説明

給紙装置

【課題】安定した動作を行うことが可能な給紙装置を提供する。
【解決手段】分離板可動部7aには分離板ギア部7bが固定されており、分離板可動部7aは分離板ギア部7bの軸を中心に回動可能となっている。分離板ギア部7bには伝達ギア10が連結されており、伝達ギア10には伝達ギア9が連結されている。さらに伝達ギア9は、ピックレバー回転支軸6に締結されているピックレバー回転支軸ギア8へと連結されている。すなわち、分離板可動部7aは、積層保持された最上部のペ−パ1の表面に対して、ピックレバー5に連動して変化する角度で傾斜するように回動可能である。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、熱転写プリンタや複写機などの画像形成装置において本体(画像形成部)へペ−パを自動搬送する給紙装置に係り、特に、安定した動作を行うための技術に関する。
【背景技術】
【0002】
従来の給紙装置は、画像を記録するペ−パを積層して収納するペ−パカセットと、前記ペ−パカセットの底部に配設され、前記ペ−パを搭載し、前記ペ−パを前記ペ−パカセットの底部に対して傾斜させた状態で保持可能なリフト板と、積層保持された最上部の前記ペ−パの表面に接離可能な給紙ロ−ラと、前記リフト板の下部に配設され、前記リフト板に当接して揺動させることで積層保持された最上部の前記ペ−パの表面を前記給紙ロ−ラに対して接離可能とするピックレバーと、前記リフト板の下に回動自在に支持され、前記ピックレバーが軸止されたピックレバー回転支軸と、前記ペ−パの先端縁が当接してこのペーパを1枚ずつ分離するための分離板とを配設している。
【0003】
前記のように構成された給紙装置において、前記ペーパを熱転写方式の本体(画像形成部)に給紙する過程で、前記ピックレバーを、前記ピックレバー回転支軸を中心に、前記ペーパカセットの底部に対して傾斜する方向に、ペーパが給紙ローラに当接するまで回動する。給紙ローラに当接したペーパは摩擦力により分離板まで搬送され、分離板の傾斜により1枚ずつ分離する。分離されたペーパは本体(画像形成部)側の搬送ローラおよび加圧ローラまで搬送され、給紙動作が完了する。
【0004】
この前記給紙ローラに当接するまで傾けられたペーパが分離板に進入する角度すなわち進入角θは前記ペーパの積載枚数によって変化する。
【0005】
ペーパにおいて、分離板への進入角θが大きくなりすぎると、分離板接触時に反力が増大するため本体(画像形成部)への不送りが生じやすく、また、分離板への進入角θが小さくなりすぎると、分離板接触時に反力が小さくなり、2枚目以降も搬送してしまう重送が生じるという問題がある。
【0006】
この給紙性能を安定させるために、カムにより分離板の傾斜角度を切り替える給紙装置(例えば、特許文献1参照)が提案されている。
【0007】
【特許文献1】特許第3530719号公報(第8段落、第1図)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
前記特許文献1に示す給紙装置では、ペーパの種類(例えば、カット紙等は薄く、はがき等は厚い)に応じて、分離板の傾斜角度を設定していた。しかしながら、ペーパの分離板への進入角θは、ペーパの積載量等、ペーパの種類以外の要素にも応じて変化する場合があり、そのような場合には、必ずしも安定した動作を行うことができないという問題点があった。
【0009】
本発明は上記のような問題点を解決するためになされたもので、安定した動作を行うことが可能な給紙装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明に係る給紙装置は、画像を記録するペ−パを積層して収納するペ−パカセットと、前記ペ−パカセットの底部に配設され、前記ペ−パを搭載し、前記ペ−パを前記ペ−パカセットの底部に対して傾斜させた状態で保持可能なリフト板と、積層保持された最上部の前記ペ−パの表面に接離可能な給紙ロ−ラと、前記リフト板の下部に配設され、前記リフト板に当接して揺動させることで積層保持された最上部の前記ペ−パの表面を前記給紙ロ−ラに対して接離可能とするピックレバーと、前記リフト板の下に回動自在に支持され、前記ピックレバーが軸止されたピックレバー回転支軸と、積層保持された最上部の前記ペ−パの表面に対して、前記ピックレバーに連動して変化する角度で傾斜し、前記ペ−パの先端縁が当接して分離される分離板とを備えることを特徴とする。
【発明の効果】
【0011】
本発明に係る給紙装置においては、分離板が、積層保持された最上部のペ−パの表面に対して、ピックレバーに連動して変化する角度で傾斜するので、安定した動作を行うことができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
以下、熱転写方式の画像形成装置を例にとり、ペーパの走行系、特にペーパを本体(画像形成部)まで搬送する給紙装置を中心に説明する。なお、画像形成装置全体の構成については、詳細な説明は省略する。
【0013】
<基礎技術>
図1は、基礎技術に係る給紙装置100の構成を示す図である。
【0014】
給紙装置100は、画像を記録するペ−パ1を積層して収納するペ−パカセット2と、前記ペ−パカセット2の底部に配設され、前記ペ−パ1を搭載し、前記ペ−パ1を前記ペ−パカセット2の底部に対して傾斜させた状態で保持可能なリフト板3と、積層保持された最上部の前記ペ−パ1の表面に接離可能な給紙ロ−ラ4と、前記リフト板3の下部に配設され、前記リフト板3に当接して揺動させることで積層保持された最上部の前記ペ−パ1の表面を前記給紙ロ−ラ4に対して接離可能とするピックレバー5と、前記リフト板3の下に回動自在に支持され、前記ピックレバー5が軸止されたピックレバー回転支軸6と、前記ペ−パ1の先端縁が当接してこのペーパ1を1枚ずつ分離するための分離板7とを配設している。
【0015】
前記のように構成された給紙装置100において、前記ペーパ1を熱転写方式の本体(画像形成部)に給紙する過程で、前記ピックレバー5を、前記ピックレバー回転支軸6を中心に、前記ペーパカセット2の底部に対して傾斜する方向に、ペーパ1が給紙ローラ4に当接するまで回動する。給紙ローラ4に当接したペーパ1は摩擦力により分離板7まで搬送され、分離板7の傾斜により1枚ずつ分離する。分離されたペーパ1は本体(画像形成部)側の搬送ローラ11および加圧ローラ12まで搬送され、給紙動作が完了する。
【0016】
なお、図示および詳細な説明は省略するが、搬送ローラ11および加圧ローラ12より右側に配置された熱転写方式の本体(画像形成部)としては、例えば、画像形成部を構成する枠体にプラテンローラが回転自在に支持され、このプラテンローラと対向する位置に、プラテンローラに接離可能にサーマルヘッドが配設されており、更に、インクシートを巻回したインクカセットが枠体に着脱可能に装着され、インクシートがプラテンローラとサーマルヘッドとの間に繰り出されるように構成されている。インクシートとプラテンローラとの間には、印刷されるペーパが挟まれて走行する。すなわち、サーマルヘッドとプラテンローラとの間にインクシートとペーパとが挟まれた状態となっており、サーマルヘッドに適宜信号を与えることにより、インクシートからペーパへインクが転写されるように構成されている。
【0017】
この前記給紙ローラ4に当接するまで傾けられたペーパ1が分離板7に進入する角度すなわち進入角θは前記ペーパ1の積載枚数によって変化する。図2は比較的積載量が多く進入角θが小さい場合、図3は比較的積載量が少なく進入角θが大きい場合の概念図を示す。
【0018】
ペーパ1において、分離板7への進入角θが大きくなりすぎると、分離板7接触時に反力が増大するため本体(画像形成部)への不送りが生じやすく、また、分離板7への進入角θが小さくなりすぎると、分離板7接触時に反力が小さくなり、2枚目以降も搬送してしまう重送が生じるという問題がある。
【0019】
<実施の形態1>
図4は、実施の形態1に係る給紙装置100aの構成を示す図である。図4は、図1において、固定された分離板7に代えて、分離板可動部7aを用いて、ペーパ1を分離するようにしたものである。分離板可動部7aは、積層保持された最上部のペ−パ1の表面に対して、ピックレバー5に連動して変化する角度で傾斜するように回動可能である。
【0020】
分離板可動部7aには分離板ギア部7bが固定されており、分離板可動部7aは分離板ギア部7bの軸を中心に回動可能となっている。分離板ギア部7bには伝達ギア10が連結されており、伝達ギア10には伝達ギア9が連結されている。さらに伝達ギア9は、ピックレバー回転支軸6に締結されているピックレバー回転支軸ギア8へと連結されている。
【0021】
このような構成により、ピックレバー5がピックレバー回転支軸6を中心に回動するとき、ピックレバー回転支軸ギア8より伝達ギア9、伝達ギア10、分離板ギア部7bへと動力が伝達され、分離板可動部7aが、予め設定されている所定の減速比にしたがってピックレバー5と同期して傾いていく。
【0022】
以上のように、本実施の形態に係る給紙装置によれば、ペーパの積載量に応じて、ピックレバー回動支軸にギアを設け伝達ギアによって分離板を可動するようにしたので、より安定した給紙性能を得た給紙装置を提供することができる。また、ピックレバーの回転に連動させているのでより安価に製作することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【0023】
【図1】基礎技術に係る給紙装置の構成を示す図である。
【図2】基礎技術に係る給紙装置において比較的積載量が多く進入角θが小さい場合を示す概念図である。
【図3】基礎技術に係る給紙装置において比較的積載量が少なく進入角θが大きい場合を示す概念図である。
【図4】実施の形態1に係る給紙装置の構成を示す図である。
【符号の説明】
【0024】
1 ペ−パ、2 ペ−パカセット、3 リフト板、4 給紙ロ−ラ、5 ピックレバー、6 ピックレバー回転支軸、7a 分離板可動部、7b 分離板ギア部、8 ピックレバー回転支軸ギア、9,10 伝達ギア、11 搬送ローラ、12 加圧ローラ、100,100a 給紙装置。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
画像を記録するペ−パを積層して収納するペ−パカセットと、
前記ペ−パカセットの底部に配設され、前記ペ−パを搭載し、前記ペ−パを前記ペ−パカセットの底部に対して傾斜させた状態で保持可能なリフト板と、
積層保持された最上部の前記ペ−パの表面に接離可能な給紙ロ−ラと、
前記リフト板の下部に配設され、前記リフト板に当接して揺動させることで積層保持された最上部の前記ペ−パの表面を前記給紙ロ−ラに対して接離可能とするピックレバーと、
前記リフト板の下に回動自在に支持され、前記ピックレバーが軸止されたピックレバー回転支軸と、
積層保持された最上部の前記ペ−パの表面に対して、前記ピックレバーに連動して変化する角度で傾斜し、前記ペ−パの先端縁が当接して分離される分離板と
を備えることを特徴とする給紙装置。
【請求項2】
請求項1に記載の給紙装置であって、
前記分離板と前記ピックレバー回転支軸との間に配置された伝達ギア
をさらに備えることを特徴とする給紙装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2009−126614(P2009−126614A)
【公開日】平成21年6月11日(2009.6.11)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−301344(P2007−301344)
【出願日】平成19年11月21日(2007.11.21)
【出願人】(000006013)三菱電機株式会社 (33,312)
【Fターム(参考)】