷物は、配布物である、と考えられるからである。ここで、Nを、配布物印刷判定値と呼ぶことにする。このような場合、ユーザは、認証プリント設定をオンにして印刷物の情報セキュリティをより確実に確保するよりも、むしろ、可能な限り迅速に印刷出力が完了されることを望んでいると、考えられる。このとき、ジョブデータ特性別認証プリント設定導出部37は、当該ジョブデータにかかるジョブを、通常の印刷出力処理(認証プリント設定をオフとした印刷出力処理)として実行すべき旨を、認証プリント設定確定部35へ出力する。注記するが、仮に、受け取ったジョブデータに認証プリント設定をオンにする設定が記載されていようとも、ジョブデータ特性別認証プリント設定導出部37は、通常の印刷出力処理として実行すべき旨を、認証プリント設定確定部35へ、ジョブデータ特性別導出結果として、出力する。
【0055】
なお、上記自然数Nは、任意の自然数である。任意の自然数Nは、MFP1に予め入力され、設定されてよい。また、MFP1が、頻繁に利用される印刷部数を調査し、当該調査の結果に基づいて、MFP1が、決定してもよい。
【0056】
逆に、印刷部数データが、N未満の自然数である場合、ジョブデータ特性別認証プリント設定導出部37は、当該ジョブデータにかかるジョブは、機密文書の印刷出力処理であるから、認証プリント設定をオンにする必要がある、と結論付ける。この場合、ジョブデータ特性別認証プリント設定導出部37は、ジョブデータ特性別認証プリント設定導出部37は、当該ジョブデータにかかるジョブを、通常の印刷出力処理(認証プリント設定をオフとした印刷出力処理)として実行すべき旨を、認証プリント設定確定部35へ出力する。
【0057】
あるいは、ジョブの特性を示すデータは、ジョブデータに含まれる電子署名のデータであってもよい。この場合、ジョブデータ特性別認証プリント設定導出部37は、当該電子署名のデータを参照し、当該電子署名のデータが、正当なデータであると判明した場合、当該ジョブデータにかかるジョブは、配布物に関する印刷出力処理である、と判断し、認証プリント設定をオンにする必要は無い、と結論付けるようにしてもよい。
【0058】
あるいは、ジョブの特性を示すデータは、ジョブデータに含まれる当該ジョブデータの送信元を示すデータであってもよい。この場合、ジョブデータ特性別認証プリント設定導出部37は、当該ジョブデータの送信元を示すデータを参照し、送信元が、MFP1も含まれるイントラネット内であると判明した場合、当該ジョブデータにかかるジョブについては、認証プリント設定をオンにする必要は無い、と結論付けるようにしてもよい。逆に、ジョブデータの送信元を示すデータ示す送信元が、イントラネット外であると判明した場合、ジョブデータ特性別認証プリント設定導出部37は、当該ジョブデータにかかるジョブについては、認証プリント設定をオンにする必要がある、と結論付ける。
【0059】
なお、後述の変形例においては、ジョブデータ特性別認証プリント設定導出部37は、ドキュメントデータ(文書/画像データ)に含まれるデータから、上記ジョブの特性(例えば、配布物であるか、機密文書であるか、)を示すデータを抽出する。ドキュメントデータ(文書/画像データ)に含まれるデータとは、例えば、ドキュメントデータに含まれるドキュメントのデータ・ファイルのファイル名(MS−DOSファイル名)、更新日時、作成日時、といったドキュメント情報や、ドキュメントのデータ・ファイル中のデータとして記録された情報(例えば、文字列「文書バージョンX.YZ」(X、Y、Z、は英数字等))である。
【0060】
ユーザ別認証プリント設定導出部39は、ジョブデータを受け取り、ジョブデータを参照し、当該ジョブデータにかかるジョブを実行するに際し認証プリント設定を「ON」にする必要があるか、否か、を導出する。
【0061】
ユーザ別認証プリント設定導出部39のする当該導出においては、ジョブデータにかかるジョブを指示したユーザを示すデータが参照され、認証プリント設定を「ON」にする必要性の有無が導出される。上記指示したユーザを示すデータは、通常、印刷属性データに含まれる。
【0062】
MFP1においては、後述するユーザ別認証プリント設定記憶部43が、ユーザごとに、認証プリント設定のON/OFFについて、記憶する。ユーザ別認証プリント設定導出部39は、ジョブデータのジョブ属性データに含まれるジョブを指示したユーザを示すデータを参照し、当該指示したユーザの認証プリント設定について、ユーザ別認証プリント設定記憶部43に問合わせを行う。その結果、ユーザ別認証プリント設定導出部39は、当該ユーザに関する認証プリントのON/OFF設定に関する情報を、取得する。ユーザ別認証プリント設定導出部39は、取得した情報に基づき、当該ジョブデータにかかるジョブは、認証プリント設定をオンとした印刷出力、または、通常の印刷出力処理(認証プリント設定をオフとした印刷出力処理)として実行すべき旨を、認証プリント設定確定部35へ出力する。再びここでも、注記するが、仮に、受け取ったジョブデータに認証プリント設定をオンにする設定が記載されていようとも、ユーザ別認証プリント設定導出部39は、認証プリント設定記憶部43に、当該ユーザのジョブについては、「認証プリント設定:OFF」が記憶されていれば、通常の印刷出力処理として実行すべき旨を、認証プリント設定確定部35へ、ユーザ別導出結果として、出力する。なお、上記ユーザ別認証プリント設定記憶部43の機能は、部分的に、あるいは、全面的に、外部のサーバ(例えば、認証サーバSV1)に委ねてもよい。
【0063】
認証プリント設定確定部35は、ジョブデータ特性別導出結果、および、ユーザ別導出結果、ならびに、ジョブデータ、を受け取る。ジョブデータ特性別認証プリント設定導出部39は、受け取ったジョブデータ特性別導出結果、および、ユーザ別導出結果の少なくともいずれか一方が、認証プリント設定をONにする必要があることを示していれば、当該ジョブデータにかかる印刷出力設定を、ONに設定する。認証プリント設定の「オン(ON)」/「オフ(OFF)」は、たとえば、ジョブデータのジョブ属性データ内に記録可能なパラメータの1つである、認証プリント設定フラグ、に、「True」(「ON」に対応。)/「False」(「OFF」に対応。)として記録され、保持される。
【0064】
ジョブデータ保持部33は、認証プリント設定(認証プリント印刷出力処理設定)が、「オン(ON)」に設定された印刷出力ジョブにかかるジョブデータを、ユーザ認証が成功裡に完了されるまで、一時的に保持する。ジョブデータ保持部33は、認証プリント設定確定部35からジョブデータを受け取り、一時的に保持し、ジョブ実行部47へ送る。ジョブデータ保持部33は、認証プリント設定フラグが「True」であるジョブデータを、保持する。
【0065】
ユーザ認証部45は、ジョブデータの認証プリント設定が「ON」に設定されている場合に、認証ユニット27、ユーザ・インターフェース25等を用いてユーザ認証を実施し、当該ユーザ認証の判定結果を出力する。当該認証は、MFP1内部においてユーザ認証に必要な情報を予め備えておき、MFP1のみで、ユーザ認証を完了してよい。あるいは、認証ユニット27等から入力された情報を、認証サーバSV1(図1)へ送信して認証サーバSV1に認証を依頼し、認証の結果を認証サーバSV1から受け取るようにして、実施してもよい。
【0066】
ジョブ実行部47は、受け取ったジョブデータに基づき、ジョブを実行する。ただし、認証プリント設定が「ON」に設定されたジョブについては、ユーザ認証部45が出力するユーザ認証の判定結果が「成功」である場合に、当該ユーザ認証にかかるユーザのジョブ(例えば、印刷出力)を開始する。
【0067】
<画像形成処理フロー>
これより、図4を参照し、ユーザが、画像形成システムに含まれる画像形成装置を用いた印刷出力を指示した場合における画像形成装置の処理のフローを説明する。
【0068】
図4は、画像形成装置における処理の流れを示すフローチャートである。
【0069】
ステップS101と関連し、ユーザは、PC3等を用い、ドキュメントの印刷を伴うジョブの実行を指示する。このとき、ユーザは、当該ドキュメントを印刷出力させるプリンタ(画像形成装置(例えば、MFP1))を選択し、PC3へ入力する。PC3は、ジョブデータを、選択されたプリンタ(画像形成装置(例えば、MFP1))へ、送信する。
【0070】
ジョブデータは、MFP1へ送信される。
【0071】
ステップS101において、MFP1の認証プリント設定確定部35は、通信インターフェース23を通じて、ジョブデータを受け取る。
【0072】
ステップS103において、MFP1のユーザ別認証プリント設定導出部39は、受け取ったジョブデータのジョブ属性データのユーザ名データを参照し、当該ジョブデータにかかるジョブを指示したユーザのユーザ名を取得する。
【0073】
図5は、印刷ジョブデータ(図5(a))、ユーザ認証データ記憶部41およびユーザ別認証プリント設定記憶部43(図5(b))、ならびに、スマートカード71(図5(c))それぞれの、データ構成を示す概略図である。図5(a)を参照すれば、印刷ジョブデータ51は、印刷属性データ53として、ユーザ名データ53aおよび印刷部数データ53bを有する。加えて、ジョブデータ51は、ドキュメントデータ(文書/画像データ)55を有する。次に、図5(b)は、ユーザ認証データ記憶部41、および、ユーザ別認証プリント設定記憶部43が保持するデータを、共通して保持されるデータ系列(系列61)で纏めて、示した図である。ユーザ認証データ記憶部41は、ユーザ名データ系列61、および、認証キーデータ系列63を保持する。ユーザ別認証プリント設定記憶部43は、ユーザ名データ系列61、および、認証プリント設定データ系列65を保持する。
【0074】
ユーザ別認証プリント設定導出部39は、ジョブデータ51のユーザ名データ53aから、当該ジョブを指示したユーザが「User1」であることを認識し、当該「User1」をキーとして、ユーザ別認証プリント設定記憶部43の、ユーザ名データ系列61を検索し、該当するユーザの認証プリント設定データ系列65から、当該ユーザに対する認証プリント設定を取得する。
【0075】
ユーザ別認証プリント設定導出部39は、取得した認証プリント設定が「ON」であれば、認証プリント設定確定部35へ、認証プリント設定:ONを示すユーザ別導出結果を、出力する。ユーザ別認証プリント設定導出部39は、取得した認証プリント設定が「OFF」であれば、認証プリント設定確定部35へ、認証プリント設定:OFFを示すユーザ別導出結果を、出力する。
【0076】
図4に戻り、ステップS105において、MFP1のジョブ特性別認証プリント設定導出部37は、受け取ったジョブデータから、ジョブの特性を示すデータを抽出する。例えば、ジョブ特性別認証プリント設定導出部37は、印刷部数データ53bを抽出する。図5(a)に示した例においては、印刷部数データ53bは、10である。ジョブ特性別認証プリント設定導出部37は、当該値10が、配布物印刷判定値N以上であるか、未満であるか、の判定を行う。印刷部数データ53bの示す値が、配布物印刷判定値以上である場合、ジョブ特性別認証プリント設定導出部37は、認証プリント設定確定部35へ、認証プリント設定:OFFを示すジョブデータ特性別導出結果を、出力する。印刷部数データ53bの示す値が、配布物印刷判定値未満である場合、ジョブ特性別認証プリント設定導出部37は、認証プリント設定確定部35へ、認証プリント設定:ONを示すジョブデータ特性別導出結果を、出力する。
【0077】
ステップS107において、MFP1の認証プリント設定確定部35は、ユーザ別導出結果、および、ジョブデータ特性別導出結果、に基づいて、当該ジョブデータにかかるジョブを、認証プリント印刷出力処理とするか、否か、について、確定する。
【0078】
ここで、ユーザ別導出結果と、ジョブデータ特性別導出結果と、の一方が、認証プリント設定:ONを示し、他方が、認証プリント設定OFFを示すような場合には、情報セキュリティの確保を優先して、認証プリント設定確定部35は、当該ジョブデータにかかるジョブの印刷出力処理を、認証プリント印刷出力とするように、認証プリント設定を確定してよい。
【0079】
ステップS109において、MFP1は、当該ジョブデータの認証プリント設定が、ONに設定されているか、OFFに設定されているか、を判定する。認証プリント設定が、ONに設定されている(ステップS109における「YES」)場合、処理は、ステップS111へ進む。認証プリント設定が、OFFに設定されている(ステップS109における「NO」)場合、処理は、ステップS113へ進む。
【0080】
ステップS111において、MFP1のジョブ実行部47は、当該ジョブデータにかかるジョブを、認証プリント印刷出力処理として処理する。本ステップにおいて、ユーザ認証部45は、認証ユニット27を用いたユーザ認証を行う。ユーザ認証は、例えば、ユーザが所持するスマートカード(ICカード)を用いたユーザ認証である。ユーザは、スマートカード71(図5(c))を、認証ユニット27へ近づける。認証ユニット27は、スマートカード71に記録された、ユーザ名データ73(「User1」)および認証キーデータ75(「Card1」)を、スマートカード71から取得し、当該データを、ユーザ認証部45へ送る。ユーザ認証部45は、認証ユニット27から取得したユーザ名データ73をキーとして、ユーザ認証データ記憶部41(図5(b))のユーザ名データ系列61を検索し、該当するユーザの認証キーデータ63を取得する。ユーザ認証部45は、スマートカード71から取得した認証キーデータ75と、ユーザ認証データ記憶部41に記憶されたユーザ認証キー63とを比較し、ユーザ認証の「成功」/「失敗」を判定する。当該ユーザ認証が、成功裡に完了すると、ジョブ実行部47は、ジョブデータ保持部33からジョブデータを取得し、当該ジョブデータに基づいて、印刷出力処理を実行する。
【0081】
ステップS113においては、ユーザ認証は行われない。ジョブ実行部47は、通常の印刷出力処理を実行する。
【0082】
このように、本実施の形態においては、端末装置が送信するジョブデータに、認証プリント設定に関するデータが、明示的に、記録され示されなくとも、MFP1が、ジョブデータに含まれるデータに基づいて、自動的に、認証プリント設定を、「ON」あるいは「OFF」に、強制的に、切り替えてからジョブデータを生成する。そのため、情報セキュリティの観点から、通常の印刷出力処理では情報セキュリティ確保の観点から、リスクが高いと想定される印刷出力処理において、自動的に、かつ、強制的に、印刷出力方法として認証プリントを設定して印刷出力処理を実行するため、情報セキュリティが確保される。
【0083】
また、逆に、配布物の印刷を行う場合には、当該印刷出力は、自動的に、かつ、強制的に、通常の印刷出力処理に切り替えられる。よって、通常の印刷出力処理を行っても情報セキュリティ上のリスクが低い場合においては、MFPの生産性の向上、および、簡潔な操作性を実現することができる。また、MFP1は、機密性の高い情報の印刷出力処理を行う頻度が高い(あるいは、低い)ユーザについては、予め、ユーザ毎に、認証プリント設定を記憶することができる。
【0084】
<変形例1.>
本変形例においては、ジョブデータ特性別認証プリント設定導出部37の、ジョブの特性を示すデータの参照から、ジョブデータ特性別導出結果の出力に至る一連の処理が、上記実施の形態と一部異なる。この点を除き、本変形例は、上記実施の形態と同一である。
【0085】
本変形例においても、上記実施の形態と同様、ジョブデータは、印刷属性データ、および、ドキュメントデータ(文書/画像データ)を、含む。図6(a)は、ジョブデータ(印刷ジョブデータ)のデータ構成を概略的に示す模式図である。
【0086】
本変形例においては、ジョブデータ特性別認証プリント設定導出部37は、ジョブの特性を示すデータとして、ドキュメントデータ(文書/画像データ)55を参照する。ドキュメントデータ55は、例えば、ドキュメントデータに含まれるドキュメントのデータ・ファイルのファイル名(MS−DOSファイル名)、更新日時、作成日時、といったドキュメント(ファイルの)情報77を含んでいる。
【0087】
ジョブデータ特性別認証プリント設定導出部37は、例えば、ドキュメント情報77から、ファイル名、および、更新日時、を参照する。参照したファイル名に所定の文字列が含まれている場合、ジョブデータ特性別認証プリント設定導出部37は、認証プリント設定:ONを示すジョブデータ特性別導出結果を出力する。例えば、所定の文字列として「DR」(Design Reviewの略語。)が含まれていれば、当該ドキュメントは、デザイン・レビューのための資料であると考えられる。そこで、MFP1は、更新日時からデザイン・レビューが終わるまでの期間、例えば、1週間、を経過するまでは、当該ドキュメントを機密文書扱いとし、認証プリント設定:ONを示すジョブデータ特性別導出結果を出力する。
【0088】
このように、ジョブデータ特性別認証プリント設定導出部37は、ドキュメント情報77のファイル名に所定の文字列が含まれるか否か、を判定基準として、当該ジョブデータにかかるドキュメントの特性を推定し、推定したドキュメントの特性に応じて、ジョブデータ特性別導出結果を決定し、出力する。さらに、ジョブデータ特性別認証プリント設定導出部37は、当該ドキュメントの最終更新日時から、現在時刻までの経過時間を算出し、所定の時間が経過している場合には、上記推定によるドキュメント特性が認証プリント印刷出力処理を要求していようとも、当該ドキュメントの守秘性は、現時点においては薄れている判断し、認証プリント設定:OFFを示すジョブデータ特性別導出結果を決定し、出力することもできる。上記所定の文字列とは、例えば、「DR」、「決済」といった文字列である。また、上記所定の期間は、上記所定の文字列に応じて適切に設定されればよい。また、上記経過時間の算出は、更新日時を示すデータと、ジョブが登録された時刻を示すデータ等に基づいて算出すればよい。あるいは、MFP1が時計機能を有し、当該時計機能を用いて算出してもよい。
【0089】
また、ジョブデータ特性別認証プリント設定導出部37は、ドキュメントのデータ・ファイル中を検索し、ドキュメントのデータとして記録された情報(例えば、文字列「文書バージョンX.YZ」(X、Y、Z、は英数字等))を抽出し、文書バージョン「X.YZ」が、所定の値よりも若いか、否か、に基づいて、ジョブデータ特性別導出結果を決定し、出力してもよい。
【0090】
また、ジョブデータ特性別認証プリント設定導出部37は、外部のワークフローシステムから、ドキュメントのデータ・ファイル名の文書の承認状況を取得し、未承認であれば、機密文書と判断し、認証プリント設定:ONを示すジョブデータ特性別導出結果を決定し、出力してもよい。
【0091】
図6(b)および図6(c)に示した、データ構成は、図5(b)および図5(c)を参照して説明したデータ構成と、同様の構成であってよいため、ここでは、説明を省略する。
【0092】
<変形例2.>
本変形例においては、ジョブデータ特性別認証プリント設定導出部37が、ジョブ属性データ53およびドキュメントデータ55(ともに、図6(a))の両方に含まれる複数のデータから複数のジョブの特性を示すデータを参照し、ジョブデータ特性別導出結果を出力する場合について、説明する。
【0093】
例えば、ジョブ属性データ53の印刷部数データ53bが、配布物印刷判定値以上を示し、当該ジョブデータにかかるジョブが、配布物の印刷出力処理であると、推定される場合において、なおかつ、ドキュメントデータ55のドキュメント情報のファイル名に、文字列「DR」が含まれ、更新日時から所定の期間を経過していないような場合、ジョブデータ特性別認証プリント設定導出部37は、情報セキュリティの確保に関する社会的要請を考慮して、認証プリント設定:ONを示すジョブデータ特性別導出結果を出力する。また、現在の時刻と、更新日時との差が、所定の期間(例えば、1週間)を経過している場合には、認証プリント設定:OFFを示すジョブデータ特性別導出結果を出力してもよい。つまり、ファイル名に所定の文字列「DR」が含まれるようなドキュメントにかかるジョブであっても、所定の期間を経過した後は、印刷出力の結果物は配布物であると推定し、認証プリント設定:OFFを示すジョブデータ特性別導出結果を出力してよい。
【0094】
このように、本実施の形態においては、画像形成装置が、ジョブデータに含まれる様々なデータに基づいて、認証プリント設定のON/OFFを、自動的に、かつ、強制的に、決定し、印刷出力処理を実行する。この、様々なデータは、明示的に、認証プリント設定のON/OFFを示すデータでなくてよい。ユーザは、ジョブの実行を画像形成装置に対して指示する際に、当該ユーザ認証を実施するか、否か、の設定や、ユーザ認証にかかるパスワードの設定、といった設定を行う必要がない。そのため、ユーザは、ジョブを投入する際の設定手続き、および、不要なユーザ認証手続に煩わされることなく、迅速に印刷出力を行うことが可能となり、ユーザの画像形成装置に対する操作性は、格段に向上する。したがって、本実施の形態においては、画像形成装置は、ユーザの、認証プリント設定に関する設定処理にかかる煩わしさを解消する。また、画像形成装置が、自動的に、かつ、強制的に、適宜認証プリント設定をON/OFFに設定するため、情報セキュリティは十分に確保される。本実施の形態は、画像形成装置の生産性の向上および操作性の改善、ならびに、情報セキュリティの確保、という課題を高いレベルにおいて、解決することに成功している。
【0095】
また、本実施の形態にかかる画像形成装置等が、情報セキュリティの確保の観点から上記ユーザ認証を要する、と、所定のパラメータに基づいて判断した場合においては、画像形成装置等は、印刷出力の実行を開始するに際し、ユーザに対しユーザ認証を要求するように、自動的に設定を変更する。そのため、本実施の形態においては、印刷出力にかかる情報セキュリティは、十分に確保される。
【産業上の利用可能性】
【0096】
本発明にかかる画像形成装置は、優れた生産性および操作性と、確かな情報セキュリティの確保と、を高いレベルで両立する画像形成装置である。
【図面の簡単な説明】
【0097】
【図1】本発明の実施の形態による画像形成システムの構成図
【図2】本発明の実施の形態による画像形成装置のハードウェア構成図
【図3】画像形成装置の機能的構成のブロック図
【図4】画像形成装置における処理のフローチャート
【図5】(a)印刷ジョブデータの構成概略図、(b)ユーザ認証データ記憶部およびユーザ別認証プリント設定記憶部に保持されるデータの構成概略図、(c)スマートカードに保持されるデータの構成概略図
【図6】(a)印刷ジョブデータの構成概略図、(b)ユーザ認証データ記憶部およびユーザ別認証プリント設定記憶部に保持されるデータの構成概略図、(c)スマートカードに保持されるデータの構成概略図
【図7】(a)印刷ジョブデータの構成概略図、(b)ユーザ認証データ記憶部およびユーザ別認証プリント設定記憶部に保持されるデータの構成概略図、(c)スマートカードに保持されるデータの構成概略図
【符号の説明】
【0098】
1 ・・・ 画像形成装置
3 ・・・ 端末装置
5 ・・・ ネットワーク
11 ・・・ CPU
13 ・・・ ROM
15 ・・・ RAM
17 ・・・ HDD
19 ・・・ プリンタ部
21 ・・・ スキャナ部
23 ・・・ 通信インターフェース
25 ・・・ ユーザ・インターフェース
27 ・・・ 認証ユニット
31 ・・・ 制御部
33 ・・・ ジョブデータ保持部
35 ・・・ 認証プリント設定確定部
37 ・・・ ジョブデータ特性別認証プリント設定導出部
39 ・・・ ユーザ別認証プリント設定導出部
41 ・・・ ユーザ認証データ記憶部
43 ・・・ ユーザ別認証プリント設定記憶部
45 ・・・ ユーザ認証部
47 ・・・ ジョブ実行部
51 ・・・ 印刷ジョブデータ
53 ・・・ 印刷ジョブ属性データ
53a・・・ ユーザ名データ
53b・・・ 印刷部数データ
55 ・・・ 印刷ジョブ文書/画像データ
61 ・・・ ユーザ名データ
63 ・・・ 認証キーデータ
65 ・・・ 認証プリント設定データ
71 ・・・ スマートカード
73 ・・・ ユーザ名データ
75 ・・・ 認証キーデータ
77 ・・・ ファイル情報データ
100 ・・・ 画像形成システム
SV1 ・・・ 認証サーバ
SV2 ・・・ データサーバ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
所定の認証装置を用いたユーザ認証を行って当該ユーザ認証の結果に基づいて印刷出力処理の実行の開始を決定する印刷出力処理である、認証プリント印刷を実行することができる画像形成装置であって、
外部の端末装置と通信し、前記端末装置から、ジョブデータを受け取るための通信インターフェース部と、
前記ジョブデータに含まれるデータのうち、前記認証プリント印刷を実行する/しないを明示するデータ以外のデータを参照し、前記ジョブデータにかかるジョブの特性を導出し、ジョブ特性データとして出力するジョブデータ特性導出部と、
前記ジョブデータにかかるジョブを、前記認証プリント印刷として実行するか、否か、前記ジョブ特性データに基づいて判定し、確定する認証プリント設定確定部と、
前記所定の認証装置である認証ユニットと、
前記認証ユニットを用いたユーザ認証の結果を出力するユーザ認証部と、
前記ユーザ認証の結果に基づいて、前記ジョブデータにかかるジョブを実行するジョブ実行部と、を有する、画像形成装置。
【請求項2】
さらに、ユーザごとに、前記認証プリント設定のオン/オフ設定を記憶するユーザ別認証プリント設定記憶部と、
前記ジョブデータに含まれ前記ジョブデータにかかるジョブを指示したユーザを示すデータを参照し、当該ユーザにかかる認証プリント設定のオン/オフ設定を、前記ユーザ別認証プリント設定記憶部から導出するユーザ別認証プリント設定導出部と、を有し、
前記認証プリント設定確定部は、前記ジョブデータにかかるジョブを、前記認証プリント印刷として実行するか、否か、前記ユーザ別認証プリント設定導出部が導出した当該ユーザにかかる認証プリント設定に基づいて判定し、確定する、請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項3】
前記認証プリント設定確定部は、前記ジョブデータ特性に基づく前記判定の結果と、前記ユーザ別認証プリント設定導出部が導出した当該ユーザにかかる認証プリント設定に基づく前記判定の結果とが、相違する場合、前記ジョブデータ特性に基づく前記判定の結果に基づいて、前記ジョブデータにかかるジョブを、前記認証プリント印刷として実行するか、否か、確定する、請求項2に記載の画像形成装置。
【請求項4】
前記ジョブデータ特性導出部は、前記ジョブデータにかかるジョブが、配布物の印刷であるか、否か、を示すジョブ特性データを出力し、
前記認証プリント設定確定部は、前記ジョブ特性データが、配布物の印刷を示す場合に、前記認証プリント設定をオフ設定に確定する、請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項5】
前記ジョブデータ特性導出部は、前記ジョブデータにかかるジョブが、機密文書の印刷であるか、否か、を示すジョブ特性データを出力し、
前記認証プリント設定確定部は、前記ジョブ特性データが、機密文書の印刷を示す場合に、前記認証プリント設定をオン設定に確定する、請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項6】
前記ジョブデータ特性導出部は、前記ジョブデータにかかるジョブが配布物の印刷であるか否か、および、前記ジョブデータにかかるジョブが機密文書の印刷であるか否か、を示すジョブ特性データを出力し、
前記認証プリント設定確定部は、前記ジョブ特性データが、配布物の印刷を示であることを示し、かつ、機密文書の印刷であることを示す場合、前記認証プリント設定をオン設定に確定する、請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項7】
所定の認証装置を用いたユーザ認証を行って当該ユーザ認証の結果に基づいて印刷出力処理の実行の開始を決定する印刷出力処理である、認証プリント印刷を実行することができる画像形成装置のコンピュータが実行可能な画像形成プログラムであって、
通信インターフェース部に、外部の端末装置と通信し、前記端末装置から、ジョブデータを受け取らせる機能と、
ジョブデータ特性導出部に、前記ジョブデータに含まれるデータのうち、前記認証プリント印刷を実行する/しないを明示するデータ以外のデータを参照し、前記ジョブデータにかかるジョブの特性を導出し、ジョブ特性データとして出力させる機能と、
認証プリント設定確定部に、前記ジョブデータにかかるジョブを、前記認証プリント印刷として実行するか、否か、前記ジョブ特性データに基づいて判定し、確定させる機能と、
認証ユニットと、
ユーザ認証部に、前記所定の認証装置である認証ユニットを用いたユーザ認証の結果を出力させる機能と、
ジョブ実行部に、前記ユーザ認証の結果に基づいて、前記ジョブデータにかかるジョブを実行させる機能と、を有する、画像形成プログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2009−143081(P2009−143081A)
【公開日】平成21年7月2日(2009.7.2)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−321730(P2007−321730)
【出願日】平成19年12月13日(2007.12.13)
【出願人】(303000372)コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 (12,802)
【Fターム(参考)】