説明

発毛促進剤及びその製造方法

本発明は、発毛促進剤を提供する。発毛促進剤は、副作用や毒性がなく、且つ発毛促進及び育毛の効果に優れた炭化毬栗を用いる。発毛促進剤は、人体に対する副作用や毒性が全くなく、且つ発毛促進効果に優れると共に毛根を刺激して毛髪の発育に大きく作用する。したがって、脱毛及び白髪を予防する効果があり、さらに、発毛促進に優れたクリームまたは軟膏剤形態の発毛促進剤を提供することにより治療期間を大幅に短縮させることができる。さらに、植物性の有効成分のみを使用するため人体への副作用がなく、また、頭部に軽く塗布するだけで良いため簡便に使用することができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、発毛促進剤及びその製造方法に関するものであって、より詳しくは、副作用や毒性がなく、且つ発毛促進及び育毛に優れた効果を得るために、天然物質の堅果炭化物、特に、炭化された毬栗を用いた発毛促進剤及びその製造方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
現在、脱毛は、男性ホルモンによる毛髪機能の低下、毛根部の新陳代謝機能の低下、頭皮生理機能の低下、頭部皮下組織における末梢血管の血流量の減少によって毛髪成長に異常を起こす頭皮の健康による局所血流障害、栄養不足、ストレス、薬品による副作用及び遺伝的原因などの様々な原因によって誘発されることで知られている。特に脱毛の遺伝子がある場合はより一層頻繁に発生する。しかしながら、脱毛の遺伝子があるからといって必ずしも脱毛になるのではなく、脱毛は、遺伝子が発現すると進行し始め、さらに年齢、ストレス、環境などにも密接に関連があるしている。
【0003】
一般に毛髪や皮膚は人の臓器の機能や体の調子を表す重要な役割をする。又、毛髪は個人の美容的効果及び印象やイメージを決める役割をするもので、近年は、ストレス、栄養の欠乏、インスタント食品の過多摂取などによって毛髪の健康状態に損傷している。
【0004】
一般に毛髪が生える面積は700〜800cmであり、発生密度が低い人は1cmに120〜130本、発生密度が高い人は200〜250本程度であり、総計70,000〜150,000本程度が生える。毛髪は血の栄養分により1日0.3〜0.4mm程度成長するが、前記の様々な環境的要因によって白髪や脱毛症の症状が現れる。毛髪は、成長期、退行期及び休止期を経て最終的に脱毛する。成長期の期間は、成人男性の場合、4〜5年、女性の場合、5〜6年である。脱毛症の形態は、脱毛の原因によって分けられるが、遺伝型脱毛、脂漏性脱毛、円形脱毛症、栄養欠乏脱毛症、薬品副作用による脱毛症、真菌類による脱毛症、環境の変化に適応できずに発生する脱毛症、神経性脱毛症など、その種類が非常に多い。しかし、このような脱毛症の大部分は、脱毛初期に頭皮が熱くなり炎症性病変が現われて、毛髪が弾力を失いながら細くなっていく。
【0005】
このように様々な要因によって脱毛が発生しているが、まだ正確な原因についての研究がなされていないという実情にある。このように脱毛の原因についての研究が円滑になされていない理由の一つは、毛髪がほとんど溶解しないため、毛髪を溶解して研究することができないだけでなく、溶解できたとしても毛髪の有している成分が、民族、地域などの条件や人が摂取する飲食の種類により異なるためである。世界の皮膚科医らによると、精神的ストレスが脱毛の主な原因と指摘されており、ミネラルが非常に多く含まれている栄養素を摂取することが最も理想的な方法と指摘されている。
【0006】
現在、市販の発毛促進剤又は育毛剤としては、塩化カルプロニウム、ミノキシジル(Rogaine)及び各種抽出物などの血管拡張剤や、男性ホルモンの作用を抑制するためのエストロゲン(Estrogen)、エストラジオールなどのホルモン剤、ならびに、ペンタデカン酸やフィナステライドなどの男性ホルモン活性抑制剤などがある。男性ホルモン抑制のためのホルモン剤と男性ホルモン抑制剤は臨床効果が高くなく、若しくは男性機能を抑制する副作用などの問題点がある。又、プロペシア、トリコミン(Tricomin)、スピロノラクトン(Spironolactone)、酢酸シプロテロン(Cyproterone Acetate)、ニゾラール(Nizoral)、シメチジン(Cimetidine)、経口用避妊薬など数多い種類の薬品が発売されているが、効果は立証されたものがない。又、各種抽出物を含有した発毛促進剤組成物は、皮膚塗布時に皮膚異常などを起すという問題点がある。又、近年、米国FDAの承認を受けたミノキシジル製剤、及び、5アルファー還元酵素の作用を阻害してジヒドロテストステロンの生成を抑制する薬剤であり経口投与する方式のプロスカー(フィナステライド、finasteride)が発毛促進剤として市販されているが、高価で、且つ頭皮塗布用に製造して直接塗布する場合には効果が落ち、経口投与する場合はその他の副作用が発生するなど、使用に制限があった。
【0007】
それ故、皮膚異常、男性機能抑制などの副作用がないと同時に、脱毛防止効果に優れ、且つ使用し易い発毛促進剤の開発が要求され続けている実情にある。
【0008】
これにより、本発明者らは、脱毛の主要原因である毛穴の中の不純物と脂肪質を完全に除去し、毛穴の細胞を迅速に再生させることによって、発毛はもちろん育毛の効果も極大化できる発毛促進剤を開発に踏み切った。
【0009】
その結果、発明者は、副作用発生の恐れがあるホルモン剤などを使用せずに、人体に害がない天然物質を使用しつつ、使用感が良く、且つその効果も優れた発毛促進剤を開発及び研究して本発明を完成するに至った。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
本発明の目的は、人体に対する副作用や毒性がなく、且つ発毛効果及び育毛効果に優れた発毛促進剤及びその製造方法を提供することであって、天然物質である炭化された堅果及び植物性オイルの混合液を主成分とした発毛促進剤及びその製造方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0011】
前記目的を達成するために、本発明は、炭化堅果類及び植物性オイルの混合液を有効成分として含む発毛促進剤を提供する。
【0012】
本発明の発毛促進剤は、炭化堅果類として前記の炭化毬栗と植物性オイルとを1:1〜3の質量比で混合することにより製造することができる。
【0013】
前記炭化毬栗の代りに他の堅果類の炭化物が使用でき、前記炭化毬栗の代わりに使用できる堅果類には、松の実(pine nuts)、銀杏(gingko nuts)、野生のクルミ(wild walnuts)などがある。
【0014】
前記植物性オイルは、一般的な種子油が使用でき、その中でも米ぬか油、ゴマ油、オリーブ油、エゴマ油、ヤシ油、ひまし油、豆油、又は種子油からなる群より選択される一つ又はそれらの混合オイルを使用することができる。前記植物性オイルは、米ぬか油を単独で、または、米ぬか油とゴマ油などの他の植物性オイルとを1:3〜5の質量比で混合して使用することができる。
【0015】
前記発毛促進剤は、ショウガ濃縮液をさらに含むことができ、発毛促進剤は、ショウガ濃縮液を、炭化毬栗/植物性オイル混合液に対し1:0.1〜0.5の質量比で含むことができる。
本発明で使用される炭化毬栗は、慎重に選別された毬栗を水洗・乾燥させて密閉容器に入れ、100〜300℃で1〜8時間完全に燃焼させることにより得ることができる。ここで使用される毬栗とは、毬栗の毬(husk)、殻(shell)および中身(meat)を含む。
前記植物性オイルは、一般的なオイル抽出方法によって得ることができる。
【0016】
本発明の一実施例によると、前記米ぬか油は、米ぬかを75〜350℃の炭化炉を通過させて揮発性物質を揮発させ、揮発性物質を100〜300℃の温度で回収し、回収された物質を冷却塔内で50〜75℃で冷却し、そして冷却された物質を精製することによって得ることができる。前記の回収された物質は、米ぬか油以外の不純物質が含まれており、精製には遠心分離方法などの一般的な方法を用いることができる。前記米ぬか油は、温度段階別に回収した結果、250〜280℃の温度で回収されることが望ましいことが分かった。低温度でも回収ができるが、収率が良くなく、又高温度で回収する場合は品質が良くないこともある。
【0017】
前記ゴマ油は、ゴマを異物が入らないように篩別機で選別して洗浄した後、よく乾燥させる。乾燥完了後、それを煎り機で約160℃の温度で水分を完全に蒸発させ、煙が出る直前まで煎る。この煎られたゴマを破砕機で破砕し、圧搾器で圧搾することによって、ゴマ油を得ることができる。
【0018】
前記ショウガ濃縮液は、ショウガを細切りした後、ショウガの量の20倍の溶媒を添加して40〜100℃で4〜16時間抽出してから、50〜60kgf/cmの圧力下で40〜70℃で最初の抽出液濃度の10〜13倍の濃度となるまで加熱して得ることができる。
【0019】
前記溶媒は、精製水又は30〜60%の希釈アルコールを使用できる。
また、本発明の発毛促進剤は、血行促進剤、局所刺激剤、毛胞復活剤、消炎殺菌剤の中から選択された少なくとも1つの補助剤をさらに含むことができる。
【0020】
本発明のまた他の目的を達成するために、本発明は、選別された毬栗を水洗・乾燥させた後密閉容器に入れ、100〜300℃で1〜8時間完全に燃焼させて炭化毬栗を製造する段階と、植物性オイルを得る段階と、炭化毬栗と植物性オイルとを配合する段階とを含む発毛促進剤の製造方法を提供する。
【0021】
前記発毛促進剤の製造方法は、ショウガを細切りした後、ショウガの質量の20倍の溶媒を添加して40〜100℃で4〜16時間抽出してから、50〜60kgf/cmの圧力下で40〜70℃で最初の抽出液濃度の10〜13倍の濃度となるまで加熱することによって、ショウガ濃縮液を得る段階をさらに含むことができる。
【0022】
前記植物性オイルは、米ぬか油を単独で、もしくは、米ぬか油と、ゴマ油、ひまし油および食用油から一つ以上選択された植物性オイルとの混合オイルを使用できる。
【0023】
前記米ぬか油は、米ぬかを75〜350℃の炭化炉を通過させて揮発性物質を揮発させ、揮発性物質を回収し、回収した物質を冷却塔内で50〜75℃の温度で冷却し、冷却された物質を精製することにより得ることができる。
【発明の効果】
【0024】
本発明に係る発毛促進剤は、人体に対する副作用や毒性が全くなく、且つ発毛促進効果に優れると共に毛根を刺激して毛髪の発育に大きく作用する。したがって、本発明の発毛促進剤は、脱毛及び白髪を予防する効果があり、さらに、発毛促進に優れたクリームまたは軟膏剤形態の発毛促進剤を提供することにより、治療期間を大幅に短縮させることができる。また、本発明の発毛促進剤は、頭皮の血流量を増加させて成長期の毛髪を維持させるだけでなく、休止期の毛髪の再成長を促進させる発毛促進及び育毛に優れた効果を有する植物性製剤からなるため、人体に全く副作用がなく、また、頭部に軽く塗布するだけで良いため簡便に使用することができる。
【発明を実施するための形態】
【0025】
以下、本発明についてより詳しく説明する。
本発明は、炭化毬栗及び植物性オイル混合液を有効成分として含む発毛促進剤に関するものであり、本発明の一実施例によれば、前記炭化毬栗と植物性オイルとを1:1〜3の質量比で混合して製造することができる。使用される植物性オイルの量が、炭化毬栗の質量に対し1未満だと質感が低下して使用しにくくなり、3を超えると発毛効果が低下する。
【0026】
前記炭化毬栗の代りに他の堅果類の炭化物が使用でき、前記炭化毬栗の代わりに使用できる堅果類には、松の実、銀杏、野生のクルミなどがある。
前記植物性オイルは、一般的な種子油が使用でき、その中でも米ぬか油、ゴマ油、オリーブ油、エゴマ油、ヤシ油、ひまし油、豆油、又は種子油からなる群より選択される一つ又はその混合オイルを使用することができる。
【0027】
本発明の一実施例によると、前記植物性オイルは、米ぬか油単独で、もしくは、米ぬか油と他の植物性オイルとを1:3〜5の質量比で混合して使用することができる。米ぬか抽出オイルは、他の植物性オイルに比べて、不飽和度が高く腐敗の問題がなく、皮膚反応においても斑点などの皮膚トラブルを起こさない。したがって、単独で使用したり、経済的な観点から他の植物性オイルと混合したりして使用できる。但し、混合使用時に、その含有量比が相対的に小さくなると米ぬか抽出オイルの混合効果が低下し、含有量比が相対的に大きくなると経済的な面において望ましくない。前記米ぬか油は、不純物がないように丁寧に選別して水洗・乾燥させた米ぬかを75〜350℃の炭化炉を通過させて揮発性物質を揮発させた後、該揮発性物質を各温度段階別(例えば、25℃の温度段階ごと)に回収し、回収された物質を50〜75℃の冷却塔で冷却させ、冷却された物質を精製することによって得ることができる。前記の回収された物質は、米ぬか油以外の他の不純物質を含む可能性がある。不純物は、遠心分離方法(7500rpm)等の一般的な精製方法を用いて除去することができる。
【0028】
米ぬかは、玄米を精米(mill)して白米を作るときにできる果皮・種皮・糊粉層などの粉砕混合物をいい、中国語では「Migang」と読む。一般に、玄米からは6〜8%程度の米ぬかが出るが、玄米の精米度を高めるとその量が増加し、また、精米度によってその成分も変わる。精米度が高いと脂肪、ビタミンB1およびリンが増加し、繊維は減少する。これは、玄米の成分が外層から内層へ移るにつれ変わるためである。米ぬかの標準化学組成によると、水分13.5%、蛋白質13.2%、脂肪18.3%、糖質38.3%、繊維7.8%、灰分8.9%であり、ビタミンB1は100g中に2.5mgも含まれており、ビタミンEも豊富である。
【0029】
本発明の植物性オイルとして、例えば、ゴマ油を得るには、ゴマの種子を異物が入らないように篩別機で丁寧に選別して洗浄した後、よく乾燥させる。乾燥完了後、それを煎り機で約160℃の温度で水分を完全に蒸発させ、煙が出る直前まで煎る。この煎られたゴマを破砕機で破砕し、圧搾器で圧搾することによって、ゴマ油を得ることができる。ゴマ油の原料となる前記ゴマは、草丈が90〜150cmになる一年草であって、短い軟毛があり、長楕円状又は柳葉状の葉が向い合うようにして生える。8〜9月に実が熟したときに、幹を切って束にして日干しにする。日干しした後束をはたいて種を集め、その中から挟雑物を除去する。種が黒いもの(黒胡麻)は薬に使用し、白いものは油の原料に使用する。前記の乾燥した種から油を搾って使用するが、油は少し黄金色を帯び、香ばしい臭いがする。エーテル、クロロホルム、石油エーテルと混ざり、アルコールには若干混ざる。0〜5℃で冷ますと固まる。比重は約0.9であり、屈折率は約1.5である。酸価は2以下、鹸化価は188〜195、ヨウ素価は103〜116である。油は、オレイン酸、リノール酸、パルミチン酸、ステアリン酸、アラキン酸、リグノセリン酸などのグリセリドである。
【0030】
前記発毛促進剤は、ショウガ濃縮液をさらに含んでもよい。炭化堅果/植物性オイル混合液とショウガ濃縮液との質量比は、1:0.1〜0.5である。ショウガ濃縮液を添加すると、その殺菌作用によって皮膚が殺菌され、又発毛促進剤の保存性が高まって長期間保存が可能になる。したがって、その含有量が、炭化堅果及び植物性オイル混合液の質量に対し1未満であれば殺菌力が低下し、3を超えれば皮膚に刺激を与える可能性がある。
【0031】
本発明で使用される炭化毬栗は、選別された毬栗を水洗・乾燥させた後密閉容器に入れ、100〜300℃で1〜8時間完全に燃焼させることにより得ることができる。前記炭化毬栗に使用される毬栗とは、栗の毬、殻および中身のことを示す。毬栗の木の果実(すなわち、毬栗)の使用が好ましい。毬、殻、または中身のみが使用されてもよい。毬、殻および中身の使用効果にはほとんど差がないため、中身が農家の収入源となることを考慮すると、栗の毬および殻を使用することが望ましい。
【0032】
本発明の一実施例によると、前記炭化毬栗の代りに他の堅果類の炭化物が使用でき、前記炭化毬栗の代わりに使用できる堅果類には、松の実、銀杏、クルミなどがある。前記堅果は、熟したときに裂けて開かない閉果である。堅果は、一般に、一つ以上の種が入っている二つ以上の心皮からなる。食用可能な部分は穀類や豆類のように子葉からなったもので、松の実(pine nut)、毬栗、銀杏、野生のクルミ(wild walnuts)、ドングリ(acorns)、クルミ(walnuts)などがこれに属する。大きさが小さいものは小堅果といい、タデ、シソなどが該当する。イチイやオシロイバナなどでは堅果と似ているようなものが見られるが、これは子房からなったものではないため偽果といい、炭化毬栗のような方法で炭化物を製造して発毛促進剤を製造することができる。
【0033】
前記炭化毬栗は、炭化炉によって得られた炭化物を100〜300メッシュ(mesh)のふるいにかけ、微細な粉を得ることができる。この時、180〜250メッシュのふるいを用いることが望ましい。ふるいの目の大きさが小さくなるほどより一層微細な粉が得られ発毛促進剤の発毛効果や使用性能が良くなるものの、頭皮の毛穴などを塞ぐ可能性があるため一定の大きさ以上のものを用いることが望ましい。ふるいの目の大きさが大きくなると、炭化粉末が粗くなるため、使用感が悪くなる。
【0034】
上述のように、本発明一実施例の主成分として使用される毬栗は、栗を包んでいる、とげのたくさん生えた外皮である。栗の木は双子葉植物でクヌギ目クヌギ科の落葉喬木で、学名はCastanea crenata var. dulcisであり、クヌギ科に属し、アジア・ヨーロッパ・北アメリカ・北アフリカなどの温帯地域に分布している。栗は、栗の木の実であって9〜10月に実が熟す。実の栗は、堅果で9〜10月に熟し、一つの毬栗に1個または3個ずつ入っている。栗の木属植物は、アジア・ヨーロッパ・北アメリカ・北アフリカなどの温帯地域に13種が分布する。その中で果実に利用する重要な種は、日本栗(C. crenta)、ヨーロッパ栗(C. satiVa)、中国栗(C. mollissima)、米国栗(C. dentata)である。前記炭化毬栗の原料となる毬栗は栗の木から採取できるが、毬栗の外皮、内皮、栗の全てが使用可能である。
【0035】
前記ショウガ濃縮液は、ショウガを細切りした後、ショウガの量の20倍の溶媒を添加して40〜100℃で4〜16時間抽出してから、50〜60kgf/cmの圧力下で40〜70℃で最初の抽出液濃度の10〜13倍の濃度となるまで加熱して得ることができる。本発明の一実施例によると、最初のショウガ抽出物は約6%の濃度を有し、その後約75%の濃度まで濃縮することができる。
【0036】
前記ショウガ濃縮液の原料となるショウガは料理に使用され、様々な効能がある。その代表的な効能としては、1)新陳代謝を活発にさせ、発汗、鎮痰作用をし、さらに血液循環と体温を調節して解熱や風邪などに良い、2)小便を積極的に排出させるため顔の腫れやむくみを解消する、3)消化液の分泌を刺激し、胃腸の運動を促す成分があるため食欲を増進させ、蛋白質分解酵素と香味成分が入っているため消化吸収を円滑にする。さらに、最近では乗り物酔いの解消に主に使う酔い止め薬よりもショウガがの方がさらに効果があることが証明された。ショウガは、胃部不快感、むかつき、しゃっくり止めに効能がある。ショウガの学名はZingiber officinale Roscであり、日本語では「shouga」と読む。ショウガは、多年生草本植物であって、単子葉植物綱(Monocotyledoneae)ショウガ目(Zingiberales)ショウガ科(Zingiberaceae)に属する植物である。地球上に47属1,400種があり、主にインドやマレー群島など熱帯地域に分布し、韓国にはショウガの他に2属があることで知られている。ショウガ属はアジアの熱帯地域と亜熱帯地域で育ち、韓国には根茎を香辛料として利用するショウガと若い芽や花穂を食用するミョウガの2種が栽培されている。
【0037】
また、本発明の発毛促進剤は、血行促進剤、局所刺激剤、毛胞復活剤、消炎殺菌剤のうち少なくとも1つの補助剤をさらに含むことができる。
【0038】
本発明のまた他の目的を達成するために、本発明は、選別された毬栗を水洗・乾燥させた後密閉容器に入れ、100〜300℃で1〜8時間完全に燃焼させて炭化毬栗を製造する段階と、植物性オイルを得る段階と、炭化毬栗と植物性オイルを配合する段階とを含む発毛促進剤の製造方法を提供する。
前記炭化毬栗、米ぬか抽出オイル、ショウガ濃縮液は上述の通りである。
【0039】
毛髪は、成長期、退行期、休止期という一定のサイクルによって生成され脱毛する過程を繰り返す。このサイクルにおいて毛髪は成長期だけに育ち、退行期では成長が止まってしまうため脱毛が発生することになるが、本発明は、このような退行期を延長させ、休止期にある毛髪に栄養を供給し、成長初期の毛髪にかえすことによって、速い育毛と毛髪の発育を促進して成長期の毛髪を保護および成長させる役割をする。
【0040】
本発明の発毛促進剤は、公知の通常の剤形に製剤化できる。例えば、軟膏またはクリーム形態の局所塗布型製剤に製剤化できる。
【0041】
又、本発明は、ヘアローション、ヘアクリーム、ヘアジェル、ヘアリンス、エッセンスなどの毛髪や頭皮に使う各種化粧料の形態で用いることができる。一般に、従来のヘアローション、ヘアクリーム、ヘアジェル、ヘアリンスには発毛促進剤を含有しておらず単に美容的効果だけがあるため、このような化粧料などは育毛効果及び発毛促進にほとんど役に立たない。しかし、本発明に係る発毛促進剤を各種ヘア化粧品の組成に含ませる場合、単に脱毛症がある男性や女性だけでなく、毛髪の不足を感じていなくても環境的要因やストレスによって弾力を失った毛髪に栄養を供給して、さらに艶のある健康的な毛髪を維持させる機能性ヘア化粧品を製造することができる。
【0042】
又、本発明の発毛促進剤には、必要に応じて、本発明の効果を損傷しない範囲内で化粧品や医薬品などに一般的に用いられている植物抽出物、油性成分、界面活性剤、アルコール類、脂肪酸類、防腐剤、酸化防止剤、色素、香料、紫外線吸収剤、粘度調節剤、キレート剤、pH調整剤、ビタミン類、錠剤などの添加成分を配合できる。
【0043】
本発明の発毛促進用軟膏、又はクリーム形態の製剤は、はじめに、炭化毬栗、ゴマ油および任意の生薬抽出物を混合する。混合された混合物に、適切な量の有機酸、ワセリン及びその他賦形剤を混合し、一般的なクリーム又は軟膏剤の形成方法を用いて製造することができる。本発明の発毛促進用軟膏又はクリーム形態の製剤は、炭化毬栗、植物性オイルおよび生薬抽出物を、有効成分として0.1〜30質量%、望ましくは5〜20質量%含む。前記有効成分の含有量が0.1質量%未満だと育毛及び発毛効果が非常に低く、30質量%を超える場合は剤形化しにくく、超過投入に伴う上昇効果も大きくない。
【0044】
本発明の発毛促進剤のpHは、人体への安全性、発毛促進剤の中に含まれる成分における頭皮内への吸収性、腐敗防止、皮膚との親和性などを考慮して、通常4〜7の範囲であることが望ましい。
以下、本発明を実施例及び比較例によってより詳しく説明する。下記実施例は、本発明を例示するものであり、本発明を限定するものではない。
【0045】
(実施例1)
在来種の栗の木の毬栗から一定の大きさの毬栗を選別した。選別した毬栗を精製水で水洗した後、陰干しした。完全に乾燥されたか確認した後、完全に乾燥していれば、その乾燥した毬栗1000gを完全に密閉された容器に入れた後、約300℃で約8時間加熱して完全に燃焼させた。完全に燃焼させた後、2時間放置して冷却させ、炭化毬栗を得た。このようにして得られた炭化毬栗を180メッシュのふるいにかけ、炭化毬栗の粉末を約800g得た。
【0046】
米ぬかを、異物が入らないように篩別機で選別して洗浄した後、十分に乾燥させた。乾燥した米ぬか4000gを、揮発性物質を揮発させるために300℃の炭化炉に通過させた。揮発性物質は、250℃の温度で回収して24℃の冷却機に12時間放置し、600gの米ぬか油を得た。
【0047】
前記炭化毬栗粉末500gと米ぬか油500gとをかき混ぜて配合した。
このように配合した配合物が30質量%で含まれるように通常の賦形剤を加え、通常のクリーム剤形の製法により発毛促進剤を製造した。
【0048】
(実施例2)
前記ショウガ濃縮液は、原料を選別した後、ショウガ500gに精製水1500gを加えて約40℃で8時間抽出してから、ショウガを除去した6%のショウガ抽出液1500gを得た。このように得られたショウガ抽出液を、60kgf/cmの圧力、70℃で、ショウガ濃縮液の濃度が75%になるまで加熱し、室温で冷却してショウガ濃縮液を得た。
【0049】
実施例1と同様の方法で製造された炭化毬栗粉末と米ぬか油との配合物500gに対し、ショウガ濃縮液を50g添加して混合することを除いては、実施例1と同様に発毛促進剤を製造した。
【0050】
(実施例3)
ゴマの種子を、異物が入らないように篩別機で選別して洗浄した後、よく乾燥させ、煎り機で約160℃の温度で水分を完全に蒸発させ、煙が出る直前まで煎り、破砕機で破砕し、圧搾器で圧搾して、ゴマ油を得た。
米ぬか油の代りに、米ぬか油とゴマ油を1:3割合で混合した混合オイルを使用したことを除いては、実施例2と同一の方法で発毛促進剤を製造した。
【0051】
(実施例4)
米ぬか油60g、炭化毬栗粉末30g、ショウガ濃縮液9gを使用することを除いては、実施例2と同一の方法で発毛促進剤を製造した。
(実施例5)
植物性混合オイル(米ぬか油:ゴマ油=1:4)40g、炭化毬栗粉末25g、ショウガ濃縮液7.5gを使用することを除いては、実施例3と同一の方法で発毛促進剤を製造した。
【0052】
(実施例6)
植物性混合オイル(米ぬか油:ゴマ油=1:5)50g、炭化毬栗粉末20g、ショウガ濃縮液10gを使用することを除いては、実施例3と同一の方法で発毛促進剤を製造した。
(実施例7)
植物性混合オイル(米ぬか油:ゴマ油=1:3)60g、炭化毬栗粉末20g、ショウガ濃縮液8gを使用することを除いては、実施例3と同一の方法で発毛促進剤を製造した。
【0053】
(比較例1)
偽薬として、オークの炭(oak charcoal)の粉末30g、食用油30g、ゴマ油40gを使用することを除いては、実施例1と同一の方法で発毛促進剤を製造した。
(比較例2)
米国脱毛研究所(AHRDI)で製造された市販のミノキシジル製品を比較製剤として使用した。
【0054】
(実験例1:発毛促進実験)
男性脱毛症患者120人の被験対象を、20人ずつ、6つのグループに分けた。各グループごとに、それぞれ実施例1〜6の発毛促進剤を1日3回、脱毛した頭皮部位に塗布した。患者は、発毛促進剤を均一に塗布するために、脱毛した部位を3〜5分間丁寧にマッサージした。このときに、頭皮が損傷しないように、指先を用いてマッサージを行った。試験開始日から15日間隔で3ヶ月間毛髪の密度及び太さを測定した。毛髪の密度と太さの検査は、LeadM社で製造したFilliscope System Using Phothotricogramを用いた。具体的には、毛髪の密度は、60倍レンズを使用して検査部位の写真を撮り、写真内の単位面積(1cm)当たりの毛胞の数を計数し、自動的に総計することにより決定した。毛髪の太さは、200倍レンズで検査部位の写真を撮り、写真内の3本の毛髪の太さの平均値として決定した。結果を表1に示す。
【0055】
【表1】

【0056】
*韓国人の平均毛髪密度:106EA/cm
*韓国人の平均毛髪の太さ−産毛(脱毛性)<40μm、軟毛:40〜60μm、硬毛:60〜120μm
前記表1の実施例別の実験結果から分かるように、実施例4の製剤が優れた発毛促進効果を示した。
【0057】
(実験例2:発毛促進比較実験)
男性脱毛症患者18人の被験対象を、各グループ6人ずつ、3つのグループに分けた。各グループはそれぞれ、実験例1の結果から発毛促進効果が高かった実施例4、偽薬またはミノキシジル製品を、1日2回、例えば、朝と夕方に洗髪した後とに塗布した。患者は、各製品を均一に塗布するために、3〜5分間脱毛した部位を丁寧にマッサージした。このとき、頭皮を損傷させないように指先を使ってマッサージした。そして、一慣性のあるデータを得るために、同一のシャンプーを使用し、ゆでタマゴを一日に2個ずつ食べるようにした。
【0058】
患者の密度及び毛髪の太さは、臨床実験開始時から3カ月間にわたり10日間隔で写真を撮影して測定した。
毛髪の密度および太さの検査は、LeadM社で製造したFolliscope System Using Phothotricogramを用いた。具体的には、60倍レンズで脱毛した部位の写真を撮影し、写真内で単位面積(1cm)当たりの毛胞の数を計数し、自動的に総計することにより決定した。毛髪の密度測定した結果は下記表2の通りである。
【0059】
毛髪の太さは、200倍レンズで脱毛した部位を撮影し、写真内の3本の毛髪の太さの平均値として決定した。毛髪の太さを測定した結果は下記表3の通りである。
【0060】
【表2】

【0061】
*韓国人の平均毛髪密度:106EA/cm
上の表2のように、発毛促進剤を20日程度塗った後から毛髪の密度が段々と増加し、測定90日経過後の毛髪密度は197EA/cmで、発毛促進剤を塗布する前より65EA/cm増加した。
【0062】
偽薬の場合は、塗布前後の差が8EA/cmと若干増加したが、ほとんど差がなかった。ミノキシジル製品の場合は、塗り始めて1ヶ月までは密度増加幅が大きかったが、その後90日が経過するまで増加幅が小さく、塗布前後の差が11EA/cmの増加に止まった。
以上の結果から、本発明の発毛促進剤(実施例4)が偽薬やミノキシジル製品より発毛促進効果に優れていることが分かる。
【0063】
【表3】

【0064】
*韓国人の平均毛髪の太さー産毛<40μm、軟毛:40〜60μm、硬毛:60〜120μm
上の表3のように、発毛促進剤を20日程度塗った後から毛髪の太さが増加し、測定90日経過後の毛髪の太さは95μmで発毛促進剤を塗布する前より40μm増加した。
偽薬の場合は、塗布前後の差が2μmと差がなかった。ミノキシジル製品の場合は、塗り始めて1ヶ月までは太さの増加幅が大きかったが、その後90日経過するまで増加幅が小さく、塗布前後の差が14μmの増加に止まった。
以上の結果から、本発明の発毛促進剤が偽薬や他社製品より発毛促進効果に優れていることが分かる。
【0065】
(実験例3:安定性(頭皮刺激性)実験)
頭皮検査は、LeadM社で製造したFolliscope System Using Phothotricogramを用いて行った。具体的には、患者の頭皮の状態は、60倍レンズを使用して、臨床実験開始時から10日間隔で3ヶ月間にわたって頭皮の写真を撮り、参考頭皮状態(計30種類のタイプ)の写真と比較することにより判定した。
【0066】
−正常(Normal)頭皮(2種類)
N−I:密集度や毛髪の太さなどが非常に良好な頭皮
N−II:密集度や毛髪の太さなどが良好な頭皮
【0067】
−乾性(Dry)頭皮(4種類)
D−I:角質(horny scales)が若干観察される頭皮
D−II:角質が観察される頭皮
D−III:角質がたくさん観察される頭皮
D−IV:微細なふけが観察される頭皮
【0068】
−敏感性(Sensitive)頭皮(2種類)
S−I:敏感な頭皮
S−II:敏感で角質を伴う頭皮
【0069】
−炎症性(inflammatory)頭皮(9種類)
I-I:炎症が発生し始めている頭皮
I-II:炎症が発生し始めている頭皮
I-III:炎症が起きている頭皮
I-IV:炎症が起きている頭皮
I-V:炎症が起きている脂性の頭皮
I-VI:炎症が発生し始め(I−I)、角質が観察される頭皮
I-VII:炎症が起きていて角質が観察される脂性の頭皮
I-VIII:脱毛に進行する可能性がある炎症が起きている頭皮
I-IX:脂漏性皮膚炎が起きている頭皮
【0070】
−脂性(Oily)頭皮(10種類)
O-I:脂性頭皮
O-II:脂性頭皮
O-III:角質ができ始めている頭皮
O-IV:毛穴が閉塞している頭皮
O-V:毛穴が拡張している頭皮
O-VI:水分が不足している頭皮
O-VII:ストレス性頭皮
O-VIII:角質が観察される脂性且つ敏感な頭皮
O-IX:炎症が起き始めている脂性頭皮
O-X:炎症が起き始めている脂性頭皮
【0071】
−脱毛性(Bald)頭皮(3種類)
M-I:脱毛初期の頭皮
M-II:脱毛進行中(新生毛が細い)の頭皮
M-III:脱毛が進行した頭皮
【0072】
頭皮検査を行った結果として、頭皮にどの程度刺激が加えられたか、又はどのような状態の頭皮に変わったかを測定し、その結果を下記表4に示した。
【0073】
【表4】

【0074】
上の表4のように、発毛促進剤を塗布してから30日経過後の頭皮の状態を測定した結果、頭皮状態M-IIから、脱毛の初期状態M-Iに改善した。60日経過後の頭皮状態を測定した結果、脱毛の進行は止まり、毛髪の密度と太さが増加し、頭皮は脂性(O-Iタイプ)を示した。また、実験の結果、発毛促進剤を頭皮に塗布することで発生し得る敏感な紅斑や角質、炎症は現れず、副作用はなかった。
【0075】
偽薬の場合は、塗布前後の差がないことが明らかになった。頭皮は偽薬に敏感に反応することなく副作用は起きなかった。
ミノキシジル製品の場合は、塗り始めて10日経過後から効果は迅速に現れた。しかし、その後頭皮が敏感にミノキシジル製品に反応して角質と紅斑が伴い、70日経過後には頭皮の状態はO-IXtypeへ悪化して炎症が起きた。したがって、頭皮が弱い人やアレルギー性の皮膚疾患がある人は、ミノキシジル製品の使用には注意が必要であることが明らかになった。
【0076】
このような結果から、本発明に係る発毛促進剤は、人体に対する副作用や毒性が全くなく、発毛促進効果に優れると共に、毛根を刺激して毛髪の発育に大きく作用することによって、脱毛及び白髪を予防する効果があることが分かった。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
炭化毬栗と植物性オイルとを1:1〜3質量比で含むことを特徴とする発毛促進剤。
【請求項2】
前記植物性オイルが、米ぬか油であることを特徴とする請求項1に記載の発毛促進剤。
【請求項3】
前記植物性オイルが、米ぬか油と、ゴマ油、オリーブ油、エゴマ油、ヤシ油、ひまし油、豆油、および他の種子油からなる群より選択される少なくとも一つの油との混合オイルであることを特徴とする請求項1に記載の発毛促進剤。
【請求項4】
前記混合オイルが、前記米ぬか油と前記他の植物性オイルとを1:3〜5の質量比で使用することを特徴とする請求項3に記載の発毛促進剤。
【請求項5】
さらにショウガ濃縮液を含み、前記炭化毬栗および前記植物性オイルの混合物と前記ショウガ濃縮液との質量比が1:0.1〜0.5であることを特徴とする請求項1に記載の発毛促進剤。
【請求項6】
前記ショウガ濃縮液が、ショウガを細切した後、該ショウガをその量の20倍の量の溶媒とともに40〜100℃で4〜16時間抽出してショウガ抽出物を得、該ショウガ抽出物を50〜60kgf/cmの圧力下、40〜70℃で、最終濃度が前記ショウガ抽出物の濃度の10〜13倍に達するまで加熱して得られることを特徴とする請求項5に記載の発毛促進剤。
【請求項7】
前記溶媒が、精製水または30〜60%の希釈アルコールであることを特徴とする請求項6に記載の発毛促進剤。
【請求項8】
前記炭化毬栗が、毬栗を選別し、選別された毬栗を洗浄し、洗浄された毬栗を乾燥し、乾燥した毬栗を密閉容器内に入れ、毬栗を100〜300℃で1〜8時間完全に燃焼させることにより得られることを特徴とする請求項1に記載の発毛促進剤。
【請求項9】
前記炭化毬栗が、180〜250メッシュのふるいにかけて炭化毬栗の粉末に製造された炭化毬栗粉末であることを特徴とする請求項1に記載の発毛促進剤。
【請求項10】
前記米ぬか油が、米ぬかを75〜350℃の炭化炉を通過させて揮発性物質を揮発させ、該揮発性物質を100〜300℃の温度で回収し、回収された物質を50〜75℃温度の冷却塔で冷却し、冷却された物質を精製することにより得られることを特徴とする請求項2に記載の発毛促進剤。
【請求項11】
前記発毛促進剤が、血行促進剤、局所刺激剤、毛胞復活剤、消炎殺菌剤から選択される少なくとも1つの補助剤をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の発毛促進剤。
【請求項12】
前記発毛促進剤が、局所塗布剤、ヘアローション、ヘアクリーム、ヘアジェル、ヘアリンス、又はエッセンスに剤形されていることを特徴とする請求項1〜11のいずれかに記載の発毛促進剤。
【請求項13】
前記局所塗布剤が、軟膏またはクリーム形態であることを特徴とする請求項12に記載の発毛促進剤。
【請求項14】
適切な毬栗を選別し、選別された前記毬栗を水洗し、洗浄された前記毬栗を乾燥し、乾燥した前記毬栗を密閉容器に入れ、乾燥した前記毬栗を100〜300℃で1〜8時間完全に燃焼させて炭化毬栗を製造する段階と、
植物性オイルを得る段階と、
前記炭化毬栗を前記植物性オイルと配合する段階とを含むことを特徴とする発毛促進剤の製造方法。
【請求項15】
前記発毛促進剤の製造方法が、ショウガを細切し、該ショウガの細切片を、該ショウガの量の20倍の量の溶媒とともに40〜100℃で4〜16時間抽出してショウガ抽出物を得、最終濃度が前記ショウガ抽出物の濃度の10〜13倍の濃度になるまで前記ショウガ抽出物を50〜60kgf/cm、40〜70℃で加熱する段階をさらに含むことを特徴とする請求項14に記載の発毛促進剤の製造方法。
【請求項16】
前記植物性オイルが、米ぬかを75〜350℃の炭化炉を通過させて揮発性物質を揮発させ、該揮発性物質を回収し、回収した前記物質を50〜75℃の冷却塔で冷却し、冷却された前記物質を精製することにより得られた米ぬか油であることを特徴とする請求項14に記載の発毛促進剤の製造方法。
【請求項17】
炭化堅果の粉末20〜40質量%、植物性オイル30〜70質量%及びショウガ濃縮液10〜30質量%を含むことを特徴とする発毛促進剤。
【請求項18】
前記植物性オイルが、米ぬか油であることを特徴とする請求項17に記載の発毛促進剤。

【公表番号】特表2009−545584(P2009−545584A)
【公表日】平成21年12月24日(2009.12.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−522706(P2009−522706)
【出願日】平成19年7月26日(2007.7.26)
【国際出願番号】PCT/KR2007/003581
【国際公開番号】WO2008/016230
【国際公開日】平成20年2月7日(2008.2.7)
【出願人】(508169410)
【Fターム(参考)】