説明

移動体通信メール交換システム、及びそのメール交換制御方法

【課題】電子メールの添付ファイルの内容を見ることができない携帯電話端末のユーザに対し、その内容を見ることができるようにする。
【解決手段】専用メールサーバ60で、携帯電話機10−1宛の受信メール内に添付ファイルが有る場合、転送先メールサーバ80に添付ファイルを含んだメールの転送を行い、携帯電話機には、メールのテキスト内容に添付ファイルのファイル名を追加し、添付ファイルの情報を削除したテキスト文のみに修正したメールを送信する。携帯電話機では、受信したメールを添付ファイル名を含めて表示し、ユーザが添付ファイルの有無を知ることを可能としている。ユーザは、添付ファイルが有る場合、携帯電話機を通してPC20等のデータ端末から転送先メールサーバにアクセスし、データ端末のアプリケーションにより添付ファイルを開け内容を確認することができる。

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は移動体通信メール交換システム、及びそのメール交換制御方法に関し、特に携帯電話端末宛の電子メールの配信を行う移動体通信システムに組み込まれた移動体通信メール交換システムと、そのメール交換制御方法とに関する。
【0002】
【従来の技術】携帯電話やPHSなどの移動体通信システムにおいて、テキスト文表示機能付きの携帯電話端末(携帯電話機、PHS電話機)側でインターネットメール(電子メール:以下、メールと略記)の受信が可能なシステムが用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】インターネットメールには、テキスト文のみのメールだけではなく、作成時に使用したアプリケーションプログラム(以下、アプリケーションと略記)でなければ内容の表示が正常にできないファイル形式のファイル(添付ファイル)が添付されたメールがある。アプリケーションの種類は何種類もあるため、軽量,小型を良しとする携帯電話端末では、必要なアプリケーションを実装することができないので、メールを受信しても添付ファイルの内容を見ることができないばかりではなく、添付ファイルの有無すらわからないことがある。
【0004】本発明の目的は、インターネットメール(電子メール)の添付ファイルを見ることができない移動体通信システムの携帯電話端末のユーザに対し、添付ファイルを見ることができるようにする移動体通信メール交換システム、及びそのメール交換制御方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の移動体通信メール交換システムは、携帯電話端末宛の電子メールの配信を行う移動体通信システムに組み込まれ、前記携帯電話端末の電子メールの送受信を管理し、前記携帯電話端末宛の電子メールの一時保存を行い、保存された電子メールに対し、特定のアプリケーションプログラムのみにより表示可能な添付ファイルを削除してテキスト文のみとし、削除した添付ファイルのファイル名をテキスト文に追加する修正を施し、この修正後の電子メールを前記携帯電話端末へ送信すると共に、前記添付ファイルを含んだ修正前の電子メールをあらかじめ指定された転送先宛へ転送する第1のメールサーバと、前記指定された転送先の電子メールの送受信を管理し、前記指定された転送先宛として転送された電子メールを一時保存する第2のメールサーバと、前記第1のメールサーバから受信した電子メールの前記添付ファイルのファイル名を含んだテキスト文部分のみを表示する前記携帯電話端末と、前記第2のメールサーバに前記指定された転送先としてアクセスして保存された電子メールを読み出し、内蔵する前記特定のアプリケーションプログラムにより前記添付ファイルを表示するデータ端末とを備える。
【0006】また、上記構成において、前記携帯電話端末と前記データ端末とを接続し、前記データ端末が、前記携帯電話端末を介してダイアルアップすることにより前記第2のメールサーバにアクセスする構成とすることができる。
【0007】あるいはまた、前記携帯電話端末が、呼設定メッセージのユーザ・ユーザ情報中に電子メールの転送先を示す情報を設定して発信し、前記第1のメールサーバが当該情報に基づいて、前記添付ファイルを含んだ修正前の電子メールの転送先の指定登録を設定、更新する構成とすることができる。
【0008】本発明の移動体通信メール交換システムのメール交換制御方法は、携帯電話端末宛の電子メールの配信を行う移動体通信システムに組み込まれた移動体通信メール交換システムにおけるメール交換制御方法において、前記携帯電話端末の電子メールの送受信を管理する第1のメールサーバにて、前記携帯電話端末宛の電子メールの一時保存を行い、保存された電子メールに対し、特定のアプリケーションプログラムのみにより表示可能な添付ファイルを削除してテキスト文のみとし、削除した添付ファイルのファイル名をテキスト文に追加する修正を施し、この修正後の電子メールを前記携帯電話端末へ送信すると共に、前記添付ファイルを含んだ修正前の電子メールをあらかじめ指定された転送先宛へ転送し、前記指定された転送先の電子メールの送受信を管理する第2のメールサーバにて、前記指定された転送先宛として転送された電子メールを一時保存し、前記携帯電話端末にて、前記第1のメールサーバから受信した電子メールの前記添付ファイルのファイル名を含んだテキスト文部分のみを表示し、前記携帯電話端末のユーザと同一のユーザが用いるデータ端末にて、前記第2のメールサーバに前記指定された転送先としてアクセスして保存された電子メールを読み出し、内蔵する前記特定のアプリケーションプログラムにより前記添付ファイルを表示する工程を有する。
【0009】また、上記工程において、前記データ端末にて、前記携帯電話端末を介してダイアルアップすることにより前記第2のメールサーバにアクセスする工程を含むことができる。
【0010】あるいはまた、前記携帯電話端末にて、呼設定メッセージのユーザ・ユーザ情報中に電子メールの転送先を示す情報を設定して発信し、前記第1のメールサーバにて、当該情報に基づいて、前記添付ファイルを含んだ修正前の電子メールの転送先の指定登録を設定、更新する工程を含むことができる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の概要を説明する。携帯電話やPHSなどの移動体通信システムのテキスト文表示機能付き携帯電話端末(携帯電話機、PHS電話機)にメールを送信する専用メールサーバで、受信メール内に添付ファイルが有るか否かの確認を行い、添付ファイルの存在が確認された場合、予め携帯電話端末を使用するユーザが交換機に対して指定した転送先のメールサーバに添付ファイルを含んだメールの転送を行い、携帯電話端末には、添付ファイルの情報を削除したメールのテキスト内容部分を、添付ファイルのファイル名をメールのテキストの後にテキストで追加してメール送信する。受信側の携帯電話端末では、受信したメールを添付ファイル名を含めて表示装置に表示し、ユーザが、メールの添付ファイルの有無を表示装置から見て知ることを可能としている。
【0012】ユーザはメールより添付ファイル有を確認できたら、予め交換機に登録したある転送先のメールサーバにパーソナル・コンピュータ(PC)等のデータ端末からアクセスし、添付ファイルをデータ端末に取り込む。このデータ端末は、携帯電話端末とは異なり、各種アプリケーションを実装可能なので、取り込んだ添付ファイル(ファイル形式)に対応したアプリケーションにより当該ファイルを開け内容を確認することができる。転送先のメールサーバはユーザが指定することが可能であり、本発明の移動体通信メール交換システム内の専用メールサーバでも、他のインターネット接続業者もしくは勤務先会社のメールサーバ等、いずれのメールサーバでも可能である。
【0013】次に、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
【0014】図1は本発明の一実施の形態を示すシステム構成図である。図1において本例の移動体通信メール交換システムは、テキスト文の表示機能付き携帯電話端末として従来の携帯電話機を用いる移動体通信システム1に適用されている。すなわち、移動体通信システム1は、複数のユーザがそれぞれ携帯する複数の携帯電話機10(図では、10−1及び10−2の2つのみ示す)と、各携帯電話機10と無線による送受信を行う複数の基地局30(図では、30−1及び30−2の2つのみ示す)と、各基地局30を介して各携帯電話機10の移動を管理し呼制御を行う交換機40と、インターネット70等の他のネットワークとの接続を行う関門処理装置51及びルータ52,53と、メールの送受信を管理する専用メールサーバ60とを有している。
【0015】本発明の移動体通信メール交換システムは、この移動体通信システム1の専用メールサーバ60の機能を追加(交換機40及び携帯電話機10も若干追加)すると共に、さらに、インターフェース整合用のPCカード・アダプタ(ADP)21を介して携帯電話機10(図では10−1)に接続されるパーソナル・コンピュータ(PC)20と、ルータ53と接続されたインターネット70と、インターネット70にそれぞれ接続された、転送されたメールの送受信を管理する転送先メールサーバ80、及びメールの送信元である送信元端末90とを有して構成されている。
【0016】図2は専用メールサーバ60の構成例を示す図である。図2において、本例の専用メールサーバ60は、ルータ52,53間のネットワークに接続するためのネットワークインターフェース制御部61と、メールを格納するためのメールハードディスク63と、管理者からの情報入力を受付けるキーボード64と、管理者への情報表示を行う表示装置65と、上記各部を制御し外部とのメールの送受信を行うメール交換制御部62とを有している。
【0017】この専用メールサーバ60にて、メールの転送先の指定が可能であり、専用メールサーバ60のキーボード64から設定する場合と、携帯電話機10より呼設定メッセージのユーザ・ユーザ情報エリアに転送先指定のデータを追加してその情報から指定する場合がある。呼設定メッセージは従来からある発信時の呼接続設定メッセージである。
【0018】図3は携帯電話機10の構成例を示す図であり、メールの受信に関係する部分のみを示している(その他、携帯電話機本来の通話に関係する部分があるが本発明と直接関係ないため説明を省略する)。図3において本例の携帯電話機10は、基地局30との間の網無線信号インターフェースに対する無線信号の送受信を行う無線信号制御部11と、ユーザにメール等の着信を報知する音響を出力したり通話音声を出力する外部スピーカ13と、ユーザにメールの内容等の情報を表示する表示装置14と、ユーザからの情報入力を受付けるボタン15と、これらの制御を行う表示制御処理部12と、端末インターフェース17を介してデータ端末(PC20)との間の信号を処理する端末信号制御処理部16とを有している。
【0019】図4は交換機40の構成例を示す図である。図4において本例の交換機40は、各基地局30を接続するための基地局インターフェース制御部41と、関門処理装置51を接続するための関門処理装置インターフェース制御部43と、上記各部を制御し携帯電話機10に対する呼制御処理を行う呼制御部42とを有している。
【0020】次に、図1〜図4を参照して本発明の移動体通信メール交換システムの動作を説明する。
【0021】送信元端末90から、インターネット70を介して携帯電話機、例えば携帯電話機10−1宛ての電子メールを送信すると、このメールはルータ53を通して専用メールサーバ60に送られる。
【0022】専用メールサーバ60ではインターネット網から送られてきたメールに添付ファイルがあるか確認を行う処理をする。すなわち、メール交換制御部62にてインターネット網から送られてきたメールを一旦、メールハードディスク63にコピーして保存する。メール交換制御部62は、保存処理後、送られた来たメールが、テキストだけのメールか、それとも何かしらの添付ファイルがあるメールなのか判断する。
【0023】添付ファイルがある場合、メール交換制御部62は、保存されたメールから添付ファイル名を抽出し、メールテキスト部分の後に添付されていたファイル名をテキストで書き込み、添付ファイル情報は削除する修正(編集)処理を行う。なお、修正前のメールはそのまま保存しておく。その後、携帯電話機10−1宛に修正されたメールを送信する。
【0024】添付ファイルがない場合、メール交換制御部62は、保存されたメールをそのまま、携帯電話機10−1宛に送信する。
【0025】専用メールサーバ60から、ルータ52、関門処理装置51、交換機40、基地局30(図の場合基地局30−1)を通して、携帯電話機10−1にメールを送信する処理は従来と変わらない(詳細説明は省略する)。
【0026】専用メールサーバ60のメール交換制御部62は、携帯電話機10−1に修正メールを送信後、メール転送先(アドレス)があらかじめ指定(登録)されているか判定し、指定されていた場合、指定転送先に先ほどメールハードディスク63に保存した編集されていないメールを取りだし送信する。送信されたメールは、指定転送先(アドレス)のメールを管理するメールサーバ、例えば転送先メールサーバ80で受信され保存される。
【0027】携帯電話機10−1は、基地局30−1からメールを受信すると、無線信号制御部11より表示制御処理部12へメール情報を通知する。表示制御処理部12では、外部スピーカ13によりメール受信をユーザに報知すると共に、表示装置14に対してメール情報の内容の表示処理を行う。ユーザは表示装置14より添付ファイルの有無の確認を行うことができる。
【0028】受信したメールにファイル名が付与されていた場合、ユーザは、携帯電話機10−1の端末インターフェース17に、データ端末(PC)20を接続カード(ADP)21経由で接続をする。そして予め専用メールサーバ60に登録した転送先メールサーバ80にダイヤルアップ接続によってアクセスを行い、転送先メールサーバ80から添付ファイル付きのメールをPC20に取り込み、添付ファイルに対応したアプリケーションによりその添付ファイルを開くことができる。
【0029】なお、PC20から転送先メールサーバ80へのアクセスは、携帯電話機10−1を使用せずに、公衆網等の有線回線を使用して行うこともできる。
【0030】次に、ユーザの指示により、専用メールサーバ60における添付ファイル付きメールの転送先を変更するときの処理動作を説明する。
【0031】ユーザは、携帯電話機10(10−1)のボタン15の操作によって、表示装置14で確認を行いながらメール転送先のアドレス(転送先データ)の入力を行う。携帯電話機10は、ユーザのボタン操作にてメール転送先の入力が確定したら、表示制御処理部12から無線信号制御部11に転送先データを通知して送信指示を行う。
【0032】無線信号制御部11では、転送先データ及び送信指示を受信すると、基地局30(30−1)に対して発信する。発信に使われる信号は、既に使われている呼設定メッセージのパラメータのユーザ・ユーザ情報エリアに、新たに転送先指定の情報エリアを追加して、その情報エリアにユーザがボタン操作にて指定した転送先情報をのせる。
【0033】呼制御用の交換機40の呼制御部42にて、基地局30を通して受信した携帯電話機10からの呼設定メッセージのユーザ・ユーザ情報に転送先指定の情報があることを認識すると、ユーザ・ユーザ情報に設定された転送先情報を用いて転送先設定要求メッセージを作成し、関門処理装置51、ルータ52を通して専用メールサーバ60にその転送先設定要求メッセージを通知する。
【0034】専用メールサーバ60では、転送先設定要求メッセージを受信すると、転送先情報を専用メールサーバ60内のメール交換制御部62に保存処理(登録)を行う。保存処理を終えたらメール交換制御部62にて保存結果の内容を基に転送先設定確認メッセージを作成し、ネットワークインタフェース制御部61、ルータ52、関門処理装置51を経由して交換機40へその転送先設定確認メッセージを送信する。
【0035】交換機40は、専用メールサーバ60から転送先設定確認メッセージを受信すると、従来からある携帯電話機とのインターフェース信号の応答メッセージの表示情報エリアに、専用メールサーバ60から通知された転送先設定確認メッセージの保存結果を書き込み、基地局30を通して携帯電話機10に応答メッセージを送信する。
【0036】携帯電話機10は、無線信号制御部11にて応答メッセージを受信すると、その応答メッセージの表示情報を表示制御処理部12へ通知する。表示制御処理部12では、表示情報を無線信号制御部11から通知されると、通知内容を表示装置14に出力して表示を行う。これにより、ユーザは転送先の設定が正しく行われたかどうか知ることができる。
【0037】図5に、今まで説明したメール転送先変更手順にて携帯電話機10、交換機40、専用メールサーバ60間のメッセージシーケンスを示す。なお、呼制御用の交換機40と専用メールサーバ60との間で通知される転送先設定要求メッセージ及び転送先設定確認メッセージは新規に定義する。
【0038】
【発明の効果】本発明によれば、携帯電話端末宛の電子メールの配信を行う携帯電話やPHS等の移動体通信システムに、携帯電話端末宛のメールの一時保存を行い、特定のアプリケーションプログラムのみにより表示可能な添付ファイルを削除してテキスト文のみとし、削除した添付ファイルのファイル名を追加する修正を施したメールを携帯電話端末へ送信すると共に、添付ファイルを含んだ修正前のメールをあらかじめ指定された転送先宛へ転送する第1のメールサーバと、転送されたメールを一時保存する第2のメールサーバとを備えたので、メール送信元から携帯電話端末に対して、任意のアプリケーションプログラムで作成した添付ファイルを含むメールの送信が可能となり、受信ユーザ側でも、携帯電話端末で受信したメールより添付ファイルの有無を知り、ユーザが指定した転送先の第2のメールサーバにPC等のデータ端末でアクセスすることによってデータ端末に添付ファイルの内容を取りこみファイルを開くことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示すシステム構成図である。
【図2】図1の専用メールサーバの構成例を示す図である。
【図3】図1の携帯電話機の構成例を示す図である。
【図4】図1の交換機の構成例を示す図である。
【図5】メール転送先変更時の携帯電話機、交換機、専用メールサーバ間のメッセージシーケンスを示す図である。
【符号の説明】
10−1,10−2 携帯電話機
11 無線信号制御部
12 表示制御処理部
14 表示装置
15 ボタン
16 端末信号制御処理部
20 PC
30−1,30−2 基地局
40 交換機
60 専用メールサーバ
62 メール交換制御部
63 メールハードディスク
70 インターネット
80 転送先メールサーバ
90 送信元端末

【特許請求の範囲】
【請求項1】 携帯電話端末宛の電子メールの配信を行う移動体通信システムに組み込まれ、前記携帯電話端末の電子メールの送受信を管理し、前記携帯電話端末宛の電子メールの一時保存を行い、保存された電子メールに対し、特定のアプリケーションプログラムのみにより表示可能な添付ファイルを削除してテキスト文のみとし、削除した添付ファイルのファイル名をテキスト文に追加する修正を施し、この修正後の電子メールを前記携帯電話端末へ送信すると共に、前記添付ファイルを含んだ修正前の電子メールをあらかじめ指定された転送先宛へ転送する第1のメールサーバと、前記指定された転送先の電子メールの送受信を管理し、前記指定された転送先宛として転送された電子メールを一時保存する第2のメールサーバと、前記第1のメールサーバから受信した電子メールの前記添付ファイルのファイル名を含んだテキスト文部分のみを表示する前記携帯電話端末と、前記第2のメールサーバに前記指定された転送先としてアクセスして保存された電子メールを読み出し、内蔵する前記特定のアプリケーションプログラムにより前記添付ファイルを表示するデータ端末とを備えたことを特徴とする移動体通信メール交換システム。
【請求項2】 前記携帯電話端末と前記データ端末とを接続し、前記データ端末が、前記携帯電話端末を介してダイアルアップすることにより前記第2のメールサーバにアクセスすることを特徴とする請求項1記載の移動体通信メール交換システム。
【請求項3】 前記携帯電話端末が、呼設定メッセージのユーザ・ユーザ情報中に電子メールの転送先を示す情報を設定して発信し、前記第1のメールサーバが当該情報に基づいて、前記添付ファイルを含んだ修正前の電子メールの転送先の指定登録を設定、更新することを特徴とする請求項1記載の移動体通信メール交換システム。
【請求項4】 携帯電話端末宛の電子メールの配信を行う移動体通信システムに組み込まれた移動体通信メール交換システムにおけるメール交換制御方法において、前記携帯電話端末の電子メールの送受信を管理する第1のメールサーバにて、前記携帯電話端末宛の電子メールの一時保存を行い、保存された電子メールに対し、特定のアプリケーションプログラムのみにより表示可能な添付ファイルを削除してテキスト文のみとし、削除した添付ファイルのファイル名をテキスト文に追加する修正を施し、この修正後の電子メールを前記携帯電話端末へ送信すると共に、前記添付ファイルを含んだ修正前の電子メールをあらかじめ指定された転送先宛へ転送し、前記指定された転送先の電子メールの送受信を管理する第2のメールサーバにて、前記指定された転送先宛として転送された電子メールを一時保存し、前記携帯電話端末にて、前記第1のメールサーバから受信した電子メールの前記添付ファイルのファイル名を含んだテキスト文部分のみを表示し、前記携帯電話端末のユーザと同一のユーザが用いるデータ端末にて、前記第2のメールサーバに前記指定された転送先としてアクセスして保存された電子メールを読み出し、内蔵する前記特定のアプリケーションプログラムにより前記添付ファイルを表示することを特徴とする移動体通信メール交換システムのメール交換制御方法。
【請求項5】 前記データ端末にて、前記携帯電話端末を介してダイアルアップすることにより前記第2のメールサーバにアクセスすることを特徴とする請求項4記載の移動体通信メール交換システムのメール交換制御方法。
【請求項6】 前記携帯電話端末にて、呼設定メッセージのユーザ・ユーザ情報中に電子メールの転送先を示す情報を設定して発信し、前記第1のメールサーバにて、当該情報に基づいて、前記添付ファイルを含んだ修正前の電子メールの転送先の指定登録を設定、更新することを特徴とする請求項4記載の移動体通信メール交換システムのメール交換制御方法。

【図1】
image rotate


【図2】
image rotate


【図3】
image rotate


【図4】
image rotate


【図5】
image rotate


【公開番号】特開2001−306471(P2001−306471A)
【公開日】平成13年11月2日(2001.11.2)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2000−127567(P2000−127567)
【出願日】平成12年4月27日(2000.4.27)
【出願人】(000232106)日本電気テレコムシステム株式会社 (4)
【Fターム(参考)】