説明

皮膚洗浄剤

【課題】使用時に粒子の粒感が持続し、高い洗浄実感と確かな洗浄効果が得られる皮膚洗浄剤を提供すること。
【解決手段】次の成分(A)〜(D):
(A)高級脂肪酸又はその塩 1〜30質量%、
(B)ポリオキシエチレンアルキルエーテルカルボン酸又はその塩 0.5〜10質量%、
(C)IOBが0.25〜1.2の両親媒性物質 0.1〜10質量%、
(D)平均粒径50〜500μmの水不溶性粒子 1〜25質量%
を含有し、成分(A)及び(B)の質量割合が、(A)/(B)=1/2〜10/1である皮膚洗浄剤。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、皮膚洗浄剤に関する。
【背景技術】
【0002】
洗浄時の洗浄効果や洗浄実感を高めるために、洗浄剤中に粒子を入れたスクラブ洗浄剤が知られている。スクラブ洗浄剤は泡立てて使用した場合、粒子が毛穴や皮溝などの皮膚の細かい凹凸の中に入り込み、毛穴や皮溝にある皮脂や汚れを除去すると同時に、使用者に粒子の感触を感じさせる。従って、洗浄剤中の粒子は、汚れが落ちたという満足感を使用者に与えることができる。
【0003】
例えば、特許文献1には、特定の組成の脂肪酸及びその塩と水不溶性粒子を組み合わせることにより、特許文献2には、高級脂肪酸塩と特定のアミノ酸系界面活性剤、及び水不溶性固体粉体を組み合わせることにより、起泡性に優れた洗浄剤組成物が得られることが記載されている。しかし、これらの洗浄剤組成物では、泡立てた時に泡質がクリーミィなために粒子が泡に巻き込まれ、洗浄中に粒子の粒感が損なわれ、粒子による洗浄効果や洗浄実感が得られなくなってしまうという課題があった。これに対し、洗浄中においても適度な粒子の粒感を得るため、粒径の大きな粒子を用いた場合には、洗浄開始時における粒感が強くなり過ぎてしまい、使用者に違和感を与えるという課題があった。
【0004】
特許文献3には、特定の粒度分布を有する炭酸水素ナトリウム粒子と、脂肪酸塩を含有するスクラブ性洗浄剤組成物が記載されている。しかしながら、この洗浄剤組成物においても、コントロールされた粒径の範囲で脂肪酸塩を用いているため、洗浄中に粒子が泡に巻き込まれてしまい、粒感が損なわれてしまうという課題があった。
なお、特許文献1、2及び3のいずれにも、実使用において泡質を改質し、粒子の持続性をコントロールすることについての記載は存しない。
【0005】
このように、粒子を含む洗浄剤は種々検討されているが、いずれも使用時の泡立ちにより、粒子が泡に巻き込まれ、適度な粒感を感じ続けられるものではなかった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開2006−160673号公報
【特許文献2】特開平8−3030号公報
【特許文献3】特開2003−212753号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明は、使用時の泡の物性をコントロールすることによって、洗浄中、泡が立っても適度な強さの粒子の粒感を持続させ、それによって使用者に高い洗浄実感と確かな洗浄効果を付与することができる皮膚洗浄剤に関する。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明者らは、高級脂肪酸塩とポリオキシエチレンアルキルエーテルカルボン酸又はその塩及び特定の両親媒性物質に、水不溶性粒子(スクラブ)を組み合わせて用いることにより、上記の課題を解決した皮膚洗浄剤が得られることを見出した。
【0009】
本発明は、次の成分(A)〜(D):
(A)高級脂肪酸又はその塩 1〜30質量%、
(B)ポリオキシエチレンアルキルエーテルカルボン酸又はその塩 0.5〜10質量%、
(C)IOBが0.25〜1.2の両親媒性物質 0.1〜10質量%、
(D)平均粒径50〜500μmの水不溶性粒子 1〜25質量%
を含有し、成分(A)及び(B)の質量割合が、(A)/(B)=1/2〜10/1である皮膚洗浄剤を提供するものである。
【発明の効果】
【0010】
本発明の皮膚洗浄剤は、洗浄剤としての基本性能である泡立ちと肌への優しさを有し、且つ、使用時に、粒子の適度な粒感を持続的に感じさせる泡質で、使用者に高い洗浄実感と確かな洗浄効果を与えることができるものである。
【発明を実施するための形態】
【0011】
本発明で用いる成分(A)の高級脂肪酸又はその塩としては、次の一般式(1)で表されるものが好ましい。
【0012】
【化1】

【0013】
(式中、R1は炭素数11〜23のアルキル基を示し、Xは水素原子、アルカリ金属、アンモニウム又は有機アンモニウムを示す)
【0014】
一般式(1)中、R1としては、炭素数11〜16の直鎖のアルキル基が好ましい。また、Xとしては、ナトリウム、カリウム等のアルカリ金属;アンモニウム;モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン等のアルカノールアミン;アルギニン、リジン等の塩基性アミノ酸由来のカチオンなどが挙げられる。
【0015】
より具体的には、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、アラキン酸、ベヘニン酸、リグノセリン酸、及びこれらの塩等が挙げられ、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、及びこれらの塩が好ましい。これらの中で、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸のカリウム塩がより好ましい。
【0016】
成分(A)の高級脂肪酸又はその塩は、1種又は2種以上を用いることができ、高級脂肪酸として、全組成中に1〜30質量%含有され、好ましくは1〜25質量%、更に好ましくは2〜20質量%含有される。この範囲内であれば、素早い泡立ちと良好なすすぎ性を得ることができる。なお、成分(A)の高級脂肪酸又はその塩は、分岐及び不飽和の脂肪酸を含まないのが好ましい。
【0017】
本発明で用いられる成分(B)は、ポリオキシエチレンアルキルエーテルカルボン酸又はその塩であり、次の一般式(2)で表されるものが好ましい。
【0018】
【化2】

【0019】
(式中、R2は炭素数10〜18のアルキル基又はアルケニル基を示し、mは平均で0.5〜10の数を示し、Mは水素原子又はアルカリ金属を示す)
【0020】
一般式(2)中、R2としては、炭素数12〜16のアルキル基が好ましい。また、エチレンオキシドの平均付加モル数mは、0.5〜10であるが、1〜6であるのが好ましい。
【0021】
Mで示されるアルカリ金属としては、ナトリウムやカリウムが挙げられ、配合の際には、水酸化ナトリウムや水酸化カリウム等のアルカリ金属の水酸化物を用いることができる。アルカリ金属水酸化物としては、水性の洗浄剤として用いる点から、水酸化カリウムが好ましい。
【0022】
成分(B)は、1種又は2種以上を用いることができ、ポリオキシエチレンアルキルエーテルカルボン酸として、全組成中に0.5〜10質量%含有され、好ましくは1〜8質量%、更に好ましくは2〜7質量%含有される。この範囲内であれば、泡のすべりとすすぎ時のぬるつきのなさ、さっぱり感を両立することができる。
【0023】
本発明においては、成分(A)と(B)を組み合わせることにより、泡膜がやわらかくなり、使用初期(泡立ち初期)での適度なスクラブの粒感が感じやすくなる。
成分(A)及び(B)の質量割合は、(A)/(B)=1/2〜10/1、好ましくは、1/2〜7/1である。1/2未満では、泡質やすすぎ性が悪くなり、スクラブ感は感じられるものの、すすぎ時にぬるついてさっぱりとした洗浄感が損なわれる。また、10/1を超えると、緻密で濃厚な泡になり、粒子が泡の中に紛れてしまい、使用時の粒感を感じにくくなり、洗浄実感を感じにくくなる。
【0024】
成分(C)は、IOBが0.25〜1.2の両親媒性物質である。成分(C)のIOBは、0.26〜1.1が好ましく、更に、0.43〜0.9が好ましい。
ここで、IOBとは、有機概念図(藤田穆、有機化合物の予測と有機概念図、化学の領域 Vol.11,No.10(1957)719−725)に基づき求められる無機性値及び有機性値の比(Inorganic Organic Balance)を表わすもので、次式により求められるものである。
【0025】
【数1】

【0026】
より具体的には、POE(3.3)モノアルキル(C12〜14)エーテル(IOB=0.89)、ポリオキシエチレンオクチルドデシルエーテル(5E.O.)(IOB=0.81)、ポリオキシエチレンオクチルドデシルエーテル(10E.O.)(IOB=1.08)、ポリオキシエチレンイソステアリルエーテル(5E.O.)(IOB=0.86)、ポリオキシエチレンイソステアリルエーテル(10E.O.)(IOB=1.13)等のポリオキシエチレンアルキルエーテル;モノステアリン酸ポリオキシエチレンソルビタン(6E.O.)(IOB=1.15)等の脂肪酸ポリオキシエチレンソルビタン;ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油(7E.O.)(IOB=0.71)、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油(20E.O.)(IOB=1.02)等のポリオキシエチレン硬化ヒマシ油;グリセリンモノステアリン酸エステル(IOB=0.59)、グリセリンモノカプリル酸エステル(IOB=1.18)等の(ジ)グリセリンモノ脂肪酸エステル;グリセリンモノ2−エチルヘキシルエーテル(IOB=1.05)等の(ジ)グリセリンモノアルキルエーテルなどの非イオン界面活性剤;イソステアリン酸(IOB=0.43)等の分岐脂肪酸;2−オクチルドデカノール(IOB=0.26)、イソステアリルアルコール(IOB=0.29)等の分岐高級アルコールなどが挙げられる。
これらのうち、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、脂肪酸ポリオキシエチレンソルビタン、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、(ジ)グリセリンモノアルキルエーテルが好ましい。
【0027】
また、成分(C)については、分子量100〜550のものが、成分(A)や成分(B)との分子量が同程度となり、成分(C)の分子が、成分(A)の分子や成分(B)の分子と同様に気液界面に並んで配向できると考えられ、好ましい。
さらに、その構造が分岐アルキル鎖又は多鎖又は第2級アルコールでエチレンオキサイド鎖を有するものが、泡膜における成分(A)の分子や成分(B)の配列を乱すことによる流動性を高める効果が高く、マッサージによる泡の緻密化を防ぐことができるため、より好ましい。
具体的には、POE(5)イソステアリルエーテル(IOB=0.86、分子量490)、POE(5)オクチルドデシルエーテル(IOB=0.81、分子量518)、イソステアリン酸(IOB=0.43、分子量284)、2−オクチルドデカノール(IOB=0.26、分子量298)、POE(3.3)モノアルキル(C12〜14)エーテル(IOB=0.89、分子量345)、グリセリンモノ2−エチルヘキシルエーテル(IOB=1.05、分子量204)等が挙げられる。
【0028】
成分(C)は、1種又は2種以上を用いることができ、全組成中に0.1〜10質量%含有され、好ましくは0.2〜8質量%、更に好ましくは0.3〜5質量%含有される。この範囲内であれば、洗浄剤をもみこんで泡立たせた場合でも、高い泡密度(空気を多く含んだ大きめの泡で、クリーミィーになりにくい)にならないように調整することができる。
【0029】
通常の洗浄剤では、緻密で濃厚な泡が大量に立つのが好ましいとされているが、本発明の皮膚洗浄剤では、(D)水不溶性粒子の粒感を持続させることを目的としており、緻密で濃厚な泡では、粒感を持続させることはできない。本発明においては、成分(A)と成分(B)でやわらかい泡膜を形成させ、更に成分(C)で改質することにより、粒子の粒感を十分実感できるとともに、持続させることができるものである。泡膜は、成分(A)の分子と成分(B)の分子が気液界面に並んで形成されると考えられる。成分(C)の分子は、成分(A)の分子と成分(B)の分子の間に、挿入されるように存在し、泡膜の質感を改質できるものと考えられる。そのため、泡立ちが良好でありながら、泡密度が小さい泡(空気を多く含んだ大きめの泡)になり、粒子の粒感を持続させることができる。
成分(C)は、成分(A)及び(B)との質量割合が、((A)+(B))/(C)=2/1〜30/1、更に2.5/1〜10/1となるように含有されると、好ましい泡密度を保つことができる。
【0030】
本発明で用いる成分(D)は、水不溶性粒子であり、平均粒径が50〜500μmのものである。
具合的には、酸化チタン、タルク、カオリン、ベントナイト、塩化ナトリウム、シリカ、雲母チタン等の無機粉体や、シリコーンパウダー、シルクパウダー、麻繊維パウダー、セルロース又はその誘導体等の糖類や、ポリエチレン、ポリプロピレン、酸化ポリエチレン、エチレンアクリル酸コポリマー、ポリスチレン、ナイロン、アクリル樹脂等の合成高分子である有機粉体が挙げられる。
【0031】
また、上記の水不溶性粒子を一次粒子とし、結合剤(バインダー)を用いて複数の粉体を結合させた造粒粉体を用いることもできる。結合剤としては、例えばポリビニルアルコール及び/又はその誘導体、ポリ(メタ)アクリル酸アルカリ塩、(メタ)アクリル酸エステル共重合物のアルカリ塩、アクリル酸/マレイン酸共重合物のアルカリ塩、ポリビニルピロリドン等の合成品;メチルセルロース、エチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシアルキルセルロース、澱粉誘導体等の半合成品;澱粉、海草類、植物粘質物、タンパク質などの天然高分子が用いられる。
【0032】
これら水不溶性粒子の中で、水不溶性造粒粉体が好ましい。
その中でも、ポリビニルアルコール及び/又はその誘導体を結合剤として用いると、すすぎ時にすすぎ水によって造粒粉体が容易に崩壊し、すすぎ性が高くなるため、より好ましいと考えられる。更に好ましい造粒粉体としては、平均粒径1〜70μmであるセルロースの一次粒子を、マレイン酸変性ポリビニルアルコールを結合剤として造粒し、平均粒径50〜500μmとした造粒粉体が挙げられる。この粒子は、洗浄過程及びすすぎ過程において、すすぎ水や涙によって容易に粒子が崩壊するため、皮膚の損傷やかゆみの発生が少なく、また、洗い流し性が極めて良好であり、より好ましい。
【0033】
成分(D)の水不溶粒子は、平均粒径(レーザ回析/散乱式粒度分布測定装置LA−910(堀場製)にて測定、平均粒径はメジアン径を用いた)が50〜500μmのものである。平均粒径が50μm未満では、泡立てて使用したときに粒子を感じにくくなり、毛穴や皮溝に対する洗浄力も低下してしまう。平均粒径が500μmを超えると、使用時に肌への違和感を生じてしまう場合がある。適度な粒感と洗浄効果、洗浄実感との両立のためには、平均粒径が60〜400μmであるのが好ましい。
また、大きな粒子(平均粒径240〜500μm、好ましくは平均粒径250〜350μm)と小さな粒子(平均粒径50〜130μm、好ましくは平均粒径80〜120μm)を組み合わせて使用するのが好ましい。更に、大きな粒子と小さな粒子の質量割合が、(平均粒径240〜500μm、好ましくは平均粒径250〜350μm)/(平均粒径50〜130μm、好ましくは平均粒径80〜120μm)=1/2〜1/12、更には、1/3〜1/10であるのが、より洗浄効果が高くなるので好ましい。
成分(D)は、1種又は2種以上を用いることができ、全組成中に1〜25質量%、好ましくは、2〜15質量%含有される。
【0034】
本発明の皮膚洗浄剤は、更に、(E)高分子増粘剤を含有することができ、粒子の分散安定性や使用時の使い勝手を向上させることができる。
具体的には、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体が好ましく、例えば、カーボポールETD−2020、カーボポール1342、カーボポール1382、ペムレンTR−1、ペムレンTR−2(以上、ノベオン(NOVEON)社製)等が挙げられる。
【0035】
成分(E)の高分子増粘剤は、1種又は2種以上を用いることができ、全組成中に0.05〜1.5質量%含有するのが好ましく、0.2〜1.2質量%、更に0.4〜0.9質量%含有するのがより好ましい。この範囲内であれば、容器から手に取り易く、使用時に水と混合した際に非常に溶けやすくて伸ばしやすくなる。
【0036】
本発明において、水は、成分(A)〜(E)の残部を占め、全組成中に30〜90質量%、更に50〜80質量%含有するのが好ましい。
【0037】
また、本発明の皮膚洗浄剤は、カルボン酸型両性界面活性剤、スルホン酸型両性界面活性剤、リン酸エステル型両性界面活性剤等の両性界面活性剤と組み合わせて用いることにより、さらに低温保存後の成分(D)の安定性(浮遊や沈降を防ぐ)を確保することができる。
【0038】
本発明の皮膚洗浄剤においては、各成分の好ましい範囲を組み合わせて用いるのが、より好ましい。
【0039】
本発明の皮膚洗浄剤は、
(A)高級脂肪酸又はその塩 1〜30質量%、
(B)ポリオキシエチレンアルキルエーテルカルボン酸又はその塩 0.5〜10質量%、
(C)IOBが0.25〜1.2の両親媒性物質 0.1〜10質量%、
(D)平均粒子径50〜500μmの水不溶性粒子 1〜25質量%
を含有し、成分(A)及び(B)の質量割合が、(A)/(B)=1/2〜10/1であり、
成分(A)、(B)及び(C)の質量割合が、((A)+(B))/(C)=2/1〜30/1であるのが好ましい。
【0040】
また、本発明の皮膚洗浄剤は、
(A)高級脂肪酸又はその塩 1〜30質量%、
(B)ポリオキシエチレンアルキルエーテルカルボン酸又はその塩 0.5〜10質量%、
(C)IOBが0.25〜1.2の両親媒性物質 0.1〜10質量%、
(D)平均粒子径50〜500μmの水不溶性粒子 1〜25質量%、
(E)高分子増粘剤 0.05〜1.5質量%
を含有し、成分(A)及び(B)の質量割合が、(A)/(B)=1/2〜10/1であり、
成分(A)、(B)及び(C)の質量割合が、((A)+(B))/(C)=2/1〜30/1であるのが好ましい。
【0041】
また、本発明の皮膚洗浄剤は、
(A)高級脂肪酸又はその塩 1〜30質量%、
(B)ポリオキシエチレンアルキルエーテルカルボン酸又はその塩 0.5〜10質量%、
(C)IOBが0.25〜1.2であるポリオキシエチレンアルキルエーテル、脂肪酸ポリオキシエチレンソルビタン、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油及び(ジ)グリセリンモノアルキルエーテルから選ばれる両親媒性物質 0.1〜10質量%、
(D)平均粒子径50〜500μmの水不溶性粒子 1〜25質量%、
を含有し、成分(A)及び(B)の質量割合が、(A)/(B)=1/2〜10/1であり、
成分(A)、(B)及び(C)の質量割合が、((A)+(B))/(C)=2/1〜30/1であるのが好ましい。
【0042】
本発明の皮膚洗浄剤は、
(A)高級脂肪酸又はその塩 1〜30質量%、
(B)ポリオキシエチレンアルキルエーテルカルボン酸又はその塩 0.5〜10質量%、
(C)IOBが0.25〜1.2の分岐脂肪酸から選ばれる両親媒性物質 0.1〜10質量%、
(D)平均粒子径50〜500μmの水不溶性粒子 1〜25質量%
を含有し、成分(A)及び(B)の質量割合が、(A)/(B)=1/2〜10/1であり、
成分(A)、(B)及び(C)の質量割合が、((A)+(B))/(C)=2/1〜30/1であるのが好ましい。
【0043】
本発明の皮膚洗浄剤は、
(A)高級脂肪酸又はその塩 1〜30質量%、
(B)ポリオキシエチレンアルキルエーテルカルボン酸又はその塩 0.5〜10質量%、
(C)IOBが0.25〜1.2の分岐高級アルコールから選ばれる両親媒性物質 0.1〜10質量%、
(D)平均粒子径50〜500μmの水不溶性粒子 1〜25質量%
を含有し、成分(A)及び(B)の質量割合が、(A)/(B)=1/2〜10/1であり、
成分(A)、(B)及び(C)の質量割合が、((A)+(B)/(C)=2/1〜30/1であるのが好ましい。
【0044】
また、本発明の皮膚洗浄剤は、
(A)高級脂肪酸又はその塩 1〜30質量%、
(B)ポリオキシエチレンアルキルエーテルカルボン酸又はその塩 0.5〜10質量%、
(C)IOBが0.25〜1.2であるポリオキシエチレンアルキルエーテル、脂肪酸ポリオキシエチレンソルビタン、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油及び(ジ)グリセリンモノアルキルエーテルから選ばれる両親媒性物質 0.1〜10質量%、
(D)平均粒子径50〜500μmの水不溶性造粒粉体 1〜25質量%
を含有し、成分(A)及び(B)の質量割合が、(A)/(B)=1/2〜10/1であり、
成分(A)、(B)及び(C)の質量割合が、((A)+(B))/(C)=2/1〜30/1であるのが好ましい。
【0045】
また、本発明の皮膚洗浄剤は、
(A)高級脂肪酸又はその塩 1〜30質量%、
(B)ポリオキシエチレンアルキルエーテルカルボン酸又はその塩 0.5〜10質量%、
(C)IOBが0.25〜1.2であるポリオキシエチレンアルキルエーテル、脂肪酸ポリオキシエチレンソルビタン、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油及び(ジ)グリセリンモノアルキルエーテルから選ばれる両親媒性物質 0.1〜10質量%、
(D)平均粒子径50〜130μm、及び平均粒子径240〜500μmの水不溶性粒子 1〜25質量%
を含有し、
(平均粒子径240〜500μm)/(平均粒子径50〜130μm)が、1/2〜1/12であり、
成分(A)及び(B)の質量割合が、(A)/(B)=1/2〜10/1であり、
成分(A)、(B)及び(C)の質量割合が、((A)+(B))/(C)=2/1〜30/1であるのが好ましい。
【0046】
本発明において、各成分は、1種又は2種以上を組み合わせて使用することができる。
成分(A)の含有量は、全組成物中に1〜25質量%であるのが好ましく、更には2〜20質量%であるのが好ましい。
成分(B)の含有量は、全組成物中に1〜8質量%であるのが好ましく、更には2〜7質量%であるのが好ましい。
成分(C)の含有量は、全組成物中0.2〜8質量%であるのが好ましく、更には0.3〜5質量%であるのが好ましい。
成分(D)の含有量は、全組成物中に1〜25質量%であり、更には2〜15質量%であるのが好ましい。
成分(E)の含有量は、全組成物中に0.05〜1.5質量%であるのが好ましく、更には0.2〜1.2質量%が好ましく、より好ましくは0.4〜0.9質量%である。
また、成分(A)及び(B)の質量割合は、(A)/(B)=1/2〜10/1、好ましくは1/2〜7/1である。
また、成分(A)、(B)及び(C)の質量割合は、((A)+(B))/(C)=2/1〜30/1、更に2.5/1〜10/1であるのが好ましい。
【0047】
本発明の皮膚洗浄剤は、
(A)高級脂肪酸又はその塩 1〜25質量%、
(B)ポリオキシエチレンアルキルエーテルカルボン酸又はその塩 1〜8質量%、
(C)IOBが0.25〜1.2の両親媒性物質 0.2〜8質量%、
(D)平均粒子径50〜500μmの水不溶性粒子 2〜15質量%
を含有し、成分(A)及び(B)の質量割合が、(A)/(B)=1/2〜7/1であり、
成分(A)、(B)及び(C)の質量割合が、((A)+(B))/(C)=2.5/1〜10/1であるのが好ましい。
【0048】
また、本発明の皮膚洗浄剤は、
(A)高級脂肪酸又はその塩 1〜30質量%、
(B)ポリオキシエチレンアルキルエーテルカルボン酸又はその塩 0.5〜10質量%、
(C)IOBが0.25〜1.2の両親媒性物質 0.1〜10質量%、
(D)平均粒子径50〜130μm、及び平均粒子径240〜500μmの水不溶性造粒粉体 1〜25質量%、
(E)高分子増粘剤 0.2〜1.2質量%
を含有し、
成分(D)が、(平均粒子径240〜500μm)/(平均粒子径50〜130μm)=、1/2〜1/12であり、
成分(A)及び(B)の質量割合が、(A)/(B)=1/2〜7/1であり、
成分(A)、(B)及び(C)の質量割合が、((A)+(B))/(C)=2.5/1〜10/1であるのが好ましい。
【0049】
本発明の皮膚洗浄剤は、更に、前記成分以外に、通常の皮膚洗浄剤に用いられる成分、例えば、ソルビトール等の保湿剤、油性成分、殺菌剤、抗炎症剤、防腐剤、キレート剤、増粘剤、塩類、パール化剤、香料、冷感剤、色素、紫外線吸収剤、酸化防止剤、植物エキスなどを含有することができる。
【0050】
本発明の皮膚洗浄剤は、例えば、以下の方法により製造することができる。すなわち、70℃以上に加熱した精製水に、成分(A)及び(B)を添加して完全に溶解する。必要に応じて、一部の精製水に高分子増粘剤を分散させ、上記の溶液に添加する。その後、水酸化カリウムによってこの溶液を中和する。次に、成分(C)、成分(D)を添加して、完全に均一になるまで攪拌し、室温まで冷却して、皮膚洗浄剤を得ることができる。
【0051】
本発明の皮膚洗浄剤は、例えば、洗顔料、ボディーソープ、ハンドソープ等として好適である。
【実施例】
【0052】
実施例1〜28及び比較例1〜9
表1〜表4に示す組成の皮膚洗浄剤を製造し、泡立ち、泡の感触、泡の嵩高さ、水不溶性粒子の粒感、洗浄効果、洗浄実感、すすぎ性及び室温安定性を評価した。結果を表1〜表4に併せて示す。
【0053】
(製造方法)
(1)実施例1〜14、18、22、26、比較例1および3〜9については、70℃以上に加熱した精製水約60質量%に、成分(A)及び(B)を添加して完全に溶解させた。次に成分(A)及び(B)を中和する量の水酸化カリウムを添加し、均一になるまで攪拌した。更に成分(C)を添加し、攪拌して均一な溶液とした。この後、これを室温まで冷却した。この溶液に、残部の水とソルビトールとの混合液に成分(D)を分散させた液を添加し、成分(D)が均一に分散するまで攪拌し、目的とする皮膚洗浄剤を得た。
【0054】
(2)実施例15、20、23、24、27、28、比較例2については、70℃以上に加熱した精製水約40質量%に、成分(A)及び(B)を添加して完全に溶解させた。次に、成分(E)を20質量%の水に分散させ、上記の溶液に添加した。成分(A)、(B)及び(E)を中和する量の水酸化カリウムを添加し、均一になるまで攪拌した。更に、成分(C)を添加し、攪拌して均一な溶液とした。この後、これを室温まで冷却した。この溶液に、残部の水とソルビトールとの混合液に成分(D)を分散させた液を添加し、成分(D)が均一に分散するまで攪拌し、目的とする皮膚洗浄剤を得た。
【0055】
(3)実施例16、17、19、21、25については、70℃以上に加熱した精製水約25質量%に、成分(A)及び(B)を添加して完全に溶解させた。次に、成分(E)を20質量%の水に分散させ、上記の溶液に添加した。更に、ラウリルヒドロキシスルタインを添加した後、成分(A)、(B)及び(E)を中和する量の水酸化カリウムを添加し、均一になるまで攪拌した。更に、グリセリンモノ2−エチルヘキシルエーテル以外の成分(C)を添加し、攪拌して均一な溶液とした。この後、これを室温まで冷却した。この溶液に、残部の水とソルビトールとの混合液に成分(D)を分散させた液を添加し、成分(D)が均一に分散するまで攪拌させた後、成分(C)であるグリセリンモノ2−エチルヘキシルエーテルを添加、均一に分散するまで攪拌させ、目的とする皮膚洗浄剤を得た。
【0056】
(評価方法)
(1)泡立ち:
専門パネリスト5名に各皮膚洗浄剤を実際に使用してもらい、手で泡立てるときの泡立ちについて、(I)に示す5段階評価基準で官能評価させ、それぞれの評点の平均値を求めた。
(I)5段階評価基準;
5;泡立ちが良い。
4;泡立ちがやや良い。
3;どちらともいえない。
2;泡立ちがあまり良くない。
1;泡立ちが良くない。
【0057】
(2)泡の感触:
専門パネリスト5名に各皮膚洗浄剤を実際に使用してもらい、手で泡立てた泡で顔をマッサージする時の泡のやわらかさについて、(II)に示す5段階評価基準で官能評価させ、それぞれの評点の平均値を求めた。
(II)5段階評価基準;
5;泡がやわらかい。
4;泡がやややわらかい。
3;どちらともいえない。
2;泡があまりやわらかくない。
1;泡がやわらかくない。
【0058】
(3)泡の嵩高さ(泡密度):
専門パネリスト5名に各皮膚洗浄剤を実際に使用してもらい、手のひらで30往復させてできた泡の嵩高さついて、(III)に示す5段階評価基準で官能評価させ、それぞれの評点の平均値を求めた。
(III)5段階評価基準;
5;空気を多く含んだ泡(バブリー)。
4;空気をやや多く含んだ泡。
3;空気を含んだ泡。
2;あまり空気を含んでない泡。
1;空気を含んでない泡(クリーミィー)。
【0059】
(4)水不溶性粒子の粒感:
専門パネリスト5名により、各皮膚洗浄剤1gを手に取り、少量の水を加えて手で10回擦り合わせて泡立てる。その後、片方の手のひらをもう片方の手の甲に押し当て、その時の水不溶性粒子の粒感について、(IV)に示す5段階評価基準で官能評価させ、それぞれの評点の平均値を求めた。
同様に、30回擦り合わせて泡立てた場合についても評価し、(IV)に示す5段階評価基準で官能評価させ、それぞれの評点の平均値を求めた。
(IV)5段階評価基準;
5;はっきりと粒が感じる。
4;粒が感じられる。
3;少し粒が感じられる。
2;あまり粒が感じられない。
1;まったく粒が感じられない。
【0060】
(5)洗浄効果:
人前腕内側部7cm2の円を描き、色彩色差計(ミノルタ社製、CR−200)を用いて測色する(基準色)。20μLのカーボンブラックで黒色に着色したモデルコメド皮脂(表5)を塗布し、30分間放置した後、ステンレス製スパーテルを用いて、表面の余分なモデルコメド皮脂を取り除く。このとき、色差(ΔE1)を測定し、その値が20〜25の範囲であることを確認する。(この範囲を超えていた場合は、再びスパーテルを用い、ΔE1値が20〜25となるまで余分なモデルコメド皮脂を取り除く。)各皮膚洗浄剤1gを手のひらで30往復させて泡立てた泡を0.5g用い、30回マッサージして洗浄した後、水道水で洗い流した。洗浄後に再び基準色との色差を測色し(ΔE2)、下記式により、洗浄力を求める。各皮膚洗浄剤について5回繰り返し、その平均値を求めた。
【0061】
【数2】

【0062】
(6)洗浄実感:
専門パネリスト5名により、各皮膚洗浄剤1gを手に取り、少量の水を加えて泡立てて洗顔した後に水道水ですすぐ。タオルドライ後、洗浄実感について、(V)に示す5段階評価基準で官能評価させ、それぞれの評点の平均値を求めた。
(V)5段階評価基準;
5;非常に汚れが落ちた感じがする。
4;汚れが落ちた感じがする。
3;少し汚れが落ちた感じがする。
2;あまり汚れが落ちた感じがしない。
1;まったく汚れが落ちた感じがしない。
【0063】
(7)すすぎ性:
専門パネリスト5名により、各皮膚洗浄剤1gを手に取り、少量の水を加えて泡立てて洗顔した後に水道水ですすぐ。そのときのすすぎ性について、(VI)に示す5段階評価基準で官能評価させ、それぞれの評点の平均値を求めた。
(VI)5段階評価基準;
5;すすぎやすい。
4;ややすすぎやすい。
3;どちらともいえない。
2;あまりすすぎやすくない。
1;すすぎやすくない。
【0064】
(8)室温安定性:
各皮膚洗浄剤を容量130mLのガラス瓶に100g入れ、室温で1日間放置させた後、皮膚洗浄剤中の水不溶性粒子の浮遊(もしくは沈降)状態について、(VII)に示す3段階評価基準で目視観察し、評点とした。
(VII)3段階評価基準;
○;水不溶性粒子が均一に分散している。
△;水不溶性粒子が不均一であるが、容易に均一に再分散することができる。
×;水不溶性粒子が不均一であり、再分散することができない。
【0065】
【表1】

【0066】
【表2】

【0067】
【表3】

【0068】
【表4】

【0069】
【表5】

【0070】
実施例29(皮膚洗浄剤(洗顔料))
以下に示す組成の皮膚洗浄剤を配合組成に従い、実施例1〜28の製造方法(3)と同様にして、製造した。
得られた皮膚洗浄剤について、上記評価をおこなったところ、いずれも優れた結果が得られた。
【0071】
(成分)
(1)ラウリン酸*1 7.0(質量%)
(2)ミリスチン酸*2 2.4
(3)パルミチン酸*3 0.6
(4)ラウレス−4カルボン酸Na*7 4.0
(5)水酸化カリウム 2.9
(6)グリセリンモノ2−エチルヘキシルエーテル*19(IOB=1.05、Mw=204)
2.5
(7)2−オクチルドデカノール*17(IOB=0.26、Mw=298) 1.0
(8)Inducos14/2(平均粒径400μm)*23 2.0
(9)TexPure 400E(平均粒径55μm)*21 10.0
(10)アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体*27 0.6
(11)ラウリルヒドロキシスルタイン*28 3.0
(12)ソルビトール*29 14.0
(13)精製水 バランス
合計 100.0
【0072】
実施例30(皮膚洗浄剤(全身洗浄料))
以下に示す組成の皮膚洗浄剤を配合組成に従い、実施例1〜28の製造方法(2)と同様にして、製造した。
得られた皮膚洗浄剤について、上記評価をおこなったところ、いずれも優れた結果が得られた。
【0073】
(成分)
(1)ラウリン酸*1 4.0(質量%)
(2)ミリスチン酸*2 1.5
(3)パルミチン酸*3 0.3
(4)ラウレス−6カルボン酸*6 1.8
(5)水酸化カリウム 2.2
(6)モノカプリン酸グリセリン*18(IOB=1.18、Mw=246) 1.0
(7)崩壊性粒子(平均粒径500μm)*20 5.0
(7)アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体*27 0.6
(8)ラウリルヒドロキシスルタイン*28 1.5
(9)ソルビトール*29 12.0
(10)精製水 バランス
合計 100.0

【特許請求の範囲】
【請求項1】
次の成分(A)〜(D):
(A)高級脂肪酸又はその塩 1〜30質量%、
(B)ポリオキシエチレンアルキルエーテルカルボン酸又はその塩 0.5〜10質量%、
(C)IOBが0.25〜1.2の両親媒性物質 0.1〜10質量%、
(D)平均粒径50〜500μmの水不溶性粒子 1〜25質量%
を含有し、成分(A)及び(B)の質量割合が、(A)/(B)=1/2〜10/1である皮膚洗浄剤。
【請求項2】
成分(A)、(B)及び(C)の質量割合が、((A)+(B))/(C)=2/1〜30/1である請求項1記載の皮膚洗浄剤。
【請求項3】
成分(C)のIOBが0.25〜1.2で、分子量が500以下の両親媒性物質である請求項1又は2記載の皮膚洗浄剤。
【請求項4】
成分(C)が、IOB0.25〜1.2であるポリオキシエチレンアルキルエーテル、脂肪酸ポリオキシエチレンソルビタン、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油及び(ジ)グリセリンモノアルキルエーテルから選ばれる1種又は2種以上の両親媒性物質である請求項3記載の皮膚洗浄剤。
【請求項5】
成分(C)が、IOB0.25〜1.2の分岐脂肪酸から選ばれる両親媒性物質である請求項3記載の皮膚洗浄剤。
【請求項6】
成分(C)が、IOB0.25〜1.2の分岐高級アルコールから選ばれる両親媒性物質である請求項3記載の皮膚洗浄剤。
【請求項7】
成分(D)の水不溶性粒子が、平均粒子径50〜130μm、及び平均粒子径240〜500μmの水不溶性粒子を含むものである請求項1〜6のいずれか1項記載の皮膚洗浄剤。
【請求項8】
成分(D)の水不溶性粒子が、水不溶性造粒粉体である請求項1〜7のいずれか1項記載の皮膚洗浄剤。
【請求項9】
更に、(E)高分子増粘剤 0.05〜1.5質量%を含有する請求項1〜8のいずれか1項記載の皮膚洗浄剤。

【公開番号】特開2011−140485(P2011−140485A)
【公開日】平成23年7月21日(2011.7.21)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−273395(P2010−273395)
【出願日】平成22年12月8日(2010.12.8)
【出願人】(000000918)花王株式会社 (8,290)
【Fターム(参考)】