説明

記録装置

【課題】 カット紙及び連続紙に記録可能な記録装置において、設置スペースの増大を生じることなく、カット紙の排出経路及び連続紙の排出経路を形成することが可能な記録装置を提供する。
【解決手段】 カット紙2および連続紙1に記録可能であり、記録した用紙を排出部3を通して排出する記録装置である。カット紙の排出経路を形成する第1の位置と連続紙の排出経路を形成する第2の位置との間で移動可能に排出部に設けられた切換トレイ4を備える。切換トレイの移動を駆動するための駆動手段9と、駆動手段の駆動を切換トレイに伝達するために伝動機構8とを備える。切換トレイ、駆動手段および伝動機構を記録装置の投影平面内にオーバーラップするように配置する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、カット紙および連続紙に対し記録ヘッドにより記録可能であり、記録した用紙を排出部を通して排出する記録装置に関する。
【背景技術】
【0002】
プリンタ、複写機、ファクシミリ等の記録装置は、画像情報に基づいて記録ヘッドにより被記録材に画像を記録する。被記録材としては、紙やプラスチックシートなど、種々の材質の用紙が使用されている。用紙には、一定寸法にカットされたカット紙とロール紙等の連続紙がある。記録装置にもカット紙及び連続紙の両方に記録可能なものがある。そして、両方に記録可能な記録装置では、カット紙の排出経路と連続紙の排出経路を設け、これらを切換えるように構成したものがある。また、連続紙を用いる記録装置では、記録した用紙を切断するためのカッタユニットが設けられている。
【0003】
特許文献1には、用紙の進入路に対して広い角度の第1の開口部と狭い角度の第2の開口部を有する円柱状の切換弁を使用し、カット紙の排出先と連続紙の排出先とを切り換える構成が開示されている。また、特許文献2には、用紙排出部に設けた切換ゲートをソレノイドにより揺動させることにより、記録された用紙をカット紙と連続紙とに仕分けする装置が記載されている。この装置では、切換ゲートにより、排出経路を下方へ向かう第1搬送路と水平方向に向かう第2の搬送路とに切換えている。
【特許文献1】特開平05−077998号公報
【特許文献2】特開平06−114795号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1の切換弁を使用する構成では、搬送経路の内部に切換弁の設置スペースが必要となり、装置全体が大きくなるという課題があった。また、切換弁に対して、連続紙のような大サイズの用紙を上方へ排出する構成であるため、連続紙の積載場所を確保するのが難しいという課題があった。仮に切換弁の上方に連続紙の積載場所を確保できたとしても、装置全体の設置スペースがさらに大きくなるという課題があった。また、特許文献2のようにソレノイドにより切換ゲートを揺動させて用紙を仕分けする構成では、搬送経路に切換ゲートやソレノイドを装着するスペースが必要となり、装置全体が大きくなるという課題があった。
【0005】
本発明はこのような技術的課題に鑑みてなされたものである。本発明の目的は、カット紙及び連続紙に記録可能な記録装置において、設置スペースの増大を生じることなく、カット紙の排出経路及び連続紙の排出経路を形成することが可能な記録装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、カット紙および連続紙に記録可能であり、記録した用紙を排出部を通して排出する記録装置において、カット紙の排出経路を形成する第1の位置と連続紙の排出経路を形成する第2の位置との間で移動可能に前記排出部に設けられた切換トレイと、前記切換トレイの移動を駆動するための駆動手段と、前記駆動手段の駆動を前記切換トレイに伝達するために伝動機構と、を備え、前記切換トレイ、前記駆動手段および前記伝動機構を記録装置の投影平面内にオーバーラップするように配置することを特徴とする。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、カット紙及び連続紙に記録可能な記録装置において、設置スペースの増大を生じることなく、カット紙の排出経路及び連続紙の排出経路を形成することが可能な記録装置が提供される。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
以下、図面を参照して本発明の実施形態を具体的に説明する。なお、各図面を通して同一符号は同一または対応部分を示すものである。図1は一実施形態に係る記録装置の斜視図である。図2は一実施形態に係る記録装置の切換トレイ、伝動機構及び駆動手段の斜視図である。図3はカット紙の排出経路を形成したときの縦断面図である。図4は連続紙の排出経路を形成したときの縦断面図である。記録装置35は、縦横をカットされたカット紙2と長尺の連続紙1に記録可能である。また、記録装置35はスタンド7に固定されている。
【0009】
カット紙2はカセット21に積載保持されており、連続紙1は連続紙保持部材27に引き出し可能に巻回されている。カット紙2に記録する場合は、給紙ローラ22を回転させて用紙を搬送ローラ23へ給送し、さらに搬送ローラ23を回転させてプラテン24上の記録開始位置まで搬送する。プラテン24の上方には、キャリッジ51に搭載されて往復移動可能な記録ヘッド25が配されている。プラテン24上に支持されたカット紙2に対し、画像情報に基づいて記録ヘッド25により画像を形成していく。本実施形態では、記録装置として、記録ヘッド25からインクを吐出して記録を行うインクジェット記録装置を例示している。記録されたカット紙2は、排紙ローラ26により排出部3を通して排出される。
【0010】
排出部3には、カット紙2の排出経路を形成する第1の位置(図3)と連続紙1の排出経路を形成する第2の位置(図4)との間で移動可能な切換トレイ4が設けられている。切換トレイ4は記録装置に設けられた支軸29を中心に回動移動するように取り付けられている。カット紙2に記録するときは、切換トレイ4は図3に示すような下方へ移動した第1の位置に保持されており、画像を記録した後の用紙は排紙ローラ26により排出され、切換トレイ4の上面を介して略水平方向に配された載置トレイ5上に案内されて載置される。
【0011】
排出部3の近傍には、切換トレイ4の移動を駆動するための駆動手段9と、駆動手段9の駆動を切換トレイ4に伝達するための伝動機構8とが設けられている。そして、切換トレイ4、駆動手段9および伝動機構8は記録装置の投影平面内にオーバーラップするように配置されている。伝動機構8は、その下方に配された駆動手段9により上下移動可能である。切換トレイ4は、伝動機構8の上下移動に連動して支軸29を中心に回動移動することで、その上面でカット紙2の排出経路を形成する第1の位置(下降位置)と、その下側に連続紙1の排出経路を形成する第2の位置(上昇位置)とに切換え可能に保持されている。なお、切換トレイ4の上下移動は、回動移動または平行移動のいずれで行っても良く、さらに、回動移動と平行移動との組み合わせ、あるいは斜め移動などで行っても良い。
【0012】
連続紙1は連続紙保持部材27にロール状に巻回されて保持されている。連続紙1に記録を行う場合は、給紙ローラ28を回転させて用紙を搬送ローラ23へ給送し、さらに搬送ローラ23を回転させてプラテン24上の記録開始位置まで搬送する。そして、カット紙の場合と同様、プラテン24上の連続紙1に対し、キャリッジ51に搭載された記録ヘッド25により画像を形成していく。記録された連続紙1は排紙ローラ26により排出部3を通して排出される。連続紙1に記録を行う場合は、切換トレイ4は、駆動手段9により伝動機構8と連動して図4に示す第1の位置(上昇位置)に移動している。
【0013】
また、排紙ローラ26の搬送下流側には、連続紙1を切断するためのカッタユニット10が配されている。カッタユニット10は、伝動機構8とともに上下方向に移動可能に設けられている。そして、用紙が連続紙である場合、カッタユニット10は、伝動機構8の第2の位置への上昇に伴って搬送経路内の切断位置へ移動する。記録された連続紙1は、切換トレイ4の下側を通して外部へ案内され、記録終了後にカッタユニット10により切断されて用紙収納部6内へ落下する。そこで、排出部3の近傍に配された駆動手段9および伝動機構8、並びに支軸29を中心に回動移動する切換トレイ4は、記録装置の投影平面内にオーバーラップするように配置されている。また、用紙収納部6も、記録装置の投影平面内にオーバーラップするように配置されている。
【0014】
次に、伝動機構8および駆動手段9の構成について説明する。用紙を切断するためのカッタユニット10は、搬送方向と交差する方向に延びるガイドレール11に沿って往復移動可能である。カッタユニット10およびガイドレール11は伝動機構8の一部として構成されており、伝動機構8と共に上下移動可能である。すなわち、カッタユニット10およびガイドレール11は、カット紙2に記録するときは排紙を妨げない下方位置にあり、連続紙1に記録するときは排出経路内の用紙を切断可能な上方位置に上昇する。また、伝動機構8には、切換トレイ4の搬送上流側の端部を支持するための当接面12が設けられている。
【0015】
駆動手段9は、昇降モータ13と、ギア列14、第1の昇降カム16、第2の昇降カム17および案内溝15を備えている。昇降モータ13が駆動されると、ギア列14を介して、第1の昇降カム16および第2の昇降カム17が回動される。第1の昇降カム16のカム面19は伝動機構8のカム受け面18に当接しており、第2の昇降カム17のカム面53は切換トレイ4のカム受け面55に当接している。第1の昇降カム16および第2の昇降カム17は、少なくとも2個が伝動機構8の両端部に配され、これに伴って、カム面19、53とカム受け面18、55も伝動機構8の両端部に配される。
【0016】
案内溝15は、駆動手段9の両端部において伝動機構8の移動方向と平行になるように形成されている。伝動機構8の両端部のガイド軸20を各案内溝15に係合させることにより、伝動機構8の上下移動を円滑にしている。以上の構成で昇降モータ13を駆動すると、第1の昇降カム16および第2の昇降カム17が同時に連動して回動され、伝動機構8の上下方向の移動と、切換トレイ4の支軸29を中心した回動による上下方向の移動とが同時に連動して行われる。このため、第1の昇降カム16の位相を制御することにより、切換トレイ4と伝動機構8の位置制御を容易に行うことが可能となる。また、記録した連続紙1をカッタユニット10で切断する場合には、第2の昇降カム17を回動させることにより、切換トレイ4をカッタユニット10よりも上方に退避させる。なお、本実施形態では、駆動手段9の両側に配される第1の昇降カム16および第2の昇降カム17を1個のモータ13で駆動しているが、これは複数のモータを使用しても良い。
【0017】
また、伝動機構8は、用紙を排出するための排出部3の近傍に切換トレイ4とオーバーラップするように配置されており、この伝動機構8は駆動手段9により上下方向に移動させられる。そして、伝動機構8の上下移動を利用して切換トレイ4を支軸29を中心に回動させることにより、用紙の排出経路の切換動作が行われる。カット紙2に記録する場合は切換トレイ4を載置トレイ5と略平行な下方位置へ移動させ、連続紙1に記録する場合は切換トレイ4を下側に排出経路を形成するような上方位置へ移動させる。このような伝動機構8の移動動作に伴う切換トレイ4の切換動作は、後述するように、記録装置35に設定される制御プログラムに従って実行される。
【0018】
図5は切換トレイ4の切換動作の制御手段のブロック図である。本実施形態に係る記録装置は、用紙がカット紙であるか連続紙であるかを判別する検知手段を備え、検知結果に基づいて切換トレイ4の位置を制御するように構成されている。記録装置の制御部30の入力ポート31には、用紙種類検知手段32、用紙サイズ検知手段33、表示パネルに設ける操作ボタン(不図示)などからの情報が入力される。用紙種類検知手段32では、排出される用紙が連続紙であるか、カット紙であるかが判別される。出力ポート34には、選択された用紙収納部(例えば載置トレイ5またはスタッカ6)の表示部と、駆動手段9の昇降モータ13に対する駆動信号出力部などが設けられている。
【0019】
伝動機構8は昇降モータ13により上下動され、伝動機構8の上下動作を利用して切換トレイ4を回動させることにより、切換トレイ4の位置が切り換えられる。切換トレイ4が下降位置(図3)にあるときにカット紙2の排出経路が形成され、上位置(図4)あるときに連続紙1の排出経路が形成される。入力ポート31に接続される用紙種類検知手段32の情報として、カット紙2の給紙ロール紙22および連続紙1の給紙ローラ28の動作情報を用いることができる。
【0020】
図6は切換トレイ4の切換動作のフローチャートである。記録装置35の記録動作が開始されると、まず、用紙が連続紙1であるかカット紙2であるかの判別を行う(ステップS1)。連続紙1である場合は、駆動手段9により伝動機構8を上方へ移動させる(ステップS2)。これにより、切換トレイ4が上位置(第2の位置)となり、切換トレイ4の下側に連続紙1の排出経路が形成される。このとき、カッタユニット10も伝動機構8とともに上位置に移動し、用紙を切断するために待機位置となる。この状態で連続紙1に画像を記録し、記録が終了するとカッタユニット10で連続紙1を切断する(ステップS3)。切断で切り離された用紙は、切換トレイ4を介してスタッカ6へ案内されて収納される(ステップS4)。一方、残りの連続紙1は、次の記録に備えて、記録開始位置へ戻される。
【0021】
用紙がカット紙2である場合は、駆動手段9により伝動機構8を下方へ移動させる(ステップS5)。これにより、切換トレイ4およびカッタユニット10が下位置(第1の位置)となり、切換トレイ4の上面にカット紙2の排出経路が形成される。この状態でカット紙2に画像を記録し、記録が終了したカット紙は切換トレイ4の上面に沿って載置トレイ5上へ案内される。本実施形態によれば、切換トレイ4、伝動機構8および駆動手段9を記録装置の投影平面内にオーバーラップさせる配置において、以上のような排出経路の切り換えを行うことで、記録装置35全体の設置スペースを小さくすることができる。
【0022】
なお、以上の実施形態では、記録ヘッドをキャリッジに搭載するシリアルタイプの記録装置を例に挙げて説明した。本発明は、紙送りのみで1ラインずつ一括して画像を形成するラインタイプの記録装置にも同様に適用可能である。また、用紙の材質も、紙、プラスチックシート、写真調印画紙、布などの他、シート状の用紙であれば広く使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【0023】
【図1】一実施形態に係る記録装置の斜視図である。
【図2】一実施形態に係る記録装置の切換トレイ、伝動機構及び駆動手段の斜視図である。
【図3】カット紙の排出経路を形成したときの縦断面図である。
【図4】連続紙の排出経路を形成したときの縦断面図である。
【図5】切換トレイの切換動作の制御手段のブロック図である。
【図6】切換トレイの切換動作のフローチャートである。
【符号の説明】
【0024】
1 連続紙
2 カット紙
3 排出部
4 切換トレイ
5 載置トレイ
6 スタッカ
8 伝動機構
9 駆動手段
10 カッタユニット
13 昇降モータ
23 搬送ローラ
25 記録ヘッド
26 排紙ローラ
30 制御部
32 用紙種類検知手段
35 記録装置

【特許請求の範囲】
【請求項1】
カット紙および連続紙に記録可能であり、記録した用紙を排出部を通して排出する記録装置において、
カット紙の排出経路を形成する第1の位置と連続紙の排出経路を形成する第2の位置との間で移動可能に前記排出部に設けられた切換トレイと、
前記切換トレイの移動を駆動するための駆動手段と、
前記駆動手段の駆動を前記切換トレイに伝達するために伝動機構と、
を備え、
前記切換トレイ、前記駆動手段および前記伝動機構を記録装置の投影平面内にオーバーラップするように配置することを特徴とする記録装置。
【請求項2】
用紙がカット紙であるか連続紙であるかを判別する検知手段を備え、検知結果に基づいて前記切換トレイの位置を制御することを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
【請求項3】
連続紙を切断するためのカッタユニットを前記伝動機構とともに移動可能に設け、用紙が連続紙である場合は前記伝動機構の移動に伴って前記カッタユニットを切断位置へ移動させることを特徴とする請求項1または2に記載の記録装置。
【請求項4】
画像情報に基づいて記録ヘッドからインクを吐出して記録を行うインクジェット記録装置であることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の記録装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2010−69664(P2010−69664A)
【公開日】平成22年4月2日(2010.4.2)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−237906(P2008−237906)
【出願日】平成20年9月17日(2008.9.17)
【出願人】(000001007)キヤノン株式会社 (59,756)
【Fターム(参考)】