説明

積層包装材料及び二重収納容器

【課題】斜め方向への優れた引き裂き性を有する積層包装材料及びその積層包装材料からなる内袋と外箱からなる二重収納容器を提供することにある。
【解決手段】基材フィルム層に中間フィルム層、シーラント層を積層した積層体からなる積層包装材料において、該基材フィルム層と該中間フィルム層の一方の層が流れ方向に引裂直線性を有する延伸フィルムからなり、他方の層が流れ方向と直角に引裂直線性を有する延伸フィルムからなり、二重収納容器が前記積層包装材料からなり、底シール部の少なくとも一方の端にサイドシール部を設け、底シール部の反対辺に未シール辺を設けた内袋を、紙からなり、底面が封止され、反対側面が開口されている外箱に挿入した二重収納容器の内袋のサイドシール部の未シール辺に近接する周縁に引裂開始部を設け、外箱の挿入された内袋の引裂開始部と相対する位置から底面側への斜め方向全周にミシン目線を設けたものからなる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はスティック状の菓子などの内容物を包装する為の内袋に使用する積層包装材料及びその積層包装材料からなる内袋と紙からなる外箱を有する二重収納容器に関するものである。
【背景技術】
【0002】
近年、食品や非食品及び医薬品などの包装に用いられる包装材料には各種の機能、例えば内容物保護性、便利性、商品性他の機能が要求される。内容物保護性としては、内容物の変質を抑制し、それらの機能や性質を保持するために、包装材料を透過する酸素、水蒸気、その他内容物を変質させる気体による影響を防止する必要があり、これら気体を遮断するガスバリア性を備えることが求められている。さらに、他の内容物保護性として、内容物を長期に保存する為の各種機械的強度、例えば適切な引張強さ、破袋強さ、破裂強さ、衝撃強さなどの機能が要求されており、その為に単体材料だけでは不十分であり、通常、二軸方向に延伸して前記各種機械的強度を強くしたフィルム基材にシーラント層等を積層した積層包装材料が用いられてきた。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかしながら、前記積層包装材料は、強度は強いが、逆に引き裂き難く、袋にして開封する時は手で容易に開封できず、仮に包装袋の周縁に切り込みを入れて開封性を向上させても、引き裂き方向が定まらず、特に斜め方向への引き裂き性は有しておらず、ある程度開封できるものの、小さな力で包装袋を最後まで開封することができず、最終的にはハサミやナイフ、カッターを使用せざるを得ないなどの問題を有していた。
【0004】
本発明の課題は、斜め方向への優れた引き裂き性を有する積層包装材料及びその積層包装材料からなる内袋と紙からなる外箱とからなる二重収納容器を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明の請求項1に係る発明は、少なくとも、基材フィルム層の一方の面に中間フィルム層、シーラント層を積層した積層体からなる積層包装材料において、該基材フィルム層と該中間フィルム層の一方の層が流れ方向に引裂直線性を有する延伸フィルムからなり、他方の層が流れ方向と直角に引裂直線性を有する延伸フィルムからなることを特徴とする積層包装材料である。
【0006】
本発明の請求項2に係る発明は、上記請求項1記載の積層包装材料からなり、底シール部の少なくとも一方の端にサイドシール部を設け、底シール部の反対辺に未シール辺を設けた内袋を、紙からなり、底面が封止され、反対側面が開口されている外箱に底シール部側から挿入した二重収納容器の内袋のサイドシール部の未シール辺に近接する周縁に引裂開始部を設け、外箱の挿入された内袋の引裂開始部と相対する位置から底面側への斜め方向全周にミシン目線を設けたものからなることを特徴とする二重収納容器である。
【発明の効果】
【0007】
本発明の積層包装材料は、少なくとも、基材フィルム層の一方の面に中間フィルム層、シーラント層を積層した積層体からなる積層包装材料において、該基材フィルム層と該中間フィルム層の一方の層が流れ方向に引裂直線性を有する延伸フィルムからなり、他方の層が流れ方向と直角に引裂直線性を有する延伸フィルムからなっているので、斜め方向への優れた引き裂き性を有しており、二重収納容器は、前記積層包装材料からなり、底シー
ル部の少なくとも一方の端にサイドシール部を設け、底シール部の反対辺に未シール辺を設けた内袋を、紙からなり、底面が封止され、反対側面が開口されている外箱に底シール部側から挿入した二重収納容器の内袋のサイドシール部の未シール辺に近接する周縁に引裂開始部を設け、外箱の挿入された内袋の引裂開始部と相対する位置から底面側への斜め方向全周にミシン目線を設けたものからなっているので、内容物を取り出す時に外箱及び内袋を容易に斜め方向に引き裂き、開封できるので、内容物が取り出し易い。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
本発明の積層包装材料及び二重収納容器を実施の形態に沿って、以下に詳細に説明する。図1(a)は本発明の積層包装材料の一実施形態を示す側断面図であり、積層包装材料(10)は、厚み方向に順に、基材フィルム層(21)、接着剤層(24)、中間フィルム層(22)、接着剤層(25)、シーラント層(23)を順次積層した構成になっており、(b)は積層包装材料の他の実施形態を示す側断面図であり、積層包装材料(11)は、厚み方向に順に、基材フィルム層(21)、接着剤層(24)、接着樹脂層(26)、中間フィルム層(22)、接着剤層(25)、接着樹脂層(27)、シーラント層(23)を順次積層した構成になっている。
【0009】
前記基材フィルム層(21)と接着剤層(24)の間に印刷層をさらに積層しても良い。
【0010】
前記基材フィルム層(21)と中間フィルム層(22)は、一方の層が流れ方向に引裂直線性を有する延伸フィルムからなっており、他方の層が流れ方向と直角に引裂直線性を有する延伸フィルムからなっている。従って、積層包装材料(10、11)は斜め方向への良好な引裂性を有している。延伸フィルムに使用される樹脂はポリプロピレン樹脂、ポリエステル樹脂、ポリエチレン樹脂が使用される。
【0011】
前記接着剤層(24、25)は、ポリウレタン系接着剤からなり、通常、水酸基を持った主剤とイソシアネート基を持った硬化剤を混合して使用する2液混合型の接着剤が使用される。積層方法はドライラミネート法が使用され、塗布量は1〜5g/m2(乾燥状態)が好ましい。
【0012】
前記シーラント層(23)は、低密度ポリエチレン樹脂、直鎖状低密度ポリエチレン樹脂、エチレン・酢酸ビニル共重合体樹脂などのエチレン系樹脂からなっており、積層方法は前記各種樹脂を溶融押出ラミネートする方法、あるいは前記樹脂からなるフィルムをドライラミネート若しくはサンドイッチラミネートする方法で積層する。厚みは適宜選定するが、15〜60μm程度のものが使用される。
【0013】
前記接着樹脂層(26、27)には、一般的に低密度ポリエチレン樹脂を使用する。厚みは10〜20μm程度が一般的である。
【0014】
図2(a)は本発明の二重収納容器の一実施形態を示す説明図であり、二重収納容器(50)は前記積層包装材料(10)又は積層包装材料(11)からなる内袋(30)を、紙からなる外箱(40)の中に挿入したものからなっており、内袋(30)は袋本体部(31)、底シール部(32)、サイドシール部(33)、未シール辺(34)、引裂開始部(35)を有しており、外箱(40)は封止されている底面(45)を有し、反対側面は開口されており、フラップ(43a、43b、44a、44b)を有しており、さらに外箱(40)には中に挿入された内袋(30)に設けられた引裂開始部(35)に相対する位置から底面(45)側への斜め方向全周にミシン目線(42)が設けられており、(b)は二重収納容器を密封した時の側面図であり、内袋(30)は底シール部(32)を有し、反対側の上端がシールされ、先端シール部(36)を有しており、外箱のフラップ
(43a、43b、44a)は折り曲げられて、天面を封止している。
【0015】
前記引裂開始部(35)の形態は、特に限定されず、切り込み、五角形状ノッチ、V字状ノッチ等が良く使用される。
【0016】
本発明の二重収納容器を開封する時は、外箱(40)をミシン目線(42)から開封し、中に挿入されている内袋(30)の引裂開始部(35)から内袋を斜め方向に引き裂く。従って、内袋(30)にスティック状の菓子等の内容物を収納している場合でも、内容物を容易に取り出せる。
【0017】
以下、本発明の積層包装材料を具体的実施例に基づいて説明する。
【実施例1】
【0018】
基材フィルム層(21)として、流れ方向と直角に引裂直線性を有する厚さ25μmの二軸延伸ポリプロピレンフィルム(東レ(株)、商品名:YT42)を使用し、中間フィルム層(22)として、流れ方向に引裂直線性を有する厚さ12μmのアルミニウム蒸着ポリエステルフィルム(東洋メタライジング(株)、商品名:1410)を使用し、シーラント層(23)として、厚さ30μmの低密度ポリエチレンフィルム(アイセロ化学(株)、商品名:S202)を使用し、ドライラミネート機で、基材フィルム層(21)/ポリウレタン系接着剤(塗布量5g/m2)/中間フィルム層(22)/ポリウレタン系接着剤(塗布量5g/m2)/シーラント層(23)構成の本発明の積層包装材料を作成した。
【実施例2】
【0019】
実施例1において、基材フィルム層(21)として、流れ方向に引裂直線性を有する厚さ12μmの二軸延伸ポリエステルフィルム(ユニチカ(株)、商品名:PC)を使用し、中間フィルム層(22)として、流れ方向と直角に引裂直線性を有する厚さ25μmの二軸延伸ポリプロピレンフィルム(東レ(株)、商品名:YT42)を使用し、シーラント層(23)として、厚さ30μmのエチレン・酢酸ビニル共重合体樹脂フィルム(アイセロ化学(株)、商品名:E306TL)を使用した以外は、同様にして本発明の積層包装材料を作成した。
【実施例3】
【0020】
基材フィルム層(21)として、流れ方向に引裂直線性を有する厚さ12μmの二軸延伸ポリエステルフィルム(ユニチカ(株)、商品名:PC)を使用し、中間フィルム層(22)として、流れ方向と直角に引裂直線性を有する厚さ16μmの一軸延伸ポリエチレンフィルム(電気化学(株)、商品名:カラリアン)を使用し、シーラント層(23)として、厚さ30μmの低密度ポリエチレンフィルム(アイセロ化学(株)、商品名:S202)を使用し、溶融押出ラミネート機で、基材フィルム層(21)/ポリウレタン系接着剤(塗布量5g/m2)/低密度ポリエチレン樹脂(13μm)/中間フィルム層(22)/ポリウレタン系接着剤(塗布量5g/m2)/低密度ポリエチレン樹脂(13μm)/シーラント層(23)構成の本発明の積層包装材料を作成した。
【0021】
〈評価〉
実施例1〜3の積層包装材料を用いて、内寸法200mm×300mmの四方シール袋を作成し、その四方シール袋のヒートシール部の一箇所の周縁に切り込みを入れた試験袋を作成し、その試験袋を切り込みから斜め方向に手で引き裂いて引き裂き性の良否を評価した。その結果を表1に示す。
【0022】
【表1】

実施例1〜3の積層包装材料からなる試験袋は、いずれも斜め方向へ容易に引き裂くことが出来た。
【図面の簡単な説明】
【0023】
【図1】(a)は本発明の積層包装材料の一実施形態を示す側断面図であり、(b)は積層包装材料の他の実施形態を示す側断面図である。
【図2】(a)は本発明の二重収納容器の一実施形態を説明する為の図であり、(b)は二重収納容器を密封した時の側面図である。
【符号の説明】
【0024】
10,11…積層包装材料
21…基材フィルム層
22…中間フィルム層
23…シーラント層
24,25…接着剤層
26,27…接着樹脂層
30…内袋
31…袋本体部
32…底シール部
33…サイドシール部
34…未シール辺
35…引裂開始部
36…先端シール部
40…外箱
41…箱本体部
42…ミシン目線
43a,43b,44a,44b…フラップ
45…底面
50…二重収納容器

【特許請求の範囲】
【請求項1】
少なくとも、基材フィルム層の一方の面に中間フィルム層、シーラント層を積層した積層体からなる積層包装材料において、該基材フィルム層と該中間フィルム層の一方の層が流れ方向に引裂直線性を有する延伸フィルムからなり、他方の層が流れ方向と直角に引裂直線性を有する延伸フィルムからなることを特徴とする積層包装材料。
【請求項2】
請求項1記載の積層包装材料からなり、底シール部の少なくとも一方の端にサイドシール部を設け、底シール部の反対辺に未シール辺を設けた内袋を、紙からなり、底面が封止され、反対側面が開口されている外箱に底シール部側から挿入した二重収納容器の内袋のサイドシール部の未シール辺に近接する周縁に引裂開始部を設け、外箱の挿入された内袋の引裂開始部と相対する位置から底面側への斜め方向全周にミシン目線を設けたものからなることを特徴とする二重収納容器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2006−76573(P2006−76573A)
【公開日】平成18年3月23日(2006.3.23)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−259374(P2004−259374)
【出願日】平成16年9月7日(2004.9.7)
【出願人】(000003193)凸版印刷株式会社 (10,630)
【Fターム(参考)】