説明

Fターム[3D022CA22]の内容

階段・物品収容 (11,929) | 対象物 (2,012) |  (150) | テーブル又はトレイ (77)

Fターム[3D022CA22]に分類される特許

1 - 20 / 77


【課題】車内部でフラットな床部材でその下に収納空間を得るために高床式構造であり、走行時の座席確保のため取り外しができ、重ねて収納ができる構造をもつ高床式床構造のインテリアキットに関するものである。
【解決手段】車両の床面をフラットな高床式構造に設置し、床面一部を取り外し重ねて収納する事により走行移動には座席確保ができる (もっと読む)


【課題】乗用車の助手席に取り付けて、運転中でも使用できるテーブル及びトレイを提供する。
【解決手段】営業やレジャー等の単独運転では助手席は物置になる事が多いが、下は物置、上はテーブル2として使用できれば便利である。テーブル2の取り付けに於いては、テーブル2の伸縮支柱1a、1b、1cをヘッドレスト4まで伸ばし、ヘッドレスト4の二本の支柱に締め付け固定し、固定された伸縮支柱1a、1b、1cの下部にテーブル2を水平に設定する。必要に応じて、テーブル2に組み込んだトレイを運転席側に引き出し、身近にする事が出来る。 (もっと読む)


【課題】車両の発進時等におけるトレイ部からの物品の落下を確実に防止し且つトレイ部への物品の出し入れを従来より容易に行い得るようにする。
【解決手段】インストルメントパネルの助手席側に物品を載置可能なトレイ部2を備えたインストルメントパネル構造に関し、トレイ部2の上側に配置される助手席側アッパパネル3の張出面を車両前方へ退避させて該張出面よりも前記トレイ部2が車両後方へ張り出すように構成し、該トレイ部2の後端に物品の載置面より高くせり上がる後壁5を設ける。 (もっと読む)


【課題】バックドアを閉める際に、パッケージトレイに負荷がかかることを防止ないし抑制できるパッケージトレイの支持構造を提供する。
【解決手段】パッケージトレイ10を車体側に対して回動可能に支持するパッケージトレイ10の支持構造であって、車室内側に突出し、その上面においてパッケージトレイ10の車両前側端部を支持するガイド部24を備え、ガイド部24の上面は、側面視においてその輪郭がガイド部24の外側に膨らむ円弧状を成す第1の曲面24aを有し、パッケージトレイ10の車両前側端部は、車両の前方側及び後方側に傾くことが可能な状態で第1の曲面24aと当接する当接部10cを有し、パッケージトレイ10は、当接部10cがその傾きを変えながら第1の曲面上24aを車両の前方側及び後方側に移動することで回動可能とされ、パッケージトレイ10の回動の中心となる中心位置Xはガイド部24の直下に存在する。 (もっと読む)


【課題】OA機器類を盗難から未然に防ぐと共に、他の物品の出し入れを容易とすることができることで、使い勝手の良い車載用事務机ボックスを提供する。
【解決手段】車載用事務机ボックス10は、正面開口部11を有するボックス本体12と、ボックス本体12内に設けられた物品収納部15と、ボックス本体12の上面に形成された机状部16と、ボックス本体16に設けられたシートベルト係合部18とを備えている。物品収納部15には、正面開口部11の下部に配置されたガード部材および扉板28と、物品収納部15の下側を遮蔽空間S1とすると共に、上側を他の物品の載置空間S2として区画する載置板26とを備えた遮蔽部24が設けられている。この載置板26を物品収納部15から抜き取り、机状部16の後部の隙間に嵌め込むことで、照明装置29による照光が得られるので明るい作業環境で、パソコンPの入力作業などができる。 (もっと読む)


【課題】単純な構成部材で、アクセサリ部材を簡便に装脱着可能とする車両用アクセサリ取付具を提供する。
【解決手段】車両1の内装材には上面視略L字状に湾曲形成される凹溝部7が、凹設形成されている。
この凹溝部7の開口部8は、水平延設方向略全長に亘り、略同一の縦断面形状となるように開口形成されて、インストルメントパネル側凹溝7aに2個、ドア側凹溝7bに1個、合計3個のテーブル部材10を取付ける取付具本体9…が挿入されて、上面視略三角形形状の各頂点に、配置されている。
取付具本体9は、アクセサリ嵌着凹部9aが、凹設形成された球体形形状を呈し、テーブル部材10のテーブル本体11の前辺11a及び側辺11bに設けられた嵌着部11c…に嵌着される。 (もっと読む)


【課題】複数のラゲッジトレイを用途に応じて使い分けることができ、利用者の利便性を向上することができる収納装置を提供する。
【解決手段】底部13と、底部13より立設した周壁15とを有するラゲッジトレイ12L,12Rを備え、複数のラゲッジトレイ12L,12Rを車両1の荷室2に隣接して並べたから、使用するラゲッジトレイ12L,12Rを選択して積載物を小分けに収納するなど用途に応じて使い分けることができ、利用者の利便性を向上できる。また、複数のラゲッジトレイ12L,12Rの隣接する右側周壁14R及び左側周壁15Lの高さを対向する左側周壁14L及び右側周壁15Rより低く形成すると共に、それら隣接する右側周壁14R及び左側周壁15Lの高さを略同一にしたから、複数のラゲッジトレイ12L,12Rに跨って大型の積載物を容易に乗せることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】乗員が着座するシート構成部の側部にテーブルを具備する車両用シートにおいて、このテーブルが具備される着座シートの後側に設けられた後席の着座者にとっても、この着座シートの側部に配設されるテーブルを容易に利用できるものとする。
【解決手段】クッションフレーム27に固定されるレッグ部41とトレイ部31との間には、シートクッション26に対してトレイ部31を相対的にスライド移動させるスライド機構50が配設されている。スライド機構50には、ロアレール51含むレッグ部41に対するトレイ部31の移動範囲のいずれかの位置に保持するロック機構60が設けられている。このスライド機構50によりトレイ部31をシートクッション26に対して前後方向にスライド移動でき、ロック機構60によりトレイ部31を、移動範囲のいずれかの位置に保持する。 (もっと読む)


【課題】物品収納用のポケットとして使用したり、あるいは、カップホルダとして使用することができる車両用シートのカップホルダ装置を提供する。
【解決手段】シートバック15の後側に配置されるベースボード20と、ベースボード20の下部に、ヒンジ機構25によって回動可能に装着されてベースボード20に沿う格納位置と水平状に張り出される張出位置とに配置切換可能に設けられたテーブルボード40とを備える。テーブルボード40の後側面には、物品Wが出し入れ可能なポケットをテーブルボード40の一側面と協働して構成するポケット材45が装着される。テーブルボード40には、カップ類Cが挿入可能なカップ挿入孔41が貫設される。テーブルボード40が張出位置に配置切換された状態ではポケット材45がテーブルボード40の下面側に配置されてカップ類Cの下面を支承可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】少ない操作で係止することができ、安定してテーブルやかご等として使用することができる保持部材を提供する。
【解決手段】本保持部材1は、板状の保持部材本体11と、側面に配された係合部12と、保持部材本体に取り付けられた脚部13とを備え、係合部が自動車の内装材に設けられた被係合部21と係合することにより、保持部材本体が内装材に係止され、脚部の基端が保持部材本体に回動可能に支持され、内装材に係止されていない状態では脚部が保持部材本体に収納されており、保持部材本体が内装材に係止された状態では、係合部と被係合部とを係合する際の力がリンク機構により伝達されて脚部が保持部材本体から立設した状態となることを特徴とする。本保持部材は作業等をしても揺れにくく、脚部が自動で立設するため、使用するための手間を少なくし、かつ脚部を立設し忘れることがなく、安定して作業をおこなうことができる。 (もっと読む)


【課題】テーブル等の物品を支持する支持部を使用状態としたときに支持部がドアの移動とともに移動することのない車両用支持構造を提供する。
【解決手段】本構造1は、物品を支持する支持部(支持テーブル2)と、支持部をドアに係止する第1係止部4と、支持部をドア以外の内装品に係止する第2係止部7と、を備え、支持部は、第1係止部によりドアに係止されてドアに収容された収容状態とされ、第1係止部によるドアに対する係止が解除され且つ第2係止部により内装品に係止されて使用状態とされる。 (もっと読む)


【課題】LMガイドのように精度が高いスライドレール部材を用いても、樹脂製のスライド装置を安定してスライド移動できるようにする。
【解決手段】 箱状体1と、箱状体1に対して直線的に往復動可能に配置された収納ボックス2と、両者間に介装されたスライド機構3とからなり、スライド機構3はLMレール30とLMブロック31とから構成され、LMレール30は板金アッパ5に固定し、LMブロック31はカラー60を介してボルト部材6によってゴム板40とともに板金ロア4に固定する。カラー60とゴム板40及び板金ロア4との間にはクリアランスQが存在し、板金ロア4はスライド機構3に対してフローティング状態で固定されているので、板金ロア4とスライド機構3との寸法精度差を吸収することができる。 (もっと読む)


【課題】蓋部材およびトレー部材の簡素化および軽量化を図ると共に、開閉操作の簡易化を図る。
【解決手段】前記蓋部材30に配設された操作部材40は、該蓋部材30の開放方向に向けて回転変位した第1操作姿勢と、該蓋部材30に沿って後方へスライド変位する第2操作姿勢とに変位可能となっている。操作部材40を第1操作姿勢に姿勢変位させると、トレー部材20に設けた第1係合鉤部51と、操作部材40に設けた第1連結突部50との係合が解除され、蓋部材30のみの開放が許容される。操作部材40を第2操作姿勢に姿勢変位させると、本体部材10に設けた第2係合鉤部71と、トレー部材20に配設したスライド部材60に設けた第2連結突部70との係合が解除され、蓋部材30をトレー部材20に開放不能に連結した状態で両部材30,20の開放が可能となる。 (もっと読む)


【課題】蓋部材およびトレー部材の簡素化および軽量化を図ると共に、操作部材による両部材の開閉操作の簡易化を図る。
【解決手段】蓋部材30に配設された操作部材40を第1操作姿勢にスライド変位させると、トレー部材20に設けた第1係合鉤部51と操作部材40に設けた第1連結突部50との係合が、該操作部材40のスライド変位方向において解除され、蓋部材30のみの開放が許容される。操作部材40を第2操作姿勢に回転変位させると、本体部材10に設けた第2係合鉤部71とトレー部材20に配設した回転部材60に設けた第2連結突部70との係合が、該操作部材40の回転変位方向において解除され、蓋部材30をトレー部材20に開放不能に連結した状態で両部材30,20の開放が可能となる。 (もっと読む)


【課題】 ハンドル支持部の正面(表面)とテーブル部の上部面(表面)が展開状態にあって同一面となる簡易テーブルを提供する
【解決手段】 前板部2と、この前板部2に横折部3で連絡該前板部2の後ろ側に位置される後支持部4と、この後支持部4に横折部5で連絡されるテーブル支持部6と、このテーブル支持部6に下方から支持されるテーブル部8とからなっている。 (もっと読む)


【課題】多目的車両において、走行中の傾斜や振動にて、荷物が運転座席の足元に滑り落ちたり外に飛び出したりするおそれや、運転中に雨が降り出すと荷物が濡れてしまうおそれを解消する。
【解決手段】本願発明の多目的車両1は、走行機体2に搭載されたエンジン5と、走行用車輪3,4にエンジン5の回転を伝達するミッションケース7と、操縦ハンドル26及び運転座席34と、運転座席34の後方に配置された荷台52とを備える。走行機体2に設けられた座席支持台8a上に、上向きに開口した物品収容部33を有するトレー体32を配置する。トレー体32上には、運転座席34を構成する座体35を、トレー体32の物品収容部33が開閉されるように跳ね上げ可能又は着脱可能に配置する。 (もっと読む)


【課題】 車のハンドルに取付けて、弁当を載せて食事をしたり、パソコンを置いて操作したり、本を載せて読んだりすることが出来るテーブルの提供。
【解決手段】 概略長方形のテーブル板4の後方には間に凹溝3を挟んでアーム10,10を有す凸部2を設け、該アーム10,10をハンドル空間9,9に挿入すると共にアーム先端内側縁12,12を中央ボス8の外周面に係止し、アーム外側縁11,11をハンドルリング6に載せて、テーブル板4が水平に成るように取付ける。 (もっと読む)


【課題】大きく異なる仕様の収納部を作り分ける場合に、コストを増加させず、部品管理および組立作業の効率を低下させず、デザインに統一感のあるインストルメントパネル(以下、「インパネ」という)の収納部の構造を提供する。
【解決手段】車両のインパネ1,11の収納部2,12と、インパネの主要構成部品のインパネ本体3とを備えるインパネの収納部の構造において、収納部の車幅方向両側部を仕切る枠状部材8,16が、インパネ本体と別体で取付けられ、枠状部材が、1つの空間を有する第1の構造、または車両上下方向の中間に配置される仕切部16aによって仕切られる2つの空間を有する第2の構造のいずれかを備え、第1の構造では1つの空間が第1グローブボックス4を収納可能に構成され、第2の構造では2つの空間の一方が車両後方側で開口する開口トレイ部13を構成し、2つの空間の他方が第2グローブボックス14を収納可能に構成される、インパネの収納部の構造。 (もっと読む)


【課題】 乗用車等の車両において、インストルメントパネルにトレイを備え、トレイにミラーを備える場合、トレイ及びミラーの操作性を良いものにする。
【解決手段】 上面に凹部3aを備えたトレイ3をインストルメントパネルに備え、トレイ3の下部の車体左右方向の軸芯P1周りに、ミラー4を姿勢変更自在に支持する。ミラー4をトレイ3の下部に沿った格納姿勢B1に操作した状態において、ミラー4と一緒にトレイ3を、インストルメントパネルから引き出した引き出し姿勢A1、及びインストルメントパネル1に押し込んだ押し込み姿勢A2に、スライド操作自在に構成する。トレイ3の引き出し姿勢A1において、ミラー4をトレイ3の下部の車体左右方向の軸芯P1周りに姿勢変更自在に構成する。 (もっと読む)


【課題】コンソールボックスのテーブルを、スライド中でも常に安定した状態に保つとともに、スライド途中の好みの位置に止めて使用すること、およびテーブルのスライドストロークを大きく設定することを可能とする。
【解決手段】フロア上に設置されたボックス本体に対し、その上面に重ね合わせた状態に設けられているテーブルをスライドさせることが可能な形式のコンソールボックスであって、テーブル20は、第1スライド機構30によってボックス本体10にスライド可能に支持されているとともに、該デーブルの一端部からフロアFに向けて延びた支持部材22を備えている。この支持部材が、第2スライド機構40によってフロアFにスライド可能に支持されている。 (もっと読む)


1 - 20 / 77