説明

車載用テーブル

【課題】
使用時においてテーブル本体を強固に支持し得るとともに、非使用時においても邪魔にならず、テーブル本体を取り外した際の車室内の意匠性を損ねることもない車載用テーブルを提供する。
【解決手段】
車両の車室内に取り付けられて任意の物品を載置可能な車載用テーブルであって、上面に任意の物品を載置可能とされたテーブル本体1と、該テーブル本体1から延設されるとともに折り畳み自在とされたステー2と、車両に設けられたグローブボックスG内に固定され、テーブル本体1を脱着自在としつつ係止可能な固定部材3とを具備したものである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、車両の車室内に取り付けられて任意の物品を載置可能な車載用テーブルに関するものである。
【背景技術】
【0002】
自動車の車室内で飲食等を行う際に用いられる車載用テーブルとして、従来、板状のテーブル本体をビスやネジ等にて任意の部位(例えばインストルメントパネル表面など)に固定したものが挙げられる。かかる車載用テーブルによれば、例えば助手席側の搭乗者が任意の物品を一時的に載置するのに便利であり、且つ、ユーザーの使用形態に合致させた任意の部位にテーブルを固定することができる。尚、かかる先行技術は、文献公知発明に係るものでないため、記載すべき先行技術文献情報はない。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかしながら、上記従来の車載用テーブルにおいては、板状のテーブル本体をインストルメントパネルの表面等に固定させるため、非使用時にも所望物品を載置可能な状態のままとされ、邪魔になってしまうという問題があった。即ち、テーブル本体は、その使用時には任意の物品を載置可能とすべく比較的大きな面積を有する必要であるため、非使用時にはその比較的大きなテーブル本体が邪魔となってしまうのである。
【0004】
また、長期に亘って車載用テーブルを使用しない場合等、テーブル本体の取り外しが必要となった場合、インストルメントパネルなどの内装の表面に固定されてテーブル本体を支持するための金具(ビスやネジ等含む)や該金具の跡が残るため、車室内の意匠性も損なわれてしまう虞があった。尚、テーブル本体には任意の物品が載置されるため、当該テーブルを強固に支持する必要があるが、その場合、金具も強固に固定しなければならないため、当該金具や該金具の跡も顕著に残ってしまう。
【0005】
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、使用時においてテーブル本体を強固に支持し得るとともに、非使用時においても邪魔にならず、テーブル本体を取り外した際の車室内の意匠性を損ねることもない車載用テーブルを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
請求項1記載の発明は、車両の車室内に取り付けられて任意の物品を載置可能な車載用テーブルであって、上面に任意の物品を載置可能とされたテーブル本体と、前記車両に設けられたグローブボックス内に固定され、前記テーブル本体を脱着自在としつつ係止可能な固定部材とを具備したことを特徴とする。
【0007】
請求項2記載の発明は、請求項1記載の車載用テーブルにおいて、前記テーブル本体から延びて前記固定部材に係止され得るステーを具備するとともに、該ステーが折り畳み自在とされたことを特徴とする。
【0008】
請求項3記載の発明は、請求項1又は請求項2記載の車載用テーブルにおいて、前記テーブル本体を前記固定部材に係止させた状態で、当該テーブル本体の下面を前記グローブボックスのドアにて支持すべく、当該ドアが半開き状態で固定可能とされたことを特徴とする。
【発明の効果】
【0009】
請求項1の発明によれば、テーブル本体が固定部材に脱着自在に係止されるため、非使用時に当該テーブル本体を容易に取り外すことができ、且つ、固定部材がグローブボックス内に固定され、使用時においてテーブル本体を強固に支持し得るとともに、非使用時においても邪魔にならず、テーブル本体を取り外した際の車室内の意匠性を損ねることもない。
【0010】
請求項2の発明によれば、テーブル本体から延びて固定部材に係止され得るステーを具備したので、使用時のテーブル本体を十分にグローブボックスから突出させることができるとともに、そのステーが折り畳み自在とされたので、非使用時においてテーブル本体をコンパクトに収納することができる。
【0011】
請求項3の発明によれば、テーブル本体を固定部材に係止させた状態で、少なくとも当該テーブル本体の下面を前記グローブボックスのドアにて支持すべく、当該ドアが半開き状態で固定可能とされたので、テーブル本体を更に強固に支持することができる。即ち、テーブル本体は、固定部材に加え、半開き状態のドアによっても支持されることとなり、使用時の強度を増加させることができるのである。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら具体的に説明する。
本実施形態に係る車載用テーブルは、図7及び図8に示すように、自動車のインストルメントパネルIPに設けられたグローブボックスGに着脱自在に取り付けられて任意の物品を載置可能とされたものであり、図1及び図2に示すように、板状に成形されたテーブル本体1、ステー2、及びグローブボックスG内に固定された固定部材3から主に構成されている。
【0013】
グローブボックスGは、周知の如く、車室内における助手席側のインストルメントパネルIP下部に設けられたもので、内部の収納部Gbに所望の物品を収納可能とされている。収容部Gbと一体的に形成されたドアGaにはロックレバーGaa(図3及び図7参照)が形成されており、かかるロックレバーGaaを操作することにより、閉状態のドアGaを開状態とし得るよう構成されている。
【0014】
具体的には、インストルメントパネルIP側から突設された係止金具4のうち第1係止金具4a(図4参照)がグローブボックスG側に形成されたロック部材Gbaと係止することにより、ドアGaが閉状態(図7で示した状態)でロックされ得るとともに、ロックレバーGaaを操作してロック部材Gbaの第1係止金具7aとの係止を解除することにより、ドアGaが開状態(図8で示した状態)とされ得るよう構成されている。
【0015】
テーブル本体1は、任意大きさの板状部材から成り、その上面に任意の物品を載置可能とされたものである。かかるテーブル本体1には、係止金具4(突出状態とされた第2係止金具4b)を挿通可能な切欠1aが形成されているとともに、2本のステー2がそれぞれ軸L1を中心に揺動自在に延設されている。かかるステー2は、軸L1を中心に揺動し得るため、図1の2点鎖線で示した状態とすることができ、折り畳みが自在とされている。従って、非使用時においてステー2を折り畳んだ状態とすれば、テーブル本体をコンパクトに収納することができる。
【0016】
また、ステー2は、図2に示すように、一端側がテーブル本体1に取り付けられるとともに、他端側に固定部材3と係止し得る取付孔2aが形成されている。より具体的には、同図に示すように、ステー2は、延設方向に亘って下方に幅広(高さ寸法が次第に大)となるよう形成されており、その高さ方向の下部側に取付孔2aが形成されているため、グローブボックスGの収納部Gbの側壁に固定される固定部材3との係止を可能としている。このように、テーブル本体1からステー2を延設させ、該ステー2が固定部材に係止される構成であるため、使用時のテーブル本体1を十分にグローブボックスGから突出させることができ、使い勝手を良好とすることができる。
【0017】
固定部材3は、図5に示すように、薄板状部材3bから突起部3aが延設されたものから成り、薄板状部材3bの裏面3baには粘着剤が塗布(又は両面テープが貼着)されている。突起部3aは、円柱状の凸形状から成り、ステー2の取付孔2aと対応する径(即ち、取付孔2aに挿通し得る径)とされている。かかる固定部材3は、図3に示すように、その裏面3baがグローブボックスGの収納部Gb内における対向する側壁に貼着され、当該部位にて固定される。
【0018】
そして、同図の2点鎖線で示すように、開いたグローブボックスGの上部にテーブル本体1を載置させた状態で、ステー2の取付孔2aに固定部材3の突起部3aが嵌り込むようになっている。これにより、使用時においてテーブル本体1をグローブボックスGから突出した状態とすることができ、上面に任意の物品を載置可能とすることができるとともに、非使用時においては、軸L1を中心としてステー2を僅かに揺動させ、固定部材3の突起部3aから取付孔2aを離間させる。
【0019】
上記の如く、テーブル本体1はグローブボックスGに対して脱着自在に係止されているため、当該テーブル本体1の取付け及び取り外しが容易とされ、非使用時においても邪魔にならず、テーブル本体を取り外した際の車室内の意匠性を損ねることもない。即ち、テーブル本体1を取り外した際には、固定部材3がグローブボックスGの収納部Gb内に残ることとなるが、グローブボックスGのドアGaを閉じれば外部から隠れるので、車室内の意匠性を損ねることがないのである。加えて、テーブル本体1が取り外された固定部材3がグローブボックスG内に隠れてしまうため、意匠性を考慮することなく、より強固なテーブル本体1の支持構造を可能とすることができ、使用時においてテーブル本体1をより強固に支持させることができる。
【0020】
更に、インストルメントパネルIP側に形成される係止金具4には、図4に示すように、第1係止金具4aに対して軸L2を中心に揺動可能な第2係止金具4bが形成されている。第1係止金具4aは、既述の如く、本車載用テーブルの非使用時(テーブル本体1が取り外された状態)にロック部材Gbaと係止してグローブボックスGのドアGaを閉状態にてロックするためのものであるとともに、第2係止金具4bは、当該第1係止金具4aより突出寸法が大きく形成され、本車載用テーブルの使用時にロック部材Gbaと係止してグローブボックスGのドアGaを半開き状態にて固定するためのものである。
【0021】
即ち、本車載用テーブルの使用時には、第2係止金具4bを揺動させて、第1係止金具4aよりもグローブボックスGのロック部材Gba側に突出させておくとともに、テーブル本体1を、その切欠1aがロック部材Gbaを上方へ臨ませた状態にてグローブボックスGの上部に載置する。このとき、ステー2の取付孔2aに固定部材3の突起部3aを挿通させて支持させ、テーブル本体1がグローブボックスGから突出した状態とする。
【0022】
その状態から、ロック部材Gbaに第2係止金具4bが係止するまでドアGaを閉方向に揺動させると、図6に示すように、突出状態のテーブル本体1の下面がドアGaにて支持されることとなる。尚、かかる状態においてドアGaは半開き状態で固定され、これに支持されたテーブル本体1は略水平に突出した状態となっている。
【0023】
これにより、テーブル本体1を固定部材3に係止させた状態で、テーブル本体1の下面をグローブボックスGのドアGaにて支持すべく、当該ドアGaが半開き状態で固定可能とされたので、テーブル本体1をより強固に支持することができる。即ち、テーブル本体1は、固定部材3に加え、半開き状態のドアGaによっても支持されることとなり、本車載用テーブルの使用時の強度を増加させることができるのである。
【0024】
更に、第2係止金具4bの突出寸法を所定に設定し、同図に示すように、ロック部材Gbaに第2係止金具4bが係止した状態において、略水平状態のテーブル本体1がドアGaの上縁部とインストルメントパネルIPの下縁部とで挟持されるよう構成されている。これにより、本車載用テーブルの使用時の強度を更に向上させることができ、比較的重い物品をテーブル本体1上に載置し得る。
【0025】
上記実施形態によれば、車載用テーブルの非使用時において邪魔にならず、車室内の意匠性を損ねることがないといった効果に加え、既存のグローブボックスGの収納部Gb内に固定部材3を固定すれば足りるため、既存グローブボックスGの流用が容易であり、インストルメントパネル等内装部品の交換を必要とするものに比べ、設置コストを抑えることができる。
【0026】
以上、本実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば貼着して固定される固定部材3に代え、ボルトやネジ等汎用の固定手段によりグローブボックスG内に固定されるとともに、ステー2を介してテーブル本体1と脱着自在に係合し得るものとしてもよい。また、テーブル本体1と脱着自在としつつ係合し得れば、ステー2側に突起部を形成し、該突起部を挿通して係止し得る取付孔をグローブボックスG内に形成するようにしてもよい。然るに、固定部材3による係止態様は種々のものを採用することができ、例えばステーに形成した切欠に固定部材3の突起部3を係止させたりしてもよい。尚、ステー2を廃止し、テーブル本体1に直接脱着自在に係止し得る固定部材を用いるようにしてもよい。
【0027】
更に、本実施形態においては、使用時に第2係止金具4bによりグローブボックスGのドアGaを半開き状態にて固定しているが、テーブル本体1が略水平に保たれれば、当該ドアGaを略全開状態としつつ使用し、第2係止金具4bを不要としてもよい。但し、本実施形態の如き構成によれば、本車載用テーブルの使用時であっても、収納部Gb内の物品が外部へ飛散してしまうのを回避できるとともに、助手席側の搭乗者の足等がドアGaと干渉してしまうのを回避できる。
【0028】
また更に、本実施形態においては、テーブル本体1の上下面を挟持すべくグローブボックスGのドアGaが第2係止金具4bを使用しているが、これに代えて他の固定手段(係止金具4とは別個の手段)により当該ドアGaを半開き状態にて固定させ、テーブル本体1の上下面を挟持させるよう構成してもよい。
【産業上の利用可能性】
【0029】
上面に任意の物品を載置可能とされたテーブル本体と、車両に設けられたグローブボックス内に固定され、テーブル本体を脱着自在としつつ係止可能な固定部材とを具備した車載用テーブルであれば、外観形状が異なるもの或いは他の機能(例えばカップ等を嵌め込んで固定する孔や滑り止め加工が施されたテーブル本体など)が付加されたものにも適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【0030】
【図1】本発明の実施形態に係る車載用テーブルを示す平面図
【図2】図1におけるII−II線断面図
【図3】同車載用テーブルが取り付けられるグローブボックスを示す平面図及び正面図
【図4】同車載用テーブルにおける係止金具を示す正面図
【図5】同車載用テーブルにおける固定部材を示す正面図及び側面図
【図6】同車載用テーブルにおけるテーブル本体の固定状態を示す側面模式図
【図7】同車載用テーブルが適用されるグローブボックスを示す斜視図
【図8】同車載用テーブルにおける固定部材のグローブボックス内への取付状態を示す斜視図
【符号の説明】
【0031】
1 テーブル本体
2 ステー
3 固定部材
4 係止金具
4a 第1係止金具
4b 第2係止金具
IP インストルメントパネル
G グローブボックス
Ga ドア
Gb 収納部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
車両の車室内に取り付けられて任意の物品を載置可能な車載用テーブルであって、
上面に任意の物品を載置可能とされたテーブル本体と、
前記車両に設けられたグローブボックス内に固定され、前記テーブル本体を脱着自在としつつ係止可能な固定部材と、
を具備したことを特徴とする車載用テーブル。
【請求項2】
前記テーブル本体から延びて前記固定部材に係止され得るステーを具備するとともに、該ステーが折り畳み自在とされたことを特徴とする請求項1記載の車載用テーブル。
【請求項3】
前記テーブル本体を前記固定部材に係止させた状態で、当該テーブル本体の下面を前記グローブボックスのドアにて支持すべく、当該ドアが半開き状態で固定可能とされたことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の車載用テーブル。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2006−117200(P2006−117200A)
【公開日】平成18年5月11日(2006.5.11)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−310004(P2004−310004)
【出願日】平成16年10月25日(2004.10.25)
【出願人】(000111616)ハマニ化成株式会社 (8)
【Fターム(参考)】