説明

Fターム[2C061HK14]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 制御のための検知、計数の対象 (21,184) | 計数、カウント (5,981) | 印字部数 (181)

Fターム[2C061HK14]に分類される特許

1 - 20 / 181


【課題】印刷データ生成後であっても、印刷データの部数を自由に変更することが出来る画像形成装置、その制御方法及びプログラムを提供すること。
【解決手段】画像形成装置において、印刷データの部数の変更指示の入力を受け付け、クライアント装置における印刷データ生成時に設定された部数の情報である元部数の情報を取得し、当該元部数の情報に基づいて、前記元部数における1部毎のページ数を特定し、前記元部数における1部の情報に基づいて、印刷データの部数を変更する。 (もっと読む)


【課題】記録領域に記録される印刷ジョブの保存・削除に関する管理をユーザーの手を煩わすことなく、ユーザーにとってより好適に行う。
【解決手段】プリントコントローラー4であって、CPU42aは、印刷用の画像データと印刷に係る設定内容に関するジョブチケットとを有する印刷ジョブを取得し、取得された印刷ジョブを記録部3に記録させ、記録部に記録された印刷ジョブに対応した校了済フラグの設定を行い、設定された校了済フラグにより、当該校了済フラグに対応した印刷ジョブが校了済か否かを判定し、所定の削除タイミングにおいて、校了済となっていないと判定された印刷ジョブを記録部から削除する。 (もっと読む)


【課題】印刷処理が行われて排出される印刷用紙の区分け機構の簡易化を図る。
【解決手段】印刷用紙(14、14a、14b)を給紙する第1の給紙手段(4、前CSF76)および第2の給紙手段(6、後CSF78)と、スタック部(用紙排出部8)と制御部(印刷制御部10)を備える。第2の給紙手段は、排出時に第1の給紙手段から給紙された印刷用紙に重なるように給紙位置が設定されている。スタック部は、第1の給紙手段および第2の給紙手段から供給されて印字された印刷用紙を積層して回収する。制御部は、印刷要求に区分け指示が含まれるか否かを判断し、印刷ジョブ毎に第1の給紙手段と第2の給紙手段とを切替える。 (もっと読む)


【課題】複数列に配置(配列)された座席に対して、印刷物を列毎に配布する際に、列毎の部数が異なっていても、簡単に配布作業を行える状態に印刷物を仕分けして出力することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】タッチパネル11に表示させた配布情報選択入力画面によって複数列に配列された座席の配列情報の選択を受け付け、選択された前記配列情報に基づいて座席数分の印刷物を部単位で順次印刷させると共に、印刷された前記印刷物を選択された前記配列情報に基づいて列単位で仕分けして出力させる。また、タッチパネル11に表示させた仕分け方法選択入力画面によって部単位での仕分け方法及び列単位での仕分け方法の選択を受け付け、選択された部単位での仕分け方法及び列単位での仕分け方法で、部単位での仕分け処理及び列単位での仕分け処理を行って印刷物を出力させる。 (もっと読む)


【課題】 複数のシート収納手段を切り替えてシート材を給紙して印刷処理を行う際、指定された枚数分の印刷処理を終了する前に、ユーザが指定している種別に合致するものかを確認と、継続印刷指示とを行う。
【解決手段】
複数のシート収納手段を備える印刷システムであって、複数のシート収納手段の中から選択されるシート収納手段をグループ化する設定手段と、受信する印刷ジョブが複数のシート収納手段を使用可能なグループを指定している場合、前記印刷ジョブから生成される画像データを各シート収納手段から1枚ずつ給紙されるシート材に印刷して排紙した後、印刷処理を一時中断する1枚試し印刷手段と、前記一時中断した印刷処理を継続させるための指示を受け付ける受付手段と、前記受付手段が前記印刷処理を継続させる指示を受け付けた場合、一時中断した印刷処理を続行させる制御手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】利用上限値の範囲内で印刷ジョブを最大限実行可能な画像処理装置、上限管理方法、及び上限管理プログラムを提供する。
【解決手段】画像処理装置100は、印刷ジョブの印刷枚数が利用上限値までの残りの印刷可能枚数を超えるか否かを判定する判定手段13と、印刷枚数が印刷可能枚数を超えると判定した場合、印刷ジョブの印刷設定を印刷枚数が利用上限値の範囲内となる設定に変更する変更手段16と、変更した印刷設定に従って印刷ジョブを実行する制御手段18と、を有する。 (もっと読む)


【課題】割り込み印刷が可能である場合に、一時中断された印刷ジョブを要求したユーザに対する利便性を損なうことがないようにする。
【解決手段】画像形成装置は、現在実行中の印刷ジョブを一時中断して、別の印刷ジョブを割り込み印刷ジョブとして割り込ませて印刷を行い、前記割り込み印刷ジョブが終了した後、一時中断された印刷ジョブを再開する。用紙残量取得部208は印刷に用いられる用紙残量を検知し、用紙消費量算出部207は割り込み印刷ジョブで使用される消耗剤の第1の使用量と、一時中断された印刷ジョブで一時中断から印刷終了までに使用される消耗剤の第2の使用量とに応じて用紙残量が不足するか否かを判定する。そして、消耗剤残量が不足すると判定すると、用紙消費量算出部は操作パネルなどに割り込み印刷ジョブに関して警告を表示する。 (もっと読む)


【課題】 確認プリントの対象ページがタブ紙のようなセット用紙を使用する場合、ユーザが所望とする印刷を実現することができなかった。
【解決手段】 印刷ジョブに特定の用紙を使用するページが含まれていると判断した場合に印刷ジョブの印刷処理中に印刷ジョブに含まれるページから印刷ジョブにより得られる印刷物を確認するための確認対象ページの範囲として1ページを受け付けず全ページの選択を受け付ける。 (もっと読む)


【課題】単一の印刷指令として同一の画像データに対応する印刷出力に対して異なる後処理を実行する場合であっても、当該単一の印刷指令に要する総処理時間を短くし、これにより、システム全体の生産性の向上を図る。
【解決手段】単一の印刷指令に適用する後処理として第1の後処理および第2の後処理の双方が設定された場合、第1の後処理に対応する後処理装置20〜50と、第2の後処理に対応する後処理装置20〜50とが並行して後処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】実行すべき印刷ジョブとして異なるユーザによって発行された同一の印刷ジョブがある場合、同一の印刷ジョブを発行したユーザの待ち時間を短縮させる。
【解決手段】印刷装置1は、受付けられた印刷ジョブを記憶する記憶装置17と、印刷ジョブが受付けられたとき、その受付けられた印刷ジョブと記憶装置17に記憶されている印刷ジョブとを比較して、受付けられた印刷ジョブと記憶装置に記憶されている印刷ジョブとが同一の印刷ジョブであるか否かを判別する判別手段28とを備える。そして、印刷装置1は、判別手段28によって同一と判別された印刷ジョブを実行するとき、同一と判別された印刷ジョブの数に応じて複数部の印刷出力を行う。 (もっと読む)


【課題】本発明は、複数部数の印刷をマスターとスレーブで分担して印刷する連結印刷を、マスターでの電源断等のマスター機能異常時にも適切に継続する。
【解決手段】画像形成システム1は、マスター画像形成装置が、スレーブ画像形成装置を選定するとともに、連結印刷での分担印刷部数を割り付けて、該各スレーブ画像形成装置に分担印刷に必要なスレーブ印刷情報を送信して連結印刷を行わせるとともに、自機で分担印刷部数だけ連結印刷し、この連結印刷における各スレーブ画像形成装置及び自機の進捗状況を取得して保存管理し、連結印刷処理中に電源遮断要求が発生すると、該電源遮断要求を待機させて、代替えマスター画像形成装置を選定して、該代替えマスター画像形成装置に、進捗状況情報を送信して代替えマスター要求を行って、該代替えマスター要求が完了すると、待機させていた電源遮断要求に応じて電源電力を遮断する。 (もっと読む)


【課題】印刷データのリード速度が低下することを抑制すると共に、リードエラーを回復可能な半導体不揮発性記憶素子を搭載した印刷装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】装置全般の制御を司る制御部210は、高い処理スピードが要求される処理動作を実行することを検知する。制御部210は、データを記憶すると共にデータのリード時にリフレッシュする機能を持つ記憶部制御部221を備えた記憶部220からデータをリードする時にリフレッシュ動作を停止させるためのリフレッシュ停止手段を備える。制御部210は、高い処理スピードが要求される処理動作の際にリフレッシュ動作を停止させた場合に、高い処理スピードが要求される処理動作の終了後にリフレッシュ動作を許可するためのリフレッシュ許可手段を備える。 (もっと読む)


【課題】画像形成不良と判定された用紙(ヤレ)の検出精度を向上させること。
【解決手段】複数の実行部数が設定されたジョブデータに基づいて用紙に画像を形成して複数部の出力物のプリント出力を行う際、出力物に形成された画像を読み取り、出力画像データを生成する出力画像読取制御部210、出力画像読取制御部により生成された1部分の出力画像データを比較画像データとして記憶する記憶部156と、比較画像データと出力画像データとを比較して同一か否かを判別し、同一でないと判別した場合、ジョブデータに基づくプリント出力に関する動作を停止させる制御部150と、を備える画像形成システム1。 (もっと読む)


【課題】本発明はカラー印刷とモノクロ印刷を含む部単位の印刷処理を行う印刷システムに関し、特にスループットを向上させた印刷システムを提供するものである。
【解決手段】印刷装置とホスト機器がネットワークを介して接続された印刷システムであって、前記ホスト機器はカラー印刷とモノクロ印刷を含む部単位の印刷データを作成する印刷データ作成手段と、画像セーブ命令と、画像ロード命令と、モノクロ変換命令とを作成する作成手段と、上記カラー印刷の印刷データや、上記画像セーブ命令等を上記印刷装置に送信する送信手段を有し、印刷装置は上記画像セーブ命令に基づいて上記カラー印刷の画像データを記憶手段に記憶し、上記画像ロード命令に基づいて記憶手段から上記画像データを読み出し、上記モノクロ変換命令に基づいて上記画像データをモノクロ画像に変換し、上記画像データに基づいてカラー画像を記録媒体に印刷し、上記モノクロ画像に基づいてモノクロ画像を記録媒体に印刷することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本印刷以外に必要な印刷については許可し印刷業者にとっての利便性は確保しつつ、無制限な増刷の抑止に資することができる印刷装置を提供する。
【解決手段】MFP6において、通信部33は、印刷依頼装置から印刷請負装置にデータ入稿される原稿データ121を、印刷請負装置からジョブチケット122と共に受け取り、印刷部34が、ジョブチケット122で指定された印刷部数だけ原稿データ121を印刷し、制御部39は、操作部32、表示部31と協働して原稿データ121について本印刷以外の増刷要因毎の増刷指示を取得して、印刷部34に原稿データ121を増刷させ、ログ生成部35が、増刷要因毎の増刷部数を記録した印刷ログ125を生成し、通信部33が印刷ログ125を印刷依頼装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】使用しないタブ付シートの排紙回数を減らすことで、複写機のスループットを向上させる。
【解決手段】複数の印刷ジョブを受付け可能な印刷装置を有する印刷システムであって、前記印刷システムは、用紙供給手段と収容手段を持ち、認識手段により認識された出力枚数をmと受付け手段により入力されたセット用紙の一組あたりの枚数をnとし、m mod n≧m/2の場合、印刷ジョブにおいて1部毎に、印刷物を第1の収容手段に排出し、前記第1の収容手段に排出後、前記セット用紙をn−(m mod n)×2枚第2の収容手段に排出し、前記第2の収容手段に排出後、前記セット用紙をm mod n枚第3の収容手段へ排出する手段を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】Collate/Unncollate指定に応じて所望の印刷物を得ることができるようにする。
【解決手段】画像形成装置は、入力された画像データを解析して描画データを生成する。そして画像の濃度補正データを使用して描画データの濃度補正を行う。また、画像形成装置には、複数ページの画像データを複数部印刷する場合に部単位で印刷するか否か(Collate/Uncollate)が設定可能となっている。そして、画像形成装置が画像形成中に所定の画質調整モードに移行した際、Collate/Uncollate設定手段の設定状態に応じて、画像形成を中断して再度の濃度補正を行うか否かを決定する。例えば、Uncollate設定で1ページの印刷が終了した後、2ページ目の1枚目の印刷が終了したときに、画質調整による新しいキャリブレーションデータが作成されたものとする(S112)。この場合、印刷は停止することなく3ページ目まで全て印刷し、印刷を完了させる(S113)。 (もっと読む)


【課題】ユーザの利便性を高めつつ、出力結果に関する文書データの画像をより適切に生成することを目的とする。
【解決手段】文書データに対応付けられた画像形成装置の属性を示す属性情報を解析し、当該画像形成装置に対応していない属性の属性情報が含まれているか否かを判断し、当該画像形成装置に対応していない属性の属性情報が含まれていないと判断した場合、当該画像形成装置での画像の生成に用いられる記憶装置に記憶されているデフォルトの属性情報を文書データに対応付けられた属性情報で更新し、当該画像形成装置に対応していない属性の属性情報が含まれていると判断した場合、デフォルトの属性情報を更新せず、記憶装置に記憶されている属性情報に従って文書データの画像を生成することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 印刷媒体に対する画像の印刷を迅速に実行し得る技術を提供すること。
【解決手段】 プリンタが複数組の同じ対象画像の印刷を実行すべき場合に、1組目の対象画像の印刷が実行される際に、PCは、2種類の印刷順序(+90度状態、−90度状態)の中から+90度状態の印刷順序を選択し、+90度状態の印刷データを生成し、+90度状態の印刷データをプリンタに供給する。2組目の対象画像の印刷が実行される際に、PCは、2種類の印刷順序の中から−90度状態の印刷順序を選択し、−90度状態の印刷データを生成し、+90度状態の印刷データと−90度状態の印刷データとのうち、迅速な印刷を実現可能な+90度状態の印刷データをプリンタに供給する。3組目以降の対象画像の印刷が実行される際に、PCは、迅速な印刷を実現可能な+90度状態の印刷データをプリンタに供給する。 (もっと読む)


【課題】一括印刷の際に印刷部数に初期値が設定されないか又は初期値に0が設定される場合において、簡素な操作で個別印刷を可能とする。
【解決手段】ディジタル画像の識別情報を順に表示してディジタル画像毎に個別に印刷部数の設定を受け付ける印刷部数設定ユニットであって、いずれかのディジタル画像の前記識別情報が表示されている状態で印刷の指示を受け付ける印刷指示ユニットと、印刷の指示を受け付けると、印刷部数に1以上が設定されているディジタル画像が1つ以上存在する場合はそれら印刷部数に1以上が設定されているディジタル画像をそれぞれ設定されている印刷部数ずつ印刷ユニットに一括して印刷させ、いずれのディジタル画像にも1以上の印刷部数が設定されていない場合は前記印刷部数設定ユニットで現在表示されている前記識別情報に対応するディジタル画像を印刷ユニットに所定部数印刷させる印刷制御ユニットと、を備える印刷制御装置。 (もっと読む)


1 - 20 / 181