説明

矩形シールド機及びその矩形シールド機の掘進工法

【課題】掘削予定箇所にドレーン材等の障害物が存在してもその障害物を効率良く切断できる切断装置を備えた矩形シールド機及びその矩形シールド機を用いた掘進工法を提供する。
【解決手段】矩形シールド機1は、その上縁部及び下縁部にドレーン材を切断するための複数の切断装置8を備える。切断装置8は、主シールド3と外殻2との間に設けられ、それぞれが独立して出没可能、かつ、それぞれが独立して駆動可能である。この切断装置8は、地山内のドレーン材を切断するためのチェーンカッター9と、このチェーンカッター9を収納可能な収納室10と、収納室10を前後進させるための押出用ジャッキ11と、を備える。チェーンカッター9の張力を保ちながら水平方向に回転させて、収納室10から切羽側に突出した部分のチェーンカッター9のビット12にてドレーン材を切断する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、地山内に存在するドレーン材等の障害物を切断するための切断装置を備えた矩形シールド機及びその矩形シールド機の掘進工法に関する。
【背景技術】
【0002】
地盤改良工法の一つとして、ドレーン材を地山に挿入して地下水を排水する工法が用いられている。このような工法で地盤改良された地山内をシールド機で掘進する際は、切羽面に露出して掘進の障害となるドレーン材を切断しなければならない。
【0003】
そのドレーン材を切断する方法として、例えば、特許文献1には、カッターヘッドの外周にリング状に設けられたドレーン材用カッターで、カッターヘッドによる地山の掘削よりも先行してドレーン材を切断することが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開平8−93384号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかし、特許文献1には、円形シールド機にドレーン材用カッターを設けた場合について説明されているが、矩形シールド機への設置方法については何ら言及されていない。そして、この特許文献1に記載のドレーン材用カッターは、円形カッターの外周を回転するように構成されているため、この構成を矩形シールド機に適用することは、シールド機の形状が異なるので困難である。
【0006】
そこで、本発明は、上記のような従来の問題に鑑みなされたものであって、矩形シールド機の場合に、掘削予定箇所にドレーン材等の障害物が存在してもその障害物を効率良く切断できるようにすることを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、障害物が存在する地山内を掘進可能な矩形シールド機であって、
前記矩形シールド機の上縁部に沿って移動しつつ、前記障害物を切断するための切断装置を備え、当該切断装置は、前記矩形シールド機の前部に設けられたカッターヘッドよりも進行方向前方に突出するように設置されていることを特徴とする。
【0008】
本発明によれば、障害物を切断するための切断装置がカッターヘッドよりも進行方向前方に突出するように設けられているので、障害物を切断装置で切断した後にその障害物の周囲の地山をカッターヘッドで掘削することができる。また、切断装置は、矩形シールド機の上縁部に設けられているので、掘削予定箇所に存在する障害物の上端を切断することができる。したがって、地山掘削時に、掘削予定箇所の上方に存在する障害物を引き込んで地盤沈下を起こすことがない。
【0009】
本発明において、前記矩形シールド機の下縁部に沿って移動しつつ、障害物を切断する他の切断装置を更に備え、当該他の切断装置は、前記矩形シールド機の前部に設けられたカッターヘッドよりも進行方向前方に突出するように設置されていることとすれば、切断装置で掘削予定箇所に存在する障害物の下端を切断することができる。したがって、地山掘削時に、掘削予定箇所の上方及び下方に存在する障害物を引き込むことなく、掘削予定箇所に存在する障害物のみを撤去することができる。
【0010】
本発明において、前記シールド機の上縁部及び下縁部に設けられた前記切断装置は、互いに独立して駆動可能であることとすれば、障害物の設置深度が掘削予定箇所の下端深度よりも浅い場合は、矩形シールド機の上縁部の切断装置のみを駆動させるだけでよい。
【0011】
本発明において、前記切断装置は、前記矩形シールド機本体から出没可能に構成されていることとすれば、切断装置を矩形シールド機本体内に没入させた状態で効率良く、かつ、安全にメンテナンスすることができる。
【0012】
本発明において、前記切断装置は、チェーンカッター又はワイヤーソーからなることとすれば、障害物を容易に切断することができる。
【0013】
本発明において、前記チェーンカッター又はワイヤーソーを収納する収納室の前記チェーンカッター又はワイヤーソーが出入りする出入口に、前記チェーンカッター又はワイヤーソーを挟み込むことで前記出入口を閉じることが可能な開閉装置を備えることとすれば、収納室内への土砂の流入を防止することができる。したがって、安全にチェーンカッター又はワイヤーソーをメンテナンスすることができる。
【0014】
また、本発明は、地山内に存在する障害物を切断するための切断装置を上縁部に備えた矩形シールド機を用いて、その障害物が存在する地山内を掘削する掘進工法において、
前記切断装置を前記矩形シールド機の前部に設けられたカッターヘッドに先行させて駆動させることにより前記障害物を切断し、その後に前記カッターヘッドを駆動させることにより地山を掘削することを特徴とする。
【0015】
本発明によれば、障害物を切断するための切断装置をカッターヘッドに先行させて駆動させるので、障害物を切断装置で切断した後にその障害物の周囲の地山をカッターヘッドで掘削することとなる。そして、切断装置は、矩形シールド機の上縁部に設けられているので、掘削予定箇所に存在する障害物の上端を切断することができる。したがって、地山掘削時に、掘削予定箇所の上方に存在する障害物を引き込んで地盤沈下を起こすことがない。
【0016】
また、本発明は、地山内に存在する障害物を切断可能で、互いに独立して駆動可能な複数の切断装置が上縁部及び下縁部にそれぞれ設置された矩形シールド機を用いて、その障害物が存在する地山内を掘削する掘進工法において、
上縁部及び下縁部の前記切断装置の少なくともいずれかを前記矩形シールド機の前部に設けられたカッターヘッドに先行させて駆動させることにより前記障害物を切断し、その後に前記カッターヘッドを駆動させることにより地山を掘削することを特徴とする。
【0017】
本発明によれば、障害物を切断するための切断装置をカッターヘッドに先行させて駆動させるので、障害物を切断装置で切断した後にその障害物の周囲の地山をカッターヘッドで掘削することとなる。そして、切断装置は、矩形シールド機の上縁部及び下縁部に設けられているので、掘削予定箇所に存在する障害物の上端及び下端を切断することができる。したがって、地山掘削時に、掘削予定箇所の上方及び下方に存在する障害物を引き込むことなく、掘削予定箇所に存在する障害物のみを撤去することができる。
【発明の効果】
【0018】
本発明によれば、掘削予定箇所に障害物が存在してもその障害物を矩形シールド機で効率良く切断することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0019】
【図1】本発明の第一実施形態に係る矩形シールド機の正面図である。
【図2】本発明の第一実施形態に係る矩形シールド機の側断面図である。
【図3】切断装置の内部構造を示す平面図である。
【図4】(A)は、チェーンカッターの正面図である。(B)は、チェーンカッターの平面図である。(C)は、チェーンカッターの側面図である。
【図5】開閉装置の平面図であり、開閉装置が閉じた状態を示している。
【図6】開閉装置の正面図であり、開閉装置が閉じた状態を示している。
【図7】開閉装置の開いた状態を示す正面図である。
【図8】(A)は、図3のA矢視図である。(B)は、図3のB矢視図である。
【図9】本発明の第二実施形態に係る矩形シールド機の正面図である。
【図10】本発明の第二実施形態に係る矩形シールド機の側断面図である。
【図11】切断装置の内部構造を示す平面図である。
【図12】開閉装置の閉じた状態を示す正面図である。
【発明を実施するための形態】
【0020】
以下、本発明の好ましい実施形態について図面を用いて詳細に説明する。本実施形態においては、地山内をシールド機で掘進する際に、切羽面に露出して掘進の障害物となる地盤改良用のドレーン材を切断する場合について説明するが、これに限定されるものではなく、地山内に存在する材木、松杭、鋼管杭、セメント杭、岩石、岩盤等の障害物を切断する場合にも適用可能である。
図1及び図2は、それぞれ本発明の第一実施形態に係る矩形シールド機1の正面図及び側断面図である。
【0021】
図1及び図2に示すように、矩形シールド機1は、外殻2内に縦横に所定の組み合せで配列されるとともに、それぞれが独立して推進可能、かつ、それぞれが独立して駆動可能な複数の矩形状の主シールド3と、各主シールド3を進退させるためのシールドジャッキ5と、各主シールド3の前面側に回転可能に設けられたカッターヘッド6と、掘削土砂を排出するためのコンベア7と、を備えている。
【0022】
また、矩形シールド機1は、その上縁部及び下縁部にドレーン材を切断するための複数の切断装置8を備える。切断装置8は、主シールド3と外殻2との間に設けられ、それぞれが独立して外殻2に対して出没可能、かつ、それぞれが独立して駆動可能である。本実施形態においては、上縁部及び下縁部にそれぞれ左右に2台の切断装置8を設置している。なお、切断装置8の配列は、構築するトンネルの掘削断面の大きさ等に応じて適宜の組み合せとすることができる。要するに、矩形シールド機1の幅方向のほぼ全体をカバーできるように設けられていればよい。
【0023】
図3は、切断装置8の内部構造を示す平面図である。図3に示すように、切断装置8は、地山内のドレーン材を切断するためのチェーンカッター9と、箱状で、内方にチェーンカッター9を収納可能な収納室10と、収納室10を前後進させて矩形シールド機1本体から出没させるための押出用ジャッキ11(図2参照)とを備える。なお、チェーンカッター9は、その一部が収納室10から切羽側に突出するように設置される。本実施形態におけるチェーンカッター9の回転方向を図3中に矢印で示す。
【0024】
図4(A)、図4(B)、図4(C)は、それぞれチェーンカッター9の正面図、平面図及び側面図である。
図4(A)〜(C)に示すように、チェーンカッター9は、ドレーン材を切断するための複数のビット12と、ビット12同士を連結するためのチェーンリンク13と、チェーンリンク13同士を縦方向に連結するためのビット取り付け座14と、からなる2連のエンドレスチェーンカッターとして構成されている。チェーンカッター9を縦方向に2本連結して2連にしているので、1連(すなわち、1本)のチェーンカッター9で切断する場合よりも、ドレーン材をより確実に切断することができる。なお、本実施形態においては、チェーンカッター9を2連にしているが、この数に限定されるものではなく、構築するトンネルの掘削断面の大きさ等に応じて適宜の組み合せとすることができる。
【0025】
また、図3に示すように、収納室10は、チェーンカッター9を回転させるためのモーター15と、チェーンカッター9が掛け渡される複数のスプロケット16と、チェーンの張力を調整するための張力調整ジャッキ17と、収納室10内を切羽側10aと機内側10bとに分離するためのゲート部18と、ゲート部18に設けられた開口19を開閉するための複数の開閉装置20と、を備えている。ゲート部18の開口19は2箇所に設けられ、これらの開口19をチェーンカッター9が通過可能である。
【0026】
図5及び図6は、それぞれ開閉装置20の平面図及び正面図であり、開閉装置20が閉じた状態を示している。
図5及び図6に示すように、開閉装置20は、チェーンカッター9のチェーンリンク13を両側から挟み込み、開口19を閉止するためのゲート21と、ゲート21を移動させるためのゲート用ジャッキ22とから構成される。
【0027】
チェーンカッター9を回転させないとき、例えば、地山掘削時やビット12交換時等は、ゲート用ジャッキ22を伸張させて開口19を閉止する向きにゲート21を移動させてチェーンリンク13を両側から挟んで、開閉装置20を閉じる。チェーンリンク13に接するゲート21の側面は、チェーンリンク13の形状に沿うように形成されているので、チェーンリンク13に密着可能である。チェーンカッター9をゲート21で挟むことにより、収納室10の切羽側10aから機内側10bへの掘削土砂や地下水の流入を防止するとともに、メンテナンス時におけるチェーンカッター9の回転を防止する。さらに、開閉装置20を各開口19にそれぞれ複数台設けることにより、掘削土砂や地下水の流入を確実に防止する。
【0028】
図7は、開閉装置20の開いた状態を示す正面図である。ドレーン材を切断するときは、図7に示すように、ゲート用ジャッキ22を収縮させて開口19を開放する向きにゲート21を移動させて、チェーンカッター9が開口19を通って移動可能な状態にする。
【0029】
また、図3に示すように、収納室10の坑口側の側面は、跳ね上げ式で開閉可能なハッチ23が設けられている。ビット12の交換作業は、ハッチ23を開いて、人が作業可能な広さを有する矩形シールド機1本体内から行うことができる。すなわち、ハッチ23を開いた状態で、機内側10bに配置されたスプロケット16a、16b間のビット12を交換する。
【0030】
また、張力調整ジャッキ17は、両端が切羽側10aに配置されたスプロケット16c、16dの中心軸にそれぞれ接続されていて、張力調整ジャッキ17を伸縮して、スプロケット16c、16dを摺動させることによりチェーンカッター9の張力を調整する。なお、本実施形態においては、切羽側10aのスプロケット16c、16d間に張力調整ジャッキ17を取り付けたが、これらのスプロケット16c、16d間に限定されるものではなく、他のスプロケット16間に取り付けてもよい。
【0031】
図8(A)及び図8(B)は、それぞれ図3のA矢視図及びB矢視図である。図8(A)及び(B)に示すように、チェーンカッター9が収納室10内から出入りする出入口25、26には、チェーンカッター9の形状に沿うように形成されたスクレーパ24がそれぞれ設置されている。収納室10の出口25(本実施形態においては出口となるが、チェーンカッター9を図3中に記載の矢印と反対方向に回転させる際には、入口となる)に設けられたスクレーパ24は、地山からの土砂の流入を防止する。また、収納室10の入口26(本実施形態においては入口となるが、チェーンカッター9を図3中に記載の矢印と反対方向に回転させる際には、出口となる)に設けられたスクレーパ24は、地山からの土砂の流入を防止するとともに、チェーンカッター9に付着した掘削土砂を除去する。
【0032】
以上の構成を有する切断装置8を備えた矩形シールド機1を用いてドレーン材が存在する地山を掘削する際は、まず、押出用ジャッキ11を伸張させて上縁部及び下縁部の切断装置8を主シールド3のカッターヘッド6よりも進行方向前方に突出させる。これにより、矩形シールド機1の前方に存在するドレーン材を切断する。
【0033】
ドレーン材を切断したら押出用ジャッキ11を収縮させて両端部の切断装置8を矩形シールド機1本体内に格納する。その後、カッターヘッド6を回転させて主シールド3を前進させて地山を掘削するとともに、ドレーン材を細かく切断し、掘削土砂とともに排出する。
【0034】
次に、本発明の第二実施形態について説明する。以下の説明において、第一実施形態に対応する部分には同一の符号を付して説明を省略し、主に相違点について説明する。第二実施形態は、第一実施形態のチェーンカッター9の代わりにワイヤーソー29を用いたものである。
【0035】
図9及び図10は、それぞれ本発明の第二実施形態に係る矩形シールド機31の正面図及び側断面図である。
図9及び図10に示すように、矩形シールド機31には、第一実施形態と同様に、切断装置28が上縁部及び下縁部にそれぞれ左右に2台、設置されている。そして、各切断装置28は、それぞれが独立して出没可能、かつ、それぞれが独立して駆動可能である。
【0036】
図11は、切断装置28の内部構造を示す平面図である。図11に示すように、切断装置28は、ドレーン材を切断するためのワイヤーソー29と、収納室10と、押出用ジャッキ11とを備える。
【0037】
ワイヤーソー29は、ダイヤモンドビーズをはめ込んだ鋼製のワイヤーロープからなり、このワイヤーソー29の張力を保ちながら水平方向に回転させて、収納室10から切羽側に突出した部分のワイヤーソー29にてドレーン材を切断する。
【0038】
本実施形態においては、各切断装置28内に4本のワイヤーソー29を設ける。具体的には、ワイヤーソー29を縦(鉛直)方向×横(水平)方向=2(層)×2(列)で、かつ、格子状に配列した。ワイヤーソー29を縦方向に2層にしているので、1層のワイヤーソー29で切断する場合よりも、ドレーン材をより確実に切断することができる。なお、ワイヤーソー29の配列は、これに限定されるものではなく、構築するトンネルの掘削断面の大きさ等に応じて適宜の組み合せとすることができる。図11には、上層のワイヤーソー29を実線で、下層のワイヤーソー29を点線で示す。
【0039】
収納室10は、各ワイヤーソー29を回転させるためのモーター15と、各ワイヤーソー29が掛け渡される複数のスプロケット16と、各ワイヤーソー29の張力を調整するための張力調整ジャッキ17と、ゲート部18と、ゲート部18に設けられた開口19を開閉するための開閉装置30と、を備えている。
【0040】
図12は、開閉装置30の閉じた状態を示す正面図である。図12に示すように、開閉装置30は、ワイヤーソー29を両側から挟み込むゲート32と、ゲート32を移動させるためのゲート用ジャッキ22とから構成される。開閉装置30は、各開口19にそれぞれ1台設けられる。
【0041】
ワイヤーソー29を回転させないとき、例えば、地山掘削時やワイヤーソー29の交換時等は、ゲート用ジャッキ22を伸張させて開口19を閉止する向きにゲート32を移動させてワイヤーソー29を両側から挟んで、開閉装置30を閉じる。
【0042】
ドレーン材を切断するときは、ゲート用ジャッキ22を収縮させて開口19を開放する向きにゲート32を移動させて、ワイヤーソー29が開口19を通って移動可能な状態にする。
【0043】
上述した各実施形態によれば、切断装置8、28がカッターヘッド6よりも進行方向前方に突出するように設けられるので、ドレーン材を切断した後にそのドレーン材の周囲の地山を掘削することができる。また、切断装置8、28は、矩形シールド機1、31の上縁部及び下縁部に設けられているので、掘削予定箇所に存在するドレーン材の上端及び下端を切断することができる。したがって、地山掘削時に、掘削予定箇所の上方及び下方に存在するドレーン材を引き込むことがなく、掘削予定箇所に存在するドレーン材のみを撤去することができる。
【0044】
また、上述した各実施形態によれば、切断装置8、28は、矩形シールド機1、31本体から出没可能に構成され、駆動時にカッターヘッド6よりも進行方向前方に突出し、非駆動時に矩形シールド機1、31本体内に没入するように構成されているので、切断装置8、28を矩形シールド機1、31本体内に没入させた状態で、効率良く、かつ、安全にメンテナンスすることができる。
【0045】
なお、上述した各実施形態において、上縁部及び下縁部の切断装置8、28を同時に進行方向側に突出させる場合について説明したが、これに限定されるものではなく、切断装置8、28を互いに独立して駆動して、例えば、ドレーン材の設置深度が掘削予定箇所の下端深度よりも浅い場合は、矩形シールド機1、31の上縁部の切断装置8、28のみを突出させるようにしてもよい。
【0046】
また、上述した各実施形態において、切断装置8、28は、矩形シールド機1、31本体から出没可能に構成された場合について説明したが、これに限定されるものではなく、切断装置8、28を矩形シールド機1、31本体から進行方向前方に突出した状態で固定し、常時、進行方向前方に突出した構成としてもよい。この場合、矩形シールド機1、31の前進に伴って、切断装置8、28によりドレーン材が切断されることになる。
【0047】
さらに、上述した各実施形態においては、切断が容易なドレーン材を切断する場合について説明したが、鋼管杭、セメント杭、岩石、岩盤等の硬いものを切断する場合には、ビット12を硬いものに交換したり、チェーンカッター9やワイヤーソー29の回転速度を高速にすることにより、切断が可能である。
【符号の説明】
【0048】
1 矩形シールド機
2 外殻
3 主シールド
5 シールドジャッキ
6 カッターヘッド
7 コンベア
8 切断装置
9 チェーンカッター
10 収納室
10a 切羽側
10b 機内側
11 押出用ジャッキ
12 ビット
13 チェーンリンク
14 ビット取り付け座
15 モーター
16 スプロケット
16a、16b 機内側に配置されたスプロケット
16c、16d 切羽側に配置されたスプロケット
17 張力調整ジャッキ
18 ゲート部
19 開口
20 開閉装置
21 ゲート
22 ゲート用ジャッキ
23 ハッチ
24 スクレーパ
25 出口
26 入口
28 切断装置
29 ワイヤーソー
30 開閉装置
31 矩形シールド機
32 ゲート

【特許請求の範囲】
【請求項1】
障害物が存在する地山内を掘進可能な矩形シールド機であって、
前記矩形シールド機の上縁部に沿って移動しつつ、前記障害物を切断するための切断装置を備え、当該切断装置は、前記矩形シールド機の前部に設けられたカッターヘッドよりも進行方向前方に突出するように設置されていることを特徴とする矩形シールド機。
【請求項2】
前記矩形シールド機の下縁部に沿って移動しつつ、前記障害物を切断する他の切断装置を更に備え、当該他の切断装置は、前記矩形シールド機の前部に設けられたカッターヘッドよりも進行方向前方に突出するように設置されていることを特徴とする請求項1に記載の矩形シールド機。
【請求項3】
前記シールド機の上縁部及び下縁部に設けられた前記切断装置は、互いに独立して駆動可能であることを特徴とする請求項2に記載の矩形シールド機。
【請求項4】
前記切断装置は、前記矩形シールド機本体から出没可能に構成されていることを特徴とする請求項1〜3のうち何れか1項に記載の矩形シールド機。
【請求項5】
前記切断装置は、チェーンカッター又はワイヤーソーからなることを特徴とする請求項1〜4のうち何れか1項に記載の矩形シールド機。
【請求項6】
前記チェーンカッター又はワイヤーソーを収納する収納室の前記チェーンカッター又はワイヤーソーが出入りする出入口に、前記チェーンカッター又はワイヤーソーを挟み込むことで前記出入口を閉じることが可能な開閉装置を備えることを特徴とする請求項5に記載の矩形シールド機。
【請求項7】
地山内に存在する障害物を切断するための切断装置を上縁部に備えた矩形シールド機を用いて、その障害物が存在する地山内を掘削する掘進工法において、
前記切断装置を前記矩形シールド機の前部に設けられたカッターヘッドに先行させて駆動させることにより前記障害物を切断し、その後に前記カッターヘッドを駆動させることにより地山を掘削することを特徴とする矩形シールド機の掘進工法。
【請求項8】
地山内に存在する障害物を切断可能で、互いに独立して駆動可能な複数の切断装置が上縁部及び下縁部にそれぞれ設置された矩形シールド機を用いて、その障害物が存在する地山内を掘削する掘進工法において、
上縁部及び下縁部の前記切断装置の少なくともいずれかを前記矩形シールド機の前部に設けられたカッターヘッドに先行させて駆動させることにより前記障害物を切断し、その後に前記カッターヘッドを駆動させることにより地山を掘削することを特徴とする矩形シールド機の掘進工法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate


【公開番号】特開2011−52401(P2011−52401A)
【公開日】平成23年3月17日(2011.3.17)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−200536(P2009−200536)
【出願日】平成21年8月31日(2009.8.31)
【出願人】(000000549)株式会社大林組 (1,758)
【出願人】(000005119)日立造船株式会社 (764)
【Fターム(参考)】